X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 23:31:19.95ID:I/EAsnOP0
>>13
アラサーはまだ大丈夫だ
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 00:20:18.95ID:sPr3JCO20
【社会】引きこもり、精神疾患…訪問支援充実へ 初の全国組織4月に設立 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578401027/

訪問支援の分野横断的な全国組織は初。
引きこもりが長期化し80代の親と50代の子が社会的に孤立する
「8050問題」では、「引き出し屋」と呼ばれる悪質業者の存在が問題となっている。
第三者の積極的で質の高い関わりが期待される中、新法人の試みは注目を集めそうだ。

1/6(月) 11:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00010008-nishinpc-soci
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 01:34:05.38ID:czHpcFBt0
面接で実家住まいかどうか聞かれて、世帯分離してる居候の場合否定してもいいんかな?契約し交わすときにばれるけど。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 05:13:54.80ID:zqMUxylH0
 
【話題】会社でおじさんがモテるためのコミュニケーション3か条とは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578422579/

40代中年男性でも、まだモテを捨て去るには早すぎるのではないか。
とはいえ、おじさんがモテるには高度なテクニックが求められるのも事実。
そこで、今回コンサルしてくれるのは恋バナ収集ユニット、桃山商事の代表・清田隆之氏。
おじさんが賢くモテるためには「コミュニケーション能力は必須です」と語気を強める。

◆過剰な反応は禁物。高いコンプラ意識が万人モテを生む
◆Q.“ちょっといいな”と思っている女性と接するときにやっていることはなんですか?
※40〜50代の既婚男性300人にネットアンケート調査
◆コンプライアンス遵守がやがてモテとなる 
▼モテるコミュニケーション3か条

2020年1月6日 8時51分
https://news.livedoor.com/article/detail/17623386/
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 07:02:51.98ID:HzXUm+Jc0
転職イベントに行くか悩んでます
有給休暇取って行く意味ありますか?
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 16:48:28.98ID:DfA15Uz90
転職サイトから送られてくる「応募歓迎!」みたいなメールで、残り一週間以内の会社が入ってるのって、その段階になってもまだ内定者が決定してないってことなんですか?

残り一週間以内の会社はもう内定者決まってるだろうと応募しないでいたんだけど、わざわざリストに入ってるってことはそういうことなのかなと思いました。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 18:44:47.69ID:lNML1rKA0
エージェント経由で内定もらって承諾した後に辞退した経験ある方いますか?

本命の会社から内定出たので辞退したいと思ってます。
入社まで1ヶ月以上あるし、賠償請求とかないと思ってますが、言い出しにくくて…
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 22:21:07.55ID:aI2rxOVr0
>>30
手書きに決まってるだろ
その程度のことを面倒と感じる奴は大して忍耐力もなく先を見据えた行動ができないやつだから
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 22:52:55.81ID:5ZYCxGKD0
オンライン面接で一対一だと思ったらグループ面接だったって人いる?
現実的にありえるかな?
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 23:52:43.36ID:yiPopAAs0
合格もらったものの、年収の提示がなく入社意思聞かれてるんだけど、普通年収提示が先ですよね?
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 01:39:49.89ID:OM+OBunB0
>>33
ブラックだからだよ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 04:15:12.93ID:Mj1kDJTQ0
精神的につらいです
転職とちょっと違いますが、精神科や心療内科に通うことに意味はあるのでしょうか
行ったことないのでどういった所なのか分かりません
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 06:12:26.31ID:7wdmI9iC0
>>33
良くあること外資は当たり前で内定が決まってから給料を決める打ち合わせをやる
面接では一切給料の話をしない
実質は内定でなく入社意思があれば給料の打ち合わせしましょう
交渉成立したら正式内定
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 06:17:14.83ID:7wdmI9iC0
>>26
自分が悪い
第一希望に行きたいなら他で内定が決まっても断る
ためしで第一希望を受けるのは良いが受かっても断るつもりで受ける
受かっても断る
企業は入社要にパソコンなど準備してるんだよ非常識過ぎる
社会人に向かない
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 07:15:35.01ID:bDfp2jkn0
>>35
精神的に辛い→結果身体にどんな症状が出てるかをメモするといいよ
それを緩和する、もしくは治癒する薬をもらって、治すのが心療内科とか精神科

