X



発達障害の仕事 [無断転載禁止] Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 19:48:22.20ID:8nxvPhrD0
>>54
小さな店舗なので接客販売はもちろん商品の検品品出し、パソコン入力に売上日報の作成など全員が出来ないとまずい環境なのです。
私と部下はそれに加えてお客様の持ち込み品の修理もするのでけっこうマルチタスクが求められるんですよね。
私自身もマルチタスクは苦手ですが、繰り返しやる事でまあ何となくこなせてますが部下の場合はなかなか難しそうに見えます。
今日もお客様の持ち込み品のパーツ交換をやっていたのですが、ずっといじってるなぁとは思ったので大丈夫?って声かけしたら大丈夫と言うので放置していた所、お客様が取りに来てしまったのにも関わらず終わってないと言っていました。
見かねて聞いてみると、新しいパーツの調整が出来ませんと言われました。
見ると無理やり調整しようとしたみたいでパーツが変形しており、私が修正して事なきを得た。
というか事がありました。

部下は正社員なのですが、他の契約社員のスタッフの不満が凄いですね、あんなんで正社員なのはおかしいって毎日言われます。
私の前の店長が採用した人間なので、あんまり私に言われても困るんですけどね。

もう私が限界ですよ。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 20:25:43.23ID:tiNNnshn0
>>55
部下に発達障害の事を話した次の日に言われたのですが、『自分なりにネットですが発達障害を調べましたが、むしろ自分は今鬱なのではと思います。仕事も変わったばかり(入社八か月)だし生活が一変した(入社直後に子供が産まれてる)のが原因だと思います』的な事を言うので、私が『それなら余計に病院に行って欲しいんだけど』と返したところ、『今は嫁が一番精神的にキツい状況なんですよね』となったので私『育児で奥さん大変なのはわかるから、このままじゃ共倒れになる可能性あるんで二人でカウンセリングを受けたらどうかな?必ず行ってね、行く日決まったら教えて!』と言ったのですが、多分行かないんだろうなと思います。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 20:36:31.43ID:tiNNnshn0
>>56
その部下の前職が、某有名アパレルブランド(五匹の狐)の店長経験者でぱっと見が凄く仕事出来そうだったという理由で前店長が採用したので皆期待してた分、ギャップが酷すぎて余計大変な事になってます。

そう、部下の気遣いがピントズレすぎて全然気遣いになってないんですよね。

結局部下一人だけ一つの事だけやれば良いには出来ないのでもう何にも打つ手なしです。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 20:39:06.40ID:tiNNnshn0
>>56
あと、わからない事聞く時には一々自分の意見は言わなくても良いんでまずは不明点は聞くって事をしてほしいです。

正直何度妄想でボコボコにしたかわからないですねー、他のスタッフも似たような状況みたいですが。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 07:55:04.88ID:Tsca8tdO0
>>56
>あとは分からない事を聞くときにただ聞くのではなく、自分の考えを述べてから聞くっていう風潮の会社はアウトだね
>まず精神がやられる。
>分からないから聞いてるのにそのことに自分の意見を付随してからじゃないと教えてくれないとかASDには不可能だわ

この辺りよくわかりますね。
今の会社がこれなので厳しいです。
この場面での必要性をあまり感じない自分の意見をいちいち考えて言う苦痛だけでなく、時間がかかりますから、それによるパニックも引き起こします。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 09:10:43.19ID:c34McIfM0
>>61
私も敢えて考えを述べる必要も無いとは思いますが、自分はこう思ってやったのに出来なかったんですが何でですか?って言って貰った方が聞かれた方も相手が何が理解出来てないかを把握出来るから理論的に教えやすいって事だと思いますよ。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 10:29:36.47ID:WgCVaIng0
>>62
56に書いた者だけど
>自分はこう思ってやったのに出来なかったんですが何でですか?
これはやった結果出来なかったから聞こうって場面では何とかなるが
行う前に先に聞いておこうって場合は出来ない
営業は金銭や他社の人間も関わってくるからむしろ何か行う前に聞くっていう場面が多い

例えば「これこれこういう手順で進めて行こうと考えてますがあっていますか?」
自分は一度ちゃんと考えてますが、不安なので聞いているんですっていう姿勢っていうのかな
わからないから聞けばいいは、何も考えてない奴として嫌われていく会社
そりゃ前者の方が好かれるのは理解してるが
これこれこういうっていう部分すら考えても出てこない、でもそれをしないと教えてくれない
なのでこれこれこういうっていう部分を考えるのに時間を無駄に使い
なんとか思い付いたことを話せばそんな無駄な事考えるのに時間使い過ぎだと怒られ
実際のやり方を聞けば健常者は確かにすぐ思い付きそうではあるが、発達からしたら
コロンブスの卵にしか思えない方法ばかり

