X



零細企業の現実 part38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 09:58:35.47ID:HANCvIra0
自分はもう辞めた側だけど
今零細で苦しんでる人は早く助かって欲しいね

零細にどっぷり浸かると感覚や価値観が麻痺しちゃう人もいるし
他の企業に行ったら驚くよこんなまともなのかって
今までのは何だったのかって
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 11:21:47.98ID:xc558flF0
零細=底辺だから、そこに長く居れば居るほどまともな地上の世界ではどうせ自分は通用しないという変な思い込みが出来てしまうんだよな
刑務所から出所してもまともに働けないだろうっていうイメージ
そして底辺同士は足の引っ張りあいが醜いから、ここでやってけない奴は転職してもどうせ続かないよ、と言うのが合言葉

経営者と現場プレーヤーの素質は全く別だからな
仮に名ばかり管理職程度で底辺で認められていた奴が企業して経営者として上手く行くかといったら現実はかなり厳しい
自分の事すら管理出来ない奴が誰か一人でも雇い従業員の管理まで出来る訳がない
従業員のモチベーションをいかに上げて保たせるって、人を敬い認め評価出来る能力が必要だからな
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 17:13:16.54ID:Eycv1XqL0
>>902
わかる
よくわかる

零細時代は社会不適合者で精神病扱いされてた

でも、普通の会社行ったら、嘘みたいに上手く行ってる
たった2〜3人と毎日「3密」状態で仕事してるから、ほんのわずかな人間と合わなかったら終わりだ
視野が狭い人しかいないから、狭い世界で合わなければ人として完全にダメな奴とされる

自分自身、自分が完璧な人間だとは全く思わないダメ人間だが、
広くて3密が存在しない一般企業では、どうにでもなるわけだ
零細の狭くて濃密な人間関係では、自分を全てさらけ出すのを求められて、逃げ切れない
やがて短所がバレたら、執拗に攻撃され続ける

まるで結婚生活だな
零細にしろ結婚にしろ、狭くて逃げられない瓶の中に虫(人)が複数入れられて、共食いし合うようなもんだろ
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 17:22:42.46ID:KjhW2nnG0
んでもってまともな会社は
ある程度縦割りや役割分担をちゃんとしてるから合う合わない多少のイザコザはあるけど回るように出来てるんだよね
上司もそれ放置したら管理能力無しと見られちゃうから積極的に介入してくるし会社が許さない
平・係長課長・部長ともってる権限とやる事が明確にされてるから上手く行くようになってる

零細の狭い村でダメ人間の烙印押されて嘆く必要はない
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 19:10:27.19ID:LQuSA4310
って言うか、狭くて密閉された中で過ごしてれば誰でも多少はボロが出るじゃん
そして他人のミスや欠点は零細の大好物
見つけた欠点はとことん責めて、もっとダメにする
最初は指導だが、だんだんそれが中毒になってきて、次にボロを出すのが待ちきれない
そして重篤なゴーレム効果に陥れて、人をダメにして退職に追い込む
何人採用してもこの繰り返し

やたら過去に辞めた人の悪口の話題が抱負だったり、社内のゴミに知らない人の名前が書いてあったりするのが多いのは、そういう事か
規模のわりに給与明細の個人番号がやたらでかいのも、なるほど納得

代わりの人が採れたから辞めたら、すぐにネットで再求人してた
求人の口調もよりテンション高くなって、でも相変わらず具体性ゼロで痛々しい
こんな会社に在籍してたのが、情けない
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 19:32:05.96ID:1xY5glZK0
>>901
>>890
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 23:01:19.77ID:aHV2lkdi0
また逃げられました
でも、さすがに求人を出す度に人が釣れるほど、上手くはいかない
だから零細も内容を変えるが、無理のあるこじつけで、見苦しい

出張がある→旅行みたいで楽しい!
規模が零細→転勤なし!
仕事内容が行き当たりばったりでグダグダ→色んな仕事があって飽きない!
まともな客がたった2社くらいしかいない→お客さんが顔見知りで安心!
人を私物化→マンツーマンで指導!
ド田舎→伸び伸び働ける!
社長による資格取得のプレッシャー→資格取得支援制度あり!
原則週休1日→繁忙期のみやむを得ず土曜出勤あり
土地がなくて車を停める場所がない→マイカー通勤可!(←?? )
ストレスだらけ=ストレスなし!(←勝手に決めるな バカ?)

