X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 83日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 23:00:16.65ID:anMVGKzp0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

テンプレ続きは>>2以降


次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 82日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1573211047/

辞意→退職日までの戦い(´ω`) 81日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1570072327/
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 23:01:06.20ID:anMVGKzp0
●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 23:01:30.11ID:anMVGKzp0
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。

入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/23(月) 22:21:29.20ID:9wNaiRLh0
一ヶ月は長すぎる
死にたい
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 00:41:24.81ID:Mu6RsB6k0
自分語りで申し訳ないけど、先週内定が出た。
ただ現職の上司に退職を言い出しづらい。
今の職場は5年いて、前職の4年間でボロボロになっていた所を拾ってもらって恩があると思い。
内定先の条件は結構良いんだけど、3月1日入社が条件。
3月中にこなさなきゃ行けない仕事が多いので、本当は年度替わりで入社したい。
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 12:21:23.73ID:Fz6e/2tF0
社長へ来月いっぱいでの退職を伝えてきた。検討するとのこと。検討されても無理なんだがな。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 12:32:38.85ID:SSNhLYDS0
>>8
日程も年数も全く同じ状況だ。
一緒すぎてビビったw

内定先行くって決めたから、俺はさっさと上司に言った。
恩感じてるから、引き継ぎとか迷惑かけたくないし
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 12:35:24.08ID:Iwk+6wQV0
辞めてもうすぐ1ヶ月
まだ電話がかかってくる
ロクに引き継ぎをしなかったから大変なことになってるらしい
本当に申し訳ない(知るか。お前らの非道なパワハラの数々を突き出さなかっただけありがたいと思え)
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 12:37:23.40ID:hX5SZ1pW0
あと4日だけど長いな
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 12:40:22.57ID:HrbKtCDe0
>>9
レス、ありがとう。
その発想が無かったので、すごく心強いです。
ただ自分の中で納得感がないので、内定先に4月入社に出来ないか掛け合ってみます。
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 12:42:00.15ID:HrbKtCDe0
>>11
レス、ありがとう。
同じ境遇ということで、すごく参考になりました。
ただ自分の中で納得感がないので、内定先に4月入社に出来ないか掛け合ってみます。
もし断られたら、もう一度転職活動をしようと思っています。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 17:03:00.58ID:1y65tfoz0
会社に恩とか感じてるの偉いね
もっと損得で考えればいいのに
折角転職活動して内定貰ったのに勿体ない気がするけど、どうするかは本人の自由

新年一発目退職を言うことを決めた
来年は退職者を減らすとか言ってたから、新年早々退職するって言ったらどんな顔するかなぁ
めちゃくちゃビビってる
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 20:05:02.96ID:KQ5zanol0
しつこい引き止めうんざりだわ
穏便に辞めるつもりだったが、面倒くせえからもう出るとこ出たくなってきたわ

臨検入ったら即エンドなくらい違反しまくってる癖にようもまあ暴言吐いてくれるな
まあ全部録音してるんだけどね
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 20:38:21.11ID:xGFM9Kol0
本当、なんで会社辞めるくらいで文句言ってくるのかね
考えられんわ
特に管理職がひどい
バカしかいないんだな管理職は、と思ってしまう
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 20:48:28.74ID:Fz6e/2tF0
>>12
俺は上司が「辞めるやつ(俺)の仕事を一つも受けない」宣言したから、そのノリで辞めたら結構なトラブルになっていた。売り先の製造ライン止まりまくりみたいな。

派遣の人が受けてくれた。上司のカスっぷりと真逆。

まあ、パラハラならしゃーないね。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 23:16:10.96ID:BoyYJHIz0
>>8
俺もほぼ同じ状況
恩も感じてる
だから俺が幸せになることで恩を返そうと思う
祝ってくれて当たり前だよなぁ!?
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/25(水) 22:30:36.61ID:wBzO+ivy0
みんな辞意表明出してから最終出社日までどのくらいあけた?
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/25(水) 23:10:35.24ID:Z56013oT0
>>
勤めてる期間による。
1年未満なら24時間以内
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 07:27:43.92ID:Rzb4BHIQ0
積極性が評価され過ぎる風潮なんとかして欲しい。
明らかにやってるフリが目的の仕事や思いつきで始めた見切り発車の仕事が沢山あって身動きがとれない。利益も出てないし、意味なんて一部のアホの自己満以外にない。
絶対余計な仕事全部撤廃して昔みたいにシンプルにやるべきことだけやったほうがいいと思う
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 07:52:54.15ID:yYxFjMtP0
>>24
そういうウソくさい積極性よりもルーチンワークを毎日ちゃんとやってることのが大事だよな。
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 09:04:59.65ID:6sd0zFK/0
>>27
望ましい期間

試用期間中:1週間くらい
勤続1〜3年:1ヵ月
勤続3〜10年:2ヶ月
勤続10年以上:3ヵ月

但し仕事が暇で引継ぎが必要ない場合などは、これより短くても問題なし
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 09:17:37.77ID:vu2wsx870
2月に辞めることにした。通勤2時間で11時間労働、残業代無し。もう体が無理。来月上司に言う。ちなみに有給消化が10日あるんだが、退職願と一緒に有給届を出してもいいのかな?
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 09:32:12.16ID:GsdF519y0
1ヶ月引き延ばしを打診されてるがどうしたもんか。。。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 10:09:27.40ID:VBuyrNR30
>>21だけど、みんなありがとう
次の職場での勤務開始と間を空けたくなくて辞意を告げるタイミングを迷ってたので助かります
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 15:35:21.59ID:ypRNMWe60
明らかにおかしいことでも「まあいいじゃないか!」「細かいこと言うな!」とキレて押し通そうとする老害社長…
コンプライアンスなんてあったもんじゃない
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 17:37:13.69ID:WbXj2Nzi0
これから、ブロック長に退職申し出するよ。
次は決まってないけど激務過ぎて面接できないから、辞めてから本気でやるわ。
激怒されるんだろうなあ
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 19:13:29.53ID:rxm1JrAo0
あと今日入れて2回の夜勤
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 19:52:11.08ID:j0QTXh7h0
>>35
激怒されたら退職届郵送か退職代行使え
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 20:47:50.99ID:UwLVKc9r0
>>34
同業他社だからあんまり強気に出られない
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 22:38:44.98ID:pAMRNuXL0
>>38
1時間の間無理って言い続けて辞めたよ
誇張でもなんでもなく
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 23:24:26.21ID:xdAaeBbk0
前職契約社員だったんだけど
「正社員ならないか」
声がかかったけどもう転職考えてたからその場は濁して1週間後に
「コレの仕事に就きたいから辞めます」
って辞めた。
ジャンルの違い過ぎる職種を言ったから上司は仰け反ってた
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 06:26:10.16ID:3dyrM55G0
昨日課長に退職したい旨を伝えた。
課長は部長に話しておくと言っていたけど、退職は問題なくできそう。
1月いっぱい働いて終わりかな。
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 14:10:08.47ID:fuIHStaw0
2月、3月とずるずる延ばされてる。
どうしたもんかいのう。
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 15:26:38.34ID:h0WTJveK0
>>44
労基に退職届の書き方教えてもらって出す
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 16:33:24.67ID:fuIHStaw0
>>45
そんな強気に出られないよう
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 19:07:37.72ID:QPqedhZl0
1人やめると他の人も後に続くことあるよな
俺が退職届を出した後に2人退職届を出したらしい
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 21:58:31.20ID:3dyrM55G0
課長&部長と面談してきた。
来月中に辞めることで合意した。
詳細は明日話すと思う。
なお、俺のいる事務所内で12月〜3月までに5人くらいやめるとのことw
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 22:13:32.13ID:GV2H1obt0
>>49
契約社員と派遣がそれぞれ一人づつ更新しないと聞いて、
大変になりそうなのを悟って退職(私は正社員)したことがあるw
まあ、元々辞めるつもりだったしw
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 23:52:08.99ID:xYZsZl1O0
>>49
残った者の負担が増えるのが明白だとそうなるよね
新しい人補充する気でいても、今はなかなか決まらないし
決まったとしてもいい人できる人とは限らない
従来の仕事に加えて指導、教育の手間が増えるし
下手したら補充なしでやれ、となる
体壊して無理するよりは…という判断も妥当
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 00:21:48.80ID:3I4LqscK0
この前退職切り出してそのまま退職承諾してもらった
んで、今日仕事納めだっんだが、来年3月退職予定だから「来年もよろしくお願いします」を上司に言っていいのか迷った
相手も迷ってたな
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 01:30:34.87ID:1KcIQkEp0
辞めるって言って求人始めたのはいいんだがよ、スキル高い人が欲しいよねとか高望みすんなよ
片手間仕事しか無い暇な会社が何を求めてんだっつーの
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 07:04:06.70ID:yhXEH2ir0
俺も来月辞めるけど、有給を普段から使えない職場のせいで丸々40日は無理だ
買い取ってくれりゃ文句もないんだがなぁ
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 09:47:05.34ID:v+GC/Bnk0
>>56
全部消化しろよ。
3月末退職にして、2月・3月の2ヶ月有給休暇。
有給は労働者の権利だから、会社は拒否できない。
1月10日を最終日にして
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 13:01:31.05ID:3hALnOFA0
俺は会社に申し訳なさ過ぎて、有給は全て放棄するつもりだ
退職までの1ヶ月間は引き継ぎに全て充てたいから
有給休暇を取っている場合じゃなかった
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 16:30:11.47ID:EeTcuvhh0
>>58
申し訳ないなら給与を返還するとか
有給休暇が40日残っているなら
日給換算で1日あたり1万円なら
40万円を返還すればいい。
上長と相談すればいい。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 17:24:14.58ID:+mIFBzij0
>>58
本当に申し訳ないと思うなら、どこであれ土下座ができる。
例えそれが肉焦がし骨焼く鉄板の上でも…!
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 18:03:40.37ID:3hALnOFA0
辞職を言い出す時ですら申し訳なさ過ぎてなかなか言いづらかったのにその上、有給休暇まで欲しいと言い出す勇気が出ない
辞職を伝えるのが精一杯だったわ
どんな顔して後1ヶ月しか無いのに有給欲しいと言えというんだ 引き継ぎ作業が滞ってしまう
法律的には取得は可能だがさすがに言い出し辛いし申し訳ない
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 18:09:20.63ID:2UDZ3xQ60
こういう人は退職代行サービス使った方がいいよ全部手続きやってくれるぞ
そもそも引継ぎなんかしなくていいし40日有給も全部消化できるぞ
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 18:34:31.10ID:3hALnOFA0
>>68
その割り切り出来る心の強さを見習いたい
懸念してることがあって会社から疎まれる形で辞めちゃうと離職票もらえないんじゃないか、あるいは故意に離職票発行を遅滞されてしまうんじゃないかということ
失業保険を貰うために離職票は必須だから弱みを握られてることになる
離職票が送られてこなくても気が弱くてわざわざ会社に電話する勇気はとても無いしな
退職代行って離職票送るように会社に伝えるだろうけど単なる使者だから強制力が無い
最終的に離職票が送られてこないと結局自分で言わなくちゃいけなくなる
そして失業保険3ヶ月は有給分の総額よりずっと大きいんだ
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 19:29:34.96ID:HkUhGXBp0
>>69
手紙で請求かハロワに頼んで請求
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 19:30:59.98ID:Cbf+uucw0
「有給もらうの申し訳ない」
「自分都合のタイミングで会社辞めるの申し訳ない」ってさ
経営者や同僚からしたら助かるマインドかもしれないけど
ものすごい奴隷思考だよね
ちゃんと仕事して報酬をもらってるわけで
最低賃金も有給休暇も日本国内全域で共通の「最低限度」の線引きなわけで
その条件の上で賃金も待遇も決まってるわけなのに

実際にはリアルで言いにくいかもしれないけど
自分の「権利」は自分で守らないと、誰も守ってくれないよ
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 20:00:23.88ID:huBaDlA00
>>53
は人が良すぎる。
こういう人には幸せになって欲しい。
でも>>72の言う通りで、堂々と権利の行使はした方が良いとは思う。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 20:18:29.32ID:EeTcuvhh0
自分の権利を放棄するだけならいいが、
それをもって他人にも同じことを要求するのである。
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 20:38:12.50ID:D+WCYjZb0
在職中に有給使いにくいのはわかるが辞める時にも使えないって…
金捨てるようなもんだぞ。
こういう連中がいるから有給使わないのが当たり前と思う上の連中が増える。
皆が無理にでも使えば在職中に有給を消化させないと辞められる時に困るって話になるのに。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 20:50:36.93ID:oNMKJZNJ0
>>74
「俺だって長年サービス早出してるんだからオマエも」
て言う先輩ね
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 22:24:33.46ID:iAUddgGL0
有給3日だけ取りこぼしたけどほぼ消化出来た
1月から晴れて惨めな無職だよ
少し療養してから仕事探し始めるとする
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 22:32:28.63ID:vsBY+ruo0
派遣者なんかだと、派遣元に「腰が痛いので辞めさせてもらいたい」と言って、突然会社に来なくなる
1週間風邪で休んでから、派遣元に「辞めさせてくれ」と言って、有給を完全消化してから辞める人もいる
契約社員や正社員だとそうもいかないか
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 22:35:15.16ID:iAUddgGL0
権利だから毅然とした態度で行けば問題無い
変に気を使って取らないとかするのは悪しき前例となって後に辞める人にも影響出る気がするが
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 22:35:26.67ID:vsBY+ruo0
>>79
失業保険が利くなら、ハロワで職が見つかれば1.5ヶ月分くらいのお金だもらえる
いい仕事が見つかるといいですね
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 23:53:18.26ID:3hALnOFA0
>>78
例えばどんな方法があるの?
ググってもそんなの見つからなかったし会社が発行するものだから会社の一存で決まってしまうだろう
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/29(日) 03:55:30.39ID:0L8ZQlLx0
>>64
こういう個人の勝手な奴隷的思考が
労働者の地位を下げている
本人にとっては最後まで良い人でいたいだけなんだろうけど、労働者全体からしてみればこういう存在は良い迷惑だよ本当に

>>83
情報弱者は検索の仕方(情報の探し方そのもの)を知らない良い例だな、
馬鹿にはしていないので気に触ったら申し訳ない、ごめんなさい
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/29(日) 08:17:49.07ID:DJCN/PC20
ハローワークに発行をお願いしたことあるけど、
何で持ってないのとか、前いた会社に発行してもらえとかさんざん文句言われたぜ@東京近郊。
それでも食い下がってお願いしたら、渋々発行してくれたが、凄まじい上から目線だったな。
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/29(日) 09:26:22.80ID:dIYoHr1r0
>>84
いやいやもっと罵ってくれ
寧ろその方が快感だ

てかハロワが発行してくれるって本当か?
ハロワが前の会社に発行しろよ、って催促かけるんならともかくハロワ自体が発行してくれるわけじゃないぞ?なんか勘違いしてないか?
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/29(日) 10:24:07.56ID:2iwirdgG0
>>86
退職した勤務先のご機嫌を損ねると、離職票が発行されず困ることになると思っていた
それなら非常識だが、法律に沿って退職届を出してから2週間で辞めても何とかなる

上から目線でもハロワで発行してくれるならいい
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/29(日) 17:48:15.54ID:ypafepRw0
ガチ零細で恩だ義理だとか吹き込まれてぶっ壊れたか?
だから零細、中小はいやなんだよな
ただの雇用関係なのにヤクザの舎弟関係みたいな
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/30(月) 18:24:51.98ID:fX4pi0AK0
>>94
次の会社で定年まで勤続できる人は少ないでしょう
数ヵ月または数年後に同じことを繰り返すことになる
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/31(火) 03:28:55.30ID:QJwlXudb0
心身共に追い込まれてる人間ならそういう選択肢を選んでしまうのも仕方ないが
そうでもない場合は筋を通して止めるべき
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/31(火) 09:38:54.30ID:TfS7n8Hx0
今日で最終日でした。このスレにはお世話になりました。三ヶ月間ほぼ毎日見てました。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/01(水) 08:30:34.93ID:qh43rsrM0
派遣者なんかだと、1週間風邪で休んで有給消化して、そのまま来なくなり辞める人がいる
辞める当日に派遣会社に、「辞める」と言って来なくなる人もいる
その後は失業保険をもらって、他の派遣会社に乗り換えると思われる
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/01(水) 08:31:48.25ID:qh43rsrM0
1週間の風邪での欠勤は仮病と思われる
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/01(水) 08:37:20.29ID:6sLYo2t50
うむ。報告ご苦労。下がってよし
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/01(水) 09:18:19.04ID:FAxmgr2v0
採用担当者のYouTube は押さえといたほうがいい。
参考になる!

https://youtu.be/G35ZylfAIPE
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/03(金) 23:33:53.55ID:NhQrQ/S/0
     ∧_∧ ウゲゲゲエエエーーー
    (ill ´Д`) ゲロロロゲロロー
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 02:11:47.72ID:WLE7h81V0
>>64
俺も全く同じこと考えてしまう。。
代行サービスってのがあるんだな。

これまで気が弱くて、色んな仕事押し付けられてきた。
去年は有給3日も取れてないし。
この際、どう思われても良いから、代行サービス使って有給使って辞めようかな。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 03:46:22.53ID:ewn/he1b0
引き継ぐことなさすぎて1週間あれば余裕なんだがそのあと全部有給取るとか非常識な人間だと思われるだろうな
大きい会社だけど古い会社だからな
時短勤務だから有給取った方が給料上がるから是が非でもとりたい…
退職伝えるのさえいつどうやってどういう風にすればいいのかめちゃくちゃ悩んでるくらいなのに有給消化したいなんて言える気がしない
図々しさが欲しい。でも円満退社?したい
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 06:28:44.41ID:4cMTjSit0
とりあえず退職届は出した。
月曜日には朝礼で上司から報告されるのであろう。
あと少しで退職なので気が楽です。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 07:07:17.02ID:WLE7h81V0
権利意識かぁ!目から鱗やわ!
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 19:26:07.65ID:wxpP1XY60
連休明けに退職届け出すやつ勇気あるな
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 20:37:43.01ID:9i4lnYZr0
明日辞意表明する人いる?
年明けでタイミングが難しい
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 21:30:19.47ID:AfT9oy8q0
特に気にしてなかったけど明日言う予定
理由つけて伸ばすより早く行った方がいい気がするし有給全然使ってないけどどうなるかな…
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 22:46:04.95ID:WOgzaLt40
お前らすげえよな、辞めさせてって言うの怖くない?
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 22:56:25.62ID:jQXISTqg0
>>122
いや、年末に言って正月を台無しにするのはどうだろう
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 23:00:18.24ID:o1xmv8CV0
怖いけど言うしかない
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 00:16:37.91ID:pa7xyehn0
>>127 >>129
怖い?
あんたらヤクザの組員?
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 09:14:39.64ID:A1RjIhkF0
強気に出たいけど、付き合いある会社に行くからなかなか難しい
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 12:35:09.57ID:hGaeV49g0
朝からオナニーしてたら前の会社から連絡きて萎えた
新年早々、あれこれ言われてももう覚えてねーよ。これに懲りたらまともな引継書作れ
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 17:00:27.68ID:ad0JkF9S0
12月末で辞めた物だけど、言いにくい人の気持ちはよく分かる
人それぞれ性格があるし置かれた環境も違うからね

勇気を振り絞ってまずは伝えてみる、話が通じなければ然るべき手段を取る
このプロセスは大事よ
何もせず怖いから代行頼む、バックレるなんてすると後々影響が無いとは言い切れない

同業に転職するなら噂が広まる可能性があるし後ろめたさ感じながらいつ街でばったり…なんて嫌だろ
もちろん心身に影響が出てるなら早急に避難するのも必要だけど
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 17:15:26.17ID:SP9cPsNL0
言えたー
親身になって聞いてくれて承諾してくれた。
よかった。
あとは有給消化にどうこじ付けるか
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 18:10:21.28ID:yztHP1dI0
辞意伝えたら、100パーキレられて、引き止められる場合はどうしたらいい?

