X



【楽?それとも】社内SEどうよ?78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/14(木) 15:53:35.94ID:1NZE4hcv0
■前スレ

【楽?それとも】社内SEどうよ?72
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1548467477/

【楽?それとも】社内SEどうよ?73
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1552802535/

【楽?それとも】社内SEどうよ?74
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1560902105/

【楽?それとも】社内SEどうよ?75
http://medaka.5ch.ne....cgi/job/1567590099/

【楽?それとも】社内SEどうよ?76
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/job/1575498388/l50

【楽?それとも】社内SEどうよ?77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1583278579/
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 08:44:07.36ID:0lDbzu2W0
ITエンジニア全般に言えることだが、実際ちゃんと学校で体系的に工学を学んできてる奴は少なすぎる
基礎が出来てないから応用効かんし、障害対応やデバッグで役に立たなくなる奴は多い
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 09:59:02.74ID:FVRFaE+L0
>>308
社内SEには情シス部門も含まれる訳で、メガバンの巨大システムをお守りするシステム部も広義の社内SEだったりする。当然総務的な仕事なんてしない。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 11:48:35.46ID:OMuvgqtB0
入社してやっと1週間だ
あまり人の異動がないとこに入ったから
指導係としてついてくれてる人が
人と業務を分配するなんて初めてだって四苦八苦してて申し訳ない

はやく少しでも仕事引き取れるようになりたいな
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 13:50:24.61ID:SjTA0b0O0
>>299
そうだよなぁ。技術思考なのに社内SEに転職して物足りないと言ってる奴は一体社内SEに何を求めて転職したのか問いたいわ。
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 14:01:30.69ID:dR4MIRB90
社内SEって名前が勘違いさせてるわ

社内のIT雑用兼たまにSEっぽいことする庶務課

が正しい名称にするべき
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 14:02:11.50ID:SjTA0b0O0
>>300
IT企業の社内SEだと自社の社内SEと客先での社内SEの2パターンがあるけどどっちだ?
後者だとこのスレで語ってる社内SEとはちょっと違うと思うが。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 14:11:06.20ID:SjTA0b0O0
>>309
コミュ障って言ってもガチのコミュ障じゃなく話すのが苦手程度だろ?それなら仕事していく内に克服出来るだろ。
IT時代には同僚にガチのコミュ障がいたからなあ。

>>19のコミュ障君はあれからどうなったのかね?
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 16:58:20.43ID:CyCH4npn0
>>320
中小企業の社内SEはシステム以外にも雑務もやる事は珍しくない。
そもそもシステム部自体が一人とかかなり少人数だし。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 17:00:15.45ID:jqD2hZzi0
>>315
まあ、社内SEしてみないとわからないよな。
ベンダーに丸投げと粗探しが最近の楽しみ。

奴らドキュメントの作成能力低いわ。

こういうときにメーカーの経験が役に立つ
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 18:13:48.99ID:CyCH4npn0
>>317
よくIT会社で社内SE募集の求人があるけど殆どが自社じゃなく客先常駐のパターンだからな。
そういう求職者を騙すような紛らわしい求人もあるから注意。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 18:44:36.81ID:7ZqohhIU0
>>317
ここでの社内SEは事業会社の情報システム部門を指すことが大半だと思う。
客先への派遣はSEの派遣業であって社内SEじゃないって言いはる人もいる。
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 19:53:27.86ID:zL9hVDQK0
社内SE(自社製品開発)とかもある
それは普通にベンダでは
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 21:07:00.89ID:CyCH4npn0
>>330
自社内でずっと働けるのと客先を転々とするのじゃ全然違うだろw
いずれにしてもIT会社が募集してる社内SEの求人は避けた方が無難。
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 22:41:28.86ID:1jrCT8Q60
自社内で働く事でプレッシャーが少ない、上流担当なのが社内SEの売り
客先常駐の社内SEは基本総務ポジ
ITらしいのはSIとかベンダーが触るファイルサーバの管理するかなぁぐらいじゃね
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/30(土) 22:41:48.46ID:TMQP2SAk0
社外
ある程度技術向上の為の教育、勉強時間を認めてくれるかも?
ちょっといたらないことがあってすぐチェンジされる可能性あり
技術向上を望むなら開発だろがインフラだろがベンダに籍を置くべき?