他社は人を釣る文句に数字や事実を使う
零細はそれが出来ないから、現実逃避のお花畑みたいな、痛い雰囲気になる
零細企業でそんなに楽しく働けるわけがないw
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 00:32:14.92ID:zOuvFGA80
個々の労働者が決める感覚的要素をアピールするなっての
売上とか技術とか、規模とか離職率の低さとか、設備の充実とか、そういう具体的なものを強調すればいい

あと、求める人物像で、「やる気」とか「◯◯が好き」とか、そう言う漠然とした事を書くのは、いい加減やめた方がいい
誰でも出来ると思って騙される人がでたり、応募者の質が確保できない
頭の回る人が見れば、欲しい人材すらハッキリ分かってない頭の悪い会社だと見抜かれる
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 03:02:45.03ID:uy0Ve9pN0
就業規則すらない会社からお誘いあるんだけど、やばいよね。
定時も含めて条件は全て個人的に交渉だって。
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 07:44:30.95ID:P9tZYhcn0
小さい会社は少数精鋭でなんでもこなせないとうまく回っていかないと思うんだが分業し始めた。問題がでても責任の擦り合いでダメだね。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 07:48:54.97ID:hjDUF49Q0
2世の人としての器が小さすぎて笑える。
まったく痛みや苦しみを味わった事無く年だけ取った感じ。
アラフィフなのに精神年齢が大学生のままだ。
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 07:49:48.29ID:Pwepvw8E0
何かあるとすぐパパとママにいいつけにいくし
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 08:08:15.67ID:lLpX//Ng0
零細2世でまともなの見たことない
甘やかされてそのままパパの会社だから世間を知らなさすぎるんだよな〜
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 10:02:51.12ID:LAp1pTdx0
個人的に交渉可能で、社員によって提示が異なったり週末出勤の手当が異なってると
社員同士の仲は悪いよね
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 14:22:26.65ID:BUUNrzB70
パワハラを受けてる従業員は客に対してそれなりの厳しい対応になる
結果サービスの質が落ちる
従業員が嫌々ビクビクしながら働いているように見えたらパワハラが横行してる職場だと分かる
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 14:27:56.31ID:BCfOBePj0
>>905
冷静に考えれば、入ってはいけない所に堕ちていって、地の底にいる頭おかしい奴からクズ扱いされただけだからな
ただ入った事が間違いなだけで、それ以上の事はない

零細の掟なんて、昔の不良グループの掟と変わらないだろ
一般社会に戻ったら全く要らないどころか、染み付いてると引かれる
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 21:38:53.20ID:OWgfTQCf0
>>913
「なんでも率直に話し合える関係性」があるならまあ…と思うけど、それも難しいんだよね
今現在は皆うまくいってるから大丈夫と思っても、
1人辞めたり新しく入ってきたらもうパワーバランスが崩れる
メンバーの入れ替わりがなくとも、半年、1年、2年と経つと
能力の伸びとか、業務負担の差とか、加齢による感性の変動とかあって
絶対に「ずっと同じ状態」ではいられない
単純に、特定の人にだけしわ寄せがいく担当分けになったりしてもダメだし

ちなみにウチの場合、リーダー格の男と社長が
おそらく加齢のせいだと思うけどキレやすく&カネに汚くなってきた
私生活のいろいろもあるんだろうが…
零細だと逃げ場がないのでキツいわ
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 21:47:28.22ID:begXMaOM0
零細の何がダメかって、ルールがちゃんとしてないとこだと思うわ
その場その場で適当に決めるから人それぞれに聞いてることが違ったり
上司のお気に入り加減でアイツは良いけどオマエはダメとか
昨日まではOKだったけど今日はNGとか
さらにそれらが法律や世間の常識からかけ離れた基準だったり…