36がうつ病って言ってるけどうつ病の診断ってそう簡単に出ないから
でも予約するのに数ヶ月とかいう病院もあり、本当に苦しくなった時そこから数ヶ月も待つのしんどいから、ちょっと辛いな、ってくらいでとりあえず病院行くのはおススメする
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 08:27:30.93ID:QhDTpdyK0
通勤片道2時間ってどう思う?
家庭の事情で転居できないので引越しは無理
取り敢えず残業はあまりなさそうだし、
給与面でも特に不満はない
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 09:11:18.34ID:7wdmI9iC0
帰りは問題ない
出勤が何時からで2時間掛かるなら2時間30前に家を出る
間に合わなければ通勤できない
通勤方法は車か電車とバスの乗り継ぎか
満員電車か始発駅発車で座って行けるか
所ジョージのテレビ番組で通勤時間が長い人を放送してる2時間くらい大したことは無い
交通費が全額でてやりたい仕事してる印象はある
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 12:20:42.06ID:/AkaRAtj0
精神的に辛い程度ならまだ抑うつの段階じゃないの
抑うつでも心療内科に行ったらお薬もらえるよ
通い続けることを強要されないから一度行ってみたら
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 13:30:41.95ID:0gRQyeTd0
マンホールをグラインダー使って部分的に切っていく仕事あるんだけど
粉塵マスク、耳栓つけるらしい。似たような仕事でもいいので
長期間やってる人いたら感想聞きたい

粉塵での健康面や、耳は大丈夫かなど
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 14:27:42.62ID:As16XRlh0
>>35
心療内科や精神科通院すると民間保険入れなくなるから、医療保険とか入りたいなら先に入っておく。
今鬱患者多過ぎて、初診が2〜3ヶ月先になるのはザラ、新患受け付けていない病院もある。
医師との相性が大きい診療科目だから、その辺考慮した上で受診。
とりあえず自分で変調を感じているなら行っておくべきだけど、仕事がストレスである限りは薬が手放せなくなる。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 16:03:15.33ID:TBEjuW8P0
>>35
仕事とかじゃない事で数年通ってたけど
本当症状聞いて薬出すだけだからね。
若かったら転職するのも手やで。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 20:00:51.83ID:jyVnsI/40
>>51
同業間で転職繰り返すと前社の人と遭遇することあるよ
こういうことも想定して喧嘩別れみたいなことはしないのが賢明

だから本当の退職理由を会社が把握してないこと多いんだけどな
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 20:02:41.95ID:jyVnsI/40
>>42
所ジョージの番組に出てる長時間通勤者は殆ど新幹線で座れるからなあ
あれなら通勤1時間半でも立ちっ放しの首都圏通勤者の方が辛そう
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 20:04:57.64ID:jyVnsI/40
>>35
心療内科なら行ったことあるよ
医療的な診察はされずに、精神状態計るためのテストやらされる
簡単に鬱診断はされないと思うけど、適応障害ぐらいなら簡単に認定される
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 07:51:30.98ID:hiPhX2y60
 
