X



電気工事士ってどうよ?47軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 02:22:10.48ID:pGcHLODI0
>>216
だめ
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 02:39:34.97ID:Dbeqfeeo0
真面目に建築下請け電気工事やるより、エアコン設置やってたほうが儲かるって本当?
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 05:57:30.65ID:ewhoNyjZ0
素人相手の方が騙しやすいのはあるわな
暮らしのマーケットみとったら材料代になんぼ利益乗せとんねんってくらい酷いもんやで
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 08:33:03.01ID:pPaVilO/0
>>217
運送も勝った
警備員も勝ったぞ
工場も勝ったぞ
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 09:44:29.34ID:Jk98Wyr50
>>219
建築も幅広いけど新築の建売住宅よりはエアコン設置の方が良いと思う。

建売1棟で儲けは2万前後だし。
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 12:08:34.79ID:7gNgQ+th0
216です。自己解決しました。

WAGOを破壊して内部を見ると電線1本に対して爪が1枚対応する形になっていました。
この事から、違うサイズの電線を挿しこんでも大丈夫ということになりますね。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 12:45:38.96ID:N+rAXJre0
>>222
ハウスメーカの下請けは大変だな
頭使わなくていいし安定して数もあるんだろうけど俺は嫌だな
住宅なら融通の利いて利幅も大きい工務店で請けるわ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 18:50:11.16ID:Zc34bYBO0
中卒は信用できない
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 20:05:23.19ID:GGA+0CuY0
従業員は家族!と公言してるおじいちゃん社長

ベテラン社員(50代以上)は一生社長についていきます!

中堅社員(30代)はシラケてたw
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 00:24:59.53ID:nsJkD0Uj0
鹿島や大林組などが全国で工事中止へ 緊急事態拡大受け
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357440
電工もいよいよ生活できなくなるな
生保生活に突入か
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 00:42:39.47ID:H8AJejqI0
中小規模のお客さんでもコロナ延期が多くなってるこのご時世…
GW真っ只中にがっつり予約入れられたわw

今年はゆっくりできると思ってたんだがなぁ
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 04:04:19.90ID:aIFW3asx0
底辺だからね
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 07:27:15.38ID:e7BCncKB0
電気屋でよかったわ
むしろインフラは忙しくなりそうだな
外出しないということはやたら電気使うってことだし
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 08:35:03.63ID:n87Yp65n0
底辺職はみんなそうだよ
0237北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 09:00:19.98ID:z1hNDto30
4月から東電のネット申請方法が変わったのだが、
申込のシステムがクソ過ぎてクソ面倒になってて
東電にもクレームガンガン入ってヤバい状態らしい。
申込やった奴いるか?ホンマクソシステムで
入力しててブチ切れる事必死ぞw
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 09:31:59.53ID:Snqmhnt00
>>237
システム変更当日に仮設撤去申請したら地点番号とか言われて何だそれ?と思ったよ。