何かあるたびにいちいち不満が残るし
お金や労力など損害が出ることなら尚更、恨みが残るし
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 22:42:40.55ID:SR6LG5OM0
>>923
言えてる
臨機応変を都合のいいように解釈してる
書面にまで残した内容をその時その時の上の都合で変えられたら溜まったものではない
管理と監視を履き違えていて、監視が仕事になってる
人を監視してる時間で、あの仕事2、3件は出来たよな?頭使えよ
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 01:11:25.39ID:kKtPTb4a0
夏になると「みんなで花火を観に行きたい」とか言い出すもんな。さすがに欠席希望出した。ふざけるなって話。
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 07:16:05.28ID:tuXgHHbf0
昇給くらいまともにやってくれ。
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 07:23:05.88ID:hb13fZ7p0
>>923
まぁ これやな

法治じゃなく人治だから、ほとんどの零細小企業は北朝鮮みたいな感じw

絶対に零細や小企業に入ってはダメ
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 07:35:32.99ID:BBXdAH8T0
>>926
そして転職するとき職務経歴書に何て書くか悩む
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 11:29:32.63ID:YnIxLREE0
人治… まさに

以前、リーダーとサブリーダーの横暴というか、オレサマ加減が酷かったので社長に相談したことある
用事があるので休みが欲しいとか、早退したいという場合に
(といっても『ウチには有給はない』そうなので、
他の日の振休になるだけなんだけど)
普段仲良くて雑談しまくってる相手には二つ返事ですぐOK
そうでない相手には休みたい理由を根掘り葉掘り聞く
いつ、どこへ、誰と、何しに行くか
そんなに深い意味はないと言いつつ、相手がそれを言わないと嫌な顔、不満顔
病院行くとか法事と言うと「なんだ〜」←意味はわからない
お気に入りの人がライブ行くと言うとニッコニコで雑談開始
挙句に
「休みたい内容によって、休みあげたくなる時とそうでない時とある
楽しい内容だと、頑張って調整して休ませてあげたくなるね!!」
なんだってさ… 理解はできないけど
有給ですら理由を聞いてはいけないことになってるのに
有給ですらないのに、これ
酷い時にはのらりくらりと返事を伸ばされ
旅行や家族の入院を予定してたのに不可能になってしまい酷い目にあったこともある
そもそも管理職でもなく、普段社長(唯一の管理監督職)がいないし、一応一番古いのでリーダー役、サブリーダー役をしてるだけ

「休みが欲しい、早退したいという、誰もが平等にしてもらいたいことを、相手によって対応変えるのは
会社の仕組みとして良くないと思うので、注意か指導してもらえませんか」
と社長に言ったところ
「タイミングとか言い方をよく考えて言えばいいんじゃない」
と返された
ぽかーん、ですよ
中学生のクラブ活動じゃないんだから…と思ったよ
そんなのとっくにさんざん試行錯誤し済みだつうの
そんなことじゃラチが開かないから
わざわざ後で揉めるリスクあるな…という恐怖と戦いながら相談したのにさ
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 16:28:18.68ID:zW/paqcD0
赤字の時はそれを理由に無昇給、黒字になったらなったで今度はお前のここがダメだから評価できない、
と無理やり難癖を付けてきて、何が何でも昇給させない理由を見付けてくる
こうして黒字で出た利益は全て経営陣に搾取され続ける 
それが零細
+同族だと最強にヤバい
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 18:57:23.67ID:mUKRhkwY0
零細辞めて入った中小では、ちゃんと仕事の担当を決めてくれたし、昇給もした
コロナ中でもボーナスくれて感謝

変なあだ名で呼ばれないし、物理的にも精神的にも自分のパーソナルスペースがあるから、やりやすいね
零細で社会不適合者扱いをされた意味が分かった
自分は一般社会にしか適応できない人間だ
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 20:22:50.44ID:qwzKvjC/0
ならバックレても問題ないな
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 20:28:00.42ID:L57PzOHa0
>>936
「半島の方でしたか…」と
つい言ってしまいそうで怖い職場だな
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 20:36:54.19ID:+jaQ75tG0
零細だと全く担当外の人間が平気で口出ししてくるんだな
口出ししてたのは50ぐらいのおばさんだったけど
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 23:59:56.04ID:3z9hx4Rg0
一般企業は、時間と法律の規定で残業代を決める
零細は、社長が残業代を決める

