X



【2021年度入社】JR東日本・JESS 中途採用 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/01(金) 11:38:23.41ID:zDo45YE60
東日本旅客鉄道、JR東日本ステーションサービスの中途採用スレです。
総合職もエリア職もどうぞ。
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 01:14:09.42ID:OeMySWm40
>>226
ありがとう。今月はずっと勉強する。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 01:25:34.31ID:lFABhkYr0
>>227
お互い頑張りましょう!
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 02:00:44.05ID:u+rRcEjs0
鉄道会社の筆記試験は大して影響しないって言われたよ
実際3年前に受けたとき、ペーパー式SPIボロボロだったけど通ったし
コンサルが言ってたけど、これはその通りだと思う
わざわざ代行とか使わなくてもいいと思うけど、さすがに0点や点数一桁はまずいだろうけどな
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 03:04:03.71ID:zo9E7SL80
ポテ受ける人おらんの?なんでみんなわざわざ待遇悪いほう受けるんや…
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 09:03:25.03ID:HTATUfUo0
>>232
例年だと有利不利は無いと言われてる。
最終面接面接は同日程になってくるからそこでごちゃ混ぜの審査になるはず。
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 11:51:34.34ID:TctyyaX70
今北産業
要綱見てきたが去年と全然違う!
WEB面接なんかしたことねーよ
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 12:08:23.73ID:o4g2CG0g0
>>235
本当だ。申し訳ない
ってことは1次2次である程度定数あるってことか?
web面接でほぼ選定出来ないだろうしな…
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 12:25:15.37ID:Sjkhk0vW0
今までは1回目も2回目も結局は一緒に選考してたけど、
今回からは最終結果まで別日程だな
それぞれに採用数割り振られてるのかな?
だったら1回目のほうが採用数多いのか?
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 13:42:07.72ID:MAtdddhK0
中途採用(エリア職)で第1回締切日までに応募するのと第2回応募締切日までに応募するのとでは選考結果に影響はありますか?

選考結果に影響はありません。但し、エントリーは採用定員に達し次第締め切らせていただく場合がありますので、 ご了承ください。

って書いてあるから1回目で受けるにこしたことはないだろ
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 15:24:54.51ID:GAnnocHi0
>但し、エントリーは採用定員に達し次第締め切らせていただく場合がありますので、

これどういうこと?
エントリーの時点でエントリー定員でもあるんか?
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 18:07:09.58ID:AmqKfOwn0
要は欲しいなと思った人材は早い者順で決めていって、定員数に達したらさっさと終わりにしちゃう
採用枠は両者で一体化、それに欲しいなと思った人材が居なければ、採用枠を使い切らない可能性もある
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 21:03:00.23ID:WLiH3oYK0
>>241
JRみたいな人手不足の大企業で採用数使い切らないなんてありえないだろうけど、
エントリー時点で締め切る可能性ってのが謎だな
過去2回ここ受けたけど、そんなの今までなかった
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 01:31:45.12ID:u54jjl6a0
もちろんネットの噂だけど、
第一回目の方が有利って何年も前から言われてると思う(新卒も含めて)
わざわざ分けるのにはそれなりに意図があってのことだと思うし
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 11:07:22.35ID:sw7/yft50
新卒の話で申し訳ないけどここの適性検査Aってどれくらい取ればいいか目安わかる人いない?
3月に受けたspi使うか迷ってるんだけど
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 12:14:48.02ID:YXHZ5Yic0
>>246
そうなんだ
今、異業種なんだけどちょっと興味があってさ
鉄道会社の友達が、JR東は技術系の職歴なくても採用される人もいるって言うんだよね
教えてくれてあんがと
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 14:23:18.53ID:AfLGbP2R0
去年はじめて受験したけど、ADHD(LD)の自分には筆記試験難し過ぎたw

趣味で旅行業務取扱管理者の資格取ったけど、非言語出来なきゃ落とされるって分かったし、

JRみたいな会社は精神障害の奴は採用されないんだと実感した。
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 22:36:19.44ID:AS08icO60
って言っても今年は分からんよね。
クレペリンの前にwebテストweb面接でのふるい落としが多そうだけどね。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 23:52:27.39ID:I/IWDRoh0
>>250
人と同じ事を、同じ通りに、それを同じ様に毎日ミス無くやんなくちゃいけない仕事だからな。