そしてわからなければすぐに聞こうっていう心掛けが崩れていき次第にわからなくても聞きに行けないという状況になっていった。

あとお客さんの進捗情報とかも覚えられなかったね
もちろん覚えられないからちゃんと資料として残していたし、訪問する時はしっかり確認して
下準備もするから何とかなってたけど
社内でA社に関する仕事してるときに「B社の件どうなっている?」とふられると答えられない事が多かった
資料を確認するので待ってくださいは本当に最初の新人の頃しか通用しなかった
聞かれたらすぐ答えられなければ覚えてない=やる気がない扱い
自分の担当してる事を頭に入ってないってのはやる気がないんだと怒られたり
あとは全体会議で他人が進めてる案件の概要とかもまったく覚えられないしね
それを覚えてない奴は自分の事だけやってればいい=自己中心的、チームプレイが出来ない奴とか

1年と半年営業やったが二度とこの職業に就くことはないだろうね。
まぁ自分がどういう人間か早めに気付けたから次の仕事は長く続いているよ
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 12:45:28.95ID:FQwIZqav0
>>59
>店長経験者で
店員さんの人数が凄く少ない店舗だったとか、特定の商品の販売だけは得意で売り上げが伸びて
それで昇格して、自分の出来ないことは周りにやらせていた、周りがやっていたパターンかな
店長までいったのならそのままもっと上に行けばよかったのに、トラブルが起きて退職したのかな
全部想像ですが
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 13:30:16.25ID:cHG74T520
>>64
特定のブランドだけ売れば良かった様なので、商品は勝手に送られてくるらしく発注もしたことない、もちろん伝票処理もした事無い。
私が注意した事も、今までこんなこと言われた事無いですって感じなんですよ。
どんだけぬるま湯だったのかなと、前職はそこのテナントビル自体が閉鎖になったのでその前に退職してフラフラしてたそうです。
子供がそろそろ産まれるから就職しなきゃと思って応募してきたと言ってましたね。
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 16:21:17.27ID:5VFyNU+Q0
>>65
大型免許取って長距離ドライバー
今は牽引も取ってトレーラー乗ってる

運転に集中して事故に気を付ける
トラブルがあれば運行管理者に報告して指示を受ける(自己判断はむしろ悪、やるなと言われる))
他人の視線がないから変な緊張感もない
荷受け荷下ろし運行ルートも覚えるのは最初だけであとはルーチン
積込み時の確認をしっかりすることは大事だがそれだって決められたマニュアル通りに行うし
なんなら毎回チェックリストの提出を求められるからめんどくさがらず書かれたことに従ってしっかりこなせばいい

一応健常者枠で働いてるよ
発達障害でコミュ障で難関資格を取得できるほど学力もなく、クリエイター系のセンスもない人間が
健常者枠で働けるのって他に施設警備くらいしか思いつかんわ
工場や清掃も一人仕事ではないから、他人に対して気遣いや雑談出来きないと厳しいでしょ
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 20:01:03.64ID:FQwIZqav0
>>66
もう何もかもドンピシャですね
自称役者とかバンドマンとかそんな感じの人ですかね
ぱっと見はかっこいいけど、だらしなかったり優柔不断とか
残念ですけど、基本的に働く能力があまりなくて、下手をすればヒモになるパターンかな
でも何故か女性がくつんですよそういうのに

一応店長までやれたのは本当に狭い範囲の仕事だった、実質一人仕事だった、たまたま出来る仕事だったと思います
形態は似ていても前の店と今の店は全く別の能力が要求されますよね
ルックスに騙されてはいけないですよ(笑)
残すにしても、そうでないにしても難しい対応になるでしょう
貴方のストレスが心配ですが、自分からいなくなるような気がしてます、忍耐力がないですから
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 20:03:12.98ID:FQwIZqav0
>>67
自分も運輸やりたい…健常者として生きれるし
大型も牽引もフォークも持ってる、大型二種も
好きや努力と出来るが全く一致しないこの障害が本当に腹立たしい
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 21:00:35.98ID:aNrm3vtN0
>>68
信じられないのがウチに入社したのも子供が産まれた後なんですよね。
一般的には流石に子供産まれる前には、というか妊娠発覚した時点で死にものぐるいで就職活動すると思うんですけどずっとのらりくらりやってたみたいですね。
それに子供産まれてこんな大変とは思わなかった、こんなことなら作らなきゃ良かったとか他のスタッフに言ってたみたいです。
色々異次元ですよ。