社内
自社において必用な技術は、予算等環境次第で身につける
業界の知識は常に身をもって知れる
うまく立ち回ればモシャモシャ牧歌的な日常

自分はある程度歳とった事もありモシャモシャを選んだ
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 00:19:20.67ID:i0P9/1yW0
サーバー周りやったことないのに
AS400とかどう勉強せっちゅーねん

ベンダーのシニアエンジニアのおじいちゃんがいつも保守対応で来てくれるけど
体壊さず長生きしてくれと切に願ってるわ
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 04:11:37.94ID:JLoyRQJF0
>>337
うちにもあるけど、よくわからないAS400は。まあ、子会社が保守してくれるから、技術的知識は必要ないけど
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 04:36:11.21ID:dvamP+lR0
先月面接に行った会社にAS400の移行計画を聞いたら30年近く不具合も殆ど無く動いているのだから移行なんてしないって言ってたな。あと10年、20年先も技術者や部品はあるんやろか。
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 05:28:00.66ID:v+QMsheZ0
>>339
俺が以前面接に行った会社は「社内にはWindowsXPのPCがまだ数台あるが壊れるまで使う」とほざいてたわw
それ以外にも色々ヤバそうな感じがしたから辞退したけどな。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 08:20:36.59ID:LebBnZDd0
古い生産機がある工場だと未だに98が現役だったりする。
壊れた時用にストックを貯めてたり中古で購入したり。
フロッピーもシリアルポートも必須だし。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 08:30:31.56ID:UV1OtT6P0
ネットにつながない環境ならなんでもありだよ
またある種合理的でもある
ファイル受け渡しの手段(usbなど)だけは確保すれば現場は困らない
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 09:31:41.44ID:6h9ZQeQx0
処理能力だけで言ったらラズパイ程度でもリプレイス出来そうなもんだけど仕様不明でリバースも難しいと使い続けるしかないのかもな
98の生死が生命線とか嫌な環境
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 11:04:52.88ID:KKYxScYt0
古い生産機、大変そう
パソコンの方はvmwareとかで仮想化してしまえば、win10ノート上でも動かせるんじゃないかな
古いポートはusb変換するとか?
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 11:05:30.11ID:j6AFwXmT0
基幹の移行って大変だもんな。AS400使う気持ちも分からなくはない。
部品があればそれでもいいのかも。なんかやればoracleとかにデータ吐き出したりはできたような
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 11:27:28.66ID:eBOqXhR30
>>342
以前いた会社ではMS-DOSが現役で動いて生産を補助してたよ
日本の製造業がおかしいのか俺の感覚がおかしいのか
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 11:38:39.78ID:zscNw2Nb0
コロナの時にこんな記事があったし欧米もレガシーシステムがたくさんあるはず

新型コロナウイルスの影響で「半世紀以上前のプログラミング言語の使い手」が急募される事態に
アメリカ・ニュージャージー州のフィル・マーフィー知事が、2020年4月4日の記者会見で「プログラミング言語COBOLのスキルを備えたボランティアが必要です」と訴えました。
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 12:14:54.96ID:LebBnZDd0
>>349

