X



政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/01(水) 00:12:52.42ID:te5hQ0qT0
最近になって急に氷河期救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。

関連リンク
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
https://mobile.twitter.com/hyougakishien

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310794117/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 10:14:57.99ID:DzjivhDM0
子育て支援とか恵まれた勝ち組へのさらなる援助と、負け組氷河期おじさんからのさらなる税搾取
今では子連れ家族とか憎悪の対象になりそうだよ・・・・
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 10:27:52.96ID:nolTZ1qy0
>>224
そもそもベーシックインカムとは支給対象や支給要件を限定せずに、全ての国民が平等かつ無条件に同額の給付を受ける事により社会全体の安定を図る政策で、既存の社会保障制度を置き換えるもの。

だから氷河期限定とか言ってる時点でベーシックインカムではなく、特定年齢層の貧乏人による単なるタカリ行為でしかない。
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 10:52:59.53ID:nHtJk45Y0
氷河期世代も該当者が多いと思うけど、
風疹の抗体検査&抗体なしなら予防接種、必ず受けような
国が費用を負担するっていう、数少ない救済?みたいなもんだし

自治体から案内が郵送されてくると思うので詳しくはそちらを
ただ、該当者が多い自治体だと、
年齢ごとに受診できる時期を区切りながらやってるので注意して
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 12:25:07.95ID:J9QLbI2v0
>>235
クーポン捨てたわ
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 13:53:29.76ID:J9QLbI2v0
>>238
この正規の従業員もピンキリだからな…
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 23:58:23.44ID:BISmtNZo0
>>228
無意味な努力や苦労を肯定する気はないが、これだけは言える。
頑張っても頑張らなくても結果が同じ、それでは誰も努力しようとしなくなる。
いわゆる社会主義。それやって失敗したのが昔のロシアでしょ?

だから能力や成果に応じて格差がないといけない。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 00:56:47.18ID:31N3PjPb0
>>241
ロシアが失敗したのは独裁化したからであって、富の再配分を徹底的に行ったスウェーデンは成功した。
スウェーデンが理想の社会。
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 10:30:01.90ID:uuRpDw3U0
>>241
能力や成果に応じての差を否定してるわけじゃない

成功したのは努力や苦労の結果で、それはそれでいいじゃん
だからと言って、自己責任論を他人に押し付けるのは間違ってることだよ
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 11:36:33.20ID:QEqtO6uy0
だから、税金が高いけれど高福祉なスウェーデンが理想の社会。
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 12:00:41.29ID:0bsf7Roi0
氷河期世代って変じゃねぇか???就職出来なかったならもっと地方に行けばよかったんじゃないか??? [782112767]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580089263/
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 21:23:14.61ID:0ZrAbksu0
ネットをあさっているが、一次通ったやつが見当たらないな。
何人通ったんだろうか?
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 09:20:37.50ID:DIyG6Myj0
どうせコネで全部埋まってるんだろ
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 09:58:32.86ID:LFSZHT9m0
出来レース
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 10:25:40.26ID:wg7jLcqQ0
結局茶番か
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 13:21:36.18ID:cHSahN100
政治家や官僚の子息を押し込めた上で更に衆院選で「氷河期を救済した」アピールができるのなら政府与党にとってこれほど都合の良いことはない。
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 22:32:50.43ID:kpeYbm5E0
接客、営業:陰キャだから向いてないって断られた
IT系:資格はとったが実務経験がないって断られた、作ったプログラム持っていったけど当社とはやり方が違うって断られた
商品陳列:色つきボールを色分けして並べる適性検査やって落ちた
介護:性格が向いてないって言われて落ちた
荷物運び:体力テストで落ちた
事務:女性がいいって言われて落ちた
ゲームのデバッグ:応募者多数で落ちた
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 22:35:00.54ID:ILRpsFQt0
地方コームインは?
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 01:47:51.22ID:1GPjXviw0
仕事よりもカネくれ
それでいい
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 07:11:50.39ID:saIL+ziK0
40歳前後の男性。
体力なし。色覚異常もち。
コミュニケーションにも問題ありか。