あなたはちゃんと自覚して、自分に合う道を模索してらっしゃるので素晴らしいですよ。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 22:10:09.35ID:FQwIZqav0
>>70
>好きや努力と出来るが全く一致しない
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 01:36:52.94ID:eqW9Bwi00
>>69
本当に好きなら合わせろよ
合わないのはその程度の下手の横好きよ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 12:19:44.82ID:IH05LHfG0
>>69
それだけ免許持っててむしろなんでやってないの?
趣味で取ったわけでもなさそうだし
会社側でそれだけ取らせた考えてもドライバー職じゃなかったら変な会社だな
配車関係ならわかるがそれなら会社内で転属願い出せるだろし
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 19:57:28.17ID:Vpf971TX0
彫刻家とか鍛冶とかその手の職人仕事ねぇかな割とマジで
上記のは、単に俺が個人的にやってみたいだけだけど、要は職人系モノ作りだよな
職種問わずプラモを造らせたら俺の右に出る者はいないと自負してんだわ
目の前の仕事に一点集中できる仕事がしたいな
職人しかないよなそういう仕事って・・・

今は清掃の仕事をしているが、清掃作業に夢中になりすぎて注意を受けた
俺の担当箇所である俺のテリトリーをとことんキレイに保ってるのに
ほかの奴らの担当箇所とは目に見えて分かる程の差異。
なのに会社からは文句言われる、清掃作業に深追いしすぎという忠告を受けた
コーヒーのシミとか、こびりついた汚れを見たら洗剤を駆使して
俺のテリトリーを汚したと個人的判断を下し、意地でも落としてる。
落ちない場合は洗剤薬剤を配合して、試したりするのでなかなか面白い。
良いことだけど、あまりにも夢中になりすぎなんだって。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 20:04:34.77ID:Vpf971TX0
>>67
清掃は一人作業だよ
どの現場でも同じだと思う
ただ、働いてる方々が年配者が多いので
色々とめんどくさいかな

俺も変わり者と呼ばれてるが気にしないし
俺の清掃センスが良いと言ってくれる方もいる
落とせない汚れは原則としてない。汚れに対しては
どの薬剤を使えばいいか完全に把握してる
落ちない場合は薬剤不足。なので注文したりする。
経年劣化や長年のシミでも完全に落とすのは難しいが
見分けるのが難しいくらいに薄める対処対応はできる
発達障碍者が清掃やると俺のようにとことんこだわってしまうやもしれん
面白いんだけども、掃除そればっかりになると注意を受ける羽目になる
清掃もある意味サービス業だから
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 22:22:11.04ID:aSFsCjJM0
>>73
本当にあなた発達?
俺らが最も苦労しているのはここだと思うんだけど…
単純に上手い下手の問題ではないことを

発達で無ければ興味や好きな事ベースで仕事探してるよ
というか好きな事指向で仕事選んでやってきたけど本当に苦しかった

他に電気工事士も持ってるけど、仕事にはしないし出来ない
施工が終わった後に、あれ?天井に配線通したっけ?アース忘れてないよな?となって仕事にならない
でも電気は好きだけどね(ちなみに設計関係は数学が出来ず全くダメだった、文転したぐらい)
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 22:30:59.50ID:aSFsCjJM0
>>75
ちなみに清掃って年収どれくらいになるんでしょう…

テレビで何度も取り上げられてる某空港清掃のスーパーおばちゃん
清掃にかける執念というか拘りというか、あれは結構感動した
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 20:37:31.08ID:oaEl96XH0
会社のASDっぽい部下にそういう専門機関に相談してみたらどうかと言ったら、自分は鬱かもしれないので精神科を予約しましたと言われたんだが発達障害は精神科でも対応可能なのでしょうか?
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 21:34:13.53ID:y5MiCrYd0
>>79
精神科が専門

神経科、精神神経科、心療内科でもOK
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 22:15:57.05ID:oaEl96XH0
>>80、81
ありがとうございます。
その部下はあまり自分がASDっぽいという自覚が無さそうなんですが、精神科できちんとした診断が出来るのでしょうか?
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 23:27:57.80ID:y5MiCrYd0
医者が発達障害を診れるかどうか(精神科が専門だけど、発達障害を診れない診ないという医者はまだいる)
あと本人が発達障害特有の苦しさをきちんと医師に訴えるかどうか

発達障害ってどんなにその傾向が強くても、人間関係や仕事が結果上手く行けば障害にはならないから
安易に診断をつけるのは間違っているという考え方もあるよ
まあASDは色々な言動が特有だから周りの人による勝手診断はそれなりに正しいと思うけどw
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 10:18:27.97ID:G5276VbM0
>>83
そうなんですね。
自分としては、部下には自分の状況をちゃんと自覚してもらいたいのですが本人が認めたがらないのであれば精神科に行っても意味ないのかなーとも心配になります。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 10:58:54.51ID:3ohqOMSV0
>>77
それは発達障害でなく、単に物忘れが激しいだけじゃないの?
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 22:42:59.70ID:dU1nvoYz0
診断受けても何にもならない
絶望するだけ
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 01:26:51.58ID:bPrQXQQx0
>>84
結局、部下が本格的な鬱病になって本人が真剣に原因探しでも始めないと難しいかもですね
まず持ってくる診断書は睡眠障害、抑うつ状態、適応障害とかそのへんかなと
どれも比較的軽い一過性の症状障害です