【お詫び】「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き、店員はへらへら…ドコモ「大変申し訳ない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578606237/
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 10:33:54.86ID:bnQm7gbB0
会社から借りてた物を宅急便で返却するんだけど、どんな段ボールでもいいかな
野菜のパッケージが印字されてる箱が余ってるんだけど
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 12:42:18.84ID:mOX0b0wY0
回路設計の技術職から食品メーカーの営業に転職ってどう思う?
もう理系的な頭使う仕事したくない
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 13:20:46.94ID:XX+pJtPp0
>>59
明るくてコミュ力高くて30前半くらいまでなら未経験でもいける。
食品メーカーなら専門知識やコネクションも問われないだろうし。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 13:36:34.27ID:buZqwLzS0
>>59
色んな営業やってきたけど、食品の営業は1番楽だよ
俺の印象
直帰ばっか、暇だから誰かの悪口が激しい、腐った奴が多い、食っちまえばバレない
そんな事より給料安すぎだ
名の知れた会社でもびっくりするくらい安いよ
その会社は年収400万いかないでしょ?
まぁ今は良いけど将来も期待するな、10年後500万いかないよ
貿易やるなら安くてもスキル身につくから良いと思うよ
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 15:53:21.32ID:YEKOxzCT0
営業は個人相手と法人相手の営業がある
個人は駄目
法人はお勧め
食品営業は商店やスーパーが相手なら法人
街で箱もって通行人にお菓子を売るのは個人
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 18:58:01.08ID:RvopVqg+0
【携帯】「つまりクソ野郎」メモ問題で代理店の兼松コミュニケーションズが謝罪 ドコモショップ市川インター店運営
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578644579/
今月6日(月)に弊社が運営するドコモショップ市川インター店へご来店されたお客様への応対にあたって、
同店の従業員の間の連絡用メモにおいて極めて不適切な文言を使用していた事実が判明いたしました。
今回の事態により、お客様のお心を傷つけ、多大なるご迷惑をおかけしましたことを衷心より深くお詫び申し上げます。
また、今回の事態により関係者の皆様にご不快の念をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

現在、事実関係の確認を行うとともに、このような事態が生じた原因について調査を行っており、調査結果に基づき、厳正な対処を行う所存です。
弊社では、定期的に全ての従業員に対して研修を行う等により、お客様対応の向上に努めてまいりましたが
、今回の事態は、お客様応対にあたって決してあってはならないことであり、弊社として厳粛に受け止め、
今後このような事態が二度と発生しないよう、信頼回復に全力を挙げて取り組んでまいります。
ご迷惑をおかけしたお客様並びにご心配をおかけした関係者の皆様に対しまして、重ねて心よりお詫び申し上げます。

2020年01月10日  
https://www.kcs.ne.jp/news/archive/20200110/

【携帯】千葉のドコモショップがツイート全消し 代理店は兼松コミュニケーションズ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578628931/

【お詫び】「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き、店員はへらへら…ドコモ「大変申し訳ない」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578640823/
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 19:59:49.66ID:CYm3+/pB0
【話題】ひきこもりの子どもを支える親のお金事情…年金だけで支援、限界も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578613666/
「8050問題」など、最近注目されている「大人のひきこもり」。
2019年3月に内閣府が公表した『生活状況に関する調査(平成30年度)』によれば、
40〜64歳人口(総務省『人口推計2018年』によると4235万人)中、広義のひきこもり(※)は61万3000人。
このうち、約半数が7年以上もひきこもりを続けているという結果がでています。

今回は、この「大人のひきこもり」について、金銭面から考えてみましょう。

■※広義のひきこもり群
■大人のひきこもり事例
■「ひきこもり」生活を支える同居家族。親が年金暮らしになったら…?
■親に万が一のことがあった場合は、生活保護?

全文はソース元で 1/9(木) 19:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00015269-toushin-bus_all
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 20:15:20.88ID:kXdrIApf0
 
【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578630147/

【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578654581/
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 22:24:36.35ID:n0Ky08U10
 