もう、喧嘩腰で行くしかないんだろうな
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 19:04:04.11ID:xmixX+Ki0
>>139
まずはメールで相談があると呼び出した
単刀直入に退職したい旨と、理由を伝えた
後ろ向きなことはできるだけ言わないようにはしたけど
聞かれたことにはすべて正直に答えた
あとは感謝の気持ちも
いい上司だから終始穏やかだった
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 19:15:05.73ID:pSXfLmDK0
そもそもそれが当たり前やろ
キミの後任見つかるまでやめさせませ〜ん
とかいうかいな
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 19:24:20.50ID:n9Gd/Lnn0
>>138
喧嘩腰で行く必要がない
認めないことの不当性を説明してそれでも話が付かなければ退職届を内容証明で発射して労基へ垂れ込む

発射して法的に辞めれる時期になったら去ればいいだけ
もちろん会話は全録音、しっかり引き継ぎ資料の作成はしておくんだ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 21:35:47.04ID:IH3HczL30
俺も伝えてきた
思ってた以上に消耗するな
家に帰ってもまだそわそわしてる
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 22:21:09.04ID:n9Gd/Lnn0
怖いのはわかるけど相手も人間だからな
組織に入ってことで勘違いしてしまうかもしれない
いう瞬間まではバクバクだけど終わればなんてことない
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 22:45:26.62ID:ydPdJW0g0
ちゃんと言えるやつすげえな。

お前ら退職代行使ったりしないの?
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 23:50:14.96ID:Il6qb5ZL0
俺なんて同業でしかも職場の最寄り駅同じだからな
円満退職したいよね?と脅されたけど、飲みいきましょうよ、お世話になったので腹割って話したいと言ったら解決した
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 15:46:25.22ID:N5xTS8T80
>>149
辞めればいいのにな。
前職は上司が派遣会社に泣きついてたよ。40代でもいいです。人をくださいってな。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 16:37:55.28ID:S5IZuiKk0
時代が変わって来て今は待遇が悪ければ逃げ出す人ばかりだよ
その結果なんで人が来ないの?定着しないの?ってパニックになった中小零細が派遣に泣きついてるw

中小零細も家族持ちとか年齢的に厳しそうって諦めてる人たちしか残ってないのが現実
ここらで目を覚さない会社は淘汰されていく
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 21:10:33.34ID:ch/1U6MU0
各地で仕事始め 一方で「退職代行」利用が急増

https://youtu.be/6HKIZwdYCrM
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 21:14:52.28ID:Y4F3xUli0
>>151
うちは人が辞めても補充することすらしなくなったよ。誰か辞めたり異動しても「抜けるから」って報告が直前にあるだけで、後任がどうとか今後どうするとかの話が一切ない。
新卒採用だけはやってるんだけど、必死で育てても戦力になる頃には待遇の良いところに逃げてしまうか別部所の退職者の穴埋めに引き抜かれてしまうかのどちらか。
すでにヤバさに気付かないボンクラか家庭や人間関係のしがらみで転職できない人しか残ってない。俺ももうボンクラを卒業だ
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 21:31:27.14ID:yfcpJG5P0
>>148
脅かしてくる癖に円満退職なんて言うのか
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 22:06:36.65ID:fjEOPii70
40人程度の職場で年末年始で5人くらいやめるような職場だから、
退職する旨を伝えた時も特に問題なかった。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 23:04:28.72ID:V2Nmt+SZ0
>>155
おかしいよね
あいつらにとっての円満でこちらにとっては円満じゃねーし、と
そこは飲んで解消した
こちらの要求は全て通せたよ
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 01:43:16.88ID:vXoeSaRC0
知合いがハロワ求人で新卒入社したが9時〜22時の激務でやめた。
辞めたくても会社から「跡継ぎが見つかるまで無理」と言われ、最後までこき使われたけどバックレればよかったのに。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 01:47:13.40ID:cTd7WGpb0
例外もあるだろうけど基本掲載が無料のハロワに多くは期待しないことだな…

掲載にも採用にも金が掛かるサイトの方がもちろん本気度は高いと思う
金使いまくって人かき集めたいヤバいとこも混ざってるけどそこは取捨選択で
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 15:14:21.28ID:E+WnGj740
やっといて損は無い
些細な心遣いをやるやらないが小さなことに繋がる可能性もあるよ
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 22:59:58.56ID:gST5xZ/G0
>>174
前にもレスしたことある
でもその時は退職さえ許可されなかった
退職することになるまで半年以上かかってる
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 00:11:36.79ID:I/BUlbwR0
上司には伝えたけど、周りの社員はほっときゃいいの?
いずれ辞めるのバレるんだろうけど、そう言うのって上司サイドから漏れてく?自分から言う必要ないよね?たいして仲良くもない同僚達に
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 02:04:30.34ID:P+0NPWTQ0
膠原病で体がキツイから治療に専念させてくれって言ったのに後2ヵ月働けとかふざけんな(`Δ´)
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 02:59:45.32ID:QOOdRapC0
>>176
気にするな。言って良い。
上司が丸投げ体質だとどうせすぐ広まる。投げる先がいなくなるという焦りが出るんだろうね。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 09:23:42.18ID:jOvPr2PC0
2月から職場が変わるのでそろそろ退職願を出そうと思っています。
決算賞与支給日が1/31(金)なんですが、
この場合、賞与を受け取るためにベストの退職日は1/31なのか2/1なのか、調べてもはっきり分からなかったのでお伺いしたいです。
ちなみに1/31ギリギリまで出社する予定です。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 12:06:24.64ID:azWKEtVj0
>>181
2/1から新しい会社?
そうすると、2/1付けで退職すると1日だけ二つの会社に所属することになるけどそれはどうなの?
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 13:10:20.08ID:WBP0HlIP0
>>184
正確な入社日を転職先に確認してみます。
ちなみに1/31を退職日とした場合、1/31支給の賞与はもらえますよね?
1/31まで在籍期間とみなされる認識です。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 13:54:10.16ID:3ZGIddU80
賞与に支給義務は無いので会社が出さないと判断したら出さないし嫌がらせで減額されるケースもある
貰ってから辞意を伝えない以上、そこは諦めろ
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 14:04:35.44ID:WBP0HlIP0
>>186
ですよねぇ・・
分かりました、ありがとうございます
ちなみに1/31を退職日とする場合、
1/31までは在籍期間として有効、という認識は合ってます?
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 14:22:40.21ID:WBP0HlIP0
すいません、お騒がせしました
転職先の入社日が2/3である確認が取れたので、
とりあえず迷わず2/2を退職日とすることにします。
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 21:34:04.76ID:lxdvi6TO0
パワハラ、人間関係、教育係と合わないのが原因で退職を切り出したんだけど
事情を知っているはずの直属の上司が
「パワハラで困ってるんなら一度話し合いの機会を設けるから」
「パワハラに負けずに見返してやれ、お前男だろ!」
「○○(教育係)は教え方下手だから・・」
「言ってくれれば相談乗ったのに・・」と返されたんだけど
言ってくれればって・・・言える様な状況でしたか?と言い返してやろうとしたけど
止めておいた。

普段は仕事覚えるの遅い、トロい、とダメだししてきて
女性従業員、お気に入りの社員ばかり気に掛けて鼻の下伸ばしてるくせに
退職の話になった時だけ、退職の話になった時だけ
手のひら返ししてきて本当にイライラする。

そんなに辞めて欲しくなかったら普段から気に掛けていて欲しかった。
もう退職しますって切り出したら信用失うから後戻り出来ないのに。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 23:59:13.85ID:DHZX7iIb0
>>191あなたも自分で気づいている通りだと思うけど、辞める宣言してから言われる言葉に何の意味もないよ。
そいつは自分の罪悪感や自分に向けられる悪評を薄めるために後追いで優しさを見せてるだけで、あなた個人に向けたものではない。
気にせずさっさと辞めちゃえ。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 00:11:32.01ID:ndbIH9i10
従業員に辞める決意をさせた時点でどうしようもない会社
そうならないように気配り目配りするのが役目
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:13.98ID:P3cisL9r0
>>191
「言ってくれれば…」てさ
臆面もなくよく言えるなと思う
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 12:20:00.46ID:sdSv+vAw0
>>191
部下が辞めると自分の評価に関わるからね
その上司の普段の態度が本心
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 13:32:24.35ID:rCDYuXpe0
>>194
管理者が無能で性格が悪いやつだと次から次へと人が辞めるんだよな
クズな管理者を排除しない会社もクズだが
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 15:06:37.61ID:7OeuTwi/0
>>191
それ、ブラック企業の特徴やでwww
普段はコキ使いボロクソ言ってくるくせに、
辞めると言ったら急に優しくなるからなwww
保身から出た優しさなので、気にせず辞めたれwww
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 16:11:52.80ID:uTXr8dUW0
>>197
はい、私がリストラされた無能な管理者です。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 16:35:23.01ID:7T6a4n0E0
>>191
それうちの会社でもあるやつや
それまで散々パワハラキメといて
退職者とメンタル壊れた人に急に優しくなる
自分に責任が及ぶことを嫌う奴であればあるほど
そういう事を言ってくるんだよな
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 17:21:25.86ID:lQvShyD10
3月末に辞めることになったよ
まだ決まってないのに
3か月あるから在職中に決めたいとは思うけど少し休みたいという気持ちもある精神的に
でももう若くないし今のとこも3年くらいだし在職中に頑張って探した方がいいよなー
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 19:02:54.40ID:1ac/xsaF0
在職中に決まればいいがそんなに簡単に決まらんし
決まってもそこがいい会社とは限らんしなあ
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 21:55:37.73ID:0dC7zO6U0
夏場まで引っ張るとスーツで活動するのがつらくなるし
あと五輪シーズンはホテル取れなくなるから気を付けなよ
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 23:39:23.59ID:ST+bRz8V0
今の時期4月に向けて求人が増えるから早目に動いた方がいいよ。
あと面接では辞める事が決まっている事は言わない方がいい。足元見られて給与下げられる恐れがある。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 12:19:40.44ID:A7E1QWBp0
お前らなんで簡単に辞めれるの?
引き継とかやった?

人手不足じゃないん?
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 15:33:50.47ID:MY3g99Rc0
>>210
今まで散々状況見ずに仕事無茶振りされて急かされたので、状況見ずに辞めて退職時期も急かしました
何も悪くない
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 16:30:20.83ID:YlBvJDNk0
辞めて三ヶ月経ったけど、前職の人に話聞いたら順調に長く働けそうな人や優秀な人が続々と逃げ出している。
明らかにやり方がおかしいのに誰もつっこまない。よく潰れないと思う。
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 16:41:30.19ID:K/UHL5wL0
>>214
前職は係長から平の俺まで辞めて、課長と派遣の女性しかいない。
課長が土日も来て何とか回ってるらしい。散々俺らに丸投げしたバチ当たりザマアだよ。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 17:51:59.32ID:YlBvJDNk0
>>215
次々と人が辞めてるのに原因やその先のリスクと向き合わないんだもんな。
一人家庭の事情でコロコロ当日休み入れるがいて、その度に休み中の人が招集される。それが原因でみんなブチ切れてるし社内に亀裂が入っているので退職前にそれを聞いたら
「そんな事よくある事だぁ」で済まされた。その結果がアレだもんなぁ
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 19:00:28.64ID:TjtMhJWT0
人手不足だから、
労働者は権利を主張するな
会社側の要求を承諾せよ

労働者が退職する場合は、
労働者が不利になってでも
会社側が有利な状態にしろ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 22:38:39.76ID:uoT7zm5X0
離職率高い企業は人手不足で機能しなくなり倒産だね
自業自得だよ
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 08:42:24.79ID:gewW/eS+0
転職先も人手不足のループ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 09:03:21.43ID:armOvmmS0
>>223
唯一の実務担当が退職者で、上司は「退職者しか知らん」ってパターンだよな。そんなところに助っ人で行ってるのに仕事が遅いと怒られるという。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:38.18ID:045l5f8N0
俺は余裕持って知らせすぎた。あと3ヶ月も出勤しないといけない
きちんと引き継ぎするつもりだから早めに知らせたのに上司はかなり冷たい
腹立つわ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 20:03:15.54ID:hnS2QBtc0
まだ転職活動中だけど、1月中に内定出たら2末で辞めて4月入社で1ヶ月心休めたいな…
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 20:21:59.53ID:Kku//PY60
労働条件通知書はよう
10日に発送で明日ポストになければ怒る
年末に辞意伝えてるんだから早く出勤やめたい
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:30.98ID:kyddBwZ/0
退職届けって、上司じゃなくて人事に直接出したらだめなの?
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 22:52:43.83ID:3mPxLxyT0
>>230
うちの会社は上長の印鑑いるけど、そういうのないの?
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 08:35:17.28ID:i2Zrcsny0
会社規定では上司の印鑑いるけど、上司が退職願い受け取り拒否した場合は?
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 08:50:11.98ID:Aen4yCWH0
法律的には問題ない
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 09:49:58.25ID:nxwKHf0f0
くそみたいな小さい会社で
良かった人達が全員やめて10月に退職を申し出たのに、最近までなかった事にされてた。
改めて、話したけど3月までは長い…
4月に有給だし
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 20:51:36.87ID:EnBmvWE60
次の会社のこと聞かれたら答えてる?
人間関係悪くないから聞かれたら答えようかと思ってたけど、ネットでなりすまし内定辞退とか出てきて怖くなってる
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 20:59:28.61ID:nxwKHf0f0
後任がいないとかいう理由で3ヶ月は長すぎる
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 06:36:43.12ID:kpU7+PZd0
>>230
流れ的には上司→人事だけど、パワハラ受けてるとかなら直接人事に出す
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:04.46ID:YnqSts0i0
無かったことにされてたってなんやねんアホか
辞意を伝えて日付を確定させて届けを渡して完了だろうが
くそみたいな会社にお似合いのくそみたいなやつだな
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 13:15:22.42ID:aSMAVN0M0
退職代行が大盛況だってよ
代行やってる弁護士事務所の電話は新年の月曜日の朝から鳴りっぱなしだってさ
自分から会社に退職の意思表示ができない精神的に弱いやつがたくさんいるんだね日本は
外国人が見たら日本人は変だって笑い話になるよ
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 16:48:20.84ID:aSMAVN0M0
退職代行に「今日からもう会社に行きたくない」という要望がけっこうあるらしいよ
職場の連中とは一切顔を遭わせずに即日退職したいという願いは分からなくもない
そこまで追い詰められるまで我慢していたのか
 
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 17:34:02.16ID:YnqSts0i0
世代が段々とそうなってきてるんじゃないの?
欠勤の連絡をラインで入れたりするらしいじゃん
どう考えても感覚がおかしい
会社がおかしな例も往々にあるだろうけど
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:34.09ID:feeZkpEN0
職員 私、退職します。
会社 はい、分かった。

全て こう行けば良いんだがな。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 18:47:30.55ID:PDYKMZCo0
退職したい旨を伝えたら比較的あっさり受け入れられて拍子抜けしたw
有給休暇も全消化できそうだし、とりあえず一安心
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 18:54:45.52ID:pWEiSwIo0
>>253
昭和おじさん
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 21:03:30.55ID:M3ZKuMxf0
退職代行とか馬鹿じゃないか?
そんなもんに金払うなよw
大人なら退職くらい自分でやれよ
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 22:12:03.23ID:6aKPagi+0
案ずるより産むが易しで案外言ってみるとあっさり退職認められるもんだよ
だって人生には言われたらもっと深刻なこと沢山あるもん

例えば最愛の恋人や旦那や妻に別れようって言われたときの衝撃は、退職を申し出られた社長の衝撃の比じゃないだろ?
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 08:16:45.23ID:aYXZ35qe0
働き方改革で公的な退職代行作ればいいのにな。
労基が全部やってくれるとか。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 10:15:21.63ID:J8eeaw7r0
三月末で退職するつもりで伝えたら、何とか四月の上旬だけでも残ってもらえないかと打診された
しかし四月まで在職してれば年度始めに新たな有給が発生するから、退職日までに当然消化する権利があるよな?
そうなると四月上旬は籍だけ残して一日も出社しないで終わりそうなんだが
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 11:01:41.64ID:pNxl8UA60
しかしすげー嫌いな奴の声聞くだけで苛つくから早く退職したいのに引き継ぎとかウゼーわ
次の職場も嫌いな奴いるだろうけど、こいつと一緒じゃないだけマシだと思うしかないよな
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 11:03:44.22ID:zjLYVtY10
1月中に辞表出せば2末で辞めるって可能だよな…そうしようか迷ってるわ
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 12:22:42.80ID:ohyZCRGK0
退職をメールで伝えるのは非常識みたいな古い考えの会社まだあるらしいね
いまどき必ず対面で言わないといけないとかありえないでしょ
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 13:11:40.00ID:o0iQflso0
会社辞めたいけど、会社でローン組んでる関係で辞められるかよく分からない。
ローンの問題がクリア出来れば退職に走るんだけど、現状身動き取れない…会社でローン組んでても辞められるもの?
もしくは辞める方法ってある?
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 13:16:53.84ID:Aol/9rIv0
>>272
辞められるに決まってるだろw
もし社内ローンを盾に辞められない、と会社が言ったなら明らかな労基法違反になる
下手すれば逮捕者が出るね
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 15:09:09.17ID:CdJiKDcG0
>>272
会社辞めると、全額一括精算することになるよ
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 18:06:14.06ID:fQpnfide0
円満退職目指してるから流石に対面だわ
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 19:05:07.77ID:St4MzY4c0
悩みがある
うまく新しく入る人に引き継ぎできるか不安だ
説明するの下手だし、人付き合いも下手だから
辞められるのはいいが、今から引き継ぎのことで憂鬱
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 19:11:18.89ID:5vAMcmN10
>>276
Excelできないおばさんに引き継ぐのしんどかったぞ。1操作ごとに印刷したがって進まなかったもん。回数をかさねるしかなかった。
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 20:01:27.10ID:wBqgprLt0
円満とか言うけど辞めるのに円満で退職する必要あるかな?
有給消化してやめたいって言う話で円満退職のために妥協したけど戦えばよかった
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 22:11:38.40ID:ZWgOewen0
定年退職や寿退職以外に円満退職なんてありえない
慰留がしつこかったり嫌がらせされたりするのは覚悟しておくべきだよ
てかそれがふつうだよ
去られる側からすれば辞める奴は裏切り者みたいなもんだからさ
妻に一方的に離婚届突き付けられた夫みたいなもんだからな
逆に慰留もされずすんなり辞めさせてくれたら組織にとって必要のない人だってことだよ
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 22:27:08.22ID:BTGg4wfk0
普通に応援してくれることもあるけどな
もちろん全員から祝福ってのはなくてもさ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 22:27:10.78ID:Z3prpF0A0
俺は留意はそこそこ促されたけど最終的な意思を伝えてからは何もなく円満に辞めれたけどな

留意されるだけで円満じゃ無いなら知らんが
届け出してからはいびりもなく穏やかに過ごして有給全部取って気持ちよく挨拶して帰ったよ
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 22:36:51.11ID:IpJx5vW40
>>274
何とか一括で会社ローンを返して辞めるのが無難ですかね。
ローン組んで買ったもの売って返済の足しにするしかないか…
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 23:04:11.06ID:MAefTVb20
>>280
俺は引き留めされなかったよ
理由が年収が低いこと、だったので引き留めようが無かったと言われた
仕事内容とか人間関係なら異動させてあげたし相談にも乗ったけど、年収だけはどうにもできないから無理だとね
ただ、引き継ぎ一覧書いて全て引き継げよとしつこーく言われたけどね
なお、俺が引き継いだ先輩は鬱で3ヶ月でダメになった模様だが
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 00:05:26.73ID:XovfoTaa0
自分は退職を申し入れたら
逆ギレされて、今すぐ荷物を
まとめて帰れ!と言われた。
ありがとうございますと頭を下げて
帰って来ちゃったよw
その後、引継ぎだの何だの連絡来たが、
一切知らんがな。
嘘やデマ流して、憂さ晴らししてる
みたいだが、好きにしてくれ。
本当に関わりたくない。
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 00:20:52.81ID:XovfoTaa0
>>290
だろ?まあ、そんなやつが
社長をやってる会社だからな。
退職日は追って連絡する
とか言い出すし、分わからん。
退職日って労使双方で決めるもんだろ。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 07:53:25.61ID:udUd5cLl0
ここで円満に辞めれたって言う人は有給全て消化できたのか、また引き継ぎ日数はどれぐらいなのか気になるな
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 08:31:56.62ID:6ja9xaBh0
ここで円満で辞めれるやつはなんでこのスレにいるんだ
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 10:27:19.16ID:nN5Or91t0
>>292
戦争して最終的に納得させて円満に落ち着いた俺は、引き継ぎ一ヶ月マンツーマンで、年休は20日消化、余りは4日、だったよ
戦争中は辛かったわ
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 12:41:54.61ID:6ja9xaBh0
無理矢理引き止めて、退職願い受け取らないところはブラックでok?
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 17:31:38.48ID:w55GsKC30
外交と一緒
笑顔で握手しつつ
背中にまわしたもう片方の手は凶器持ってる
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 21:47:34.01ID:6RrXvTKA0
円満で笑いながら辞めたのと、怒られながら辞めたのとあるわ
なぜかパート社員は怒られて、正社員は和やかに引き継ぎ済ませて辞めれたな
謎だわ
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 21:48:11.61ID:EWajUTah0
引継ぎが憂鬱って書き込みがあるけど、引継ぎを楽にする、しないですむような方法を考えろよ
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 00:31:39.89ID:1GCufK5g0
別に手続き終了後「じゃ、どうもー」と言って他の社員に挨拶しないで帰ればいい。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 00:41:53.46ID:e8hnyTUy0
>>304
そんな方法があったら苦労しないわ
寧ろ教えてくれ
引き継ぎしてる期間中に相手が辞めちゃったら完全に俺の責任だし、プレッシャーが大きいし、今から本当に憂鬱だ
もし辞められちゃったら俺まで辞められなくなるかもしれないしな
とにかく優しく優しく教えようと思う
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:48.75ID:vb/ftP030
>>306
俺も自分しかできない状態だったからプレッシャーがすごかった。
後任がバカみたいに画面を印刷したがってるときもイライラしながら耐えた。そのせいで有給取れなかったが。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 01:58:18.61ID:AGSNf8qk0
>>306
なんで引き継ぎ期間中に相手がやめたら自分のせいになるの?それがおかしい
管理職なの?管理職ならまぁそうかもしれんが
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 02:05:02.46ID:UGHn7knI0
>>306

新人が止めようが会社の危機管理不足で君は一切悪く無い。辞めさせないとか完全にブラックだから
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 04:16:21.72ID:JxI5TTYr0
>>306
なんかその考えが既にな
先に有給休暇取得計画して、それにあわせて引継ぎなどの作業
引継ぎ完了に関わらず最終出社日で終了

辞められなくなるって、日本の施政権が通用しないの?

個人レベルで、何か弱みを握られているの?
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 07:24:04.62ID:HEtyySxf0
引継ぎ拒否した新人がいたなぁ
新人といっても50過ぎたジジイだけどな
引継ぎすると言ってもろくに人の話は聞かないし知らん顔するんだよ
わけの分からない愚痴や文句をぶつぶつ言うし
口臭がかなり臭かったから最悪
どう見ても仕事ができそうなやつじゃなかった
人手不足だからといってこんな役立たずのジジイを雇う会社なんか本当に辞めて良かったよ
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 10:12:03.46ID:e8hnyTUy0
>>310
そう言う訳でも無いんだけど、なんか申し訳なく感じちゃってな
過剰に会社に気を遣ってしまう

実際会社をとんだ奴だって居るのになんで俺だけこんなに丁寧に引き継ぎさせられなきゃならないんだ、って思いもあるが、俺自身がとにかくビビリな性格でもし会社にそう言われたら逆らえないんだ
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 11:23:09.64ID:bAPiulmS0
会社に義理や恩があるなら
最後までキチンとしたいと思う。
今まではそうして来た。
パワハラ、モラハラ、安月給の
三拍子揃った会社を辞めるのに
何で引継ぎや有休消化で
悩まなければならないと思うわ。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 12:17:50.11ID:v4hrAA0J0
退職したいけど言いにくいなあ。些細なことでキレて怒鳴り散らすし、今かなり忙しいから余計言いにくい
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 19:15:51.72ID:JxI5TTYr0
>>314
キレて怒鳴り散らすだけでしょ。
将来も給与査定するならまだしも、退職までの何か月間だけでしょ。

もっと幸福になる手段として退職を選択したのでしょ。
もっと幸福になるためなら怒鳴り散らされる程度の
感情、情緒的なことは無視できるでしょ。
それとも、退職しても幸福になれないのかな?
ならば、そもそも退職すべきじゃない。
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 12:13:03.99ID:4MIX8P000
5年と10ヶ月で退職になったんですが、有休は何日ありますか?(1日も使ってません。)
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 12:59:23.80ID:4MIX8P000
会社を信用してないので、ここで分かるなら答え合わせしようかなと思って
聞いてみました。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 13:20:15.76ID:c8BQBNpr0
>>317
入社してから今までに1日も使っていないなら一般的な企業ならば40日はあるはず。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 18:44:49.52ID:OIiVD9xE0
うちの会社が明らかに様子がおかしい。もう潰れるんじゃないかと思ってる。
・中心人物だった古株達が次々と辞める

・たびたび現場に来ていた上層部の人たちが顔を出さなくなる

・退職者が出てもなぜか絶対補充しない

・補充しない理由を聞くと回答が人によって時によって全然違う「補充は必要ないから採用はしない」「募集はしているが応募がない」「今は採用できない」

・「○○促進担当者」みたいな訳の分からない肩書が増え、担当者会議に駆り出される。もちろん手当は出ない

・思いつきのように突然畑違いで未経験な仕事に手を出してはポシャるを繰り返す

・地域貢献活動に参加しようとか障害者雇用に取り組もうとか言い出す

・そこまでしてやる必要あるのか上司に聞くと気まずそうに黙るかキレるかのどちらか
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 19:12:02.23ID:4dX+/LQo0
このスレの住人でなければ不安で押しつぶされそうな状況じゃんか
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 20:59:22.39ID:J7i+vS670
退職を願い出てから次の会社での不安な点ばかりが目に付いてきて鬱になってきた
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 21:09:29.55ID:4MIX8P000
>>322
ありがとうございます。ちなみにMAX40日以下って会社ありえますかね?
ググったら40日より上ってのは存在するらしいですけど。。

自分が会社に聞いたら、25日って言われまして、、明日再確認するつもりですけど、
去年の秋頃に聞いたら30日って言われて、、差の5日は去年強制的に会社が土曜休みに充てたので
その分減ってるという話でした。
意地悪な同族企業なんでどうしても疑ってしまいます。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 23:15:00.46ID:c8BQBNpr0
>>326
クリーニング代がもったいない
洗濯機で洗って返せば十分だよ
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 23:17:11.83ID:c8BQBNpr0
>>328
就業規則を見てみないとなんとも言えないな
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 09:36:40.91ID:lyL+bSJz0
退職日まであと2ヶ月半切った。
ここからが長い… もう社長の顔を見たくない
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 15:41:48.63ID:4mFnkSJ60
退職届出してきた。

止められないのはわかっていた。

次決めてないから不安しかないけど、何とかするしかない...
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 20:05:14.51ID:JDy4fwaO0
>>334
おつかれ!何とかするしかないな。
俺は絶賛揉めてる。先月から言ってるのに未だに許可されない。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 20:08:37.28ID:T/peP8yC0
無職の転職活動スレに1年後もいそう
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 20:41:23.29ID:yjomDKWS0
>>331
書面と口頭でクリーニングしろって念を押されたが
洗濯機で洗濯して干して綺麗にたたんでダンボール箱に入れてヤマトで送ってやったわ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 21:26:04.40ID:H1+5ekIj0
人と関わるのが苦痛って何かの病気なんかな 
他人からどう思われてるか気になって同僚や上司と一緒に働いてる間ずっと精神的に疲れっぱなし。そして数ヶ月で辞めたくなる
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 21:29:02.71ID:QCUi9+/i0
>>334
お前は俺か( ´∀` )
まあボーナス貰って1月中に退職する椰子は多いだろうね。
今すぐ決めるか
求人が充実する3月まで待つか。。。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 22:15:43.45ID:3RtJlvaL0
いつ何時だろうが1日でも早い方がいいよ
俺は家庭の事情で仕方なく先延ばしにしてたけど
理由がないなら転職なんて早ければ早い方がいい
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 08:32:35.11ID:FfONxksu0
有給は会社の了承をもって得るものでなくて労働者の権利
理由も問われない
無理やりにでも取れば良い
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 09:40:09.92ID:Z+G5zEJw0
私の経験談。これから辞める人は自分の都合を最優先に考えてほしい。

退職1ヶ月前に辞める旨を連絡。会社から「1ヶ月前とか無理。人探し、引継ぎで時間がかかるから2ヶ月前じゃないと無理」と言われ、退職日を2週間だけのばす。
「明日引継ぎの人が来るから」と言われていたが、その人は違う業務に割り振られ、結局さらに後から来た人に3営業日で引継ぎをさせられた。
なんのために退職日をのばしたのかわからないし、そこまで気にかける必要なかったなー、と思った。

会社はこっちの都合なんて気にもしないことを身をもって知った出来事だった。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 09:57:25.61ID:ekqXOVlt0
同じく3月末が最終出勤で、有給は4月に使えとかいってきてる。もう胃が痛くて行きたくない
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 10:00:54.67ID:TN/bWKal0
いま退職届出してる人達は2末で辞めるの?
俺も今週か来週には出して2月末に辞めたいけど、なかなか勇気が出ない
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 11:18:56.07ID:vVkZt2MQ0
三末退社にするつもりだけど、有給消化+最終出社日まで一ヶ月空けるつもりだからそろそろ退職届出すよ
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 12:42:57.42ID:hVfFk3zX0
人事で採用やってるから、来年卒の話出てきて辛すぎる
3末で辞めるつもりで、話切り出さないと…
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 12:58:55.45ID:+3MAVPJs0
精神的に限界がきたので、14日に辞めたいと伝え併せて出勤は今月まで、来月から有休消化なんだけど、
まだ、辞めるなとか辞める1ヶ月前に言うのが常識だろとか立つ鳥跡を濁さずだろとか言われる
でもこの会社に入社する時も、引き続きに1ヶ月かかるけど大丈夫か確認したのに内定の電話で「明日から来てくれ」と謎のお願いをされ
??となったが前職場に無理言って引き続き2週間で入社したのによく言えるよなぁ
やっぱその時に察して辞退すべきだったんだな、と今思う。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 13:05:22.12ID:TN/bWKal0
>>352
1末までに退職届出して2月末に辞めても大丈夫ですか?
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 15:16:32.44ID:TN/bWKal0
>>357
引き継ぎが〜とか、年度末が忙しいし区切りが良いから〜とかで何やかんな言われそう
もう疲弊してて気も大分弱くなってる
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 16:02:07.45ID:QF5RYja50
https://curazy.com/archives/236100

tokoya
@tokoya
退職します→ダメだ、というパターンで大モメした挙句
「どうしても退職するなら引き継ぎの資料を完璧に作ってからにしろ、それ作ってる間の給料は出さん」
という最悪の札を上司が出してしまい、ソース全部削除して翌日から来なくなったという世にも恐ろしい話が…

10,684
10:51 - 2016年11月29日
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 18:29:48.53ID:gWE0fz/10
内定出たけど退職の意思を伝える勇気が無さすぎて下手したら内定蹴ってしまいそうや
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 21:10:30.91ID:owYmxdTK0
お前らはすげえよな、ちゃんと面と向かって辞意伝えるんだろ?

俺はびびってなんもいいきらん
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 22:14:50.06ID:dlIjAXpK0
欠勤を繰り返して周りからそろそろこいつ辞めねえかなって思われてから本番だ
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 22:20:38.67ID:T56/1Ta30
退職代行なんてサービスが繁盛するおかしな国
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 22:27:15.54ID:pYNzyckv0
昨日、円満に退職してきた。
今月の残りは有休消化。2月から新天地。
送別会開いてくれて、記念品まで頂いて本当に良い同僚に恵まれたなあと。
まあ、完璧な引き継ぎ書類を作って2週間みっちり引き継ぎしたし、スムーズに移行できたからかな。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 22:58:21.79ID:JFnBgb4C0
俺は送別会断ってるよ
3つの部署に誘われたけど、、会社が嫌いすぎて社員とすら関わりたくなくなった
今月末までの辛抱だ
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 22:59:35.37ID:MtVje7Se0
>>366
アメリカだと退職者にはパーティー開いておめでとう!が普通だからな
寧ろ辞める事が良いことだとされている
日本は異常だよ
未だに江戸時代の二君に仕えずの時代錯誤の精神を会社にまで持ち込んでいる
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 23:10:43.73ID:owYmxdTK0
辞意伝えて喧嘩になったらどうするの?
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 23:25:58.18ID:JFnBgb4C0
辞意を伝えられないなら、その会社は辞めない方がいい
本当に辞める必要がある場合は、気がついたら言ってるから
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 23:27:40.62ID:z6NSDf7O0
辞めることも出来ない自主性ないやつなんてどこ行っても使えないから辞めなくていいよ
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 00:19:23.75ID:mREXEZg80
>>354
最初の時点で出勤日早めたりするところはブラックで間違いないよ
なんらかのアクシデントあっても対応できる人が足りておらず、入社前の人間に頼ろうとしてる時点でアウト
これほど親切な見えてる地雷はないから、こういうケースがあったら即内定辞退の連絡を入れよう
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 09:51:09.92ID:gEa97QS50
辞める理由ってみんな何?
僕は、とにかく社長が嫌って理由
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 10:31:19.27ID:6JFTyIZN0
>>375
2度くらいしか会ってないからそういうのなかったな
本社じゃなくて現場メインで働いてたから
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:32.28ID:gbvTE3DN0
結局三月末になっちまった
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 11:20:54.27ID:XVKsoIQK0
>>375
増え続ける業務量、嘘つき管理職、私の上司と社内不倫してる女からの嫉妬、職場の雰囲気

これらが嫌で辞めた
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 17:42:58.71ID:xFiSSDl80
皆さんは退職で苦労されているようですね
私は派遣なので簡単に辞められそうです
數十分前に派遣元の担当者に「2月末出辞めさせてもらいたい」と電話で連絡した
99.9%2月末で辞めることが確定した

派遣会社自体が退職代行のようなものだ
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 18:52:33.92ID:mREXEZg80
正直今の日本の場合、派遣会社みたいに間にひとつ企業挟んだ方が雇用も適切に守られるのがなんだかなぁ…
今直接雇用だけど労組ないクソみたいな会社だから、ユニオンにもう少し法的拘束力や強制力持たせてくれたら入るのに
野党はそういうところどんどん改革してくれよ
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 23:07:49.58ID:Csr0T9R+0
次が決まらないと辞意が伝えられない。
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 04:31:58.47ID:EqehOOIv0
>>390
俺も出してやる
そんで2月末に辞めてやる
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 06:14:30.90ID:sI3ygj9w0
>>368だけど、送別会断りまくってたけど昨日直属の上司から
「送別会はするから。これは強制。」って言われたわ
最後までクソすぎるわ
ほっんとにこの会社と人間全て嫌い
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 07:35:24.66ID:Llpkdmii0
>>392
無断キャンセルでOK
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 08:12:39.80ID:KqtFcs3K0
退職届出す時に、どういう切り出し方する?
いきなり辞めたいと思っている心情を相談する?
ちょっとお話あるんですけどって言って、デスクから離れて2人になったらそこで言うかなぁ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 08:13:18.63ID:NUWSzs+y0
>>395
まず人事の人に相談する
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 08:25:55.83ID:VwYDAxxV0
俺なんて気が狂って出社して朝一に社長室に入って大声で辞めます!って叫んだわ

他の社員にも当然聞こえたから騒然となったし、社長もあっけに取られて暫く口を開いたまま無言だったな
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 08:48:44.15ID:1UEEuUYR0
>>383
派遣会社によると思うよ。
私が過去に働いてたところは派遣じゃなくて正社員で働きたいから辞めるって何回説明しても「はぁ?なんで?何がダメなの??どうして??」しか言われなかったよ。スッゲー嫌そうな顔しながら。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 09:25:20.96ID:jfkur1jw0
俺は課長にあとで時間とってくださいと言って、別室でいきなり退職する旨を伝えた。
退職者が多い職場なので、わりとスムーズでした。
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 09:28:11.69ID://753DpJ0
>>399
同じ辞めるにしても、派遣先を辞めるのと派遣会社自体を辞めるのでは違う
派遣先を辞めるのなら、派遣元としては派遣先が替わるだけでマージンは変わらない
派遣元を辞めるとマージンが入らなくなるので、派遣会社としては痛いので引き留めようとする
俺は、「合っている派遣先があればいいが、なければハロワで失業保険の給付を受ける」と言った
派遣会社の担当者は、「ハロワの失業保険は待機期間がどうのこうの・・・」と失業保険は不利になるような説明をしていた
ハロワは再就職手当が出るので、多分ハロワに行くことになると思う

>スッゲー嫌そうな顔

派遣会社の担当者に、これまで数回派遣先を辞めると言ったことがある
全て電話で言っているので、担当者の顔は見たことがない
電話で連絡すれば、嫌そうな顔を見る必要はない
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 12:55:36.41ID:CTxekJgN0
うちは上場してるが、事務所は汚いし、狭いし、零細みたいなもんだ。
人事も本社にあるから、上司に退職拒否された場合、どうしようか迷ってる。
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 15:08:38.49ID:fqB/wBz40
>>375
6割は仕事内容。部署異動で経験やスキルが全く活かせなくなった
2割は人間関係。技術部門が曲者ばかりでコミュニケーションめんどい
2割は給料待遇。他社が自分の経験やスキルを評価してそれなりの年収提示があった

おれも3末退職4月入社だから来週には言わないとだな。
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 16:19:02.21ID:9SzOCvKy0
その中で仕事内容が一番我慢できないよな

過剰なコストカット目的の減員と上層部の勝手な仕事の丸投げで職員の不満爆発寸前の事務所所長とか単なるサンドバック以外の何物でもないよ。
事務所で結託して本社と戦って立て直す道も考えたけど、その事務所も事務所で自分勝手なクズしか居なかったのでもう勝手にしろとしか思えない。
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 18:17:51.67ID:emWETLf50
1番良くしてくれてる先輩に退職の話したら上司への伝え方とかめちゃくちゃ相談乗ってくれたし腹決めて明日伝えないとダメだなぁ
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 20:54:08.20ID:l9p3Xro+0
今週末には内定もらえるはずなので、来週頭に退職伝えるつもり。
3月末で退職希望で、有給残約30日。
なので、2月中旬くらいから有給消化になるだろうか。
異動して、3ヶ月で引き継ぎも何もないし、忙しければ他部署からの応援も借りられる状況だから、たぶんすんなり辞められるとは思うけれどどうだろう。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 22:19:04.95ID:fAX0VO+o0
代行に依頼したら職場からの
電話は無視か着信拒否だな。
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 23:25:09.76ID:sI3ygj9w0
応募時の求人票には5年勤務以上退職金制度ありだったので、辞表提出後事務の人に
いくらくらい出るんですかね?って聞いたら
出ないよって言われた。。理由は社長が許可しなかったからと。
労基に行っても勝てないですかね?
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 00:57:51.12ID:6HkPp21A0
>>412

就業規則で退職金は5年以上と明記しているなら会社に支払い義務がある。
まずは会社の就業規則の賃金規定の中に退職金についての規定があるはずだから確認したら良いと思うよ。就業規則はもらってるよね? 会社が配ってない場合は、社員がいつでも見れる様にしておかないとダメだったはず。なってないなら労基に相談したら良いと思うよ。
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 01:57:49.08ID:Xp6Ddi240
>>412
414も書いているが、先に就業規則や労働条件通知書を確認
それらと、あれば雇用契約書とか入社日のわかる書類を用意して労基や労働センターとかに相談してみては?
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 06:45:23.13ID:3pPfI93Y0
>>414-415
ありがとうございます。まずは就業規則がどこにあるか聞いてみます。
自分の代わりとしての求人がハローワークに出てるんですが、それにも5年以上ってなってたので
間違いなさそうですが、言わないと払わなさそうな会社なので
聞いてみます。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 09:42:13.69ID:VE9ydcEl0
残業代はそもそも出ないし、手取り17だし
いいところが全くない。
ここの人達は手取りでどんくらいもらってる?
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 09:53:08.29ID:+NgVrPGC0
手取り月21
賞与手取り60〜65×2回
残業はまずない。やっても30分以上しないと付けてくれない。
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 12:58:02.57ID:gl6bDTL20
31歳、手取り19、年収380、妻子あり。

給料には満足してるけど、職場環境がクソすぎる。
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 17:00:49.35ID:4JHvVkZP0
3月末で行かないと行けない。
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 20:19:11.31ID:3TFD4QqT0
前の会社がそうだったけど基本給ベースのボーナスとは別に期末ボーナスがあった
ボーナスに関してのルールは会社による
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 21:33:02.43ID:n7BLRyng0
やばい1月があと1週間しかない
早く退職届出さないと2月末に辞めれない
なかなか勇気出ないんだがどうしたらええんや
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 21:44:43.94ID:j8ELiHw40
どうするもこうするも自分次第
退職切り出したら会社が拘束する権利なんて無いんだし
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 22:17:47.57ID:c+yQaRZv0
>>429
そうだよな。
週末で退職届準備して来週出すわ
上司に言うのめっちゃ怖いけど、自分の人生だもんな。
やっぱ同僚にも迷惑かけちゃうけど、しょうがないよな。
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 22:58:51.18ID:c+yQaRZv0
塩対応、冷たい目、もっと怒鳴られる日々、裏切り者という陰口…まさかね。でももう良いんだ
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 23:04:14.88ID:Y6yk+kih0
確かにクビ宣告後一回も出勤せず、最終日に会社に行ったら仲良かった人が挨拶しなかった
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 23:26:53.91ID:Kk2nhkrC0
なんて声かけたらいいかわからん場合もあるし
辞める側も辞められる側もお互いに
「声かけてくれなかった」って言ってる場合もあるんだよな
辞めた後のことを根掘り葉掘り聞いてくる人よりはいいと思う
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 23:27:31.37ID:6kp+dTnM0
俺は干されてて浮いた存在だったが辞めるって言ってから皆優しくなった
良心が痛んだのか知らんが最後だけいい人になる奴らマジ糞
まだやな奴貫き通した方がいいと思うわ
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 23:28:10.95ID:f7L9pL020
>>432
だから430のように考える必要はないよ。
あなたが辞めても次の日から何事もなかったかのように会社は回るし、
あなたが思ってるほど、周りはあなたに興味がないよ。
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 23:34:18.64ID:c+yQaRZv0
>>436
そうだよな。
会社は組織だし、部署の人数はかつかつとはいえ、組織全体ならかなりの数いるなかの1人でしかないんだもんな。
退職届出す瞬間と出してからの1カ月は酷いもんだろうけど、何とか耐えて辞めるわ
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 23:36:59.72ID:gZ8z1eLi0
>>428
会社辞めるのは初めてか?
言い出すのまでは緊張するだろうけど声掛けてしまえばトントン拍子よ
引き止めにあっても断固たる意志を示せよ
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 23:56:06.37ID:MT4tsTNw0
今日上司に3月末での退職を伝えた。
上司からは「俺も辞めてえよ…」って言われた
上層部からはクズ野郎とかバカだのアホだの散々の言われよう。
うちの会社の本性がよく見えた
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 00:00:13.76ID:7X6YiweV0
退職なんて堂々としてたらいいだろ?
何でそんなに言えないの?
自分がクソだと思ってる場合、周りも同じように思ってるのが大半なんだからさー
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 01:12:17.33ID:PtP28bPY0
ありえへん
辞めると伝えたら他にも辞める人が現れて一ヶ月続行を告げられた
こちとら前もって二ヶ月前に退職届だしてた
中小とはいえ二ヶ月間なにしとん…
ふざけんな
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 09:41:28.15ID:7X6YiweV0
>>442
次決まってるから無理って言えばいいだけでは
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 11:02:46.73ID:qevi8o730
退職届出してからの一か月は、誰も声かけられず、触れられずの透明人間になった気分。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 12:41:58.27ID:Dq8DCKNs0
繁忙期や、決算時期に辞めれたやついる?
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 12:55:23.83ID:/AwZYc1i0
新しい仕事が決まったから2月末で辞めると言ったら上司ブチ切れ
少人数の小さな事務所だから職場の空気がいっきに重くなった
あと一ヶ月どんなツラして出社しろってんだクソが
予想以上に不機嫌になられたので会社に対してこの時期辞めて申し訳無いと思う気持ちすら消え失せた
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 13:00:37.18ID:CAVBGTtb0
>>449
そりゃ、上司はさらに上から怒られるからね
人が辞めると。人事も怒られるから必死
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:26.47ID:quTgjapu0
いろいろと声をかけてもらえる俺は恵まれてるんだろうな…
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 18:02:49.01ID:ht3etPKR0
>>428
自分も2月末に辞めたいので、来週言うつもりです
心臓痛くなりますよね
お互い辞意を伝えて楽になれればいいですね!!
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 20:56:40.47ID:os8Kaifc0
>>455
428だけど、一緒に頑張ろうな!
もう毎日胸が苦しいけど、言ってからはあと1カ月だもんな
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 21:55:58.17ID:BB/2fv0Q0
先週勇気を出して退職意思を表明したが、裏切り者扱いで職場の誰からも無視されて、仕事に支障すら出ている
でも後1か月だけだし、学校でいじめられて逃げ場がなくて自殺してしまう不幸なことよりはよほどマシだと言い聞かせて何とか耐えようと思う
腫れ物扱いで無視されながらも有給はフルで使わせてもらえるしな
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 23:16:22.40ID:YIBUxjZy0
どうしても行きたくなかったら
退職代行もアリだけど、心療内科行って数日休んでうつ病の診断書貰って提出したら
出勤しなくてもいい正当な理由になるよ。
最終手段に近いけど。
次の会社に退職理由バレたくないとか、世間体気にするとか、生命保険入りたいとか
給与減るの嫌だったらこの手は使えないけど。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 00:01:53.00ID:ZOTQz6FR0
>>449
有給ないの?
風邪で体調不良ってのもあるじゃん?
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 00:46:36.58ID:23Ah1ceH0
俺は自己犠牲して円満退職としたけど
お前らは自分の人生無駄にするんじゃねえ

帰るまでが遠足みたいに、罵倒されるまでが退職届提出くらいに思っとこう
なにしたってキレるやつはキレるし
やつらの基準は自分が損するか否かでしかない
そこを組織として仕組みでカバーしようともしてこなかったのなら崩壊していくのが摂理
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 19:47:08.12ID:B9crjA6k0
>>458
退職意思表明が早過ぎたな。辞表出したら即有給残消化でいいんだよ。まじめ過ぎるからイジメのターゲットにされるんだよ。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 10:27:31.60ID:O5vT5Od+0
辞意表明した
上長めっちゃ驚いてたなあ鳩が豆鉄砲喰らったような顔ってのはああいう顔か
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 12:29:22.51ID:zZQlu1mr0
お前ら、退職理由なんていってる?

俺は、今の給料じゃ家族養っていけないし、やりたかった仕事が決まったからって言おうと思っるけど。
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 12:32:56.89ID:2wNd/Wyy0
辞意が先月末とはいえ、検討検討の連発でイライラしていたが、やっと退職日が確定した。2/14で。

1末希望だったがまあいいわ。零細のくせに決定が遅すぎて呆れた。
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 12:48:51.36ID:n3M2Cfcv0
3末退職申し出て受け入れてもらうまで10営かかったわ。
3月決算の大企業だから時期が最悪なのはわかるが…
社畜の動きになるが有給40とかとても消化できる気がしない
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 13:25:54.06ID:xFv0TPp20
敏腕サラリーマンだったコブクロ小渕さん 退職を切り出すと『上司』が粋な切り返し!
公開:2017-05-23
更新:2019-02-18
https://grapee.jp/336524

人気フォークデュオ・コブクロの小渕健太郎さんが、2017年5月21日に都内で行われた映画『ちょっと今から仕事やめてくる』の試写会イベントで、サラリーマンを退職した時のエピソードを語りました。

サラリーマンとして働く傍ら、路上ライブをしながら、現在のパートナーである黒田俊介さんと出会い、コブクロを結成。

後に、音楽活動に専念する決心がつき、会社に退職の意思を伝えたそうですが、その時のエピソードが非常に興味深いものでした。

凄腕サラリーマンだった小渕さん

サラリーマン時代は、主任という役職についていたという小渕さん。

黒田さんも、小渕さんの当時を「スゴ腕のサラリーマン」と評しており、とても仕事ができる人だったようです。

そんな小渕さんが音楽に専念すると決め、20代で勤めていた会社に辞表を提出。しかし、当初上司には「辞めないように」と、説得されました。
支店長に辞表を出したら、もう2時間ぐらい説得された。
それでも「音楽をがむしゃらにやってみたい」といい続けていたら、そのかたも何もいえなくなって…。

でもですね、そこから、たらい回しですよ。偉い人に対面する連続でした。

会社の偉い人たちに、一から辞めたい理由を説明して回ったという小渕さん。最後に説明をした上司にはとてもお世話になっていたといいます。

「音楽をやりたくなって、本当にすいません」と、謝罪すると思いがけない言葉をかけられたそうです。

その上司は「小渕くん、いくつや?」と、年齢を尋ねてきました。

素直に生年月日を伝えると、「最近、俺は占いにハマッてるんだ」とおもむろに占い本をめくり、小渕さんの運勢を見始めます。

そして…。
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 13:27:00.72ID:xFv0TPp20
いま、平成何年だから…、えっとなぁ、おまえの運勢、人生最大の転機って出てるぞ。

小渕さんを引き止めるのではなく、背中を押してくれたのです。

さらには小渕さんの肩をポンと叩き、「お疲れさん」ともいってくれました。

小渕さんは、この上司の行動を次のように説明しています。

僕が思うに、その方は別のことが書いてあっても、そういってくれたかもしれないです。
そのことは、謎なのですが、みんなに向かって「小渕のこと、これからも応援せーよ」ともいって、温かく送り出してくれました。

本当にステキな上司ですね!

多くの人が「こういった上司にめぐり会えて小渕さんは幸せだ」とコメントしています。

・まるでドラマのよう!
・そうやって、温かく送り出してもらえると辞める側としても救われますよね。
・上司だって辞めてほしくはなかったでしょう。それでも背中を押せるなんて…素晴らしい人ですね。
きっと当時の小渕さんの上司は、現在のコブクロの活躍を見て目を細めていることでしょう!

[文・構成/grape編集部]
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 16:55:46.02ID:hKr4iHRw0
退職を申し出て有給を完全消化できないようなら、「有給もまともに使えない会社なので退職する」と言ってやればいい
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 17:18:12.80ID:n3M2Cfcv0
在職中は有給100消化だけど二ヶ月後に転職となるとたまった有給でまるまる吹っ飛ぶので実質即有給消化になる。
実務上引き継ぎ考えたら無理。
転職先を三ヶ月後にするのも無理、となると捨てることになるのよね
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 20:35:02.83ID:XH6jSIhz0
>>476
40超は失効するので失効は絶対させない会社のことです。入社数年で40たまるのでそれ以降は毎年20日消化必須
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 22:04:50.88ID:9EadSgtH0
>>475
最終日は朝礼でひとこと挨拶した。
その後は普通に仕事をして、定時になったら「お先〜」って言って終了。
その後は仲の良かった後輩と飯食って終わり。
一瞬だけ菓子折りを持っていこうと思ったけど、円満ではないので菓子折りはやめたw
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 22:28:01.95ID:+S1Fbhtn0
辞めたい理由

・基本給が安すぎ(12万からスタート)
・従業員が子供部屋おじさん、おばさんばっかりで嫌
・パワハラされても見て見ぬふりされて知らんぷりされる
・トイレ掃除が当番制である
・製造業なのに人によってやり方が違って仕事がやりにくい
・休日出勤当たり前がもう1年以上続いてる
・基本給が安いので残業しても休日出勤しても大して稼げない
・会社から貰えるお歳暮、創立記念品が賞味期限ギリギリのものばかりでケチ臭い
・タイムカード無しで手書きの出勤簿で時代錯誤
・飲み会でつまらない寸劇やらされる
・上長や現場責任者が気分屋

あー、もう挙げるとキリがない。
某大手企業のグループ会社ってブランドだけで入社しなけりゃよかったわ。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 22:50:09.49ID:KDaJ50BR0
>>466
俺も同じような反応だった
負のオーラが出てたと思うけど意外に上司は気づいてないもんだね
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 23:03:27.89ID:JYRvczJC0
>>477
おめでとう!
俺も水曜日に退職届出して2月末に辞めるわ
転職先も行きたかった会社決まったし
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 09:27:21.70ID:e2vhfsgF0
明日か明後日、辞意を言うつもり
よく人が辞める会社だし、大したことないよな
今から緊張する〜!
でも今まで散々な目に遭ったし、それ考えたらどうってことないよな
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 09:57:07.42ID:7ZD2gawK0
辞意を冗長へ伝えた
これから人事部長に呼び出される予定
何度同じ話をしないといけないことか。。。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 11:57:56.20ID:2AiLt3jL0
金曜に退職告げて今日面談という名の引き止めにあったわ…
人が悪いわけじゃないからなるべく円満に辞めたいんや…
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 12:00:40.19ID:aQrNc8UR0
>>475
されたことはあってもした事はない
しなくていいでそ
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 12:01:20.05ID:ogGNwjXm0
>>494
ならあと半年頑張って
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 12:19:52.78ID:MG29SEhM0
>>489
20年以上勤務した会社で上司に退職の意を伝えたことがある
その日の昼休みに外に出て日向ぼっこをした
普段よりも空も地上も明るいと感じた
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 12:19:54.40ID:5DuEkjnS0
>>497
ボーナスもらって辞めたほうがおいしいと思う
退職金がわりや
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 12:22:05.75ID:5DuEkjnS0
>>498
それだけ長いと皆も許してそう
次の就職も評価されそう
むしろ定年まで行けそうなくらい
自分も10年働いたところあるけど理解者だらけで優しかった
直属の上司にだけ怒られたけど
仲間と偉い人たちからは暖かく出してもらえた
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 12:25:41.17ID:jfzVEIzC0
辞意って誰に伝えてる?
人事?直属の上司?支店長?

伝えるの1人では済まないよな?
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 12:50:03.32ID:3VrNZmXi0
>>498
文が詩的でいいですね
なんだか勇気が湧きました
ありがとうございます

20年会社に貢献されてたら、そりゃ見える景色もかわるかもしれないですね、本当にすごいです
明日じゃなくて今日伝えることにしました!
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 12:57:47.03ID:kEQIbciS0
辞意伝えて一週間。直属上長と担当者は理解を示してくれたが上長より上の管理者達と引き継がされる係長がキレ気味で居づらい。
新しい仕事を任されなくなって、いなくなる人扱いされるのも寂しい。
まぁ、しかたがないが3末まで長いわ+
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 13:00:26.63ID:xheDG3Tl0
>>505
係長とは話し合って打ち解ければわかってもらえる
上の人たちはどうせ滅多に会わない。問題ない
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 13:18:40.31ID:kEQIbciS0
転職理由というより引き継ぐ業務量にキレてる感じ。他の担当者に投げようと考えてたみたいなのを自分がやることになってキャパ越えてる反応。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 13:58:33.04ID:VJrzUbQ+0
どうにか二末退職でまとまりそう
プロマネを途中でぶん投げることになるのは多少申し訳なく感じる
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 16:59:52.33ID:8MG45Dtk0
課長含めて6人で回してる職場でリソースカツカツだけど、次が決まったんで3月末で辞めるんだぜ
開発部とも折り合い悪いし仕事進まんし成果も出ないし結果給料も上がらなそうだからもう見切ったんや
何度か転職してるが、やっぱり退職の申し出が一番ストレス溜まるな。あとは流れで進んでしまうから楽なんだが
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 17:58:18.22ID:TDcTSRPU0
2ヶ月前に係長になったがもう無理や
倉庫業なんて頑張っても将来性なしやぞ
会社が俺を係長にした手間申し訳なくて辞めるって言えない…
次を見つけれるなら楽なんやろなぁ〜
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 18:49:00.14ID:c5XTfe3U0
辞意伝えたー!
辞意伝えたら明日からどうしたらいいの?
普通に過ごせば良いの?
引継書は作るけど、周りの皆さんにも挨拶したけど、また明日謝らなくてもいいよね?
何事も無かったようにしとこうかな。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 18:56:48.46ID:eW5BT6/y0
退職時の持参の菓子折はやっぱりマカロン?
高級感出せるし
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 19:02:58.70ID:K83yOA+W0
>>514
マカロンって1つ200円近くしない?
60個は配らなきゃいけなかったからそんな高額なものにしなかったわー。
当たり障りのない和菓子にしたなあ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 19:21:30.09ID:u493/wD70
でもあんまり安物だとケチと思われて却って渡さない方がマシだと思われるかもしれない
だから無茶苦茶難しいんだよ菓子折の選定って
下手すりゃ引き継ぎよりも難しいかもしれない
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 19:22:47.24ID:fZmYIkXR0
辞意表明まであと2日。

正直ね、客先に二桁年も居りゃ会社への帰属意識なんざ空っぽになりますさ。
ただ、時間とってもらったから戻るだけなのに、自社が敵地に見えちゃって、それがプレッシャーだわ。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 19:24:44.09ID:BZSwXkAF0
せっかく会社辞めて海外旅行でも行こうかと思っていたのにコロナウィルス騒動で行きにくくなったな
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 19:51:31.89ID:8iaI1Rz10
>>516
悩むよな
ある程度社内で顔広いとどの辺まで渡すのかも悩ましいし
結局潔く一切渡さないことにした
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 20:02:02.20ID:JAygaK1F0
>>519
辞める会社だしな
特にいらないでしょ
辞めて金入ってこなくなるんだし、まずは自分の事優先していいよ
ああいうのは定年退職とか会社にお礼の人がやるものよ
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 20:02:24.60ID:9hchT0mh0
今週言うつもりなのに風邪ひいて会社休んでる
明日から復帰しようと思ったけど、上司からコロナも流行ってるし症状がなくなるまで自宅勤務するようにと言われて復帰しづらいし辞意表明できない…
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 20:36:26.24ID:vj6hBDvJ0
2月末に辞めたいからあと3日以内に言わなきゃ…
勇気でない
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 21:10:36.14ID:k75nHlRr0
有給使い切って月末付で辞めるには3月の最初の週までいる必要あるんだけど、今週退職の意思伝えるとして、辞める人間が一ヶ月以上も会社いるの迷惑かな
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 21:22:51.08ID:REU4EpaY0
今日決めた。明日辞めるっていう。
働いてみてぶっちゃけ向いてないからなんだけど、そのまま言っちゃっていいかな。何か建前いる?
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 21:43:59.32ID:KKQAa8yB0
正月休みに辞める決意したのに年明けは繁忙期で
切り出せず。
後輩からの相談事があったり、上司からプロジェクト参加の誘いをもらったりしてだんだん言いにくい状況に。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 22:00:54.00ID:BZSwXkAF0
パワハラされてる奴に限って「会社は迷惑かな?」「繁忙期だから言いにくいな」とかイジメ好きがヨダレ垂らしそうなことばかり言うんだよな。超繁忙期に引き続き無しでバックレてやればいいのになww
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 23:11:27.05ID:j3c2tmqv0
サビ残の嵐の中、資格の勉強して合格して転職もうまくいきそうなんだけど、
辞表出したら社畜既婚者組から、独身は良いねぇ気軽に辞めれて、って毎日言われてる
独身の俺から見たら、嫁がいる奴のほうが本気出して頑張れよって思うんだけど。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 23:27:08.38ID:ztKtzDQ10
>>535
それそのまま言ってやれよw
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 23:29:39.61ID:CRcyzNgQ0
退職予定なんだけど、自分の在職中に会社から予算が出ての懇親会があるらしい。これって呼ばれないの普通?自費ならどうでもいいんだけど、会社持ちっていうのが若干ひっかかる。行きたくはないんだけども。
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 23:53:40.05ID:IJgweiYs0
職場への菓子折? 引き継ぎに夢中で忘れたわw
自分で高い長崎カステラ買って退職祝で食ったw
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 08:07:45.53ID:EOcdiIc40
今日退職願出すわ
いろいろ言われるだろうけど
もう来月末に辞める
次決まったし
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 08:16:27.56ID:u7pvXswd0
2月末退職だ。上司から期待してたのにこの裏切り者、経営陣からはこのクズ野郎と罵られる始末。そんなんだから50人規模の会社で年間10人辞めるんだよな。
すっきりした。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 08:27:14.11ID:skCKM+X20
色々考えたけどやっぱり退職時の菓子折はマカロンにするわ
30人も居るから凄い出費だ はあ
失業保険で取り返さないと
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 08:56:15.51ID:J/jfQeKX0
>>545
えらくマカロンにこだわるね。マカロン、日持ちしない上に好き嫌い分かれない?
私は家の近くにある有名どころで20袋1000円の個包装にされてる煎餅買って、挨拶しながら1個ずつ渡したよ。
煎餅は日持ちするし好き嫌いも少なく万人受けするって理由で選んだよ。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 09:15:41.97ID:cwUF4vyJ0
退職を告げて今日が初日
みんなどんな態度になるかな

自分は、菓子折り200円ぐらいのブラウニーにする
小さい支店事務所だから10人しかいないし皆甘いもの好きなのは確認済みだから楽だわ
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 12:27:48.86ID:qqgQHnH+0
とうとう上司に退職を切り出してしまった
詳細は明日話し合うことになったけど、もう後戻りできないと思ったら胃が痛くなってきた
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 12:40:31.58ID:YS4tqwWa0
>>548
ファイト!( ・ㅂ・)و ̑̑
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 12:40:49.18ID:YS4tqwWa0
文字化けごめん…
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 12:57:01.78ID:KqgBYpQp0
>>546
ポッキーにすれば良かったのに
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 13:13:52.00ID:EOcdiIc40
>>548
ファイト!
俺も今日話してしまいたい
退職願も用意したけど、なかなか言い出せない…
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 18:00:48.61ID:pWBDUidr0
お前らほんと勇気あるな、俺は毎日辞めたくて辞意を伝えきれない30歳だけど、お前ら何歳?
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 19:57:32.50ID:HYCSvMlZ0
明日アクションする。

内定先が常駐先なもんだからお客さんと自分とどっちが第一声放つか話して、お客さんってことになったけど、そこから自分にどんな恨み節くるか考えると気が重い。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 20:36:51.00ID:3F1lYo3+0
今日も言えなかった
せっかく内定もらったのに
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 22:14:53.53ID:Q4v5sp/L0
クローズアップ現代+「大人のいじめが増加!あなたの職場は大丈夫?背景に迫る!」
“大人のいじめ”が増加!同僚からある日突無視される!
▽大人がなぜ…加害者の告白から読み解く
▽あらゆる業種にひろがるいじめ・背景に労働環境の変化が?
介護や金融など幅広い業種で発生する“大人のいじめ”を紹介。
増加の背景と防ぐ手立てを考える。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 22:30:57.56ID:Rw48o0HS0
>>563
うん……退職理由もなにも誤魔化しよう
もないし逃げようもないどころか無事退職しても今度は注文先として付き合ってくアレだから全部において胃が痛い。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 23:07:44.01ID:DB1yHocH0
今月まで出社して三月頭まで残有休消化なんだけど、住民税はその先2、3ヶ月分まで引かれるってまじですか?
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 23:29:13.74ID:+z8ZUzL10
ここに来てる人はみんな早く辞めた方がいいよ。
正直そんな状態で残ってても、良いことない。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 00:22:46.09ID:bo+dQJkU0
言おうと思ってたのにインフルになって会社休まなきゃいけなくなった
メールで言おうかな
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 09:36:24.55ID:9qiz+6aS0
忙しいとキレ散らかす上司が辞意を伝えたとたん優しくなった
入社当時からミスしてなくても自分や周りにキレ散らかしてたのに
キモ。でもキレ散らかされるよりはいいよね
あと1ヶ月頑張れば、こんなクソともお別れ
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 09:47:15.66ID:bLH3ZucD0
>>567
会社と状況に寄るけど引かれるよ
仮に引かれなくても結局四月に自分で払わないといかんから一緒
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 09:58:27.01ID:Pe/3VPzI0
引き継ぎ資料作るの面倒くさい…
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 12:12:58.42ID:eXRqQCfu0
昨日社長になんとか伝えたけどいつまでってどこまで話進められなかった。5月から次決まってるから4月までには辞めたいだが。
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 12:31:47.82ID:4Gu8+wVx0
市役所勤務で4月から私大職員するので、引越し日も新しい住居も契約済みだが

まだ職場に言えてない😅

年収150万上がる転職だから、市役所は絶対やめる。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 15:10:22.71ID:cjo3hjPn0
言ったわ。
動き出したからにはもう戻れないし腹くくるわ。くくってたはずなんだけどね
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 18:59:22.62ID:bCddQ1830
>>577-578
ありがとう。
言うと少し気が楽になったよ。

直属の上司はわりと好意的に受け止めてくれたのが救いだわ。
まぁ、そこからさらに上との面談も控えてるし、そっちの反応は未知数だから気を抜けないんだけども…
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 19:18:05.28ID:lnfxIXhi0
辞めるのに未知数もクソも無いだろ
何言われても辞めます、辞めるのは止めませんと言えば良いだけだ
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 19:49:34.18ID:PXH02ogi0
明日が最終出勤日
辞める人は朝礼で一言言うのが決まりなので、明日なんて言おうか悩み中。
俺のことだからたぶん噛むだろう
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 20:11:50.29ID:/p9krVwV0
仮に盛大に噛んだとしてももう関わらない連中なんだからいいじゃん
旅の恥はかき捨てのようなもん

同僚の○子は色っぽくていつも彼女とセックスしたいと思ってました、実現できなかったことだけがこの職場での心残りです!とでも言っとけ
二度と会うこと無いんだし
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 22:10:41.43ID:1I75nZoH0
そうなんだ。大企業ならともかく中小はどこも最後の挨拶やってると思ってた
今日もサービス残業中に上司から、明日は最後だから挨拶考えてくように、って言われたよ。。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 07:55:16.40ID:DkEPdPJk0
やっとこさ辞められる
無駄な一ヶ月だった。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 07:56:50.49ID:oRTOVbUF0
いいなあ。俺は先月に言ってたのに2月半ばまで延ばされた。零細はやっかいだね。
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 08:25:23.57ID:UpQS4qdC0
>>581
辞める人にとってこの朝礼はいらないですね
これから先は無しにしましょう
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 08:52:50.85ID:UU+1tw5J0
自分の場合は使い切る形での退職はできそうにないね。
ただ、今年度の有給使用実績がまったくないから5日どっかにねじ込むぐらいがせいぜいかも。
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 09:00:28.63ID:lDsyuD8G0
今日退職願出して2月末に辞める
もう上司との関係最悪すぎるから、相談してた先輩にも同席してもらうことにして引けないようにした
カレンダーも飛ばして時間も押さえた
びびり過ぎかもしれないが、無理なんだ
有給取りたいな。昨年の分合わせてマックスの40日分残ってるわ。多分ほとんど取れないだろうけど
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 11:16:24.31ID:fPTkvetv0
>>594
普通にもらえる
下手に払わないほうが今後その会社やばくなる
コスト考えたら普通は払うからもらっておけ
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 12:26:56.18ID:waAPaHH60
やっぱり皆さん次決まってる?
俺は転職活動全くしてないから無職確定で正直不安しかない…
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 12:32:44.93ID:lDsyuD8G0
さっき退職願を上司に出した
思ったよりもずっと穏便に済んだわ
少し名残惜しくなったけど、胸のつっかえがとれた
有給も多分ある程度取れるかもしれない
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 12:34:07.07ID:lDsyuD8G0
あとは副部長、部長に説明して人事に出さなきゃだから、まだ先はあるけど、心が楽になった
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 13:45:25.48ID:hf/jzoXA0
年明けから燻ってたけど、さっきキツい先輩からだめ押しみたいなライン来て決心したわ。今日帰社してから上司に告げようと思う。

数日前になっていきなりノルマ30万とか言われて、来週すぐ締めでこのままだと40万の赤字だぞとか、無茶苦茶だよ。
それもお得意様はほぼあたってしまった上で、だよ? 半年の俺に?

危うくも保っていたものがプツンと切れたわ、、、
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 14:41:38.10ID:tDxA5ZWT0
>>541
あなたの読み通り引き止められたよ〜。
「自分の能力不足のせいです」って言ったら逆手に取られて、「まだ判断するのは早いよ」って言われてさ。せっかくの縁だしとか…。
どう突破しよう、退職願でも出そうか。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 18:37:30.02ID:TtpULMZ90
入社して四ヶ月で辞めることになるからすごい言いづらいわ
若くて期待もされてたみたいだしたぶん誰も退職するなんて思ってないだろうな
絶対引き留められるし言えないわ
退職代行にしようかな
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 19:00:12.54ID:sffUshUL0
>>605
辞める理由にもよるんじゃない?
次決めて辞めるのなら腰掛けかよって冷たくなる可能性も
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 19:33:00.11ID:92m0JYos0
月末だから最終出社の人も辞意伝えた人も多いな
おれも週明け辞意伝える
会議室もとった
スケジューラも登録した
「今後の業務相談」という何となく察する人は察するメールを事前に送った

あとは粛々と伝えることを伝えるだけだ。不安やし怖いけどおれ頑張る
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 19:58:12.41ID:vJFrhQyR0
入社2ヶ月で辞めるって言って物凄く引き止められて結局辞められなかったな
早すぎるだろ、って
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 20:50:37.08ID:bq2kh1TL0
ほぼ引き抜きみたいな形で転職する人間です。部長まで話通って基本的にはオッケーな感じなんだけど、辞め方の体裁をどうするかで会社間の話合いが始まりそう…。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 20:52:55.20ID:1aZbveN20
一年未満なんて辞めやすいわ。

俺は、もうすぐ3年で、上司の引き継ぎが終わるところで退職しようとしてる
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 20:55:21.91ID:zAXbLSRc0
1年とか3年の区切りが一番辞めやすくないか?
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 21:39:32.52ID:rynTM+MF0
>>581です
噛まなかったけどめっちゃ緊張したw
そして営業全員で送別会をしてもらっていま帰ってる
自分は明日から有休消化に入るけど、みんなは明日も仕事だから酒は飲まず食べ飲み放題に行ってきた
会社(一族)のことがすごく嫌いで、そのうち周囲の人間のことも嫌いになるくらい
人間不信になりかけたけど、やっぱりみんな良い人だったわ
辞めれて清々してたけど、みんな優しくてちょっと後悔した
でも42で営業成績残して手取り17万はやっぱ無理だった
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 21:53:20.58ID:zAXbLSRc0
手取り17万はキツいな
一般に給与は低いと言われる事務職の俺ですらその1.5倍は貰ってる
相当地方なのか?
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 22:13:19.82ID:bDT5lATO0
>>615
地方だけど政令指定都市のど真ん中です(笑)
うちの会社が異常なんですよ!一族が搾取する典型的な同族ブラックです。

>>616
ありがとうございます!
がんばります!
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 22:21:19.42ID:zAXbLSRc0
同族ブラックあるあるだわな
無能なボンクラ息子や娘を役員に据えて一族は高い給与貰いまくって、従業員は薄給でまるで召使いのように扱う
当然残業代なんて出ず、無理矢理定時にタイムカード切らせる
ホントあるあるだ
それで文句ある奴は容赦なく退職に追い込んで、他に行く当てのない無能のゴマスリ野郎ばかりになる
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 22:28:43.18ID:+Z+gwp5J0
ここの住人の共通点は、ブラック企業から逃げようとしていること

ここの住人の住んでいる場所は千差万別
池袋のような都会の住人もいるし、地方の町や村の住人もいる
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 23:00:15.06ID:8v4iP1Fs0
>>605
なんで辞めるの?
もったいないよ
冷静に良く考えな
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 23:09:47.46ID:EZo/RkFQ0
年収も休日も増えて、客観的に見れば転職したほうが得なのに
今の場所に居続けようと安定を取ろうとしてしまう自分の本能が嫌い
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 01:25:38.65ID:aGTht7vi0
>>623
なんで転職?
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 06:58:20.11ID:+WNW08F90
勤続14年、もうすぐ丸15年を迎える予定だったけど人事で環境をぶち壊されて退職予定。
ちょうど同業の人に愚痴を聞いてもらってたら、ウチの会社に来いよと言われてあっという間に次の職場が決定。
ちょうどいいタイミングなんだな…
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 08:01:55.78ID:8SYtfTbZ0
そういうご縁は大事にしないとね
お互い事情を知っているならリスクも少ないだろうし
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 09:21:44.74ID:JfkL5m/P0
>>618
>>620
そうなんですよ。
一族抜きの送別会は、良い人ばかりでほんと辞めるのを後悔するくらい楽しかったんだけど
客観的に見たら、上に歯向かわない人しか残らない職場なんだろうなとも思えた。
だから辞める人は仕事ができる人から辞めていく感じ。(自分は逃げただけですがorz)
もう二度と同族では働きたくないですね。
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 10:19:55.31ID:ERai2sLl0
本当に辞めたいと思ってるなら、工場長に直で言った方がいいよ。話し早いし理解があるから。俺自身、少し誤解してた部分もあって、今更ながら、もっとコミニュケーション取ってたら良かったなと反省したw
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 17:31:10.19ID:/boNdQ8V0
辞めたらすごく清々しい気分です
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 18:23:09.28ID:ZtuQccIJ0
辞める事になって知ったけど
退職時に有給を消化するのは恥知らずみたいな考え方もあるらしいな
そんなもんクソくらえで全部使うけど
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 19:02:27.12ID:N1g7GUO80
いや古い考え方ではあるけどその風潮は確実にあるよ
ちょっとググってみればわかるよ
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 20:56:24.65ID:5jh5TU4C0
2末に辞めること決まったが、有給40日分残っとります
大手ホワイト高給と噂の企業でございます
実態はこんなだから就活生騙されんなよ
有給7日分くらいは使うかな
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 21:05:12.10ID:cUClrgha0
>>641
そりゃあくまでそういうの空気があるとこもあるって話なんだから
個々としては無いとこは無いでそりゃそうだろって話だ、あなたのケースの話じゃない
実際自分もえ、有給使うの?って言われはしたな…
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 21:10:05.39ID:aT1zCSXl0
俺は当然有給使うと先もって申告したけど
黙ってりゃ会社としては使わせずに流すのかもな
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 21:29:36.75ID:lijAMvCF0
ググれググれ言うから見てみたら
辞める時有給使いたいのに使えない…って悩む奴なんているんだな
数十万変わってくるかもしれないのに使えずに終わるなんてもったいなさすぎる
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 09:05:50.37ID:E6CCjlmR0
辞める時に元上司から1万円分の商品券をもらったんですが、
お返しって必要ですかね?
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 09:37:25.04ID:GIxkCnUN0
有給全部消化させてくれるのはありがたいんだがそれって労働者の法律上当たり前の権利だよな?
それを会社から使わせてやるとか無茶苦茶恩着せがましく言われて、かなり腹が立つんだが
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 09:50:30.64ID:K/2+gApO0
そこは素直にあざーすって言って終わっとけ
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 10:36:07.66ID:4SpbroEC0
上でも言われてたが使わせない方向に動くとこすらあるから
最終的に使えるなら良し
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 11:02:21.35ID:XzSdii590
有給消化しないで最終日まで勤務した馬鹿いたよ
みんな申請出して有給フル消化して辞めてるのに
気が弱い奴はダメだな
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 11:10:09.07ID:XzSdii590
俺なんか有給40日あったが全部消化して辞めたぞ
アホ課長に「みんな忙しんだぞ、空気読め」とか言われたが管理部に有給申請出してフル消化してやったわ
俺が40日有給取得であと数日で去ると分かった時のアホ課長の悔しそうな顔を思い出すと笑える草草草
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 12:06:38.95ID:hfj+BmE/0
会社都合で辞めた会社は遠慮なく有休フル消化したけど
(むしろ会社の方から有休使ってくれ、就活してくれって言われた)
自己都合で辞めた会社は、結局20日とか余らせて辞めてるわ。勿体無いけど。

どうせ辞めた会社の従業員とかもう会わないんだから
風邪でも引いた事にして休んじゃえばよかったと今は思うわ。権利だし。
在職中はとにかく辞めたくて会社の言いなりに行動してしまったけど。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 12:18:41.35ID:dPQuL6Ei0
みんなすごいな。
俺なんかは後任がパソコン音痴で引き継ぎに苦労するから、有給なんて採れないのがほとんど。
辞めたあとに会社から電話鳴るのも嫌だしさ。
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 14:04:28.18ID:GIxkCnUN0
マジメ過ぎるだろ
他の残ってる奴が仕方なくソイツに教えるだろうし、退職したら会社と関わり無いんだから、給料も出ないんだから引き継ぎについての電話なんて出なくていい

引き継ぎなんて最低限でいいよ
なんなら大雑把な引き継ぎ書だけ作っといてこれ読んで、後はヨロシク、だけでも良いくらいだ
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 14:13:49.80ID:ni3dbTkK0
>>655
は?アホか?
読んだ時点で人手不足倒産する会社だと分かったんで出社拒否すれば?

オレなんか電話番号替えちゃってるしな
だいたい家族含めマメに連絡する友人なんか10人もいないだろw
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 14:14:06.80ID:4SpbroEC0
そもそも引継ぎが終わりきったら
そこから有給消化が終わるとこを退職日にすればいいだけだよな
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 16:48:01.40ID:8tpdLyIz0
纏めてとるって言ってめちゃくちゃ揉めた先輩いるし残り5日だけだしボチボチ消化してくか
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 18:59:18.04ID:hUpirt840
週末上司に告げた。
これからキツい先輩に言われそうなこと予め聞いとくけど、「お前が辞めたら後輩のこいつが全部しょいこむんだぞ!」とか「もう辞めるからいい加減に思ってるのか」とかもし言われたら普通にパワハラだよね?
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 19:09:39.49ID:4SpbroEC0
>>661
せやで
ぶっちゃけもうただの他人なんだからテキトーに流しとけ
万が一怒鳴るような事があればそれを理由にもう行かなくたっていい
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 19:18:00.34ID:dPQuL6Ei0
>>658
引き継ぎ失敗→誰も納期管理できずに売り先の製造ライン停止→転注or取引停止

ってなりかねなかったからね。仕入先とは仲良かったから自社のゴタゴタのせいで変な目に遭わせたくなかった。
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 19:20:04.09ID:eoCsRWXG0
3月末退職だけど最後1週間は有給消化てことで話ついた
まあ3月入ったら容赦なく休みまくってやる予定だけどもね
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 19:44:56.83ID:uG8mqKlc0
>>661
>>お前が辞めたら後輩のこいつが全部しょいこむんだぞ!
だったら他の奴(見込みのある奴)にも仕事覚えさせろ
仮に病欠になったら詰んでる
>>もう辞めるからいい加減に思ってるのか
辞めてまで「あの会社が心配だ」と労働者側が思うわけない
社長や幹部じゃないんだから
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:58.86ID:Hac6qA1K0
結構、義理人情気にする人は苦労するね
俺はそういうの全く気にしないから、別に辞めた会社がどうなろうが知らんけど
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 21:14:11.29ID:GIxkCnUN0
結局引き継ぎちゃんとしなかった場合に嫌われたり陰口叩かれるのが怖いだけだろ?
義理人情というより小心者という方が当てはまる
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 21:36:22.37ID:GIxkCnUN0
俺は全く異業種への転職だったから、その意味では気楽だ
別に嫌われても何のダメージもないし、辞めたらそれで綺麗に関係が切れるから
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 22:36:48.60ID:K/2+gApO0
義理人情は暖かいぜ
やめた会社のやつから飲みに誘われるとお互いの近況報告が楽しい
最後まで関係性を保ちながらやめて良かったわ
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 22:54:13.64ID:Hac6qA1K0
>>672
あー、それはあるねぇ
俺も誘われる、ついでに当時客だった人からも挨拶をよくされる
元上司からはまーったく何もないけどね
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 01:31:40.92ID:+kibAeUC0
内定もらったから3末で退職しようと思ってるけど繁忙期だし自分以外にも辞める人いるし言い出しにくいなあ…
有給も30日くらい残ってるけど半分も使えるかわからない。まだ迷う気持ちも残ってるかも。言うなら早く言わないといけないのに
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 05:25:35.18ID:cDjnU+bC0
1000万円の退職金を気にかけるならいいが、10日だとか20日の有給を気にかけるのはどうかと思う
ここには退職金制度がない糞会社か、退職金も出ない短期間で辞める人しかいないのか
0679626
垢版 |
2020/02/03(月) 07:20:36.31ID:30FY+eXE0
>>676
3月末に退職届を出す人が多いからあえて4月1日の「もう辞める人はいないだろう」って日に退職届出す予定
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 08:00:48.96ID:cYoux7BQ0
よしこれから面接行ってきます
非正規だけど決まれば行くしかないっす
ちなみに前職は6年で辞めて退職金10数万でした
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 08:05:33.39ID:KgnP+xpK0
退職届出した後にうつ病の診断書持って行ったらすぐ辞めさせてくれないかな…もう限界だよ…2ヶ月は無理…
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 08:50:21.64ID:agwjgigf0
繁忙期に、退職願い出したらまずい?
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 08:51:14.81ID:gxehZM080
退職届だしてから二週間経たないと辞められない言うけど欠勤扱いにしてもらうしかないよね
退職代行も有給ない人にはこのやり方だし
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 11:11:28.99ID:5ycDqxNh0
在籍期間が半年程度な上に会社に馴染めなくて浮いてたから最終出社日が嫌だな
誰にも知られずに黙って帰りたい
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 11:15:25.22ID:QTkiU2rI0
先週伝えたんだけど、支社への異動を条件に慰留された。
仕事的には比較的緩やかだし、俺の地元にも近いところで、元々の希望だったこともあってそれで一旦話し合うことにした。


すまん、ひよってしまった。
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 11:50:40.72ID:5ycDqxNh0
俺なんかは転職しまくってるから退職告げることについては何も感じなくなってきたけど、初めてだったり長くいたりすると緊張するし引き留めを受けたくなったりするよね
まぁ次が決まってなければ引き留めを受けてもいいとは思うけど
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 12:28:35.91ID:OrOlxbBR0
次が決まってるから絶対やめなきゃ
そもそも転職しようと思った動機を思い出して自分を奮い立たせる
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 12:30:29.47ID:5+hnMtGe0
>>690
一度辞めようとしたやつ、裏切ったやつって消えない烙印押されたんだぞ。
希望の部署に異動したって、今後は暗いよ。
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 12:55:06.69ID:cYoux7BQ0
今月から有休消化
年始に辞意を伝え、最終出勤日の一月末まで引き継ぎなどフル稼働で仕事しないといけなかった為
ロッカーとか引き出しの中とかほぼほぼ放置してきた
ほんと辞めれてよかった
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 17:07:20.80ID:bXeUuVBm0
辞意伝えるために時間くださいっていつ頃いってる?朝急になのか前日とか前もってとか
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 17:27:26.34ID:5ycDqxNh0
自分の場合は当日に会議の予定表を送りつけてた
よくメール見てる人じゃないと気づかれない恐れあるけど
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 18:04:12.26ID:kkAgSM/S0
特に退職時にはあればあるほどいい大事なお金になる有給消化なのに
なんで安易に諦められる人がいるのか不思議でしょうがない
有給10日使えば単純に10万円以上なのに
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 18:55:27.64ID:rhhPrm9K0
やっと今日辞意を伝えられた
明日から辞めるまでが憂鬱だ
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 19:46:36.73ID:cm8LsmTM0
明日仕事前か後に辞める事言って明後日から有給とか出来るもんなのかな
上司がインフルで休んで仕事溜ってるから忙しいだろって断られそうだが人間関係失敗してるからもうなに言われてもって気分
結婚して一時帰国するっぽい外国人上司と俺が消えて回らなくなりそうだがまともに社員増やさなかった会社にも問題ありそうな

会社が有給は私用ダメ、理由書けなんてあれな会社だが仕事しなくてクビになったおっさんは有給使わせてたみたいだからなんとかなりそうだが
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 19:50:41.99ID:KyEHLVKc0
>>707
断言するけど法で決まってるんだから最終的に残ってる有給使えないなんて事は絶対無い
あっちがゴチャゴチャ言ったらいわゆる労働基準監督署に報告すれば120%勝てる
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 20:29:32.48ID:cm8LsmTM0
>>708
有給は大丈夫か、ありがとう

上司がインフルで休んだままなら社長か9年前に面接してくれていまは会長のどっちかに話すことになりそうだが上司よりは上2人のが楽だな、というかそっちのが早いし上司はどうせ止めない

30手前で14万という悲惨な事になってるが防塵マスク、ゴーグル、防塵フィルターやら全部自前で揃えてた事考えるとまだ決まってないが転職してもそんなに収入変わらないか下手すりゃ増えそうでもっと早く決意するべきだったかねえ
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 20:35:15.83ID:BSaVz7Om0
俺以外に退職を伝えた後に本当に辞めてよかったのか悩んでる人いる?
今の会社の良かった点と転職先の不安点ばかりが浮かんでくる
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 21:07:34.06ID:BSaVz7Om0
>>712
もう退路はないしやるしかないよな
今の会社に残っても転職すれば良かったと悩むと思う
お互い次の会社で頑張ろう
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 21:25:24.05ID:ldD5toI10
>>710
今の仕事を続けるよりも、
転職活動の方が楽!

と思えれば、辞める!と言って正解。

特に精神的に潰れ始めると、全然関係ない業種にいる友人知人からの助言により
自らが置かれているブラック体制を自覚できる。

潰れる前に動くべし
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 22:52:42.32ID:+kibAeUC0
>>710
同じ状況。辞める人間にこんな優しくしてくれる会社無いかも…人間関係めっちゃ良かったし後悔しそうで不安
まあもう言っちゃったから転職先で頑張るしかないんだけどね。そもそも転職しようと思った理由を強く思い出すといいかもしれない
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 23:30:12.87ID:cm8LsmTM0
>>718 >>719
詳しく調べてからになるけどバイトとかやったりユーキャン的な通信講座で何か身につけつつ保険貰うのもありな期間だな、仕事決まるならそれに越したことはないんだがまあスレ違いか
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 10:47:10.74ID:wHqFuK250
今の会社にいたらいた「あの時辞めておけば…」って後悔する時は来ると思う。
そう思うぐらいなら転職先探して内定貰って辞めまーす!がいい。
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 12:29:12.49ID:xwdIvqcc0
介護職5年目で来月中旬に退職する。
今月のシフトは月末まで入ってるんだけど、2/15〜退職日まで申請書出して有給を強行取得していいかな。
ギリギリの人数だから有給使って休んだら欠員が出る。

ちなみに有給は使ったことないから30日残ってる。
買い取りなし、退職金に上乗せなし、そもそも退職金なし。
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 12:50:14.69ID:0fV08Ygn0
退職代行におまかせしてトンズラしてみたい
狭い業界だし、恨み買いそうだから腰はひける
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 13:43:57.10ID:xwdIvqcc0
>>728

ありがとうございます。
有給を全消化するつもりはありませんが、日々の不満にも耐えてきて有給も使えないのは悔しい反面、初めての退職なので不安でした。
ここまで1日も使えず、体調不良で1日欠勤した時(当日連絡)や希望休で休んだ時も、施設長とケアマネに「社会人として非常識」と言われたので、非常識だろうと権利を使おうと思います。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 13:57:33.40ID:9HZUHUoA0
外資で上司がアメリカ人だからなのか、まだしばらく退職まであるのにどんどん他の部署の部長とかにも俺の退職報告してて嫌なんだが。。
そこから勝手に広まってしまいそう
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 14:02:44.02ID:sbq8fZol0
いずれ知られることだからいつまでも黙りの上司よりはマシと考えた方がいいかも

酷いところなんて数日前にも知らなかったなんて人が出る始末だし
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 14:07:56.42ID:xwdIvqcc0
>>730
>>731
新卒で入ったので、それが社会・会社かと思ってました。
普段から遅刻早退欠勤したことないのに...

帰り際に言われたから咄嗟のことで録音できなかったけど、録音しておけばよかった。
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 19:25:40.14ID:pDchVkDQ0
みんなして退職時に有給使うのは気が引けるって…
どうして大事なお金を捨てられるのかわからないよ
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 20:00:25.05ID:v6P7UYI60
さすがに内定出たのが急すぎたからなあ
6年間お世話になったお礼に半分は使わずタダ働きしてやるぜ
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 20:05:10.75ID:+fc3zH6G0
>>736
引き継ぎが大変だから。一気にやってもわからん言われるし、マニュアルなんて作ってたら終わらないしさ。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 21:07:42.95ID:wW/veEhc0
市役所勤務だけど、大学職員に決まったので、明日退職のことを言う。
転職は明かさずに、あくまで家庭の事情だと。

勤務3年

短い公務員人生だったよ。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 21:10:41.58ID:uQZAnIuj0
>>738
実地で失敗しながらやらないと結局身に付かないんだから、しっかり引き継ぎしようとしまいと同じ。
だから最低限の引き継ぎ書だけ作っとけばいい。

畳の上で事前にどれだけ水泳を練習しても上手くなんてならないんだから

引き継ぎ受ける新人がミスしたときはそれこそバカ高い給料貰ってる管理者が責任取る出番なんだから
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 23:09:19.22ID:/pN7M0EO0
去年私大職員の採用試験受けたけど倍率がすごかった いずれ消滅する田舎のFランク大学だけど書類通過だけで200人以上いた
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 23:18:43.36ID:UqoYQyt10
明日で終わりだー。疲れた
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 08:41:42.02ID:x0IN7A9P0
退職が決まってから上司からのいじめにあってる
無駄金だとか言われてるのでそんなら早く辞めさせてくれって感じだ
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 09:08:32.15ID:WRfWt+cO0
辞意を伝えるか悩んでる人多いけど、実際は辞意を伝えてから退職するまでが一番苦しいよな
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 10:27:55.03ID:XqDF1omG0
みんなの「仕事をやめた経緯」がかなり興味深かった 8選
2020/02/01
https://curazy.com/archives/301626

人生の転機となるかもしれない退職や転職。今回はTwitterで大きく注目を集めた「仕事を辞めた経緯」をまとめました。いま一歩を踏み出すべきか悩んでいる人にとって、参考になる意見があると良いのですが…?

https://mobile.twitter.com/6rain410/status/1163449778773979137
雨宮ミヅキ
@6rain410
辞めます。入社時に「新卒は3年間契約社員です。1年は残業代を出すけれど、あとは自己責任。仕事ができない貴方が悪いので残業代ゼロです。3年働いても正社員にしないかもね。その場合、貴方は編集者に不向きってことだから、諦めて退職しなさい」
と言われた時点で、こんな日を選ぶ覚悟はできてた。
10,842
22:56 - 2019年8月19日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 12:26:14.13ID:4f+93IYT0
>>747
あるにはあるけど、自分の補充員はいないので上司にする感じ。
民間から田舎の市役所にきて、お金な苦しんだ3年間だった。
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 12:35:30.44ID:onXGoPcX0
面談終わった
とりあえず上司預かりになったがこのまま3末で退職できそうな流れ。
会社のことは別に嫌いではないし他の部署に異動という選択肢もなくはなかったが
もう35で給料上がる見込みない中200万も年収上がるオファーは受けるしかない。
こっちにも生活がかかってるんやで。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 12:58:21.26ID:7O89Z16v0
日曜日に心療内科行ってうつ病の診断書貰って
月曜日の朝に妻に会社に電話してもらったら
そんなもん持ってこなくて良い、怒り散らして本人に電話すると言われて電話切られた
会社関係全て着信拒否して退職代行にその場で頼んで退職届郵送
退職代行からの連絡待ちでずっとそわそわしてる
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 13:16:06.48ID:XqDF1omG0
https://mobile.twitter.com/edomaezusi/status/984601213810360320
えどみはら@ドール初心者
@edomaezusi
僕の中で一番好きな復讐は
ある会社の営業所に就職したがパワハラで上司に死ぬほどいじめられた人が
そのせいで心と優しい性格を壊されて会社を辞め・・・たのだがすぐに近場同業種の会社に再就職し仕事の鬼になって前の会社の契約とシェア全部奪い取って、前勤めてた営業所潰したやつです。
憧れる
32,373
10:16 - 2018年4月13日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 13:46:21.77ID:8TbKOaZ90
退職願出して、あと10営業日程度で終わりだ
まだ職場に公表されてないからギリギリまで知らん顔で働いてる
仲良い人には言ったけど、早く時間よ過ぎてくれ
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 15:29:57.41ID:Qx87K9vU0
辞める頃になって友達からプレステ4もらったり、プライムビデオに加入したりと
いつ辞めても退屈しなさそうな感じだw
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 17:17:53.60ID:onXGoPcX0
あんなにモチベーション低かったのに、退職が確定すると逆に仕事する気になる不思議
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 19:56:09.52ID:2CWol0p60
3月末で辞めたいけど俺以外に3人辞めるから言えねえ
もう人いなさすぎて崩壊してるし
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 20:14:16.55ID:RzoIjtlf0
>>761
前職で主任が辞めたとき、後任が2日で辞めて俺が仕事を上乗せされた。俺も辞めてたら崩壊してたわ。主任から引き継いだばかりで余裕無かったし、上司は「パソコンわからん」だし。
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 20:20:24.38ID:7O89Z16v0
>>762
妻には本当に感謝しています
ブラック企業だったのでちゃんと離職書等出してくれるか
不安ですが
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 21:02:33.03ID:4LPIbAGB0
上司との面談終わり
要は新規事業立ち上げでいろいろやらかした君は左遷ね?という話だった
……社長が下したスケジュールは業者や他社から
「いやそのスケジュールは無理」「絶対トラブル起こる」って言われまくり
臨時で担当してた俺から引き継がれた二人の社員も
「二人でもキツいのにまた社長が仕事投げてきて……」って愚痴ってた
その末がこれかーいや俺の不手際ももちろんあるが
さすが業績や年間休日の割に離職率三割超えるだけはある

退職します
資格とるためにもう半年はいたかったが上から言われたならしょうがない
まあちょうど転職シーズン始まるころだし春から新生活できたらいいな
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 21:05:15.48ID:qKmp9M9h0
あと15回会社にいけば終わりだ
最後にクソみたいな仕事させられて病みそう
最後というか常にクソみたいな仕事
マジでしんどいけど、あと15日我慢すれば!!!
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 21:29:26.02ID:axrhpern0
すぐに会わなくなる面子でも仕事で生き恥を晒すのは辛いよな
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 01:50:36.08ID:GRVZaTSo0
凄くわかるぞ
仕事に行かないと本当に太る
意識的に基礎代謝以下までカロリー抑えるか空いてる時間で運動しないとな
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 03:30:04.71ID:NuBgA56P0
引き継ぎしてるんだけど、コミュ障で仕事の内容を上手く言葉にすることが出来ずに訳の分からない説明になって、自分でも何話してるか分からなくなっている
かと言って文章書くのも上手い方じゃないから引き継ぎ書作ろうとしても、そもそも何をどう書いて説明すればいいのか皆目見当がつかない
これでもし引き継ぎ相手が辞めちゃったら、上司からお前のせいで辞めたんだぞ!後任消えたんだからお前の退職日は引き延ばすからなコラ!って言われるの目に見えてるんだけどどうしよう。。
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 09:33:24.18ID:pMqJq1BJ0
>>775
なんとかなりますよ!
説明下手で申し訳ないけど、わからなかったら何でも聞いてねって言えば大丈夫じゃないでしょうか?
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 18:52:22.14ID:VaRyPuvT0
1月末に社長に退職伝えたけど強烈な慰留。これから再度面談。次も決まってるんだけどすんなりいかなそうで先が思いやらられる。同業他社だから変な事できないし。
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 19:33:36.82ID:raqaBQ/a0
今週から有休消化始まったけど、もうすでに退屈してる
無事に今日大満足とは言えないけど、低スペックおっさんにしては断れないよなって
レベルの会社だけど内定もらえたし、入社日のあと一か月何するか悩む。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 19:54:51.79ID:w2iodrUN0
辞めるって決断したなら意思は曲げないほうがいい
希望を呑まれたら断れなくなるし、それで残留したら何であいつは条件が良くなって
俺たちはそのままなんだって居心地が悪くなる場合があるよ
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 20:17:48.11ID:D3oXLY9j0
退職したやつが駄々こねて自己都合退職を会社都合にしろってバカみたいなメールを俺に送ってくるよ
どう足掻いても、ただのバックレ野郎で自己都合でしかないか本当にやめて?
仕事の邪魔だから、退職目前の俺のメンタル削らないでほしい
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 21:18:17.86ID:jjeTsQjr0
明日、朝、課長が時間を設けてくれて課のみんなの前で退職宣言する。
こういうのは皆さんも経験してますよね。。。
三末退職だから、みんなよそよそしくなるのかな。。。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 21:20:19.35ID:HHdq9WGK0
2末退職までもう少しだ!
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 21:22:20.69ID:70Edn2nl0
退職の話した時に給料だけは上げてやれん!すまん!って言われたなぁ俺は

部署移動や配置換えくらいなら検討するって言われたけど結局辞めた
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 22:19:06.19ID:rybOmSu20
退職理由がいずれ潰れると思うからなんだけど
この理由を素直に話せたやつとかいるのかな
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 22:39:57.96ID:CWPPm/7/0
時間もて余して給料安い今よりもう少し忙しくて高給のとこに行く、っていったよ俺
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 23:03:35.88ID:BBwcNYy60
>>791
オレもあなたと同じような状況で退職を切り出して、慰留された時に「残るメリットがありません。」って言ったよ。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 23:42:17.68ID:umWYku650
だけど仕事するために人間が存在してるのであれば生まれたくはなかったわ

何が社会のためにだ?、自己実現のためにだ?
上流国民のためだろw

庶民はみんな辞めちまえ
そうすれば庶民に寄生してる国会議員とか公務員は真っ先に飢え死にするから
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 03:45:55.20ID:+gxWAKNw0
>>748
いじめないでください。言葉の暴力はやめてください。等と、
他の人にも聞こえるように大声で主張するとか

>>767
仮病で有給休暇取得か欠勤するとか

>>775
退職日入りの退職届を提出したのであれば、
一方の都合だけで退職日変更はできません。
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 06:14:42.67ID:Lpz9SgR50
<スカッと>ブラック企業上司「ふざけんじゃねぇ!辞めたら裁判だ裁判!覚悟しておけ!」俺「裁判!!やる!やるやる!」ブラック「!?」【漫画動画】
https://youtu.be/smrGVR05wLA
https://i.imgur.com/rHp1T3b.jpg
https://i.imgur.com/cYbosug.jpg
https://i.imgur.com/aRt2Z8e.jpg
https://i.imgur.com/04NJFEf.jpg
https://i.imgur.com/E1g6gEt.jpg
https://i.imgur.com/X0S5aBP.jpg
https://i.imgur.com/XpBRytc.jpg
https://i.imgur.com/9QEUbmz.jpg
https://i.imgur.com/N3nHqGT.jpg
https://i.imgur.com/7EKVfl7.jpg
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 07:54:30.29ID:w5nqBvqq0
今日こそ辞意を伝えようと思う
うまく言えるか考えてしまうけど辞意が伝えられるだけでいいんだ頑張らねば
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 12:33:56.07ID:Mwal3k8r0
国家一般勤めだが家庭の事情でと退職の意思を示したら、すごい同情された。
サービス残業させられまくり、下らない書類修正などの小間使いに辟易し、退職を決意したのだが。

そんなにワイのこと考えてくれてたの?と感動?をした。

大学職員になっても、所詮中途
元々中にいる人よりかはかなり低い。
昇格も遅いだろう。

一応、将来の年収を比較して表を作ったが、70万ぐらいしか変わらない。

もう、引き返せないんだがね、、、。
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 12:50:01.91ID:7S4I2ukR0
俺の場合は、2週間ちょと前に退職の意を伝えた
あと3週間(2月末)で退職
3週間は、あっというまに過ぎそうだ
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 13:02:00.09ID:YWiNpE4O0
>>809
俺も3週間だったけど、激務ブラックだったのであっという間だったよ
あっという間過ぎて引き出しの中とかほぼ放置にしてきたよ。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 16:07:03.46ID:ZpCJdp3I0
職場のストレスのせいかは知らんけどデータ入力の打ち間違いや忘れ事が多くなった。
打ち間違いに関しては欄が一段ズレてるとかじゃなくてそもそもどこの数字引っ張ってきたのか自分でもわからない。
脳の機能が明らかに低下してきてるのが怖い。
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 16:46:53.56ID:/KgpCzUR0
実際一番心臓きゅんきゅんなるのは今日お時間よろしいですか?って声をかける瞬間
後はそれなりに悶々とするけど時間が過ぎればとんとん拍子に過ぎて行く
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 18:13:11.81ID:pAJfL9hZ0
言えた!三月末で辞めることに合意して頂きましたここのみなさん叱咤激励ありがとう
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 19:47:04.00ID:ZaGbTtn40
今週ついに言えなかったわ。
来週勝負やな。本命に決まれば心置きなく言えるんだけど…
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/07(金) 23:35:56.97ID:zcoN7Rk30
3月中旬が最終出勤日になった。何日か有給捨てるけどもういいや
退職告げても上司誰も嫌味言わなかったし周りも優しくて対応変わらないし、今まで頑張ってきてよかった
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/08(土) 02:14:53.40ID:5Z2yIwus0
新卒やけど内定取ったから金曜退職告げたわ
ただ自分勝手な理由なのに上司がいい人やから申し訳なさすぎて何かこっちが半泣きになってしまったわ
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/08(土) 09:31:24.14ID:b/gr/dR10
>>786だけど、昨日の朝、課内でみんなの前で報告・挨拶させてもらった。
俺は他部署と絡むことも多いから、午後の会議でも上司が事務連絡として報告してくれた。
他の人も書いてるけど、みんな俺の嘘を温かく聞いてくれて優しくて心苦しい。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/08(土) 11:21:49.22ID:b/gr/dR10
>>830
定番の身内の事情的な感じで、不本意で致しかなくみたいな。
ほんとは今の職場の雰囲気が合わなくて(ひとはみんな優しいんだけど、仕事のやり方が細かぐ無意味と感じることばかり)、同業他社転職。
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/08(土) 12:27:22.70ID:IFts+UKy0
>>832
引き留めた後で会社が倒産しても、引き留めた人は責任など取らない
「ごめんなさい」で終わりだろう

俺は会社が倒産する前年に退職したことがある
退職を申し出て、引き留められて残って人もいた
当然、何の保証もなかった

部署の移動なら移動後も会社との関わりはある
移動後に合わなければ、元に戻してもらうこともできる
退社したら会社との縁は切れるのだから、1ヵ月か2ヵ月前に申し出て、必要に応じて引き継ぎをすればいい
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/08(土) 16:33:29.22ID:tJopA9un0
辞める時にこそ優しく親身にだよなー

いい辞め方できて関係良好ならそいつの転職先と何か縁が芽生えるかも知れないし
そういうのが無くても悪いこと言いふらされたりするリスクも減るだろうし
それを見てる他の社員にも影響するだろうし

留意こそするのは仕方ないけど固まったら気持ちよく送り出してやるべき
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/08(土) 19:18:52.84ID:57dtS8hH0
>>834
前の職場の上司
結構な年齢でそれなりの大学出てるのに、嘘や恫喝言ってでも引き止めて来た
数字の計算だけは上手かったけど
人を見る目がないのと、人の気持ちを読むのが下手だった
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 07:15:04.98ID:bjNnnoFQ0
会社とは円満退職になるけど一部の同僚とは険悪な状態でおさらば
まぁそれが原因の一つでもあるし知ったこっちゃない
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 11:05:01.55ID:aE6XSveE0
派遣なんかだと最後の1週間くらいは、仮病で休んで有給を使い果たす
そのまま出社しないで辞める
または前触れなく辞めると言って、翌日からは行かない
そんなのがいる
正社員でもそれに近いような人もいる

1ヵ月2ヶ月前に申し出て、必要な引継ぎをしていれば円満退職だろう
辞めるのだからシコリが残るのは当然
シコリの残らないような辞め方をするような人はまずいない
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 11:59:39.41ID:XBSGodIb0
>>839
引き継ぎ無いって本当に羨ましい
俺は上から無理矢理受け持たされた膨大な量の仕事を未経験者に辞めるまでの短期間の間で全て引き継げとか言われている

こんな膨大な仕事をたったの2週間で引き継ぎとか無理ゲー過ぎるわ
そんな無茶振り言うならせめて経験者を新しく雇ってくれって話だ
どう考えても退職する俺への嫌がらせとし思えない
自分の仕事をこなしつつ引き継ぎもある為に連日深夜まで残業、勿論休日出勤もありだ
上は俺がこうやって困ってる様子を見てニヤニヤしながら喜んでるんだろうよ
今日は休みだが、休み中でもその事に腹が立って仕方が無い
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 12:09:26.00ID:3fdkz/2I0
>>844
自分は、もうこの会社は無理だなって感じた時から業務と転活に並行して少しずつマニュアル作りを始めた
あなたと同じような意地悪な会社で、最後に無理難題言うのは見えていたので、
内定もらえて辞意を伝えたときに、同じこと言われたので自作マニュアルを渡したら黙ったよ
しんどかったけどこの会社には負けたくなかった
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 12:11:04.88ID:skf8IT+I0
>>844
俺も似た経験あるわ。Excelバリバリ使う事務なのに、後任は全然Excelダメなおばさん。

引き継ぎに3ヵ月掛かったぞ。常に忙しいからゆっくり教えてる暇がなくて、少しずつやるしかなかった。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 12:25:50.13ID:QVbBYsJj0
退職撤回だけはしないほうがいい
一度ひよって退職撤回したことがあるが、その後は大変だった

悪いようにはしないからと言ってたのに、次の月には未経験の業務で協力会社12人をまとめるPMやらされたわ

何も分からないのに、質問責めされるしスケジュールはきついしで
結局一年後に辞めた
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 12:29:12.91ID:7v2E6pMZ0
>>846
後任が入社したての60手前だったことがある。
一応経験者だったが頭に障害があるんじゃないかと思うほど覚えが悪い。
やる気もないのか休憩時間終わっても出て来なかった。
最後は理解してなくても一ヶ月で言うだけ言って終わったw
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 12:48:39.96ID:V5gP1ENC0
>>842
退職後に会社の人とは関わりづらいよ。

会社の先輩に在職中には、あごで使われたりパシリ雑用を命じられ率先して動いていたが、
スカウトがかかって同業他社に転職して、先輩よりも収入も待遇も格段にいい所に入った場合
会って仕事の話するのはムリだね。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 13:28:59.87ID:8O0tBNlP0
会社が経営難で人件費削減か戒めか難癖つけて
主任係長クラスをどんどん降格していってるんだが
退職の前に降格が先に来てしまう可能性
仕事はきちんとしてるし評価は良いほうでも信用ならん
退職の意を表明した途端に降格もありそうだし
次の会社見つけてないからすぐには辞めれん
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 15:41:30.66ID:s+wT8rB70
肉体労働でみなし残業早出ありとかおかしいだろ。
永年続けてる人が理解できない。
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 19:15:01.64ID:ht1wjBlN0
>>839
引き継ぎ無しの社内ニート、自分もやったけど最高だった
資格の勉強してても何も言われないし
辞める人間なんて、みんな興味ないからなー
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 06:34:36.31ID:748ADKns0
参加してるプロジェクトのある部署に異動になるかも
もしそうなったらあと1〜2年は辞め辛い気がするから
いっそのこと3月末で退職を申し出ようかと思うんだけど、今は今で割と忙しくて
言い出しづらい。
でも普通は異動後に辞められた方が会社は困るよね?
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 06:42:53.06ID:J0o8yRfJ0
辞める会社のことなんて気にしてどうすんだ?
どっちにせよ後のことを考えるのは会社の仕事
1人辞められて困るならそれは会社の体制が不適切

好きなタイミングで言えばいい
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 08:19:46.60ID:6KLWMRMa0
人と関わるのが苦痛って何かの病気なんかな 
他人からどう思われてるか気になって同僚や上司と一緒に働いてる間ずっと精神的に疲れっぱなし。そして数ヶ月で辞めたくなる
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 09:29:52.30ID:10888H7z0
1歩踏み出すまでが大変だけど、やってしまえば大したことないぞw
嫌なことはさっさとやってしまうことが重要。
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 11:14:47.75ID:+pMi6Lws0
>>858
頑張って!!
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 12:36:14.26ID:PgTBKIES0
>>859
親から精神的な虐待受けてた事が原因やぞ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 12:56:17.60ID:z4c7ChCI0
3月末で仕事引き継ぎして
4.5月で有給消化の予定

退職届はまだだけど、辞意伝えて了承貰ってるからちょい先でもいいよな。

引き継ぎ?何それってくらい業務が押し寄せてくる。大丈夫かほんまに
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 15:01:22.51ID:Oqv+KmXH0
退職届は早く出しておく方がいいよ。
口約束だけだと、今後忙しくなって状況が変わった時に、なかったコトにされるよ。
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 16:40:19.40ID:ZbtEKZ+T0
>>867
「送別会しなきゃね!」って言われたけど、「そういう場が苦手なので送別会なしでお願いします」って言ったら引き下がったよ
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 16:47:31.27ID:SleQjNFC0
>>861
ありがとうございます。
能力はあるからこれからも続けてほしかったって謂われたけど、まぁ…お世辞よねw
後は消化試合です。
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 16:59:55.89ID:bAb5jNSd0
年末だったので忘年会兼送別会という名目だった
まあ中身はただの忘年会ですが

仲良い人とこじんまりした送別会はしていただいた
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 17:23:08.71ID:nRd5KSb/0
>>855
異動の通達は本人に行ってなくてももう上で決まってるかもしれんし、言うなら年明け前が1番だったろうな
でもまああとの事は知るかでやめてもいいと思うよwどうにか回るもんだしな
逆に言うと1人抜けたくらいで回らないような状況だったら、バックレてでも今すぐやめた方が良いブラック企業だぞ
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 19:00:00.02ID:wpGJ9Yxu0
俺なんかボーナスの日に退職告げたぞ
ボーナス前に辞めるなんて言ったらどうなるか信用してなかったから
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 19:32:35.15ID:wRVzfwL+0
引継ぎが終わる気がしない
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 20:48:52.67ID:xM1Rg43D0
忙しくて居心地の悪さを感じるヒマもない…
仕事はもちろん家探しや引っ越し準備や入社書類やら退職の手続きや、早く落ち着きたいよ
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:32.58ID:mXyWeCi40
>>875
マニュアルなんか作ってたら膨大で終わらないから口頭多用した。それでも間に合わなくて結局有給取れなかったわ。
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 22:15:04.15ID:3h/dis7c0
引き継ぎはするが有給優先
有給が取れないのではなく足りない部分は引き継ぎしないでよい
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 23:15:33.41ID:ZATfOR/j0
辞める会社でのことなど、旅の恥はかき捨てみたいなもの
辞めた後は会社と関係なくなるのだから気にする必要はない
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/10(月) 23:48:58.63ID:xJ9hDRPD0
自分も辞意を伝えたら、立つ鳥跡を濁さずだぞって言われたけど、
この会社に入社するときに、面接で一ヶ月待ってくださいって伝えて内定もらったのに
「すぐ来てくれ」とか言い出して、、前の会社を2週間でバタバタ引き継ぎして入社したのを思い出したので、
立つ鳥とか、よく言えますね?って言ったら何も言い返してこなかった。
とはいえ引き継ぎはしっかりやって退職するつもひだけど、やはりこういうのは因果応報だよね。
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 00:21:30.95ID:+z2CVw070
それとなく全体的に俺が退職とすると知れ渡った状態なんだけど、冗談半分でどこに転職するの?とか探りいれてくるから、バレてんじゃないかとヒヤヒヤする。
無論、建前では都合で実家に帰るということにしてますが同業他社転職です。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 00:32:37.78ID:SdAh7heY0
なんでそんな嘘付くの?
今後どこかでバレたらとか考えてモヤモヤを抱えるだけ無駄な心労だよ
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 00:58:18.93ID:Jo8L908E0
腹が立つのは俺が入社した時はろくに引き継ぎもさせずほぼ放置しておいて、まともに教育もしなかった癖に俺が辞める段階となったらしっかり後任に引き継ぎしろときたもんだ
入った時はまさに地獄で周りに煙たがられながら必死に聞きまくったり調べまくったりしたよ
当然ミスも連発して取引先からも信用を無くした

ふざけるなと言いたい
言いたいが気が弱くて反抗できない自分が情けない
もうこうなったら腹立つしバックれてやろうかな
正確にはもう辞意は伝えてあるんだから完全なバックれとは言えないけど
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 01:26:49.66ID:6EBCeQgm0
>>883
上司から「後任のためにマニュアル作れ」とか言われたから「自分が新入りの時は無かった!」で押し通したよ。俺は。
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 02:20:06.00ID:gLoxywLF0
>>883
やっつけでマニュアル作って、すぐに上司に提出して
修正指示されて、やっつけで
の無限ループすればいいんじゃね
あとは フォントは何がいいでしょうかサイズはとか
この表現でわかりやすいかアンケートとっていいですか?