>>86
初めて診断を受ける時は自分の苦しさがこれで解明される!と(理解されないだろうけど)嬉しかった
でも診断受けたら、だから何?何も変わらないじゃん!と
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 09:04:31.74ID:ZsXDsGCw0
>>87
本人が自覚した上で改善策を周りと模索出来ればと思ったのですが、本人にその気が無いなら無理って事ですよね。
そうなると仕事続けられないんですけどねー
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 13:38:19.08ID:VQhSyWlS0
>>85
発達障害というのはASDかADHDかLDかそれぞれが組み合わさった併発の場合はどの症状が強く出ているかにもよるが
各々の症状の苦手な分野はいくら努力してもうまくはならない。
ここが理解できないと発達障害の人間を理解するのは無理。
特に本人の好きな分野に全く適性がないがその分野以外には全く興味を示さないようなタイプは一番苦労する。

明らかに>>77はADHDが疑われるからこれに対して発達障害ではないのではと言い出してしまうようでは>>85
発達障害=ASDみたいな偏見があるんだろうな。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 17:26:33.41ID:CV4Xg+MI0
診断で子供のころの写真だとか家族の証言とか求める奴もいるからなあ
それにもう自分で分かっているよ、、、
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 19:37:45.61ID:oIMBehYH0
>>90
自分で30分で出来ます!ってやらせて、他にイレギュラー要素も何も無かったのに結局出来ない。
後で指摘するとどうでもいい嘘をついて人をイラつかせるの繰り返しなので正直クビにしたいです。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 13:23:04.77ID:ijHbzkh10
>>92
仕上がりも雑ですね。
今日も前日売上を私が計算していたら変な数字になって調べたところ、件の部下が昨日の売上集計の数字を見間違えて書いた様でした。
11050円のところを10150円てな感じで書いていて、計算機を使っても結局そんなミスをするのでもう勘弁してくれって感じでした。
些細なミスが多過ぎて、今の君には数字の管理はさせられないと言うしかありませんでした。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 13:51:16.71ID:04OnC1lW0
バス運転手トラック運転手辺りに就こうかなと考えてる
ちな重度の発達障害 
周りと連携とりながらやる系の仕事とかは多分100%無理出来ない 一つのことに集中したい
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 16:57:48.04ID:RFcvc51W0
>>95
無理

>11050円のところを10150円

とエクセルに誤入力するから
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:40.36ID:ijHbzkh10
>>95
>>96の仰るとおりです。
ウチは先に紙ベースの集計用紙に記入してからGoogleドライブに共有させてるので、二重チェックも兼ねたやり方をしてます。
通常はあっても誤差はすぐに判明するのですが、レジの入力ミスにしてもあり得ない誤差だったのでずっと遡って調べた所、単なる数字の見間違いによる入力ミスだったというオチです。
計算機も使ったし、ちゃんと見たって言ってたよね?
と問い質しても『はあ、申し訳ありません』だけですよ。
もう君にはお手上げだよとつい言ってしまいましたよ。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 18:45:20.62ID:n47YV5G40
>>94
バスは人の命預かるんだぞ?
さすがに乗りたくないよ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 21:26:43.76ID:j6cySy970
>>97
マジレスすると、声を出して復唱する
対象の欄を指で押さえる
30cm定規を使って他の行が見えないようにマスキングする
作業の時は他の対応は全て中止(作業に専念)
小計ごとに検算させる、検算が終わるごとに要シャチハタ
終わった時は自覚を促すため「他のスタッフに(間違いなく)終わりました」と言わせる

↑はバカみたいだし恥ずかしいことだらけだけど、こういう対策をやらないと出来ないよ
まあ本人に発達の自覚がないようだし、「みっとない」と言ってやらないと思うけどね
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 21:54:50.86ID:9qs+3APF0
>>99
そのようにして頂けたらその部下もかなりミス減るんだろなーと思います。
結局口ではすいませんですけど悪いと思って無さそうに見えちゃってダメですね。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 21:58:29.02ID:9qs+3APF0
>>100
ここまでやらないと難しいんですね。
少人数の職場なのでやらせられますけど、周りのスタッフには面倒がられるでしょうね。
とりあえずその部下には今後集計日報関係はやらないでくれと言うしかなかったです。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 19:55:21.16ID:I+d6CpWL0
>>97
俺はアスペだけども、叱責や言及はやめてあげて
もし発達系の障害を持ってると、プレッシャーを感じて潰れる