売上より利益重視の会社が増えてきたし。

利益がバンバン出る仕事なら機械もどんどん新しいなるけど、
投資分を回収できない利益しか出ない物なら、設備の更新は承認おりない。

壊れたらその仕事からは撤退、やめちまえってことに。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 13:19:52.72ID:0MyKs6qh0
もう、この年令だと社内SEはやるの無理だし、やめて別の職種になろうかなーと思って
面接受けたら現場で経験積みながら業務知識身につけて社内SEやらない?って言われた…
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 14:17:14.05ID:v+QMsheZ0
>>352
逆に今から異業種に行くと給料はかなりダウンするし仕事も一から覚え直しだからデメリットが多いぞ。年下の若い奴にコキ使われるし。
俺は一度社内SEから離れたがあまりにも給料が安くて結局社内SEに戻ってきたわ。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 16:49:21.81ID:1P1+ZkAz0
>>356
40過ぎて未経験歓迎の職種なんて低賃金のブラックしかないからな。それなら経験活かして社内SEやった方がマシ。
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 17:27:51.73ID:Pkm1RDpn0
おまえら社会経験長いと思うけど
そういう医者だの弁護士だの中高生でも思いつく以外の
成功者見たこと無いのかな
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 22:53:51.05ID:0v2/EL8c0
社内seやってるけど漠然と将来が不安すぎる
福満しげゆきって漫画家が自作でいつも
「漫画が売れないし、いつまで漫画描いて生活できるか
分からなくて不安でしかたがない。家のローンも35年ある」
みたいなこと書いてるけど同じ心境だわ 
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 23:01:53.87ID:E88HbBiM0
結局は勤めてる会社がアレだから不安になるだけ
ここだと大手も零細も同じ社内SEとして会話してるけどお互いの実態は全く別物
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 23:05:19.52ID:MwWdDQrm0
会社へのコロナの影響はどうよ?
売上落ちてるか?
一時的だろうがなんでも内食や冷凍食品業界とかスーパーは売上激増だとか。
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 23:27:47.88ID:OoOLwilR0
中小やが利益50%減やわ
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 07:36:15.29ID:yidjnbZD0
不動産だけどかなり厳しい。

国や東京から死ねと言われてる
居酒屋や旅行代理店、ホテル、ジムよりはましか
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 08:27:47.48ID:Ydp3clz90
賃貸しか知らないのかよw
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 08:33:55.74ID:nb/2lULc0
>>372
はあ?
不動産取引だって宅建持ってなければできないとか
売買手数料も設定基準がわからんし
そもそも業界が凝り固まりすぎてんだよ
お前知識ありそうだからもっと教えてほしいわ
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 10:15:00.16ID:zFm+1Mtt0
>>373
不動産ってBtoCの賃貸アパートや分譲マンション扱ってるところと
BtoBでオフィスビルや商業ビル、テナントを中心に扱ってるところがあるだろ。
大手は子会社にメンテナンス会社持ってるし。

前者は東建や大東建託、アパマン、ミニミニの独立系が多数。
後者は三菱、三井(三井のリハウスは子会社)、丸紅、NTT、その他大手から分社したところが中心。
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 11:04:28.38ID:osMrlXCH0
中小小売だけど、ここ10年でインバウンド相手に傾斜してったから売上7割減。
既に店舗の派遣、アルバイト切りで100名のうちの50人を5月末で契約終了。
正社員も一部整理解雇済みで希望退職募集中。