後は調査伸ばしても東電でメールが止まったままで連絡が行き届いてないのが何件かあった。
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 10:03:45.31ID:5IU6F5WS0
俺は北陸電力だけど昔から申し込みはクソシステムだな
最近改良したけど結局痒いところに手の届かないクソシステムのまま
0241北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 11:00:24.00ID:z1hNDto30
>>238
最初は東電エナジーに契約申請→メール→?東電パワーグリットに設備申請
この流れは別に構わんが入力するサイトがエラーばかりで先に進めるのが困難。
3件ほどブチ切れながらなんとか申請して工事日連絡のメールまで来たが
これは途中でサジ投げる電気屋大多数だろうな。
マジ終わってるぞ東電。
0242北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 11:07:38.81ID:z1hNDto30
>>239
電力会社にもよるだろうがどこもそんなみたいだな。
東電管轄はクソシステムに拍車掛かって申請大混乱だ
窓口申請廃止したのになぜこんな使い辛いシステムでGO出したのか
ホンマ終わってるぞ。
0243ウナギ某
垢版 |
2020/04/18(土) 11:35:21.60ID:0+1RaR3A0
アホクト様はショボい仕事してんなー
前はもう少しまともな現場やらされてなかったか?
やらかして首寸前か?w
0244北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 11:39:57.81ID:z1hNDto30
東電申請がしょぼい仕事って
申請すらやったことのない個人電気屋がなんか呟いてるな。
しょぼいとかしょぼくない問題じゃねえだろ。
いつまで経っても成長しない見当違いのアホの極みよ。
0245北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 11:47:15.45ID:z1hNDto30
それとも想像力のない馬鹿だから
電力申請しかしない部署に異動したとか思ってんのかね?
アホの思考回路は常人の想像を超えてくるな。
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 11:50:54.89ID:6WVIBqlS0
結果はともかく電子申請が普及するのは良い傾向だな
工事関係協議も今や電子が一般的だしね
0247北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 11:55:41.84ID:z1hNDto30
オンライン申請は大歓迎なんだよ。
書面のやり取りもメールで十分、
連絡も電話でなく極力Line使うとかな。
まだアナログから脱し切れていない古い電工も多いが
どんどん新しい技術取り入れていかないと苦労するのはそういう輩だ。
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 11:58:28.42ID:6WVIBqlS0
そうなんだよね
爺さん世代だと未だにパソコン使えないとかいう人もいる
そういう世代はそろそろ淘汰されなきゃだな
0249北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 12:06:56.81ID:z1hNDto30
うなぎとかもそうなんだろ。
申請すらやったことないから
どういうものかすらわからない。
申請なんて施工管理の傍らでやるものだとか想像できない。
東電が窓口廃止したからオンラインしか受け付けなくなったわけだが
何も知らんでいざ自分もやらないとってなったらどうするつもりなんだろコイツは。
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 12:13:35.27ID:6WVIBqlS0
さすがにそれは無いんじゃないかな?
時々ニョロもID違いで長文書いたりしてるところを見ると
パソコンつかって5chに書き込むだけのスキルくらいはあるのだろうと予測
0251ウナギ某
垢版 |
2020/04/18(土) 12:17:39.77ID:0+1RaR3A0
低圧の申請なんて、
どう考えてもショボいだろw
小僧の頃に嫌と言うほどやったけどなあ

このアホクトが何代目か知らんが、
初代は、素人っぽいプロではあったぞ
0252北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 12:19:13.65ID:zDa66f0S0
いやいや。
申請をショボイとか言ってる時点で
施工管理の仕事の流れすら分かってないって事だよ。
職人で現場で言われたことの作業しかしてねえから
そんなレスが出ちゃうんだと思うぜ。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 12:20:26.86ID:6WVIBqlS0
お前が小僧の頃は電子申請など無かっただろう
電報で申請してたんか
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 12:22:53.09ID:6WVIBqlS0
電力申請は俺も職人時代はよくやってたけれど
施工管理やるようになってからやってないな
もちろん現場の規模の差もあるだろうが・・
0255北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 12:24:29.10ID:zDa66f0S0
>>251
誰が低圧だって言ったんだ?w
高圧申請だって同じ流れなんだが、
それすら想像出来ないつまりやったことすらないから
ショボショボヨボヨボのオワコン電工なんだぞお前は。
0256北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 12:28:05.70ID:zDa66f0S0
ちなみに高圧申請なんて何年も前から窓口廃止して
オンラインしか受け付けてねえけどな。
どんだけブーメラン刺さったら懲りるんだコイツはw
0257ウナギ某
垢版 |
2020/04/18(土) 12:58:08.99ID:0+1RaR3A0
まだ初代の方がマトモだったけどなあw

ま、申請の話題で無双出来るんだから、
ココでは丁度いいレベルかもなw
0258北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:38.10ID:1F5HHr9r0
無双じゃなく勝手に自縛してるだけやん。
知識もなく人にケチつけることしかしねえから
いつまでもその立ち位置なんだろう。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 13:28:35.95ID:LTKQLjX80
とりあえず二種ぐらい取っとけやー
0260ウナギ某
垢版 |
2020/04/18(土) 14:07:17.73ID:0+1RaR3A0
>>258
だいたい、申請なんて新卒の小僧の仕事だろ。
50近いセコーカンリが部下の一人も居ないで、いつまで雑用やってんだって話だよw

万年平社員は結構だけど、会社潰れたら行くとこねーぞ?w
0261北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 14:25:45.86ID:1F5HHr9r0
>>260
だからそれはうなぎが小僧だった頃の
申請書紙で書いて東電の窓口行ってた頃の感覚だろ。
何年前の話だっつの。
今はオンラインが当たり前なんだから
全部会社で完結するんだつっの。
下書き書いて手元に作らせるより
自分で申請した方が早いわ。
0262ウナギ某
垢版 |
2020/04/18(土) 14:28:01.31ID:0+1RaR3A0
>>261
キャンキャンうるせーな万年平社員w
零細中小でイキってんじゃねーぞ?
0263北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/18(土) 14:31:13.48ID:1F5HHr9r0
横からキャンキャン吠えてるのはお前ぞw
俺に口答えしたいならもっと電工の知識と経験を積むこったな。
それを怠って人のケチしかつけてこなかったから
2ちゃんですら周りから馬鹿にされるしかねえんだゾ。
0264ウナギ某
垢版 |
2020/04/18(土) 14:40:44.93ID:0+1RaR3A0
はいはい
アホクト様は糞底辺電工のスターですねw
凄いですねーw