すると、そればかりに気を取られることとなり、得意な事すらダメになるんだわ
失敗してダメ出しを食らう→そればかりに気を取られて圧に負けて失敗する→
リカバーに取り組むが時間を気にする→焦りとやらねばならぬ事への重圧を感じ
頭の中もうぐちゃぐちゃ→さらなる叱責→
(最悪)ブチちぎれて相手を罵倒(殴りかかって首になったことあり)

これはあくまで俺(クズ)のケース。
時間とプレッシャーを感じたら何をするかわからん。ブチ切れてしまう。
相手が誰だあれ。上司を殴って首になったことある。
発達の使い方は自由にやらせてあげる。得意なことを任せてあげる。
仕事の熟練により常人以上の成果を上げるかもしれない。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 20:54:39.32ID:xHHERR6j0
>>103
確かにそういう雰囲気はあるなと、段々仕事が退化してるのは感じてはいます。
正直叱責がどの程度から叱責なのかは分からずですが怒鳴る事はしません、そういうミスをしたらどう言う結果になるかわかる?って感じで言ってますが悪く言えばネチネチしてるのかなって思います。
しかしながらこれ以上はこちらもどうしたらいいか分からない位の状況なんですよね。
接客販売業を十年以上やって店長やってたのに全然接客販売出来ないんですよ、もっとその人が売ってくれればかなりプラスになるんですけどね。
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 21:12:04.12ID:mLZwOFt90
工場で働いてるけど周りも皆発達障害っぽいのばっかりだよ
そもそも健常者は工場なんかに就職しようとしないだろうし、したとしても転職するだろう
30過ぎても工場勤務の人間なんてだいたいどっか異常がある
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 21:54:21.69ID:I+d6CpWL0
>>104
うんうん、その彼のことを理解してあげて
皆話すようなことをしないで上げてくれ。本気で受け取るから。
普通の人は言われたから直そう。って考えに転換するけど
発達はたぶん言われると強く言うと委縮する
以後ずっとそのまま。下手すると本当につぶれちゃう。

後、これは俺特有かもしれない症状

問い詰めているときに、その彼は、
固まったりしますか?フリーズ。何を言っても反応を示さない事はありますかね?
俺はこれを持ってる。叱責を受けた場合、フリーズ。

反応できなくなる。言い返せなくなる。
耳には話自体は入るけど、筒抜け。
頭の中では、なぜここまで言われなければならないのか!
ちったー俺の主張聞いてくれ!と反芻してる
呼び出して、なんでこんな簡単な事も出来ないんだよ!などと
問い詰めたり、叱責しないでくれ。という理由はこのことから。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 21:56:00.57ID:I+d6CpWL0
>>106
×皆話す
〇見放す

俺のケースだと、ほめられると伸びる。
得意分野を伸ばしてやってみてほしい
アッと驚く能力を見せるかもしれない。あなたよりも
それどころか会社のほかの誰よりも・・・。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 22:33:25.69ID:ngaJOtwN0
>>103
俺今まで発達障害とかそういうのと無縁だと思ってたけど

入社8年目で今年の4月から新しい案件実質一人で任されて失敗して
外注のおっさんと社長にダメ出し食らって気を取られて失敗して
焦りと軽いパニックみたいなの起こしてまた失敗して
外注のおっさんに面と向かって馬鹿とか頭と神経がおかしいとか天然だから一生治らねえなとか言われて
社長とかから言われた事も意識できなくなって

もう質問されると頭が真っ白になって固まって何も答えられなくなったりしちゃって
ピンポイントで当たってるんだよね…

こういうのって一度精神科とかに聞いてもらったほうがいいのかな
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 22:47:27.89ID:xHHERR6j0
>>106
完全にフリーズしますねー、全然何も言ってくれない。
彼には『こんな事言われて俺なら凄い腹立つよ、だからそう言う事は言わないで欲しい、こんな言い方してとかでもいいから何かリアクション欲しい。どうしたら改善出来るのかをあなたの考えを聞かないとこちらも対策立てようが無い、正直何考えてるか分からないとお手上げになっちゃうよ』的な話はよくしてます。

褒めたいんだけどなかなか褒める所が無いんですよ、接客なのに声小さいしお客様との会話も微妙だし。
本当に小さな職場なんですが、上顧客のお客様にも彼は大丈夫か?とか言われたりします。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 22:57:01.48ID:uFKAfKm30
>>108
一般論でいうと、誰でもあるとか医者じゃないから診断できないとか
でも、ここではそんなこと言わないw

この情報だけだと発達か確かに不明だけど、精神系の何かは持ってるよ
重大な状況になっても同じ失敗を繰り返すとか、真っ白になるとか
誰でも真っ白になる瞬間はあるけど、普通はそのあとの切替が相応に出来たりする
疲労が原因なら疲労が取れれば切替が出来る、悩みつつも前に進めたりする

精神が病んでるとどれも出来ずつまづいてうまく立ち上がれない、そんな感じ
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 07:35:33.05ID:CRioDOYl0
>>107
貴方は発達障害の中でも相当痛い部類ですね
あまり代表者面されると発達障害のイメージが更に損なわれる
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 19:24:26.84ID:3B9S8J9/0
早くウチの発達障害濃厚な部下、辞めてくれないかな。
付き合ってるこっちの精神が限界です。
悪意無いのは分かるけど、いちいち言動がムカつく。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 20:57:52.66ID:LYGXlaqM0
>>107
多分そう言う発言がイラッとさせる原因かもしれませんね。
だったら最初からやってみろと思っちゃうので。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 01:42:44.71ID:eIAo4pIK0
>>107
まあそういう才能開花型の話が実際にあればいいんだけど
ほぼほぼない、というか皆無
だからこういうスレに来るんだよ、俺も含めて
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 02:48:45.33ID:g1xPLd3t0
発達障害の部下の話が
まんま自分と同じで見てるだけで泣けてきた

上司も大変だけど
部下の方に感情移入しちゃった
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 08:46:13.94ID:zwBZdiBZ0
>>116
当人が辛いのも分かるんですが、周囲も辛いんですよ。
結局仕事任せられない→一挙手一投足が気になり出す
ミス見つける→指導する→段々言葉も荒くなる→こっちの精神が荒む→ある意味強迫観念に襲われる
みたいになってきて、体調が悪くなってきてます。

周りの人達はあいつをどうにかしてくれと言ってくるので板挟み状態でキツイ。
もう散々アドバイスはしたよ…

お客様の私物を預かってメンテするんだから指紋付かないようにゴム手しろって言ってもしないし、君は手汗かかない訳じゃないでしょ?って言ったら『まあ季節によります』なんてしれっと言いやがる!
一応俺は上司なんだから基本的な事はハイハイって聞いてくれよ。
いちいち言動にイライラしてしまいます。
俺の方が病院行きたい。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 09:12:50.80ID:JrRez/Q60
>>117
俺は発達障害側だけど、上司に叱られる度に申し訳なく自己嫌悪で辛くなる
けど、直そうとしても直らず同じミスを繰り返してしまう
その度に自分を責めるし、自分より直属の上司が一番ツラい思いをしているなと思う

貴方の部下は自覚なさそうだけど
本当に申し訳ないです
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 12:44:32.15ID:esjqEJnH0
社長のコネ入社の人がソレで責任者の俺はストレスでまいって辞めた。本人も発達と言うことは言わないからコッチも言わずに注意するしかない。
言ったら差別だ人権だの話になりそうだから。
今は転職して大変だけど仕事も楽しいし給料も上がったし良かったと思うわ。
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 12:57:24.80ID:3AvdwCe60
俺もダメだ
ここ三か月同じミスしたり始末書級の大きな失敗したりして頭ぐちゃぐちゃになったり真っ白になったりして自己嫌悪で辛い

直属の上司的な人の時間も何度も取ってしまって日に日に苛立たせて
馬鹿とか頭と神経がおかしいとかずるくて卑怯だとか
こんな失敗続きなのは猫でもふざけて殺して取り憑かれてるからじゃないかとか
お前は俺の仕事を邪魔するために中国から派遣された工作員だと思っちゃうとか言われるし

言われるような事をしでかしてるのは自分なんだけど
どうすればいいのか…

メンタルクリニックも初診申し込み受付時間は大抵業務中だし
何とか19時以降ギリギリまでやってる所に電話しても今の時期初診は取ってないって断られるし
誰か助けて
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 19:24:48.45ID:BLVGgKap0
>>118
謝って済ませるなんてほんと発達障害はキチガイだわ
次ミスしないのが誠意であって、謝るのは本気で悪いと思ってないからミスするだろ
へらへらして鬱陶しい
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 19:41:58.41ID:M/IRbIa00
147 風吹けば名無し  2020/06/19(金) 23:11:00.69 ID:HEqLLjXZ0

発達障害者の処世術
・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない。
・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・なるべく大規模な職場を選ぶこと
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 20:02:59.41ID:8Dl6ml1x0
>>122
本当にこれが処世術だとしたらひどいな
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 20:06:24.03ID:8Dl6ml1x0
>>121
分かりますよ、俺の部下も謝るだけで何も変わらない。
会社出たら俺に言われた事などコロっと忘れて明日の休みどうしよー?とか言ってるみたいだからな。