プログラムの件は、書けるだけで受かるところ腐るほどあったろ。
何も書けない素人でも採用されていたんだから。
相当破滅的なコードを書いていたか、性格で落とされてるだろうな。
超優秀なプログラマには、この手の性格の人多いんだけれどな。逆は真ではないか。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 07:47:24.45ID:3EZ08PJg0
英語ペラペラなんだけどそれだけで仕事見つけるのって難しい。理工学部卒というのも文系職に採用されにくいし。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 09:51:47.34ID:n7CGriF50
>>255
商品陳列と介護以外は全部経験あるわ

コミュニケーション取れないレベルでものすごく暗いかプライド高すぎて扱いくかだろうなぁ
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 10:01:29.15ID:E23nKkNW0
プログラマーとかシステムエンジニアって頭脳労働なのになんで軽視されてんだろ。
あと、中堅大学の理工学部卒でシステムエンジニアになる人って落ちこぼれなのかな?
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 12:56:20.24ID:E23nKkNW0
俺と同じ大学学部の同級生は教授推薦つかってNTTに就職。俺は地方中小のIT土方。この差は何?
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 13:52:59.88ID:M6z3/cPk0
あまり言いたくないけど、運も実力の内だからね。
安倍や麻生や小泉を見れば嫌でもわかる。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 14:54:51.71ID:saIL+ziK0
俺と同じ地球生まれの同級生は日本に生まれて貧しいながらも社会人になった。
俺はアフリカで餓えて大人に成れずに命を落とした。この差は何?

ってことだろ。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 16:49:24.28ID:G1FedkGQ0
2000年に音大卒の氷河期女性、就活失敗で卒業後は派遣でコルセン 母親に「正社員になれないのはお前の努力不足だ」となじられ鬱病に [597533159]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580536208/
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 20:29:42.90ID:E23nKkNW0
>>265
同じ条件で運だとかいうのは、占いを信じるぐらい非科学的なことだ。
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 21:10:58.17ID:3EZ08PJg0
つか、採用するかどうかを判断するのは人だから、結局人の運を操っているのは人だろ。
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 23:21:13.12ID:saIL+ziK0
コミュニケーション能力は、学力には反映されないかもしれないけれど、社会に出てからは大きく人生に影響するんだよな。
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 13:14:41.67ID:LZGWdjgc0
2000年頃に20歳だった若者は2020年までずっと日本型雇用の「終身雇用」だった。現在40歳前後
それまで「新卒一括採用」により、まともな企業へ入社できるチャンスは卒業した年度一度のみ。就職氷河期はその枠すらほとんど無く、多くが中小零細、非正規へと転落していった。

運よくまともな企業へ就職できたとしても、給料は「年功序列」に基づいて低く押さえられて、実力主義なんてのもなかった。

彼らが40歳頃になり、ようやく給料が上がろうとしていた矢先に
来年2021年より終身雇用をやめると経団連が発表した。

新卒一括採用から通年採用、年功序列も廃止して、若いときから今の40歳の給料を軽く越える高給を貰える可能性が出てきた。

中途採用も今後活発にして、経験や職歴がある人をどんどん受け入れる予定らしい。

だが今まで中小零細や非正規で働いている人、あるいは40歳になるまで真面目に1社で働き続けた人はそれを経験や職歴と見なされず、また昨今の45歳リストラ現象による年齢的な問題により氷河期世代はほとんど取り残されてしまうだろう。

どこまでも残酷な氷河期世代。
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 13:18:37.17ID:A6LUDb/Z0
>>272
中小零細での経験のほうが、大企業の社歴よりも個人への業務負担が大きい分、経験を積んでいるだろ、バーカ。
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 13:19:05.84ID:A6LUDb/Z0
>>272
新卒一括採用廃止=転職年齢差別撤廃
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 13:21:31.12ID:jBy+37Rr0
自営業から大企業への転職って可能?
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 00:59:22.30ID:JUUlLauw0
グループ会社の8歳くらい年下の女性に使われてる
実質、親会社というか元請みたいな感じだから奴隷のように従ってるよ
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 10:21:23.66ID:cd/n6Zh50
自分がまさにそれ敬語もろくに使えないあほなゆとり世代の管理職のやつにため口命令口調暴言
20はなれたやつにお前呼ばわりもう一生生活保護希望
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 12:51:12.56ID:jgDraPSQ0
※280 それお前が無能のゴミだからじゃね?