申請が出来て偉いでちゅねーw
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 14:43:12.47ID:vXVG46oP0
>>236
なんの返答にもなってなくてキチガイを感じる
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 15:05:31.49ID:l+y/qmDq0
ある意味、ドカタよりキツくね?残業多いし、覚えること多いし、立場低いし、
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 15:15:07.76ID:6WVIBqlS0
>>264
うわあ、痛いなあお前
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 15:22:37.25ID:JHi+cCTp0
何も言い返せず、悪口しか思い浮かばなかった
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 16:05:47.46ID:vXVG46oP0
>>266
だから一般家庭向けのエアコン設置とかに電工が流れちゃうんやろな
6〜10月に稼いであとは適当に遊んでるらしいで
0270ウナギ某
垢版 |
2020/04/18(土) 16:26:14.44ID:0+1RaR3A0
>>266
立場が低いのはセコーカンリがアホなのが原因だけどなw
まともに主張してれば対等以上に動ける
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 17:13:46.24ID:wZW7SaN10
あいつら自分等は肉体労働だと思ってるからな
移動の間は座れるでしょ、僕らはほとんど立ってるんですよ、12時間労働とか当たり前ですとか
お前らは空調効いた店内で接客してるだけやろ
0273ウナギ某
垢版 |
2020/04/18(土) 17:26:07.11ID:0+1RaR3A0
>>271
いや、10件は盛りすぎだからw
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 05:50:16.46ID:HCDadu0g0
10台の間違いやろな
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 05:50:16.66ID:HCDadu0g0
10台の間違いやろな
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 18:55:22.28ID:Fftn763r0
>>263
お前もウナギも、電工の知識、経験はたいして変わらんだろ
しょうもない事でマウント取りたがるところなんかそっくり
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:00:42.63ID:Fftn763r0
社会に出てから学ぶことなど、たかが知れているということ
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:05:00.32ID:B9/8Dd2k0
確かに学んだ事そのものは学生時代のほうが多かっただろう
だが活きた知識は社会に出て学ぶのだ
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:15:19.46ID:Fftn763r0
活きた知識とはなんぞや?
知識を活かす術を学ぶのも学生時代だけどな
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:22:45.43ID:B9/8Dd2k0
>>281
ここで「電気知識ガー」とか言ってる奴は電工としての施工知識が欠落してるだろ?
知識を活かす術を学んでこなかったのだろうか
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:26:55.17ID:Fftn763r0
低学歴ほど呑み込みが悪い
常識、作法、礼儀もなく、駄目だと言っても何故駄目なのかもわからない
オンとオフのスイッチの切り換えが出来ない

これらは社会に出て変わることはない
教育する者がいない
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:31:10.73ID:Fftn763r0
>>282
たとえ新卒だろうと、まともな教育を受け、人間性も完成された人間なら即戦力になりうるだろ

ん?答えにになってないか?
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:32:39.16ID:B9/8Dd2k0
>>283
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略)」
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:34:38.16ID:Fftn763r0
>>282
まあ、学生に電気知識で劣るのは悔しいよな
がんばれ
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:37:38.33ID:B9/8Dd2k0
学歴と電工としての能力は比例するだろうか
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:44:05.44ID:Fftn763r0
>>287
学歴というか、学力を身につけるのは学校教育だからな
学力とは国語算数だけじゃない
主体性、協働性も含まれる
それらが欠落すると社会に出てドロップアウトすることになる
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:50:20.13ID:B9/8Dd2k0
>>289
つまりお前が電工業界からドロップアウトした理由が「低学歴だから」という事を言いたいのか?
回りくどい奴だな
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 19:56:13.52ID:Fftn763r0
それはそうと、
活きた知識とは?の質問にもどう返事していいのかわからないのは表現力の欠如か?
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:02:14.06ID:B9/8Dd2k0
実務や生活の中で役に立たない知識は死に知識
逆は活きた知識だろうな
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:12:05.52ID:Fftn763r0
>>292
質問の仕方が悪かったか?
社会に出て生きていく上で学んだ活きた知識とは?
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:27:16.50ID:B9/8Dd2k0
質問の意味と意図がわからん
学歴コンプのお前にわかるような例を考えたのだが表現力の欠如かこんなのしか思いつかなかった