最近憎悪しかないや。マジでボコボコにしたい。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 20:11:55.29ID:ZaIhglFI0
>>122
極端だけど、発達障害者がつまづきやすいポイントを押さえてはいると思うわ
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 21:16:07.02ID:IK7XNUY70
定形発達の連中はまともな脳みそもって生まれたんだからそれくらい我慢してフォローしろやと開き直るよ俺は
恨むならこんなクソ脳みそに産んだ俺の親を恨め
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 21:51:15.91ID:N8WkAzvD0
>>121
>>124
死ねクズ!
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 21:51:53.64ID:cih3ByT00
発達障害でもないのに貧乏に甘んじて社会に文句言ってるやつは何考えてんだろうといつも思う
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 22:00:03.33ID:GpeuW42a0
私は経歴詐称をして就職活動をする
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 22:00:21.67ID:GpeuW42a0
私は発達障害なのでしょうか
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 22:17:07.29ID:BLVGgKap0
>>120
それは本当に直接言われたの?
自問自答の空想なら欠勤してでも病院行けよ

本当に言われたなら病院じゃなくて労働組合や労基に行くことをすすめるよ
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 00:50:41.76ID:zWB7XIQf0
ここ、公務員(正規)の筆記試験は通るけど、面接で落ちるとかいう人居そう
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 09:22:43.79ID:IKeLsjab0
>>127
不毛な言い争いになるからそういう事は言わない方がいいよ。
そのセリフ、そっくりそのまま返されるから。
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 15:11:14.55ID:tRjiYxrg0
前職で経営者がASDなせいか発達障害マニアかってくらい色んなタイプの発達障害者が居たわ
常に世話係押し付けられてたけどこっちが頭おかしくなりそうなくらい病んだ
発達障害でも薬で対症療法は可能
生まれつきだからと諦めたりする必要も無いし改善する余地が無い訳ではない
ただトラブルメーカーとなるような発達は大抵が超楽観主義で自分が他人からどう見られてるか気にしない人種
それどころか自分はバリバリ仕事が出来る風な振る舞いをしてくる
自覚して病院行って発達の薬貰うなんてしおらしい事は絶対に期待出来ない
介護要員という牢獄に閉じ込められる中間管理職にとっては溜まったもんじゃないよな
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 18:36:11.08ID:DdWUG6M60
>>134
自分がバリバリのくだりはよくわかります。
出来ない癖に上から目線ですよね。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 18:48:02.55ID:zWB7XIQf0
>>134
>トラブルメーカーとなるような発達は大抵が超楽観主義で

うわぁ…こういうの居るよ
堂々と拘りを追及したり、他人を指導しちゃったり
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 22:06:14.23ID:PwmSZfGn0
>>134
超楽観主義がポイントだよね
ポジティブすぎて悪い意味で現実が見えてない
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:50:53.60ID:4UMqMpoK0
>>117
>>118
何で自覚ないと思うんだろうな
追い込むから更にひどくなっているんだろうに
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 10:18:16.66ID:8Ho/bjgI0
>>115
俺は造園植木屋の職に就いて、今の得た物すべてで開花した
1つ吸収するごとに2つ3つでアウトプットする。楽しいから。
枝を落としているときも、その事だけに『集中して』
あれこれ枝の形作りや庭の四季に合わせて
春はこうなる、秋は見ごたえ良くする。冬は厳寒だけど
心温まる景色をそうした先々の四季のことを考えて
庭の形を作っていく。庭を造るのはとても楽しい。

詳細は何度か書いたんだけども、ここでも発達扱いされたわ当時w
上に書いたのもすぐ得意げになってしまう。どうしても饒舌になっちまうからね
庭造園は楽しいんだ
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 10:23:12.26ID:8Ho/bjgI0
庭石の配置で角度形等にこだわりすぎて、3時間費やしたら、ちょっとやりすぎだね言われた
けど俺の持ってるセンスはお客さんも会社の社長も同僚もわかってくれてる
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 12:39:57.27ID:FEj8UqRt0
また障害者雇用落ちた。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 19:23:06.64ID:B/WLGL710
今日もまた入力ミス見つけたらやっぱり発達系部下の仕業だった。
ついでに2週間前にも同じ入力ミスしてるのも見つけて事情聴取したけどバカのひとつ覚えみたいにすいませんで終わらせようとするからもうお手上げ。
全てが他人事で嘘で誤魔化そうとするから殺意を覚えてきた。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 19:55:55.06ID:u2Wmm5Ga0
新しい職場の上司は凄い真面目で常に120%で真剣にやるけど休み時間もやってて周りが呆れて放っておいてる。そしてどこか抜けているし自分を卑下する。悪い人じゃないがよく分からない人だ。
人は誰しもデコボコで働くってホント大変。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 20:08:02.98ID:pH4UkOpJ0
>>143
仕事に支障が出ないんじゃ良いんじゃないですか?
これで仕事も出来ないけど何でもやりたがる奴じゃ迷惑ですけど。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 20:27:09.42ID:DgEEBsKE0
>>134
ASDに効く薬は聴いたことないんですが、何かあるんですか?
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 10:18:47.23ID:eUY9swgT0
本人に『あなた発達障害者でしょ?』って言ったらどうなるかな?
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 21:27:21.71ID:PYEq+VeO0
>>145
ない

