X



契約社員やってる底辺集まれ!6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 19:15:44.62ID:zpjGblqw0
>>780
そいつらはガー!でいいと思うが。
逆に支持してる人が特定の人かただのバカな気がする。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 21:20:40.49ID:66yBtKJI0
社員になったら非正規から妬まれるようになった
知らねーよ、サボってたり自分のことしか考えてこなかったおまえが悪いんだろ
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 00:20:50.97ID:rtDgPxLE0
ケーヤクシャインだってイキテイル
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 00:26:36.84ID:jdq8tY620
だけど契約社員での就労は「転職」扱いにはならない
残念なからそれが世間の一般常識なんだよ
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 08:00:28.39ID:rOoGL2XI0
>>776
もう俺は十分すぎるほど報いを受けたからいいのさ
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 16:28:30.21ID:9vdP7FQz0
営業会社だけどマウントの取り合い合戦で疲れる
なんなんだろこいつら
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 16:53:47.53ID:rOoGL2XI0
契約社員で働いてたブラック企業の営業車見ると本当に
胸がすく思いだわ。それと同時にその車運転してる人を
哀れに思う。はよ転職しろよーっ!そんな所にいつまでもいても
人生無駄にするだけだぞって言ってやりたくなる。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 10:38:36.15ID:bxDC1OYO0
>>785
「転職」ではなく「職歴」では?

それは本当なので、未経験者が仕事覚えるために潜り込んで
覚えたら契約満了で更新しないでそのまま退職するのがおkなんだよ。

自分の都合で更新を断ったので自己都合退職なのでは?
というヤカラもいるが、
その区切りは、更新を繰り返し通算で3年以上か?未満か?による。
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 09:57:42.52ID:d/ExXVbi0
俺が昔契約社員で働いてたブラック企業だけど、そこに同級生が2人
契約社員で働いてる。2人とも10年選手で契約社員のまま。
そんな所いつまで経っても正社員に成れないぞ、早く転職しろと言ってやりたい。
けど大きなお世話なので何も言わないが。
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 10:03:44.01ID:SCSn5XlU0
>>794
結婚してて自分の収入は小遣いや多少の生活費の足しぐらいの人か働くの嫌いだし一生独身でいーや。みたいな人以外は正社員になりたいだろ。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 10:42:48.03ID:AB/l6XzT0
責任負いたくない、プレイヤーがいい、マネージメントしたくないの結果で契約や派遣っているぞ。
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 07:19:49.64ID:Ps3Qvmgy0
ハロワ〜

今日も非正規労働がんばりましょう
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 08:44:07.99ID:aRevDpTP0
3/31でここを卒業します
会社に組合があるかどうか
同一労働同一賃金の点でおかしい場合はそこを他社事例を挙げてツッコむ
自分の場合の流れです
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 15:51:15.17ID:4CaLmpAy0
>>803
よくわからんがおめでとう
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 23:05:33.46ID:Rgouyruj0
3/31でここを卒業します
お世話になりました
また辞めたら戻ってくるかもしれませんが
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 15:34:00.32ID:AvR++7SD0
更新の話しを今日されてもね。
そんなん知らんがな。
契約通り明日でさいならですよ?
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 21:13:19.56ID:VX5wMy8U0
契約社員って
2年契約したや2年働く義務が生じるの?
2年行けなかったら賠償金とかあるの?