可哀そうだったり頑張ってるのもいるけど
やっぱし無能の怠け者も多いけどねえ、失敗してる人には
どの世代でもいえるけどさあ
ゆとりが〜とか言ってるんだから氷河期世代が〜って言われても当然だろうが
あと、敬語使えないって部下なんだから使ってないだけじゃないの?
まあ部下相手でも敬語使うべきだとはお思うけどそれなら年下相手でも敬語使えよ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 22:14:12.53ID:wAvc6hhO0
地球は温暖化でこの冬はスキー場が営業できないところすらあるというのに氷河期とは・・・
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 09:21:08.15ID:fBjbxzUd0
総務省:地方公共団体における就職氷河期世代支援を目的とした職員採用試験の実施状況
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

【応募受付中】
渋川市 [一般事務若干名](応募1/31-2/21)
http://www.city.shibukawa.lg.jp/shisei/saiyou/shokuinsaiyou/p007117.html
陸前高田市 [一般事務3](応募2/1-2/28)
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kategorie/gaiyou/jinji-kyuuyo/syokuinnsaiyou/hyougakisedai-taisyou.html
【実施予定】
和歌山県(来年度実施)
滋賀県(来年度実施)
東京都(来年度実施)
鳥取県(来年度実施)
神奈川県(受付開始予定3/9)
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/senkou_hyougaki_jissi.htm
富山県(詳細5月中旬発表)
http://www.toyama-movie.jp/kaiken/2020/0122/shiryou3.pdf
神戸市(詳細2月下旬発表)
岡山市(受付開始予定2月)
北九州市(来年度実施)
京都市(受付開始予定3月初旬)
http://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000263342.html
堺市(詳細4月下旬発表)
http://www.city.sakai.lg.jp/smph/shisei/koho/hodo/hodoteikyoshiryo/kakohodo/teikyoshiryo_r2/teikyoshiryo_r0201/020122_02.html
茨城町 [事務3](応募2/7-3/6)
http://www.town.ibaraki.lg.jp/soshiki/division1/somu/jinji/1449213043783.html
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 13:45:26.38ID:aUD4++Eh0
>>262
ソフトやシステムはただで使えると思ってる
そういう層が会社の上層部に居座ってるから評価も低い
ソシャゲには課金してるのにね
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 23:26:41.04ID:gC52RfyS0
>>284
ワークライフバランスが、素晴らしいやん。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 23:28:55.15ID:gC52RfyS0
いっそ、英語力を生かして外資系行きたいけれど、外資は過去のブランク歴について面接でかなり突っ込まれるのがネックなんだよね。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 03:06:08.08ID:pXIuUNbJ0
「氷河期世代」で苦しんでる連中はそもそもなんで大学行ったの?
俺はお前らと同世代(2000年卒)だけど
無能を自覚してたから公務員一本に絞って専門行ったよ

自衛隊事務官採用で4年目に結婚
子供はもう高校生で、専門の同期も皆妻子持ち

大学に行ったのが間違ってたんじゃ無いか??
大卒の方が上だと思って何も考えずに進学したのでは?
勉強さえしてれば勝てるって、人生舐めてたんでしょ?
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 06:44:09.13ID:AvjFJsGq0
>>288
日本から一歩外に出たら、大卒未満はゴミ扱いだから。
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 06:47:45.42ID:AvjFJsGq0
大学時代楽しかったー。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 23:00:02.83ID:5kFAcZuG0
>>288
本当に無能なら2000年卒の時点で公務員は無理だと思うし、
そもそも無能であることすら自覚できない。
自分の能力と今後の社会情勢を照らし合わせて最良の選択ができたんだから十分有能だと思う。

当時は今よりは学歴社会で特に親の強い勧めで大学に行ったということがある。
(たとえ馬鹿でもFランや専門学校)
卒業までの4年あればその頃には景気が良くなっているかもと卒業を先送りにしたが、
景気はさらに悪くなり当てが外れた。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 08:20:55.61ID:4W4iJnNb0
>>286
中小零細に比べたらマシなだけで過度に理想化してはいけない
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 12:27:17.45ID:GjusPpgG0
田舎の地方公務員でまったり過ごしたい。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 10:09:30.85ID:5TKHK7uW0
竹中○して良い権利を与えたらいい
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 10:42:20.94ID:3xqxG4Bp0
立場が逆ならどうだろう?