店舗はメチャクチャ好立地にあるんだけど、家賃負担が凄まじくてそれも解約検討中らしい。

POSで売上はわかるけど、家賃人件費が見えないから、会社がどのくらいヤバいのか見えない。将来不安。
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 11:27:31.94ID:t89HmgnC0
大手もインバウンド需要の店舗は閉めてるからなぁ
このまま第二波がこなければ半年もしたらインバウンド需要戻ってくるんじゃね
それまでに大手が店舗確保しちゃうかもだけど
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 11:54:38.61ID:Yai7YXeY0
社内SEがゆえに、社内にいる元カノが結婚したことを知ってしまった…
別れてから結構経つしもう未練もないはずなのになんでか涙が出るよ
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 12:41:08.16ID:wJewlLhr0
>>375
不動産って賃貸だけじゃなく建物の開発とか管理とか土地の売買とか色々あるけど、いきなり礼金の話が出てきて面白かっただけだよ
そんなに怒らないでよw
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 12:51:23.37ID:t89HmgnC0
役員として入ってきたおじいちゃんの最初のお問い合わせ
「ニコニコ動画が観れない」
もちろん会社では観れないようにしてる旨を説明
その後も仕事しないと有名で流石に1年で首になった
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 13:17:08.65ID:uoVc9I+W0
>>379
自分は結婚してるんか? そういうの辛いよな 
そんなときは「秒速5センチメートル」でも観て明るい気分になろうぜ!
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 16:05:22.05ID:QpFzzKNB0
>>384
海外拠点でネットが繋がらない!との問い合わせ
蓋を開ければエロ、競馬、ギャンブルサイトってのはあったわ。
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 20:58:32.59ID:Ah6u8mqW0
昔社内SEやってた時、休みに受注業務できるんですか?、って聞かれて、適当にできますよ
って答えてしまった、実際はできないのに・・・、あの時は申し訳なかったと思っている
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 00:10:04.32ID:UNyclKVR0
実務経験なしでの中途半端な資格はクソの役にも立たないので英語が出来て数字に強ければ余裕、英語の一点突破でも余裕
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 01:09:11.60ID:/JsJcZBi0
>>389
ハロワで年中募集してるようなとこなら採用されるかも
それでもたまにまともな求人あるけどね
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 01:27:25.89ID:ibQPSUf40
社内seから引き止めの一環で経営企画の部署に異動になった
転職サイト退会していくかーってタイミングで好条件の企業からスカウトが来た
万が一トントン拍子に話が進んでいったとしたら手のひら返して会社辞めていいよな
すごい嫌味言われそうだけど....
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 02:03:30.98ID:R38lEpMe0
>>389
業界じゃなく職種なんだよなあ社内SEは。
どんな業界かと言われたらそりゃありとあらゆる業界だよ。
社内に情報システムの部署がある企業全てだw
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 04:54:54.32ID:Gem93hN90
>>389
今何してんのか知らんけど
そんなクソみたいな資格で誇ってるようじゃダメだなぁ
ベンダー資格なら最低ここらへんCCNP、MCSE、LPIC LEVEL3
ぶっちゃけベンダー系資格なんていらなくて、応用情報、ITIL、PMPとか
体系的、管理系の資格が有利
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 08:06:15.95ID:tNTdb0ut0
>>389
もしや、IT業界と勘違いしてないか?
IT業界に入りたいのなら専用のスレがあるからそっちで聞いた方が良いぞ。
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 08:31:39.98ID:iJeISzoc0
未経験でもCCNA、MCPあれば東京ならどっかの情シスに潜り込めるでしょ
パソコンお兄さんに毛の生えた程度の俺でもなんとかやってるし
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 09:09:04.79ID:ASSL3NWv0
>>394
後者は全部持ってるが、あんまりそれで転職が有利になった気はしないな。PMPは多少効いたかも知れんが。
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 09:34:28.37ID:iJeISzoc0
寧ろ色ついてない未経験の方が良いって会社もあるよね
情シスの中の人は、自分より詳しい人は入れたがらないし
未経験で資格とった「やる気」みせれば、商社のグループ会社情シスとか
温ーい所には入れるぞ
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 10:11:11.30ID:iJeISzoc0
このスレ時々、ミサワ先輩が現れるよな
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:55.24ID:zXnD5Z2m0
頭悪そうな人が多いけど
社内SEは新卒、異動でなければ圧倒的にIT経験者の中途が占める
未経験採用なんてほぼない

後は社内SEといっても
大別して雑用系社内SEと上流工程系社内SEに別れる
前者は比較的誰でもいいけど、後者は当然PMPとか持ってると有利
前者はキャリアとしてはおしまい
後者は上流経験としてそこそこ重宝
目指すならば上流工程担当でかきる会社に行くべきだよ
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 19:11:23.25ID:sAwUpFrW0
PMPぐらいですごい人ではないでしょ
仕事も上流工程って全然普通
そして雑用オンリーならばちょっと将来の事を考えないといけないと思うよ
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 21:54:05.54ID:R38lEpMe0
>>402
普通は中途で未経験者を社内SEではとらないからな。未経験者採る位なら社内で他の部署の人を異動させるだろ。

中途で社内SEに就きたいのならIT業界で何年か経験積んだ後で社内SEに転職すべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています