X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 83日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 23:00:16.65ID:anMVGKzp0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

テンプレ続きは>>2以降


次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 82日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1573211047/

辞意→退職日までの戦い(´ω`) 81日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1570072327/
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 22:24:33.46ID:iAUddgGL0
有給3日だけ取りこぼしたけどほぼ消化出来た
1月から晴れて惨めな無職だよ
少し療養してから仕事探し始めるとする
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 22:32:28.63ID:vsBY+ruo0
派遣者なんかだと、派遣元に「腰が痛いので辞めさせてもらいたい」と言って、突然会社に来なくなる
1週間風邪で休んでから、派遣元に「辞めさせてくれ」と言って、有給を完全消化してから辞める人もいる
契約社員や正社員だとそうもいかないか
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 22:35:15.16ID:iAUddgGL0
権利だから毅然とした態度で行けば問題無い
変に気を使って取らないとかするのは悪しき前例となって後に辞める人にも影響出る気がするが
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 22:35:26.67ID:vsBY+ruo0
>>79
失業保険が利くなら、ハロワで職が見つかれば1.5ヶ月分くらいのお金だもらえる
いい仕事が見つかるといいですね
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 23:53:18.26ID:3hALnOFA0
>>78
例えばどんな方法があるの?
ググってもそんなの見つからなかったし会社が発行するものだから会社の一存で決まってしまうだろう
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/29(日) 03:55:30.39ID:0L8ZQlLx0
>>64
こういう個人の勝手な奴隷的思考が
労働者の地位を下げている
本人にとっては最後まで良い人でいたいだけなんだろうけど、労働者全体からしてみればこういう存在は良い迷惑だよ本当に

>>83
情報弱者は検索の仕方(情報の探し方そのもの)を知らない良い例だな、
馬鹿にはしていないので気に触ったら申し訳ない、ごめんなさい
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/29(日) 08:17:49.07ID:DJCN/PC20
ハローワークに発行をお願いしたことあるけど、
何で持ってないのとか、前いた会社に発行してもらえとかさんざん文句言われたぜ@東京近郊。
それでも食い下がってお願いしたら、渋々発行してくれたが、凄まじい上から目線だったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況