そんなキツい縛りなのになんでやるの?
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 21:32:02.83ID:6uweGQOQ0
基本1年以上勤務したらいつでも辞めれる
だいたい社則で1ヶ月前とか
ただ契約社員は辞めとけ、正社員の方が辞めやすいし色々守られてる
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 00:26:24.13ID:diEQCZXh0
ダルい査定面談も社内仕事も飲み会もなく賞与で一喜一憂もないうえでそこそこ貰えてるから正社員に優位性を感じないわ
切られたら次探すだけ
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 11:56:28.41ID:eVWMGX2k0
契約社員は使い捨て
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 15:10:26.07ID:Kn0EXTfc0
使い捨てもなにもその期間だけ必要だから契約してるわけで
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 22:44:17.40ID:BxvcX5/f0
3ヶ月毎の更新にしているくせに2回目の更新を断ったらまだ半年しか勤めていないのにと文句言ってきやがった
本当に必要だと思うのなら最低でも1年契約を提示してこいと
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 01:14:15.96ID:xc+c10yq0
正社員登用制度あり がよくないね
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 19:20:01.90ID:5mWLnTG70
契約社員ではたらくときは
1年契約
月給制
だけはこだわったほうがええよ
できれば無期雇用
ビルメン系とか消防設備点検業に多い
歳とってる人が普通な業界やね
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 20:39:56.54ID:L2wc7NH80
>>824
経営状態が悪くなった、能力があまりにも低過ぎた等の何かあった時にすぐに切り捨てられる
有期雇用は期間内は労働者が犯罪をするなど余程のことがないと契約を切れないからね
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 23:15:20.95ID:PbS6JuW00
>>822
正社員というニンジンを目の前にぶら下げられてずっと走らされるからな。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 02:13:43.03ID:bO52XPRa0
社則によるんじゃないの?だいたい1ヶ月前に退職願を出す。
労基法だと3ヶ月前だけど無茶苦茶よな。
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 02:37:03.76ID:bO52XPRa0
正社員だと退職意思さえ示せば、2週間で辞めれるし契約社員より全然立場も強いよ。
コロナで非正規ばかりだけどお勧めはしないわ。
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 12:23:46.89ID:f71HZqSa0
契約社員でも2週間前に退職届を出せば辞められるよ
残りの契約期間とか無視
そんなのは会社側が勝手に設定したもの
職業選択の自由の方が勝つに決まってるでしょ
正社員なんか無期雇用なのにポンポン辞めるんだから
他で正規雇用か正規前提の内定出たら使い捨ての契約なんか速攻辞めるのなんか当然
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:27.24ID:3cdwSFVu0
>>830
表向きはそうなっているけど
大体は、退職を申し出て会社が合意したら辞めることは出来るよ。
即日だって可能

(例えばシフト勤務で夜勤を伴う場合は代わりを募るのが難儀するため)今すぐは困る、
と言われたらいつまで残ればいいのか?(概ね1か月が限度だけど)
が話し合いになるけど。
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 14:28:44.70ID:f71HZqSa0
意思表示から2週間
法律どおりでいい
退職届を提出しとくと確実に辞められる
口頭だと言った言わないになるし日付が曖昧

正規雇用の方が辞めにくい
メンタル強い人は上層部とケンカしてでも2週間で退職するけどね
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 14:29:54.17ID:f71HZqSa0
工場の契約社員なんか社員とケンカしてその日のうちに辞める人
仕事が合わないからと初日の昼休みで辞める人とかたまにいる
非正規なんてそんなもんだよ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 14:35:52.46ID:QLEvSy3R0
契約社員だと2週間で書いてないだろ?正社員なら2週間で辞められるが
言ってる通り実際非正規は飛んで終わりが多いな
検索したら物騒なことしか書いてないが
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 15:08:13.71ID:wFgYg5B+0
残りの契約期間について損害賠償って業務委託みたいだな。
一般的な契約社員って期限のある雇用契約なだけだから正社員とちがって退職するときに不利だなんてのがまかり通るとは思えない。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 16:01:31.20ID:yW7swXpm0
小さな会社の方がブラックだよ。
コロナで景気が悪くなったと言われ
簡単に辞めさせられる、そのために雇用保険というのが存在している。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 16:03:45.95ID:iO9uyd2o0
1年契約でも雇用契約書には、退職する場合は2週間前までに届け出ること とあるがな
それじゃない契約書はそもそも労基法違反
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 16:59:36.97ID:f71HZqSa0
なんで契約社員が正社員より辞めにくいなんてバカなこと書いてる人がいるの???
不思議
そもそも会社側が仕事量に合わせて雇い止めしやすいようにしてるだけか
正社員にしたくないから契約社員にしてるだけなのに
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 00:57:24.94ID:XQD8q1TY0
1週間35時間にしたりとかね
8hx5dayじゃなくて7.5x5dayとか微妙に40時間にしないようにする
賞与は正社員と同じ3ヶ月分なら基本給を下げている
今回同一賃金とかうるさくなるから契約社員になんで給料が社員と違うんですか?と聞かれてうまく答えられるようにしておくとか
あの手この手で契約社員を不利にする
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 20:58:49.60ID:vTTWsw3g0
月給制の契約社員はまだいい
正社員になれない年齢経験の人は仕方ないというかそこから
時給制の契約社員や期間社員(いわゆる期間工)になっては絶対にダメ
そういうのは露骨に使い捨て
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 12:24:47.61ID:xUm00kSJ0
有名な会社でも契約社員の割合が高い所はやはり従業員の質は低い。
正社員の質もお世辞にも高いとは言えない人が多かった。
金盗む奴とか結構居たし。
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 14:59:07.73ID:iojBjDwy0
有名な企業の正社員でありながら退職時に携帯の基地局のデータを盗んでいった人とかいましたね
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 16:25:28.91ID:06LY5nNO0
大手の工場で盗難事件あったわw
非正規うじゃうじゃ使う工場はマジで民度低いよ
使い捨て人員はムテキの人
でも犯人は社員だと思ってるけどね
パチンコパチスロ競馬競輪競艇などのギャンブルにハマってていつも金ない金ない
言ってる社員いたし
派遣や期間の方が貯金してる奴多かった
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 17:02:47.20ID:iojBjDwy0
外国人労働者含め非正規を大量に使っているところに行ってたことあるけど
そこら中に監視カメラを設置して威圧していたな
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 18:09:05.28ID:3yBsmTUi0
>>851
ギャンブル基地外は正規非正規関係無くブルーカラーの奴等は民度低いわw
あんな奴等と仕事はしたくない笑
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 18:17:39.90ID:06LY5nNO0
初めて大手の量産ラインで工員やったときはあまりの単純労働に頭がおかしくなるかと思った
同じ場所で同じ作業の繰り返し
1日中延々と同じことだけやる
体もダルくてひどく疲れた
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 18:35:32.21ID:GN6zGP7t0
>>853
ブルーカラーは民度低いよな
そんなところに入社する予定の俺/(^o^)\