【兼松】携帯ショップ店長が言い訳「うちの社員で同じような人間を『クソ野郎』って呼んでいるからクソ野郎と書いてしまった」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578661780/
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 11:40:18.17ID:cIbxG/4Q0
営業のルートセールスは人気職でしょう
高卒の就職組みで一番人気が中小企業で無名だがルートセールスだった
大きい会社で無いので採用人数が一人とか二人で希望するのが10人くらい居るから
一番学業の成績が良い生徒が学校から推薦される他校からも一人推薦されるから20倍くらい
その次が地元の小さな金融機関か小さい商社で希望者が多いので学業の成績が良い学生が優先
トヨタなど現場求人は頭を悪い連中かそこの推薦落ちた連中が受ける採用人数も何百人だから簡単に入社できる
トヨタなどは一回では採用数に足りず二次募集あるソノ小さいルート営業会社など落ちた人が拾えて
1次採用より優秀な人が採用できる
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 13:26:58.73ID:YnTUyuNP0
正社員になると体調崩しても休みが取れないのは普通?
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 14:46:36.51ID:YnTUyuNP0
>>70
ありがとうございます
あと親が事故した時に帰る事が出来ないのも普通でしょうか?
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 18:06:32.06ID:YnTUyuNP0
>>72
実は先日親が事故に遭い、職場に連絡があったのですが
私が抜けると仕事が回らないから帰る事が出来ないという事があって。
これは正社員なら普通なのですかね・・・
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 18:23:56.91ID:HXzwkk730
>>75
1人抜けただけで仕事回らないとか
結構やばくないか
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 18:43:04.42ID:YnTUyuNP0
>>76
自分と同じ業務をしてる人は自分を合わせて2人しか居ないです
本当は3人は必要らしいけど人が足りないから別の部署から手伝いに来てもらってやっと仕事が回る状態
でも別の部署も人が足りないから本当にギリギリ
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 18:45:59.89ID:YnTUyuNP0
>>77
実は今回が初めて正社員になったためこれが普通なのかわからなくて…相談するにも人が居なくて
すみません…
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 19:11:53.10ID:LMePWQ410
>>69
マジレスするとスマホもありテレワーク推進もされているこの時代に体調不良で有給使えないなんて普通じゃないし、家族に何かあった時に早退ができない会社なんて異常だからやめとけ
そもそも有給は権利
ただ初めての正社員?とのことだから、やれるところまで職歴と実績積むのはアリだと思う
即辞めると正社員で働けない人に思われる
ただ身体と心は大切だから壊れる前には抜け出そうね
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 19:18:18.49ID:YnTUyuNP0
>>80
ありがとうございます
今までバイト経験しかなく28歳で初めての正社員です
少し経験を積んでみようかな…

今後別の仕事を探す場合、28歳資格スキル無しで正社員は難しいですかね…
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 20:06:54.91ID:LMePWQ410
>>81
難しくても人生のためにやるしかない
とはいえ今の会社で職歴は作れるわけだから可能なら在籍しながら転職活動かな
30前ならまだ大丈夫だし、今の情勢なら仕事はある
ただ今の会社で転職に有利なスキルつくなら早退だの有給だの言ってないで、がむしゃらにやったほうがいい
22歳大卒からそうやって働いてきてる人たちもいるわけで、既にその人たちは後輩がついてる歳だから
ただスキルがつかないもしくは募集が多い職種(itとか営業)なら、職歴なくても転職出来ちゃいそうだからとっとと見切りつけるのがいい
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 22:10:40.91ID:19vbRo+00
同期がいなくてしんどいです
新規開拓の営業なんでストレスたまりやすい仕事なんですが、ちょうど同期と言うか同世代がいないので、ストレスを一人で抱え込むような形になってしまってます
みんなと話せば解決するかもと思ってましたが、やっぱり微妙な距離やジェネレがあって気を許せる人がいません
ネットで検索したら、こういう悩みで転職される方もけっこう多いそうですが、こういった経験された方は、どのように解決しましたか?
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 03:45:14.88ID:epYmLEg60
>>83
気持ちは分かるが中途なら同期いないとか当たり前
新卒入社で同期いたとしても、他部署に配属されて散り散りなんて普通にあること
自分と入社時期近い人見つけて積極的にコミュニケーション取るしかない
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 03:48:17.81ID:epYmLEg60
>>81
20代なら技術職でなければ未経験でも選択肢ある
さすがに選り取りみどりというわけにはいかんが
だいたい、親が事故に遭っても帰れない職場なんて普通じゃない
俺ならその時点で退職届け叩きつけるわ
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 06:57:40.87ID:y6u9PDGr0
>>83
まぁ分かる、ゲキ詰め営業やってたとき
昔俺が転職28歳、新卒23歳と同期入社だった
歳は離れてたけど仲よかったな、一緒に上司や会社の悪口言ってた
お互い辞めてからも相談してたよ