オキシトシンがどうか?という話は出ているけど、確たるエビデンスを聞いたことがない
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 22:13:33.54ID:A/tyVnoE0
>>146
俺は部下に『君のその仕事ぶりや、スタッフとのコミュニケーションは、所謂一般的なセンスとかけ離れてると思う…。君の内面に踏み込んで悪いけど発達障害ってわかる?多分君はその可能性が高いと思う。だから早目に病院に行った方がいい。』というニュアンスで言ったら目を丸くしてたな。
んで翌日に部下から『僕なりに発達障害調べました、多分自分は鬱なんじゃないかも思います』って言われた。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 21:58:03.61ID:x9mbnlBJ0
本人が自覚したところで、どう持っていくの?
本人の為にはなるだろうけど、会社としては要らないって
話にしかならないと思うけど。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 00:33:50.89ID:IJLgzLAO0
>>148
>多分自分は鬱なんじゃないかも思います

(苦笑)
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 14:20:18.19ID:V3HYMMQr0
>>148
偉いな
散々尻拭いさせられて客を怒らせ警察沙汰にもなったことあるから我慢できずにBBAに直球で「あんた発達障害だから病院行って薬貰ってこい」言ったらめちゃくちゃキレられたわw
その前から「何か上手く行かないとか悩んでる事があるなら精神科に掛かってみるという手段もありますよ」とそれとなく促してはいたけど
やらかす度に自分が悪いと一切思ってなくて一々口答えし注意してきた客に逆らって騒ぎにするし
私仕事出来てます!感出しまくられていい加減疲弊してたから「察する」という事が出来ないコイツには強烈なショック与えないと駄目だなと悟った
あとキチガイレベルでお喋りが止まらないBBAもウザかった
いい歳こいてお喋りな自分=面白い・コミュニケーション上手という幼稚な思い込みがあり(内容はクソつまらない)
何度注意しても四六時中客を引き止めて弾丸トーク&教えた事全然頭に入ってない、業務スケジュール気にしない、ちゃんと風呂入ってないのか常に臭い
ただそこに居るだけて何の戦力にもならないゴミクズだった
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 23:18:29.77ID:IJLgzLAO0
>>151
>自分が悪いと一切思ってなくて

こういうのって軽度知的の可能性もあるよな
IQが知的障害領域なのに未診断、手帳なしは相当多いと統計が出ている
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 23:50:38.75ID:BFECMuQj0
理解できないのだから考えなくていい
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 09:23:40.57ID:WFbxUJDi0
オープンで就職したのに全く配慮のない職場とかあるよな
採用担当とか上の人で情報が止まってるのか分からないけど
実際に一緒に働く人達が全く理解してなくて大変だったことが有るわ
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 18:26:56.49ID:H8W6ENhY0
発達障害はITエンジニア向いてるみたいな風潮あるけど正解ではないよな(本当に向いてる人以外)
仕様変更とか障害あった時に即座に頭の中でプログラム描いてあーだこーだ議論できる人はいいけど、自分はマジでちんぷんかんぷんで一切話についていけなかった(何度も見たことあるプログラムだし、理解してたつもりなのに話が脱線するともう全然無理)
根本的に思考回路が違うと感じてこの人達みたいには一生なれないと諦めて転職した奴です、長文失礼します
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:01:45.75ID:GOC6pBC50
ただプログラム書くだけならいけるかもしれんけど
客先に行ってシステムの概要と業務の中でどう使ってるのか聞いて
システムの仕様をよく分からん仕様書読みながら読み解いて
客の業界用語混じったよく分からん要求を聞いて正しく理解して
それをどうやってどのくらいの時間で出来るか予想して予算組んで
ようやくプログラム出来るかと思えば合間合間に客からあれもしてくれこれを調べてくれって電話かかってきて
それをあしらったり応えたりしながら製造してたら目論見通りいかず
対策考えてたら段々納期が迫ってきて精神的に追い込まれ…
ってのが遅かれ早かれやってくるからな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況