上司も嫌になるだろ

俺ならそうするw
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 05:42:30.58ID:mrkbStyH0
>>856
>>857
会社のこと考えてもしょうがないんだよね。
Uターンとか含め考え始めてたとこに期限があることに
気づいて落ち着いて考えられてないのかな。

あと先方の上司から来週仕事の進め方とか
話しようって言われたからやっぱり>>873の通りなんだろうな
いろいろタイミング悪いな自分。
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 06:00:16.06ID:C7MczSou0
>>880
>面接で一ヶ月待ってくださいって伝えて内定もらったのに
>「すぐ来てくれ」とか言い出して、、前の会社を2週間でバタバタ引き継ぎして入社した

真面な会社なら「円満退職で来てもらいたい」と言う
その時点で真面な会社でないと気付くべきだった
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 06:25:43.81ID:6EBCeQgm0
>>887
退職者しか業務がわからなくて、上司が一時的でも引き継ぎたくないんじゃね?早く来させるところは。
ロクでもない会社だわな。
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 07:21:46.05ID:ajOxrXy/0
今まで完全に上司は担当者に丸投げ
全く仕事の状況も把握してないし、そのことで自己正当化
いくら諫言しても聞く耳持たず
やめる時に引き継ぎなんかしてやるかってんだよ、なめやがって
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 08:56:05.62ID:lydvd6lp0
当たり前だけどやっぱりみんな次の会社決まってから退職してんだな…
俺無職確定だから不安で不安でしょうがないよ
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 09:40:44.59ID:JNS8ugdk0
半年無職したけど失業手当分抜きで50万くらいしか貯金減らなかったから大丈夫だって!
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 09:53:03.13ID:gLoxywLF0
>>890
景気のいいうちに活動しとけよ
あっという間に不景気になるぞ
もってトランプ選挙までって思ったほうがいいぞ
俺は年度末までに内定取るぜ絶対ニダ
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 09:56:26.19ID:aFMVL7kf0
離職日から間が空けば開くほど、
応募先の会社に与える心象が悪くなるのはガチ。

1年以上開けば、未経験可ではあっても正社員募集の求人で書類ではほぼ突破無理。
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 10:10:10.15ID:nUZoO0WI0
辞意を伝えて5日目にして他部所に知れ渡ってた。
一応引き留められたが外堀が埋まってたらもう引き下がれないけど、俺としては有り難い援護射撃でしかない。
辞める話は皆敏感になるね。
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 10:36:15.67ID:B/xQTjrr0
>>890
1年勤めたら失業保険が出るんだし、別に余裕じゃないか?
普通正社員で働いてたら、就活する時間も無いし決まらずに辞めるのも普通でしょ
寧ろ働きながらでも内定取れるような職場ならまあまあホワイトなんだから辞める必要すら無い
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 12:01:59.27ID:SdAh7heY0
失業給付貰えるならそんなすぐ食いっぱぐれないでしょ
待機期間中を乗り切るだけの蓄えもない奴は知らん

在職しながら有給取って転職も大変だし辞めるのもあり
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 13:02:10.46ID:imEAmVSq0
自分はSI企業にいたけど、転職先がユーザー企業で、しかもベンダー選定する企画部署に配属って言ったら、上層部含め頭上がらなくなったぞ
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 13:18:40.51ID:jfqsuHm+0
>>890
職場環境によると思うけど
うちの職場は半分以上『しんどいから辞めて当分休む』派だわ

でも自分が前職辞めるとき燃え尽きて少し休んで
そろそろ動くかと思った直後に東日本大震災がきて困り果てたから運もあるよね
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 16:08:29.84ID:OUIk/hfY0
退職届、疲れるわ。転職先決まったし、どんなに頑張っても認められず揚げ足取りのマウント取るのが目的の奴等だから、逃げ出すが吉だ。あーしろこーしろ馬鹿らしい。
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 16:36:16.44ID:Vs5ZKc+E0
>>874
俺も夏の那須の日に言うわw
で、14日後には有無をいわさずトンズラ
人間関係最悪だから遠慮はしない
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 20:04:17.13ID:ZjakK/cE0
俺が辞めること全く噂にならなくて笑った
今週で終わりなのに今更「辞めるの!?」って驚かれる
あーあ
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 20:34:10.96ID:eKw5gmXl0
>>867
今度の土曜日にある
やらなくていいっつったのに
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 20:43:42.40ID:JNS8ugdk0
辞めるってなるとやっぱ気は楽だよ
上司は当然、果ては社長までただの他人になるんだからね
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 02:21:57.31ID:GLcEZgN20
>>904
俺辞めるのに未だに高圧的な社長に委縮してる毎日だ

どうせ辞めるんだから、タメ口聞いてスカッとした方が良いんだろうか
確かに辞めたら上下関係無くなって社長なんて単なる他人のオッサンになるんだもんな
もっと尊大に振る舞ってやりたい
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 02:25:29.90ID:GLcEZgN20
あと今までさんざんイライラさせられてきた取引先の嫌な奴らにも逆ギレしてタメ口で怒鳴りつけやりたいな
どうせ辞めるんだからそいつらとも縁切れるし、そいつらに今嫌われても俺考えてみりゃなんも困らんかったわ気が楽だ
今まで無意味に散々ヘコヘコしてきたからな
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 03:31:53.85ID:fu5GwlDd0
>>906
タメ口はあれだけど、俺は辞める原因となったクソ課長にはバシッと言ってやったぞ。

辞める俺の仕事を一切引き継がない(派遣に全部引き継げ)って言うから「あなた課長ですよね?やる気がないんですね!」ってな。
「お前と議論する気はない!下がれ!」ってキレられたわ。逃げることしかできないクソだったわ。
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 07:58:20.97ID:i6qTctMy0
>>888
ここの住人は、新たな転職先が「2週間で来てもらい」たいとか、「直ぐに来てもらいたい」なんて会社だったら用心することだ
自分の会社だけが良ければいいという考え方で、退職する会社のことなど考えない会社だ
自分の会社が良ければ、従業員などどうなってもいいという扱いを受ける可能性がある
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 08:52:53.84ID:CP/AjxzW0
お前ら面接行った時、いつからこれるって言われてなんて答えてる?

俺は一カ月下さいって言ってる
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 09:39:17.31ID:vOPyAAHs0
>>912
なるべく早くしたいのですが、現職との相談次第ですね…。現職も私抜ける影響ありますし…。
みたいにいうと、まあそうですね、ってなることが多かった。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 11:26:30.45ID:noJrqejy0
辞意伝えてから上司からの扱いがひどくなって嫌いだった会社が余計嫌になって吐きそう
送別ランチもなしで辞めたい
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 12:09:11.99ID:noJrqejy0
在宅勤務可の職場なのに拒否られてまじでヘルプラインしたくなってきた
もう会社に行くと吐き気するほど嫌気がさしてるのに在宅勤務くらいさせろよ
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 12:12:10.89ID:CY8/M1a40
1月半ばで退職告げて3月末まで。
有給2週間程度取得で合意したけど、あと1ヶ月長いわ・・・
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 12:13:38.79ID:kQBpUwxh0
>>912
内定を頂いてから2,3ヶ月はかかると思います引き継ぎがありますので、と答えた事がある。
それぐらい言わないと有給全消化できないし長すぎると言うならお断りぐらいで行く方がよい。実際内定出たし
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 12:14:40.56ID:Ev90ggqE0
>>916
ゲロ吐きましたと言って休んではどうだろうか?
あんまりきついのを有限だからと耐えると、その反動で退職後何もやりたくなくなるよ
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 12:17:34.70ID:noJrqejy0
>>919
ありがとう
有給使い切る形で最終出社日と退職日決めて退職届出してるから無給の休暇にしてもらうか退職日変えてもらうかしなきゃいけないけど、人事に相談してみる
上司にはサボりで在宅勤務しようとしてるとうたがわれてるのもほんとにイラつく
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 12:26:18.58ID:kR5ZLzZG0
>>909
能力はあるからこれからも頑張って欲しかった…って言われましたね。
退職届け出した現在でも今の所は特に態度とかは変わらずです。
このまま3月末まで過ぎてくれればいいなぁ
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 12:52:33.92ID:AP2FdSEC0
自分の場合まだ言い出してないんだけど
上司に
お前が1人前にならなかったらお前もクビだけど俺も無事ではいられない
ただでさえお荷物部署なのにお前が辞めて損害出すようなら
営業所閉鎖もありうるとか言われてます。

知るか、向いてないとか頭おかしいとか言いまくってたくせにと言いたい…。
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 16:30:28.53ID:L6sinHbK0
直属の上司に退職を伝えました。
有給30日も残っていたなんて知らなかった
引き継ぎ、入社日も考慮すると使い切れないかも
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 18:19:55.61ID:5Yuk34e90
>>926
仮に10日使えなかったら単純に10万円以上ドブに捨てる事になるんだぞ!
意地でもフル消化するんだ!
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 18:25:48.63ID:+D/gbSU50
失業手当って10年勤務以下、自己都合だと90日しかでねーのか...
しかも待機期間3ヶ月あるし

退職して3ヶ月以内とかに次きまったらどうなるんや
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 19:02:46.45ID:Wi8xRnX/0
>>929
本来貰える金額の半分位は手当てが出る
俺は毎回90日分きっかり貰ってるんで再就職手当は曖昧やけど
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 19:20:28.86ID:K88T55m60
そこで出てくるのが有給使い切る、じゃなくてやめる日の方を前倒ししてもらう交渉ですよ…
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 19:45:46.71ID:8hb1/ZuQ0
>>929
失業保険の受給手続きをしていても、一切の手当給付を貰わないで再就職し再度雇用保険に加入(ただし1年以内)
したら、前職との加入期間を通算できる。

再就職で行った会社がブラックで試用期間で辞めた!
なんて事態になった時、そこで給付をもらったほうがいいこともある。

再就職手当をもらってたら、こういう目に遭ったときにマジで困る
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 19:52:40.13ID:ZYzCKpYl0
【ブラック企業の特徴】イラストで解説!ブラック企業に当てはまる特徴を解説
2020/01/09
https://curazy.com/archives/242620

※この記事は、2019年4月10日に掲載された記事を更新したものです。

新入社員として働いているあなたへ。初めての仕事は慣れたでしょうか?働きやすい環境ですか?「自分の会社おかしいかも...」 そう思ったら、このすこさんのツイートを見て、ブラックかどうかの判断基準にしてみましょう。

https://mobile.twitter.com/19suko/status/1112642059481939968
すこ○COMITIAし14a@19suko
#新入社員に贈る言葉
この会社やばいなって思ったらすぐ辞めなね!まずは3年とか言われても聞かなくていいから!世間体とか気にしなくていいから!転職先決まってないとかどうでもいいから!我慢して働いてると自律神経いかれて治んなくなるから!

https://mobile.twitter.com/19suko/status/1112644003680276480
すこ○COMITIAし14a@19suko
ブラック企業にいると長時間労働で思考力が低下して正常な判断ができなくなるのと、疲労が重なりすぎて環境を変えるのが億劫になって転職や辞職をしにくくなっちゃうんだよ。それを食い物にするのがブラック企業のトップなのさ

これがブラック企業だ!!
残業代の計算をごまかす
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2019/04/10153243_D3DhSQpU4AAc2cf.jpg

こんな不調が出るよ
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2019/04/10153251_D3DkvM3UwAApmSk.jpg

ブラック企業の特徴一覧
・新人とそこそこの歳の上司ばかりで、中堅層の人数比率が低い
・デスクやミーティングスペースなど、全体的に散らかっている
・基本給だけでは生活が厳しく、みなし残業代を入れてようやく生活できる水準の収入になる
・残業代の計算が曖昧。(残業時間の端数は切り捨てられる、等)
・他社の方がブラックだと言い張っている
・何かと精神論で乗り切ろうとする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 20:37:39.30ID:W84DhgpW0
29歳で現在2社目
入ってまだ1年半だけどもうやめたい…。
俺に社会人は向いてないのかもしれないな
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 21:05:27.46ID:81Y8uHG00
>>937
俺も。俺の場合は全て万々歳とまでは行かないので、入社は1ヶ月後だけど、
ついつい求人検索して時間を無駄に費やす毎日。
有休消化に入って10日くらいだけどもう廃人みたいな生活してる
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 23:16:59.53ID:ztFBquny0
>>914
送別会は結講ですと全て断ってやめる人もいるし気にせず断って良いだろ
自分の気持ちを大事にしようぜ
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 23:58:18.77ID:G/suudes0
3末には辞めたかったのに今日も言えなかった。。
こんな気持ちの社員がずっといても会社側もありがたくないとは思うんだが
長いこと同じ会社にいるといろいろ考えちゃってなぜか言い出せない。
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 05:12:32.92ID:nkiBbZ8k0
退職を伝えたら上司に競業禁止だ!どうなるかわかってるよな?って言われた。
今の役職は主任クラスだけどクレームつけられないか心配だ。
0944626
垢版 |
2020/02/13(木) 06:56:33.11ID:me1PHK2e0
>>943
競業禁止の問題って出てくるよなー
こちらは6月末に退職予定でまだ会社には退職届出してないけど、近いうちに競業禁止についての対策を弁護士先生と相談する予定。
顧客に辞めると言ったらほぼ大半の顧客がこちらについてくると嬉しい話をいただいてるけど、いまの会社に1,800万ほどの損失がでちゃうのよね
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 07:00:05.99ID:W9jOmsI80
やっと言い出せた
4月末で辞める
世話になったから心苦しいが有給は全消化させてもらう
どう考えても人手足りないけど今まで犠牲にした自分の時間取り返す
穴埋めどうすんだろ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 07:36:17.77ID:8yxrdxYz0
>>941
1ヶ月前に言ってもいいんじゃないかな
つまり、3末で辞めるってことなら2末までにってこと
まだ慌てるような時間じゃない
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 07:52:33.65ID:6D4gdQxs0
>>945
ビックリするくらい何もしないからな。上司ってやつは。ひどいやつだと事務が辞めるのに営業に丸投げしたりする。逆もある。
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 08:15:36.35ID:is5JZTCK0
>>944
自分の場合は特定顧客じゃないサービス業だけど、念のため弁護士に相談する予定。
司法書士や社労士からは今の役職が役員や特殊技能者でない限り、法的拘束力は無いと言われてるけど・・・。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 09:13:00.29ID:W9jOmsI80
>>946
最初3月末の予定だったけど繁忙期だし有給30日使い切りたいし
円満退社したいから引き継ぎ考えて4月で話し合いした
次は決まってない!5月入社で探してるよ

>>948
サービス業なんだけど店のシフトは上司に丸投げしていいもんかね?
どう考えても回らない…
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 12:36:52.20ID:r1f5wRle0
>>944
本来そのくらいの額ならなんてこと無いと思うけど
会社から恨まれてるなら揉めるかもね
揉めたところで勝ち目のある戦とは思う
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 18:15:52.91ID:tvF1Pn5O0
>>944
以下のような場合は犯罪になる

>東芝の四日市工場で技術開発に携わっていた技術者が、約1年かけて東芝の研究データをUSBメモリにコピーした
>サンディスクを自己都合退職して、東芝の研究データを手土産にSKハイニックスに入社し大金を手にした

単に同業他社に転職するなら、職業選択の自由が優先する
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 21:23:55.10ID:RUpvyalu0
大きい会社だし関わった人が多すぎて挨拶回りが億劫すぎる
得意先もほぼ関わりないところだらけで退職の挨拶しに行くのも微妙なくらいで気も進まないから全然できてないしもうこのまま最終日にメールで挨拶でいいかな

最終日は社内の挨拶回りになるんだろうけど嫌すぎる
ずっと嫌々働いてたからお世話になったと本当に思う人が少なすぎる
0959944
垢版 |
2020/02/13(木) 23:01:59.29ID:me1PHK2e0
>>951 >>954
いまの業種は販売製造じゃなくて仕入もないサービス業に近いから売上が下がると利益も相当落ちるんですよね。
競業避止義務の件で明日は弁護士先生と打ち合わせしてきます。
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 06:44:11.98ID:MSRmM5GP0
>>958
マジでそれな
リモートワークにしてる企業もあるし

無職で金が尽きて座死を怖がる前に、金を求めて働きに出てウイルス感染で死んだら本末転倒だからな
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 07:51:16.59ID:fc66u8oS0
>>950
シフトなんかほっとけよ
人数減っただけで回らないのがクソなんだから
上からgdgd行ってくる上司が現場に入れば良いんだよ
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 08:03:51.24ID:e/ePHg7e0
退職の意思を伝えたら個室で1時間ほど恫喝され人間性を否定されて
「今後も続けるというまでこの部屋から出さない」と言われた
俺が2時間ほど続けると言わなかったら、「じゃああと1年続けるということで」と勝手に相手が納得して部屋を出ていった
こんな会社辞めていいよな
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 08:53:12.60ID:Vty2H2BY0
>>964
それはある程度はあると思う
ただ、こちらは丁寧に心身ともに限界なので退職したいと伝えたのに
会社の都合で辞められたら困るしか言わず最後には恫喝されて閉じ込めるのはどうかと思う
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 09:31:57.63ID:t9qDtWU+0
>>965
自分なら退職願を渡してお互いある程度主張し終わったら退席するよ
あなたに覚悟が足りないだけのように思えるかな。
違ってたらごめんなさい。
自分の場合は一度辞めるって決断したら揺らがないので、話し合ったところで
気持ちは変わらないってことが分かってるから
長くても30分以内に終わらせるかな。
余計なお世話ですみません、たぶんあなた良い人なんだろうね。
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 10:44:39.60ID:jCYWWBoR0
>>962
ちゃんとレコーダー録ったか?自己防衛は必要だぞ。
相手は君の事より自分の管理責任問われたくないだけだから、強い意思を持てよ。
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 12:26:55.64ID:Wtr/xS3G0
>>962
悪い条件で働くお人好しは少ない
恫喝してでも悪い条件で働かせたいのだろう
どうするかはあんたの勝手だ
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 12:57:21.05ID:R/D25EQq0
こんな舐められるやついるんだな
もちろん録音はしたか?してないだろうな
鈍臭くて無能なんだろう
恫喝すればどうとでもなると思われてるんだな
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 19:07:50.83ID:FjZi+iEg0
転職失敗時の対策 半年以内なら比較していた会社に再選考頼める場合も
2020年2月14日 6時50分 写真:新R25
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/17815188/
ざっくり言うと
転職してすぐ辞めたくなった場合の対処法を、人材コンサルタントが解説した
半年以内なら、転職活動時に比較していた会社に再選考を頼める可能性も
最終選考まで残っていれば、取り合ってくれるかもしれないと説明している

専門家が語る″転職失敗の典型例″6選。すぐ辞めたくなったらどうすべき? 出戻りはOK?
https://r25.jp/article/776714981825888445

覚悟を決めて転職に踏み切る以上、今よりもっと自分に合う会社に出会いたいですよね。

しかし、のべ5000人の転職サポートをおこなってきた人材コンサルタントの小林毅さんいわく、転職後に「失敗した!」と後悔しまう人も多いんだとか…。

失敗を避けるために知っておくべきこととは?万が一失敗してしまったら、一体どうすればいいの?

そんな「転職の失敗」に関するあれこれを、小林さんにうかがいました。

〈聞き手=篠原舞〉

転職で失敗する典型例@ 「転職さえすればうまくいく」と現実逃避

転職で失敗する典型例A 転職を決めてから、キャリアについて考えはじめる

転職で失敗する典型例B優先順位があいまい

転職で失敗する典型例C 会社名ぐらいしか誇れるものがない

転職で失敗する典型例D 希望がはっきりしない状態で転職エージェントに相談する

転職で失敗する典型例E 転職先が決まる前に退職してしまう
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 19:59:25.97ID:nxitFlK90
3月頭で有給消化が終わる  
今のところ、内定は1年後に社員登用有りの非正規社員のみ
とはいえ社員の友人が働いてるので確かな情報があるのがありがたい。
ただ、社員になれたらそこそこもらえるらしいので、逆に余裕かまして転活サボってる自分にもう一度喝を入れたい
ギリギリまで正社員にこだわって探さねば‥
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 20:57:02.65ID:SBaHGAxn0
退職意思伝えて来たわ
あっさり辞めれそうだからまぁええわ
一旦地元帰るんで
しばらくこどおじ生活(´・ω・)y-~ス
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 22:47:53.19ID:aofEnsTp0
3月末退職でもう社内で辞令出たんだけど、今まで優しくしてくれた人に限って態度急変して冷たくされてるわ
まあそれだけ期待してくれてたってことかも知れんが…
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 23:35:49.17ID:wOiQhg/i0
俺も退職したらこどおじ生活だわ
近所の目や実家での生活に馴染めるか不安
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 23:36:53.18ID:ofmTz59X0
抜けられない人は冷たくなるし、いつでも抜けられるような人は優しくしてくれる気がする
俺の場合は直接の上司からは嫌われたけど、過去いた別の部署の人からは送別会開いてくれた上、頑張ったねと送り出してもらえた
ありがてぇ
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/14(金) 23:45:30.55ID:8+Kn2h1F0
俺も直属の上司以外は暖かい反応だったわ
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/15(土) 00:00:25.34ID:iDj4nort0
>>859 例え病名が判明しても、治療方法が無かったりしてな
>>907 将来も含めて、あなたの幸福が上昇すると思うのならやるべし
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/15(土) 00:01:50.22ID:aJorceiT0
>>962
なかなか酷いな
自分は辞めると言ったら「あと6ヶ月」とか言われて
さらに「これ以上文句言うとぶっ●すぞ」と言われたわ
最終的には3ヶ月になったが、まぁ退職代行が流行るのも当然だな
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/15(土) 06:20:09.95ID:Hp6asWs/0
それより退職日の菓子折は何がいい?
安いし配りやすいからキットカットを考えてるんだけど流石にふざけてると思われるかな?
でも何も渡さないよりマシだよな?
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/15(土) 09:46:54.00ID:zdOqp0zf0
>>993
いろんな意見があると思うけど、職場の雰囲気はあなたしかわからない。
たとえば、他の人が退職した時どうだったか?とか思い出してみては。
自分は従業員30人くらいだったので、デパートで買った個包装されて日持ちするお菓子を専務に渡した。
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/15(土) 12:22:03.41ID:aJorceiT0
>>998
検索した〜
あながち間違ってないと思うわ。第4階層にブラック企業上層部も入れて欲しい。
親しくなっても得無し
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 13時間 53分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況