最低限の適性は有るって。

気の毒だけど、それがキツいんなら向いてない。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 06:25:22.02ID:LQnpyjHN0
他でやってけない奴でもJRならいろんな部署もあるし
どこかの部署でやっていけるんじゃないの?
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 07:41:54.51ID:o+SLYgYw0
そういうのはもう大半切り離して、グループ会社だからね
事務だって一部は別会社の人間にやってもらって、同じオフィスで働いていたりするんだから

現業で本体がやるべき事は法に基づいて、鉄道事業者として義務付けられていることだけにしていく
結果として資格が必要なやつばかりになる
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 13:33:36.96ID:q2yrjZi20
Webテストって書いてあったけど、テストセンターで受けるわけではないの?
Webテストとテストセンターで受けるのって対策変わるよね?
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 13:40:43.55ID:teJyv95n0
JETSの筆記試験って難しいですか?
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 16:59:06.18ID:b60V0tQE0
鉄道のSPIが合否に占める割合は1割程度だから、そんな心配しなくても大丈夫だけどな
エントリー選考はそれよりES対策しとけよ
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 17:03:20.07ID:ki/5igN+0
そうそうES大事なのかなとやっと気づいた
この業界受ける時は割と使いまわしちゃってたけど契約社員の所しか内定貰えなかった。これからは真面目に書くわ
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 17:59:47.34ID:hszgMOlw0
>>248
技術のほうが難しいと思います。もとの職種の経験も問われますし、そもそも定員が全体の一割程度です。
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 18:42:42.19ID:XD5VmnzL0
>>263
人に添削してもらえよ あんたが書いてるESは他人からみたら拙いものなんだから 時間かけたって無駄 人に見てもらうしかない
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 20:51:33.20ID:mFlV8vfF0
ESのお題って前回と同じ?
書き辛いよね。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 21:24:07.33ID:6XUK90By0
>>264
技術系職は全体の一割程度しか採らないんですか?!
職歴問わずと書いてあるけど実際は職歴無しで入れる程甘くないですかね…
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 21:53:48.86ID:kNZACcMp0
合理的で相手が納得するような説明出来ればいいけどね

どうして技術職に興味があるのですか?
今まで経験された事とジャンルは違いますが、どうしてやってみようと思ったのですか?

人事の人じゃなくても気になるでしょ
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 05:46:49.08ID:4NklKHN10
文系が技術いってもはじかれるだろ、ましてや中途採用で戦力求めてるのに畑違いの仕事やってたやつなんて採用するわけない
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 10:19:28.00ID:M/IWrPR10
JR東日本運輸サービスの筆記試験って難しいですか?
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 13:10:31.48ID:M/IWrPR10
>>273
やっぱりクレペリンが一番先ですか?
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 18:34:20.74ID:M/IWrPR10
JR東日本運輸サービスの筆記試験受ける人はここにもいますか?
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 20:29:48.61ID:DxqGtqaP0
新卒時はクレペリンは通るが圧迫面接に負けたこと数回
同業やってきたから多少圧迫されても今なら平気と信じたい
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 20:44:41.91ID:X50KUt7i0
>>267
私の代は、技術の割合は、大体それくらいです。年によっても違うかもしれませんが。
鉄道業界未経験でも全然大丈夫ですが前職の経験をどう活かせるかを言える必要性はあると思います。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 23:31:21.28ID:az8B0w860
>>280
なるほど
文系学部卒ですし、今の会社は全く鉄道会社の技術職に役立つ業種ではないので
大人しく駅務志望でエントリーしてみようと思います
アドバイスありがとうございます!
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 08:24:20.45ID:O2TLGXyv0
みなさん やはり一回目にエントリーするのですね
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 10:24:08.14ID:BRry6fPJ0
JETSはどうですか?
>>282
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 10:58:38.49ID:yGZ0XYoZ0
とりあえずJR東日本グループで働くなら基本本体が1番いいってことで良いんじゃないかな。
技術系はグループ会社の方が凄いところあるけどさ
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 11:09:29.64ID:k/okbN9q0
ES駅務志望なんて書いたらアウトですよ
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 11:10:21.98ID:k/okbN9q0
JRは定年まで現場第一線でやり続けたい人は取らないですよ
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 12:04:54.10ID:JuNy5vMK0
待遇微妙なのにJess受ける必要あるか?
よっぽどブラックで働いてるとかなければ受かっても入らないだろ
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 12:08:40.38ID:mgSMtRmy0
本体でも駅務ならJESSと大して変わらないよ
本体の高給は乗務手当ありきだから