そんな事より、新規開拓なんか人口減少社会で長続きしないぞ
営業は潰しがきくって言われてるかも知れんが、若いうちだけだ
40歳で転職したらどんな仕事やる?普通は同業種でやるしか無いが、異業種なら水でも売るか?
そのうち手に職ある奴が羨ましくなるよ
美容師や料理人、建築の職人とかは職に困る事は一生無い
そんで俺は建築の現場監督やってる、資格取ったから会社潰れてもどうにでもなる
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 09:03:02.84ID:39L6w6et0
>>90
世の中の会社には色んな部署があるんだよ
経理、生産、生産管理、マーケティング、総務、人事、開発とか
業界によって他に色々あるし呼び方が違う
お前がいた会社で役員になるのは営業だけかも知れんが、世間ではそーでもないんだよ
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 12:09:08.58ID:g9F+5D4Z0
>>90
え、そうなの?
それはどうしてなんだろう
営業のことしかわかってねーやつが役員か世の中狂ってるな
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 13:09:17.71ID:doRtD6cT0
>>94
景気が良ければ馬鹿でも経営できるけど営業は不景気でも
数字を出さなければならないからその時のために役員に必要
真偽不明だが聞いた話
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 14:10:02.24ID:zQ71OG2G0
新卒から5年続けている仕事が、やっぱり合わないのではと思い転職しようか考えてます。
アラサー故にキャリアチェンジは今しかないかなと思い焦ってますが、そもそも合わないからとか甘えですかね?
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 18:03:00.22ID:DbpSrwiL0
>>94
おいおい、営業って会社の土台だろ
営業職でなくても上には行けるが、営業力無い奴が上に行くのは無理
自分は成果出してるのに上は評価してくれないという奴は大抵この営業力が足りてない
黙々と作業してれば社内イベントや飲み会には参加しなくてもいいと思ってる連中とかな
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 18:09:01.24ID:6kz5WBZ30
>>96
合わないからというのはよくないから、そこは次の職種をやりたい理由(なぜそう思ったのか)を話すのはどうですか?
たしかに、今しかキャリアチェンジの機会は無いと思います
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 21:09:53.86ID:xkBtkSeP0
ちょっと長くなるんだけど、、、

高卒後、上京して大手企業の営業1年半勤務するがブラックすぎて心身ともにやられ、適応障害になって退職

地元に帰って、約8ヶ月ハロワ通い

東京で再就職先を見つけて再上京するも、入社1日目で会社に対する不信感がすごく、1日で退職
そのまま東京に残る

約4ヶ月、求人に応募しまくって採用をもらうも、若いんだからすぐやめて別のところに就職したほうがいいと、やめる人から仕事を引き継ぎながら言われ、会社のヤバいことを聞かされ、5日で退職

その後すぐに派遣社員として事務職に就き、もうすぐ1年半になる

という職歴なんだけど、今の派遣の仕事を3年したら、やめて地元に帰ろうと思っている
1日でやめたところと、5日でやめたところは給料も出ていないし、雇用保険にも入ってないので、今まで履歴書に書いてない
一度帰ったのになんで再上京したの?とかなんで再上京してからまた地元に帰ったの?とか面接で聞かれるのがダルいので、
1社目をやめた後から地元に帰って、再就職活動したり、再就職したということにしたいんだけど、バレるのかな?
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 01:05:29.22ID:E3jgDc5F0
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 07:17:39.75ID:PRI9d8+v0
>>100
でも仕事が合わないとか言うと
自分が仕事に合わせられないなら
何やってもダメだとよく言われたので不安です
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 08:10:27.03ID:Zstbm9Qo0
>>96
合う合わないというのはあります。
具体的にどのような仕事なんでしょうか?
例えば性格的に人と話すのが苦手な人が営業の仕事をするのは合わないかもしれないしね