こういう話はやっぱり実体験しないと理解はされにくいでしょう。
自分があと20年生まれてくるのが遅くて、選り好みさえしなけれは正社員での仕事が
腐るほどある時代に生まれていれば
ロスジェネ世代をみて自己責任だと後ろ指を指していたと思うし、
逆にロスジェネ世代から見て今20歳前後の高卒以上で正社員になれないのであれば
よほど無能か選り好みをしているかのいずれかだから、
自己責任だと後ろ指を指していたと思う。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 10:57:50.04ID:3xqxG4Bp0
>>293>>294
マルチかどうかはともかく実際にそういうやつは知っている。
学力はあって親の経済力もそこそこだけど、あえて進学せず就職したケース。
私が通っていた高校では高卒で就職する場合、成績や出欠状況等の上位者からよさげな
企業を斡旋・紹介をするシステムになっていて、地方公務員の求人も来ていた。
高卒だと昔からある大企業や公務員は相変わらず学歴の壁があって昇進の足は引っ張っているようだが
いい大学を出ても就職できなかった挙句、フリーターやブラック企業に追い込まれた人から見れば
逆立ちしても追いつない安定と高所得・福利厚生の差がある。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 12:21:10.40ID:OQilUF7N0
>>302
商業高校や工業高校の就職システムがそれだね。
学力や内申点の成績順に良い求人の受験者を決めていく。

学力成績が良い生徒だけでなく、運動部で部長やってたとか有力運動部の生徒なんかも良い求人の斡旋を受けてたね。
氷河期だったけど自分の高校(県立商業)からは、
・JRや電力会社・ガス会社といったインフラ企業の現業職
・大手メーカーの県内事業所(工場)といった大企業の地方事業所
・地場の有力企業
・地銀・信用金庫・証券会社等の金融機関の一般職
・イオンやヨーカドーといった大手小売り企業
・県や市の職員等の地方公務員の下級職
なんかが優良就職先だった。

自分は大学に進学して大企業に就職したけど総合職で転勤とかあるから、地元で就職したいという人には実業高校で成績上位を目指すのが今も昔も王道だと思う。
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 12:35:35.91ID:Ws1l3d/00
商業高校や工業高校は不良が多いイメージが先行してしまう。
中学のときにほどほど勉強ができた自分は、普通科高校→普通の大学、以外の選択肢はなかった。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 13:14:10.75ID:OQilUF7N0
>>304
不良が多いイメージがあるのは工業高校だな。
実際、自分の出身中学から不良3人組が同じ工業高校に行ったけど、入学一週間で暴力事件起こして退学になってたわw