不安過ぎる(´・ω・`)
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 20:56:28.19ID:06LY5nNO0
>>855
高卒能無しパイセンに初日からカマされるでw
初日バカ呼ばわり
2日目作業遅いと罵倒&職長呼び出し&異動話
3日目以降慣れない作業でクタクタ
ワイの大手工員時代
一応2年働いたで
昼夜2交替制でwww
もうぐでぐでになって辞めた
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 20:58:05.37ID:06LY5nNO0
契約社員で社員登用いうニンジンぶら下げられてアホやったわ
マジで半年でミニボーナスもらって逃亡すればよかったと今でも後悔
無駄な2年を過ごした
今でも契約と派遣を大量募集しとる
初日で飛ぶ人多いからwww
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 22:12:32.75ID:3yBsmTUi0
>>858
「作業遅い」言われても数日で慣れるルーティンワークやろ?

それをマウント取ってくるあいつらなw
糞だわwww
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 23:02:35.62ID:QgRZLyom0
工場は最初の1週間はキレずに過ごせるかどうかやで
初日で辞める人は必ず1人はいる
昼休みで飛ぶ人もいる
2週間で慣れて3週間で飽きる
量産工場はそんな感じ
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 23:07:05.80ID:E+rK3srS0
>>859
社員で採用するなら最初から採用してるんだよな
それが契約社員なんだからよっぽど目立った活躍しないと正社員なんてまず無理だよ
人事部に入りたくて非正規で入り込んだけどリアルに悟ったわ
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/13(火) 19:29:54.30ID:siaiw83S0
すごい楽そうだから契約で働いてるけど、かなり安い賃金で結構色々言われるのよね。
これさ、やばいかも。無理かもなー
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 17:29:50.10ID:WuNL/ECP0
正社員内定もらった...同じビルの別会社で
退職の話したら同じビルかよwって当然言われたけどいいわ
自分の人生は自分で責任取るしかないし今の会社では正社員になれないって言われたからな
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 17:55:55.25ID:wErVKDKF0
同級生たちが数人10年程ブラック企業で契約社員で働いてる。
俺もそこで7年契約社員だったけど辞めて別の所で正社員になった。
辞めた事後悔したことは一回もない。何でこいつ等転職しないんだろう。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 18:08:42.85ID:wzvi06q10
>>868
1回でも契約更新をしていれば
次契約からは1か月前(就業規則)に辞意を伝えれば辞められると思ったが。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 20:25:13.76ID:WuNL/ECP0
>>873
1番仕事のサポートしてた上司からは神経が図太いだのありえないだのごちゃごちゃ言われた
要はPCが苦手だから自分がサポートしないと初歩的な所で何度も詰まるから辞めると困る
それより上の人とかは人生考えたらそっちの方がいいよねとか決まって良かったねとか言ってくれた
上司は自分の事を優先的に考える人だからさ、何言われようがいいやって感じ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 21:02:40.96ID:SlJSKb3v0
そいつらの代わりにがんばるわ
全員そいつらが正社員になって給料倍になってたら笑うわ

ほんとに継続は力だよ
舐めたら痛い目にあう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況