仕事に合わせるというのも限界がありますからネガティブに考えすぎないようにしましょうよ
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 09:34:16.73ID:+NnFnxRN0
就職活動って本当につらい
自分が全否定された気持ちになる
こんなに追い詰められるなんて
最近抗うつのサプリも飲み始めたし、緊張しない薬も飲み始めた
本当につらい
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 09:45:03.12ID:azeWQGGh0
>>101
社保に加入してるなら隠しようがない
ただ、非正規雇用なので職歴に記載しませんでしたと言えばOK
まあ、それだと空白期間できるので、その部分の突っ込みはあるかもだけど
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 10:05:50.74ID:wyNNW60k0
仕事が合わないから転職なら
その前に会社に相談して別の部門に移動でしょう
会社が嫌だ給料が安いじゃなければ会社と相談が先
営業が合わず毎日会社では元気が無く死んだ目をしたい人が
製造部門のアシスタントになったとたん元気になり会社にも改善案など自ら提案したり
まったく別人のような積極人間になったのを見た
こんなに同じ人が変わるんだな驚く
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 11:23:02.86ID:rOhj6s/p0
長文すみません
去年の8月から働いている会社の話です

面接に行き即日採用。
面接では会社の規則などを説明され、前職の退職理由を聞かれただけで志望動機も自己prも何も聞かれませんでした。
実際入社してみるとどの部署も人手不足で5人必要なところを3人で回しているため皆早出をしてやっと仕事が追いつく感じです
ちなみにその早出は残業代は無し。
人手不足だから何かあった時有給が使いづらい環境で以前インフルの人が出勤していたと聞きました
休日出勤や残業(早出はあるけど)はほとんどないしそこは良いんだけど今いる人が辞めてしまったら今後どうなるのか…と思うと不安
こういうのってどこの会社でも同じなのですか…?
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 11:47:47.00ID:pQrIxRm40
>>108
ブラック企業では同じだと思います
ホワイト企業ではあり得ない話です
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 11:59:35.57ID:rOhj6s/p0
>>109
教えてくださりありがとうございます
ちなみにどういうところがブラックだと思いましたか?全体的に?
良ければ今後の参考にしたいので教えて頂きたいです…
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 12:51:49.93ID:+fqyRBuF0
>>110
人手不足ならしょーがないんじゃね
ブラックかどうかの判断は人によって違う
俺からみて収入と残業時間と仕事内容によるとしか言えないけど
それくらいはよくある事じゃねーの?
対して残業してないでしょ?嫌なら辞めても良いと思うが次の会社はもっと酷いかもよ
どの会社でも人手不足だから中途半端で良いって事にはならん


それから社内の雰囲気が良かったら全然ありだけど、怒号が飛び交う会社ならなしだな
テメーぶっ殺すぞとか、死ぬ気でやって下さいとかメール来たり、見積り間違えたら切腹しろって言われたw
あと年収400万でも残業200/月ならすぐ辞めろって思う
こんなの経験してたら多少の事ではブラックだとは思わなくなった
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 14:29:25.15ID:pQrIxRm40
>>110
早出出社は強制なら残業代に含めるのが普通かと思います
あと、インフルも法的かどうかは忘れたけど、インフルだと分かった時点で5日は休むというのが一般的なルールかと思います
また、人手不足(早出しないと仕事が回らないと分かっている)であれば、人員を調達するのもマネジメントの仕事だと思います
それが出来ていないということは、きちんとした管理体制が行き渡っていないと見受けられました
以上のこと、あなたが仰ってる企業はブラックだと判断しました
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 14:57:32.08ID:paAUPT/I0
そんな所長く勤めてても入ってきてもすぐまともな奴は辞めてくし、人来ないから適当に入れた奴ほど
どうしようもないわでどんどん自分の首が
しまってくよー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況