一般企業は、法律に基づいて管理部門が定期的に健康診断を実施する
零細は、お局の気分でやるかやらないか決める

一般企業は、企業倫理を理想とする
零細は、サルの群れを理想とする


なるほど確かに、法治主義じゃなくて人知主義
現代日本じゃない
まともな神経してたら、普通の会社に行きたくなる
こんな環境でパフォーマンスと敬意を求められて馬鹿らしい
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 06:54:53.43ID:Zw/sB+lp0
>>940
俺も感謝したい、今でも敬意を持ってる相手がいる。
俺も前に零細に新卒の時に「社会人マナー」や
「仕事の効率の良いやり方、やり難い人間との関わり方」とか色々教えてくれた70過ぎの嘱託の爺さんには感謝しきれん位感謝している。
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 09:42:43.91ID:/XKD40K30
いくら売上上げる努力しても昇給や賞与については見て見ぬ振り。
それで経費で自家用車買ったり、今度は家の新築か。景気良いな自分たちだけ。
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 09:44:23.30ID:vDl5JtRg0
大手企業とかいた人は零細企業は止めたほうがいいな

先進国から中国やインドの電気も通ってない極貧地帯に移り住むようなもん

最初からその極貧地帯しか知らない人なら生きていけるがw
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 12:23:56.81ID:Dc69NP500
>>945
民度的にもコロナの感染拡大防止策が単なる自粛のお願いだけで本当に自粛して一定の効果が出る日本人と違って法で規制して、GPSでガチガチに監視ようがロックダウンしようが平気で4~5桁/日で感染者出しまくってる国に渡航するようなもんだな
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 12:30:14.03ID:E40vbNxy0
常に新しいことを考えろとか言ってたボケ老人経営者が給料手渡しなのは流石に笑ったわ。
終いには手渡しの方が有り難みがあるだろとかわけわかんねえこと言い出すし手数料ケチりたいだけなの見え見えなんだよなぁ
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 12:38:02.86ID:CSZKqBFv0
>>945
イメージ的には、いきなり娑婆から切り離されて、留置所にぶちこまれたような気分だった

大きなビルの広くて綺麗なオフィスで、Outlookの予定表とにらめっこしながら、
分刻みで全国の取引先を相手に仕事をする忙しい日々から一転・・・
雨漏りする汚いボロ小屋で、PCもない汚い机に座らされ、まず与えられた仕事は、爺さんの身の回りのお世話と、便所掃除
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 12:47:28.96ID:CSZKqBFv0
もちろん便所の汚さは想像以上
鍵が壊れてもう長いこと放置されているようだった
あと、タイムカードとかいう紙に打刻するのも初めて見た
そして、PCなしの仕事の非効率さも想像以上だった
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 13:16:32.18ID:YrptMQhb0
俺 若い人には常にいってるもん

