X



お〜い!ハローワーク行ってる?Part467

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 13:56:08.97ID:Pi2PGMO50
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/
日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511040201/
「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512642924/
厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518524436/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/
「氷河期世代が他の世代に比べて貧しすぎる」 政府に困惑と焦り [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574148579/
鉄鋼メーカー「30、40代の社員がいないから世代交代ができない。50代が20代に教える異常な状況」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577593325/
政府「30代40代に第3次ベビーブームが起きなかった理由がわからない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577331224/
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c
就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci
【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582366759/

政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1577805172/
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 13:57:31.92ID:9U3bE3XV0
1乙
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 16:05:03.49ID:NCWTJ4BR0
1月・2月はコロナウィルスで、春節需要が空振りだし。
オリンピック延期せずにやったとしても、
回復するとは思えない。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 16:42:29.47ID:HDwDShA30
ハロワ検索システム前のがよかったってのは単に「慣れ」の問題じゃないのか
2か月しか使ってないシステムより数年使ったやつのがやりやすいってだけで
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 17:04:02.90ID:neEIy++t0
昨日久しぶりにハロワ検索したら正社員もパートも介護70%くらいで驚いた。
自動車関連も工作機械も今は暇なとこ多い。日本もリーマンショック超えるな。
保育園落ちた日本死ねとか去年だか言ってたけど、今年は本当に死にかけてる。
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 17:20:24.74ID:K6el+ecq0
来週の月曜から一気に人増えそうだな。
待ち時間長そうでだる
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 17:42:22.41ID:uWgpV6Vu0
掲載期間は最高一か月とすべき
古いのは放置だ。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 17:54:39.99ID:U7j9dI1V0
>>1
乙でしたな。
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 18:00:14.02ID:1X5zpJ8v0
ハロワで6年に雇用保険受給説明会聞いたら、
「ここ5年以内だと、2009年4月が安定所内の
求職登録した方が一番多かったです。
リーマンショックに伴う、派遣(切り)退職や
年度末の臨時職員退職が多数の為です。」

実際3月末(解雇等)退職でも、有給消化中で、
皆退職前に決めたいもんな。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 11:11:12.60ID:q62zRLAz0
繋ぎのバイトで確定申告やってる。
会場が生暖かくて咳やクシャミする奴多くて、具合悪い
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 11:37:37.80ID:6Wtv4y3F0
>>6
年明けから前々スレ以降繰り返されているが、慣れでは解決しない程度になっている
条件を絞った後での、30件をスクロール操作してみるのが、一番時間がかかる
今度のシステムの問題点は次の3つ
@一件毎の表示欄が大きすぎ、一件毎の情報量も多すぎ
Aそこから各社からの求人情報を見るが、これがまた情報をスクロールするほど
表示欄が大きすぎて長すぎる
求人票を見るのに、またクリックしなければならない
求人票のほうが見やすい、求人情報を経由しなければならず、手間が一つ増える
B条件設定の操作の手間が増えた
そのくせ地域選択などが細かくなって、生活圏別(市・郡全体)を1回1回しなければならない

このシステム改悪を了承した厚労省職業安定局の官僚は誰?
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 11:44:31.56ID:6Wtv4y3F0
自己レスではあるが、>>30で番号を振っていないが、
条件設定したあとの、30件一覧をスクロールして見ることが一番の改悪
勤務先、給与や職種など条件を下げなければいけない、
ハローワークを最も利用すると思われる中高年層や低キャリア層の利用者にとって
最も使いづらくなっている、という皮肉なシステムになった
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 14:11:27.45ID:h4QXvHum0
ハローワークにしか求人出してない企業って

リクナビとかマイナビとかに求人掲載する金をケチッてんでしょ?

どうりでロクな企業がないわけだ
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 14:24:05.36ID:U3YxVc980
今後コロナ退職増えるから再就職手当て出るうちに移住支援で仕事決めた
春からだけどもうちょっと実家でダラダラしたかったかな
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 15:16:38.38ID:VypsbxKK0
>>24
ケチも何も期間掲載で20万、検索上位に来るようにキーワード付けに5万(〜20万)、トップ画面に企業ロゴ広告で50万、DM斡旋で20万、採用に繋がったら年収の3割(400万の場合120万)とか中小企業には無理でしょ
むしろ大手企業こそこんなムダ金使ってるんだったらハロワに無料掲載して採用されたら激励金30万〜50万出したほうがいい
求人サイトに自分の仕事投げてる人事は怠慢、仕事してますアピールでしかないよ
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 17:20:08.35ID:gUcJYFJc0
求人雑誌求人は大幅に減って、ハロワ掲載するようになってよな。

求人雑誌で募集だと1万〜5万もお金かかるみたい。
ハロワは手続きが必要だけど無料だもんな。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 20:09:54.92ID:jlx7OGVG0
>>27
同じく派遣すらきまらん、なんて寒い時代なんだ、こんなに働くのに難儀するなんて、そこまで人いらんのか今の時代は
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 21:03:11.22ID:z7MfKF+o0
25年以上前からずっとそうだよ
煽りじゃなくて
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 00:08:36.34ID:iEA7XuL90
>>7
本当に介護募集多いよね。ハロワ新宿で活動実績のため相談窓口行った時も、
「介護ならすぐにでも就職できると思いますよ。」と言われた。全国で6〜8万人足りないとか。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 00:11:23.86ID:JcG1U0Pe0
つーか、コロナだからだろうな。
先日まで人手不足だったんだからな。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 02:09:12.14ID:jnuiJMdm0
ハロワ検索システム変更にOK出した時の厚労省大臣は根本?
もう辞めて移動したけど

条件検索だと、珍しい求人見逃がすんだよな
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 07:07:56.88ID:8tBwISb80
朝一でハロワに乗り込むぜ。かなり混みそうだし
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 07:35:44.89ID:qJuk4PYN0
>>38
俺ハロワ前に前泊したわ!
今テント片付けてコーヒー飲んでるとこ
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 08:30:26.60ID:wxkqG3qb0
>>40
俺も野営してた
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 09:11:59.06ID:RcAZeSiz0
入社書類を事務委託会社に郵送なんだが、このまま提出しなければ内定取り消ししてくれねえかな? と思ったり
急いで出さなきゃと思ったり 時給制契約社員だからって、若干舐めてしまってる自分がいる 入社日が近づくと気持ちが揺れてしまう なんだよ俺
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 10:41:14.96ID:7ggI7iEY0
リーマンショックの時もそうだっけど、不況は突然ですがやってくるからな
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 11:26:21.21ID:+X8lAL+q0
国民年金とか健康保険切り替えやった?
在職中でも次でいずれ必要やろ?
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 11:30:59.29ID:4FVNeyqy0
>>45
やらないよ!
プライド高いからやったら負けだと思ってる
だいたい県民共済入ってるから他何もいらん!
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 12:02:34.57ID:TBw6Kxss0
介護はコロナショックもクソもないから相変わらず出続けそうだね
スキル無し無能アラフォー氷河期の俺はそろそろ介護位しかないかと思うが経験者の友人2人にマジでやめとけって言われてる
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 12:11:00.78ID:wg0TVFQW0
>>48
介護福祉士の資格持ってれば無資格の人と比べて月5万くらいの差ができる
それに耐えられるかどうか
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 12:21:21.21ID:cBcq1ISX0
>>47
ドルは関係ないだろ
それに1ドル0円ならなきゃ何とかなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況