そりゃ主任だ主務だとか言うと話は変わるけど、なれるかどうか分からないのにね
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 12:24:15.86ID:OZj8Pv2+0
>>292
JESSはローンでも3万/月の本体より待遇が良い部分もあるぞ
出札ほぼ無いし扱わない業務もあるし、現業が良かったりヌルいのが良いなら悪い選択じゃない
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 12:44:41.15ID:BRry6fPJ0
JETSの待遇は本体と比べてどうですか?
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 14:02:38.56ID:k/okbN9q0
中途のエリア採用される人で若い人って何歳くらい?
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:12:29.73ID:09+pXE2W0
430人って例年並み?
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:31:50.94ID:/A/BBQ3D0
去年は採用500だけどそれより前は300が一般的だった
なんか方向性分からないから例年並みって言っといて良いと思われ
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:38:53.17ID:xitKZ2PU0
東のグループ会社の職歴あったら、間に他社挟んでも書類で弾かれるって噂あるけど、どうなんだろ。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 17:32:57.35ID:cZGUgtij0
そもそも去年500採用で実際に入社したの400でしょ。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 17:40:07.92ID:4Nr6PAFZ0
そもそも去年500採用で実際に入社したの400でしょ。
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 17:56:25.18ID:qV6ZUnnp0
>>308
鉄道スクールのメルマガで50代で内定取った人がいるって言ってたね
誰か鉄道スクール行ってる人居る?
有意義な講義ならオレも行こうか気になってるんだが…
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 18:00:07.60ID:4Nr6PAFZ0
>>309
受講したことありますが、行っても行かなくても変わらないと思います。
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 18:05:55.13ID:jhJTwajH0
>>309
今年はコロナの性であまり同期とちゃんと話せていないので正確な所は、わからないです。ただ自分はなしでも受かりましたし、個人的にはそこまで必要性はないのかなと思っています。
筆記は、本
クレペリンは、計算間違いしないように練習
面接は、普段の業務の応用
だと思っています
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:06:52.00ID:i3Ko4MXz0
>>299
本体は持ち家の補助ないけど年収差はそれくらいじゃ埋まらないし、そもそも社宅に入るから必要ない。
あと、パスの有無もデカい。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:35:43.46ID:pd4rmhsE0
本体に知り合いいるけど、東京出身でも独身なら当たり前のように
きれいな独身寮(寮っていうかマンション?)入ってて羨ましかったなー
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:43:27.95ID:qV6ZUnnp0
>>311
>>312
私は全く異業種からのチャレンジですし鉄道業界ってある意味特殊なので
鉄道スクールを受講する必要があるかな?と思ってたんですがそこまで必要なものでもない感じですかね?
お二人ともご丁寧にありがとうございます
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 20:11:01.66ID:X3L2pQF00
>>309
正直、ESや面接に自信ないなら鉄道スクールもアリだと思うよ
実際に結構通ってる奴はいる
もちろん通わなくても受かる奴はいるし、そこはお前の自由
50代の人の話はスクール現地でも聞いたし、メトロの運転士を東に大量合格させた話も聞いた
特におすすめは面接対策かな
カウンセラーさんがすごく有能で、一緒に考えてくれるからすごく助かるよ
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 02:51:32.81ID:SIqJmEAd0
マジで例のコンサルのところ行っちゃおうかな…
ただHPに具体的な金額書いてないのが気になる
行ったことある人頼むからどうだったか教えてくれ
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 06:22:35.16ID:nVPfxbA50
>>317
露骨すぎて草w
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 12:23:21.79ID:qf1Z3uiX0
鉄道コンサルの営業入ってるんかね?w
ここの過去スレで十分かと思うけどどうなんだろね、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況