零細企業や小企業には絶対入るなとw
大企業に入れるなら、入ってしがみついたほうがいいとね
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 15:00:24.68ID:EFwFLJkK0
100人越えてれば、雰囲気的には零細よりも大企業にずっと近い
零細はやっぱ特異だわ
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 17:54:35.40ID:NaQSd4a90
>>925
まさに今。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 19:01:19.42ID:gi7MuC6m0
>>954
まぁ、出勤1日だしマイナスなのはまだ分かる
(退職日のタイミングとかでもマイナスなったりするし)
それより基本給6176円だけってどういう事?
8時間で6176円って時給772円だから最低賃金切ってて違法じゃねぇの?
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 07:56:34.34ID:Uen/BUjm0
話する事なんて何にも無いのに毎日ミーティングと称した座談会やってるの
バカバカしくてしょうがない。部も課もない小さな会社でオッサンが
偉いさんごっこやりたいだけ。ウザいの極み。
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 10:00:07.62ID:rK2CKJJL0
前いた零細町工場。
自前で社員を育てられずしかも離職率が高い。
そのため外注の職人を多く雇っており、その者たちが現場で幅をきかせていた。
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 10:57:24.65ID:mUPhS1mz0
世間では離職率8%でも高いだのなんだの言われるが、零細なんて3年もすれば社長一家とコバンザメ以外全員入れ替わるわ
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 11:08:21.95ID:fobJmdSl0
一度、離職率計算したら面白そうと思って総務の資料見たら
総務も変わりまくってる上に、辞めた人のことを勤怠管理から削除してるから
計算するのに必要な資料さえ消え失せてた。
ハロワの資料みたら入社日退社日わかるけどそこまでするのはめんどくさかった。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 12:32:08.00ID:FKUbT8LW0
こんなセリフも、ありがちだな
「おれは、この会社のトップだあ」
…………で?
だから何?
ホント、バカボンってスペックがスカスカだから、肩書をアピールするしかないのだな
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 12:35:48.73ID:4Aoiv07K0
>>909
分かる
社員は家族とかマジで意味不明
自分が離婚して独り身だからって社員を家族扱いするんじゃねーよ
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 12:45:20.66ID:i7ezHsLc0
>>950
>>951

すごい転落・・・
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 12:57:47.14ID:dCmlIKir0
>>964
ちょっと興味ある職種に転職したいなあって思って、今の大企業(グループとしてデカイが給料は良くはない)を辞めるのは怖くなってきた…
やりたい職種でも中小零細だっあたら環境のギャップに付いていけなそう
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 12:57:59.30ID:DvvhurpD0
アットホームは経営者が会社を私物化してるだけだからな、ガキと親戚が来て仕事どころじゃねぇよ
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 13:08:41.37ID:ZnoAuRz10
>>970
同族は、社員のデスクに親戚共を平気で座らせ雑談&飲食するし
しかも該当社員が傍に来ても空気読めず全然どかない神経の図太さがあるので、仕事が始められないという
公私混同しまくりで常識が何なのか、分からなくなってくる
せめて自分で出したゴミや食べこぼし飲みこぼしくらいは綺麗にしてもらいたい

腐りきり廃人になる前に離れた方がいい
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 13:41:48.11ID:8crvQMqP0
>>969
中小は止めとけ、ホント北朝鮮みたいな感じで、人治、無法地帯だから

今いる会社の中で好きな事ができるよう掛け合ってみるのがいいよ
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 15:18:06.14ID:jsQfOr1g0
なんのかんの言っても会社は大きいに越したことは無いんだなってココ見てると思うわ
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 19:06:47.69ID:Vo42ZZ8M0
>>975
普通にあるある
社宅 
社用車
仕事用スマホ
その他なんでもありだから
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 19:18:50.38ID:2/5mP3/K0
町工場も追加で
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 19:20:05.45ID:u5V3Jvig0
バイトの子から免許証無くしたので休ませてくださいって連絡きて
社長から出てきた「捕まったら金払ってやるから出て来い」って言葉に引いた

僕は次の職場を探す決意をした
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 19:28:54.71ID:/qV97MTP0
零細はただでさえ安いのに休んだら日当分計算されて控除された思い出
まともな会社なら非正規でも年休扱いにして給料から引くなんてことはしないんだけどな
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 21:21:13.06ID:Vo42ZZ8M0
ひと昔話前は忘年会&新年会は現地集合だったから
腹一杯飲んでマイカーでお帰り
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 21:58:21.99ID:pdFNMHI70
零細社員「雑談のネタ寄越せ もっと面白い話しろ」「つまんねーよ、別の話題は?」←言いたい事をすぐ口に出す

一般企業社員(私はあなたの友達じゃないので、馴れ馴れしくしないでほしいなあ・・)←思ってもいちいち言わない


零細から世間に出ると、ムラから街へって感じ
文明レベルが上がると人間関係も変わる
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 07:38:18.40ID:cLd2vvTr0
今の零細に入って驚いたのが昇給の無さと賞与の少なさ、身内が経費で
大きな私物を買う。オッサンの自己満の為の会議ごっこだな。
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 07:52:02.95ID:Pw64KHZ10
零細求人あるある