1192年(1185)に鎌倉幕府が開かれた、というのは学校の試験以外に役立たない死に知識
金属配管は接続部分を支点にして曲げると潰れにくくなるというのは活きた知識

わかるかなァ、わかんねェだろうなぁ?
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:28:05.57ID:Fftn763r0
役に立たない知識というのもわからんな
それも知識を活かす能力の欠如だろ
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:32:49.15ID:Fftn763r0
>>294
人間は動物より優れていてな、社会を歴史に学ぶんだ
文明社会では必要な知識ぞ
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:40:24.59ID:B9/8Dd2k0
最近このスレで
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ、的な話題があったけど
文明の進化速度が加速しぎて最近はそれが通じない
歴史をもとに未来を予測するのが限りなく難しくなってきているんだよ
こんな時代だからこそ経験が求められるのではないかな
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:40:46.78ID:Fftn763r0
社会に出て学ぶ活きた知識とは仕事上で使う知識のことか
まあ、必要な知識ではあるが、わりと簡単に手に入る知識だな
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:48:30.59ID:Fftn763r0
>>297
歴史は不思議なほどに繰り返されるのだよ
ウイルス蔓延もしかり
一度経験したことで間違った道を選択はいけない
経験も大事たが、その事を後世に伝えていくのも先人の役目ぞ
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:54:52.55ID:Fftn763r0
えーと、何の話だったかな?

そうそう、学業を軽んじてはいけいということ
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 20:57:47.16ID:B9/8Dd2k0
>>299
近い未来にシンギュラリティが訪れるとか訪れないとか言われてるけど
訪れた時点で未来予測は完全に不可能だろうね
産業革命までは少しずつしか文明は進化しなかったから歴史からの未来予測は比較的容易だったけれど
今や2〜30年後を歴史から予測するなんて無理だろ?
だから近い過去の「経験」が重要なのよ

それと「〇〇〇ぞ」って兄者の真似か?
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 21:26:38.78ID:Fftn763r0
いまいち理解が浅いようだが、愚者の経験に学ぶとは、自ら経験しないと学べないということ
一度怪我をしないとわからないというやつだ

賢者は他人の経験に学ぶ
それが歴史に学ぶということ

別に、歴史と経験という言葉の区別ではない
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 21:30:10.37ID:Fftn763r0
別に真似ではないが、
「〇〇ぞ」が気になって話が入ってこないなら止めるべ
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 21:32:46.69ID:B9/8Dd2k0
他人の経験=歴史
であるかどうかか?
個々が同じであればそうなるかもな?
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 22:01:43.77ID:B9/8Dd2k0
他人の経験=歴史
かどうかなんて、ちょっと哲学っぽくていいじゃないか!
馬鹿は何をもって馬鹿たるのだろうか
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 22:02:24.64ID:hQoo0irI0
電工ってバカなんか
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 22:03:41.74ID:B9/8Dd2k0
ニョロはバカだとは思う
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 22:35:22.49ID:UAaDXEwZ0
おもちゃと同等程度の知的障害者やと思うで
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 23:12:27.60ID:3G+uM94A0
やめたれwwwwww
0311北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/20(月) 09:32:53.71ID:BZQW4X9i0
電工みたいな体を使う技能職、いわばモノづくりの仕事においてで
賢者は歴史に〜なんて持ち出してる奴は
まあまともに働いたことのない怠け者のニートの考えだな。
知識も必要だがそれ以上に自分で働き体に染みついた経験がなければ
電工の仕事など成り立たない。

学校で勉強が出来て他者の経験を本でいくら学んでも
自分が社会で行動身に着けたものがなければ
人からお金を貰える仕事などできない。
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/20(月) 10:05:11.56ID:ck4b6crh0
二種の資格あったって現場未経験じゃ仕事できんわな。
現場経験のみで資格なしもあかんけどな。
0314北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/20(月) 10:14:23.02ID:BZQW4X9i0
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶってのは
ドイツのビスマルクの言葉だが
国政の大局を考える政治家の心構えが
ちいさな一般市民が働くうえで必ずしも同一とはならんだろ。

自分の経験が全てだ、とは言わんが
少なくともまずは歴史云々より自ら働いて経験し職歴を重ねることを最優先しろと
歴史は自分に手に職つけてから存分に学べ。
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/20(月) 19:16:50.19ID:pwQHJmoa0
妄想電工のアホクソでもできる簡単なお仕事☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況