商業高校は女の方が多いし、自分の高校には不良は殆んどいなかった。まあ不良が簿記やソロバンやりに商業には行かないしね。

普通高校は進学校じゃないとヤバイ事になる。非進学校だと大学も多くは大東亜帝国以下やFラン大にしか進学できず、当然大卒時の就職にも不利になる。
高卒で就職しようにも実業高校のようにたくさん求人が来る訳でもなく、進学にも就職にも向かない中途半端な存在。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 22:58:33.59ID:Ws1l3d/00
海外旅行をしてあえて日本には金を落とさない。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 23:05:55.95ID:3xqxG4Bp0
20年前に比べて結構変わったよな。高校は偏差値で入れ替わりがある。
Fラン大学でも海外留学を経験させたり公認会計士などの資格取得講座を充実させてる。
これは氷河期みたいに卒業時に就職できない過去の失敗から学んだというより
就職実績がないと入学者が減少し最悪閉校もありうる時代になったからだろう。
大学に行かずに良いとこに就職するなら今も昔も高専だよな。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 13:55:18.96ID:ngJ2b0vC0
>>255
人間性能がくっそ低い奴は世代問わずたまにいる
学歴とは無関係に、わざとやってるの?ってくらいに時間にルーズ、物覚えが悪い、要領が悪い
ギリ健って言葉があるけど、こういう人は本来ギリ健枠として扱われるべきなんだろうね
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 14:30:34.68ID:fkge9Tak0
>>255
前いってた会社はデバッグ落ちたやついないけどな
どんなヤバイやつでも繁忙期に呼ばれてた
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 19:37:45.07ID:dvknsyDB0
岐阜県高山市1名 4/5
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 03:39:32.37ID:wjEvxce40
就職氷河期世代対象の短期資格等取得コース始まってるハロワある?
うちの管轄のハロワ始まる様子ない電話でも聞いてみたけど
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 09:36:48.83ID:3aN+OGe40
まだ限定的でしょ
衆院選が本当に近くなったら始まるかな?
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 10:06:13.13ID:wjEvxce40
そっかあ
タイミング的に今利用したかったんだけど期待できないっぽいですね…ハア…
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 19:19:06.19ID:wjEvxce40
行政側がやる気だしても企業がついていけないっぽいですよね
今回のコロナで中小零細はダメージありそうだし
まあそもそも正社員採用まで期待していませんでしたけど
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 21:46:04.99ID:p9rSWhEC0
これまでだって氷河期の採用を法律で禁止していたわけじゃないし、
結局採用するか否かは企業の採用担当者のさじ加減だからな。
表向き募集していて応募面接には形式上付き合うけど
実際にはあれこれ理由をつけて不採用にしているところは腐るほどある。
本気で採用する気がないところは氷河期の採用を強制する法律ができても採用しない。
罰金があったら払ってでも採用を回避しようとする。

氷河期は相変わらず職にありつけない一方、人手不足で潰れる会社があるのがその答え。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 21:49:12.56ID:Yf6AWqTy0
>>292
それもあるし、アラフォーから公務員になっても新卒で入る時の半分のメリットも得られない。
パソナ行ったり、ユーチューバになる方がまだマシと思うけどね。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 19:58:41.41ID:UDKqda5B0
【ロスジェネ】終わらない氷河期〜疲弊する現場で 日雇いバイト7年、ようやく正規職員になったが・・・ 42歳介護福祉士の不安
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581557859/
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 21:42:18.06ID:zvy9n0BA0
1〜2年位前だっけ?
A化成が氷河期に新卒採用を見送った結果、中堅クラスがいなくて困っているような発言をしていたよな。
一応、正社員での職務経歴のある人を中途で採用しないこともないようだが、
それでも氷河期の新規採用という発言はなく30代以下を速く育てて中堅社員にしていく発言をした。
要するに、困っていても職務経歴のない氷河期を採用しようという発想にはならない。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 13:38:07.08ID:APPTyp/E0
>>323

【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★31
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513123344/
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 15:16:12.41ID:2KdffQyo0
たしかにdodaとか登録してると旭化成の中途採用オファーはわりとくるな
まあ実際受けたら落ちるんだろうけど
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 19:33:51.55ID:YzDLSFdp0
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
@hyougakishien

1分
企業が自社HPや求人広告などで就職氷河期世代に限った直接募集・採用を行うことが可能となりました(ハローワークにも同じ内容の求人を提出ください。)。
 事業主の皆さまには、積極的な採用をお願いします。
(労働者の募集・採用の際、年齢制限は原則禁止ですが、その例外措置です。)
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 23:05:25.31ID:6tckBFhn0
>>326
とはいうものの、採用を見送る判断をしたのは発言をした今の社長本人ではなく当時の経営陣なんだよなあ。
文句は今の社長ではなく当時の人事権を持った人に言わないと。
それに、採用していたからといってそれが良かったのかといえばそうとも言い切れない。
採用した人が辞めて他に転職してしまったり、人件費で会社が傾いていた可能性もあり、
逆に今頃になって採用しなければよかったと後悔する可能性も。
歴史にもしもは禁句だが、失敗から学ぶことはいいこと。
大事なことは同じことを繰り返さないことだからな。
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 23:10:59.40ID:g+DhkC4H0
>>330
人がどんどん辞めるような会社が倒産しないのは不良債権になる。
資本主義では、労働者が会社を選ぶ権利もあるわけでね。
大事なことは、優良企業だけが生き残って、ブラック企業は淘汰される健全な社会になることだ。
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 23:14:58.86ID:YSwfe25F0
>>318
企業としては、どうしても若い奴をほしがるだろうねえ。あと、年上だと使いにくいかんじがするのだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況