アットホームな会社です→社長のプライベートに付き合わされる

風通しの良い会社です→社長が色々口出してくる

賞与あり→賞与なし

残業は月数時間→残業は「日」数時間

やる気のある人歓迎→奴隷歓迎
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 08:09:59.01ID:uqWn7rD40
零細企業(社員100人以下)は地雷しかない

※業界によります、知的レベルが高くない肉体労働系、運送屋系などは更に酷くなります
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 08:14:05.81ID:uqWn7rD40
社員数が小さくても、医療系だとか社会的地位高い系と肉体労働系、運送屋系などの社会的地位低い系ではまた異なる
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 09:22:25.52ID:IyakFy4r0
零細で2年くらい働いたけど
昇給は無い、残業はつかない、ボーナスは寸志レベル
土日祝休みのはずが土曜は普通に出勤
社長の気分次第で怒鳴られる
まー、いい事なんて何もなかった
二度と零細で働かないわと決意できた貴重な経験だったわ
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 09:27:46.19ID:vDHAMTs90
俺は今の零細に2年
昇給はしてるしWi-Fi使いたい放題
ナスも規定通り出てる
休みは何故か求人票より多かった
色々と良い方に外れだった
同業他社から転職してきた人が楽すぎるって言ってるくらいだからそうなんだろうな
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 09:36:03.13ID:LNGun6Eq0
>>988
零細に10年勤務してるけど、入社当時はそんな感じだった。
でも求人内容をハロワに怒られたり、中途の新入社員が上層部に掛け合ったりして
時代の流れとともに多少は改善してると思う。
以前は有給もなかった。休んではいけない会社だった。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 09:56:45.42ID:JYOY64rl0
>>988
俺は大阪西淀川区の金属加工の庄本産業で7年働いたが、何年勤務しようが昇給は無し、
残業代はあるが1000円単位しか上がらない、ボーナスは10万以下、寸志と変わらん
土日祝休みの時はあったが、月2回あれば良い方
2〜3年前の台風25号の時なんか直属の上司だけ引っ掻き集めて仕事させられてたぞ。
俺も二度と零細で働かないわと決意できたよ。
俺が辞めるときなんか急に周りの連中の態度が冷たくなった。
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 10:00:58.76ID:uqWn7rD40
零細ドキュン企業辞めた時は、嫌がらせされたなぁ

初期研修費用返せとか
離職票などを送らなかったり
賃金の一部払わなかったり

零細小企業で働くなら生活保護のほうが賢いよね
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 12:01:10.95ID:9zmvBPUM0
風通しの良い会社です→社長が色々口出してくる

口出しはしてくるが都合悪い事(就業規則見せない等)は黙ってる 

結果、風通しが悪い会社です
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 13:10:07.90ID:EsSV8VPl0
宝くじが当たるような確率で、いい職場も世の中にはあるんだと思う
でも、たまたまその時のメンバーがいい人ばかりで
それが理由ってこともある
誰かが辞めたり、新しい人が入ってきたり
あるいは5年、10年と経てばおなじ人なのにだんだん性格がキツくなってきたりと変化は避けられない

零細の場合、10年後20年後にちゃんと会社があるのか
ちゃんと給料もらえるのか
その辺に不安が残る
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 13:16:20.69ID:CMnPJqtv0
零細と大企業の違いは

ある程度以上の法治が確約されてる国に住むのと無法地帯に住むのとの違い

そりゃ無法地帯でも楽しい生活できるかもしれんが、確率論では圧倒的に法治国家に住む方が幸せになる可能性が高い
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 21:38:44.34ID:XOtyGjrG0
>>994
その時のメンバーは大事。
なんかの拍子に誰かが辞めて新しい人が偏屈だと雰囲気が変わってしまう。
あの頃は楽しかったなと過去の思い出にな
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 21:52:51.85ID:RHutkUgo0
>>991
7年無駄にしたな、、、
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 17:39:13.05ID:wggi5SPB0
零細はうんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 15時間 57分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況