X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part348★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 21:05:21.81ID:ZgixGWlW0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1573393275/
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 00:44:14.82ID:/s8UbDnh0
>>637
緊急時にボイラーか冷凍機か知らんがバルブを締めなければいけない経験なんて
オンボロのブラックでしか積めないだろw
超絶イベント中か、死にはぐる事態じゃねえか
止めた後も対応が地獄だろ
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 01:31:50.07ID:Pn9iObqu0
スプリンクラーの誤作動でポンプ停止して制御弁を閉めるくらいなら問われるかもね
イオンで誤作動だかヘッドの破損だかがあって営業中に散水したという話は聞いたことがある
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 01:48:11.80ID:9G6f8CvD0
イオンの試験なんてみんなそれなりにかできないから安心しろw
あれは形式的なもの
契約社員、特に経験者なら誰でも歓迎
特に地方のイオンは人手不足
ビルメンの仕事自体ないような地方には東京組は行きたがらないし
そもそもイオンなんかに行かないからw
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 02:40:12.92ID:ZuWYYrmf0
独立系で40代で給料の総支給が22万とボーナスが年間で50万
定期昇給はあってないようなもの
4点とビル管持ってて資格手当ブーストは電験かエネ管にでも手を出さないともう無い
非正規しか経験がなかったおっさんはもうここら辺で手を打っておくべきなのか
もうちょっと給料多いところを目指してあがくべきなのか
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 06:34:25.52ID:Q1SZcaym0
エネ管くらいなら熱でもいいから取ってもいいんでは?電験よりはまだ楽だよ
電気と評価が違うとか渡り鳥の俺でも特定個人が勝手に言ってるの以外は聞いたことないよ
ここだとそういう人いるけど
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 07:29:54.32ID:2BBQECPB0
だから 言ってるじゃん イオンは給料もトップバリューってw
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 09:24:39.33ID:+uLDVA6L0
エネ管って電気と熱で試験問題が選べるだけで免状自体は同じだから言わなきゃ分かんないんじゃね?
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 10:03:41.29ID:1VGRlQDZ0
>>644
所持資格同じ
俺は別業種で正規20年
40代でなんとなくこの道きちゃって
あんたとの違いは賞与10万が2回だよ
東京だから前職の蓄えとバイトで生活してる状態
来年から別の仕事の内定貰ってる
きついだろうな
楽を選んだつけが
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 10:18:34.61ID:NQsq6ZSK0
東京美装どうなん?
給料良かったらあり?
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 10:49:11.28ID:jM+SgaCG0
電験3とエネ管の熱、どちらが取りやすいものなんでしょうか?

ビル管の後ってちょうどいい資格ないですよね…。
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 10:55:49.49ID:KOFkAjZD0
東京美装はヤバイ情報しかないぞ
あとイオンディライトもかなりヤバイらしい
下請けの同業者からの情報
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 11:06:37.11ID:fL78HtlC0
>>651
電気の勉強履歴あればエネ熱より電三のほうが入りやすいと思うが、どっちもペーペーなら熱エネの方が簡単らしい。
ただエネ管てビルメンには役に立つシーンがほとんど皆無だと思う。企業工場の資格だ。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 11:17:40.94ID:wym3Y+vn0
あそこはどこも似たようなもんだろ
ただし船と高砂は別格
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 11:50:28.41ID:RQIst+BI0
>>652
独立系どこもそうなんだろうな
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 11:55:34.53ID:bcCefU6z0
>>656
3種取ったあとでエネ受けるとそう感じるかもしれないけど
問題の難易度と合格の難易度は連動しないからな
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:01:54.46ID:eueZY25x0
ビルメンにエネ管なんて必要ありませんw
データ入力してる奴がシステムアーキテクト試験受け始めるくらい失笑もの
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:06:10.09ID:eueZY25x0
やってる仕事の勉強をしてやってる仕事で結果を出せw
なんで任されてもない仕事の勉強始めて勝手に優越感に浸ってるんだ?w

そんなんだからお前の評価は何時まで経っても最底辺なんだ
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:06:46.84ID:TzidvA0V0
国家資格は持っていて損はないから取ればいいだけのこと
持ってない奴が資格意味なし必要なしとか言うのが一番みっともない
エネ管熱なんて今や入門資格レベルに落ちてるだろ
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:12:28.47ID:wym3Y+vn0
船 過労死 自殺 パワハラモラハラ 
高砂 同僚同士の殺人事件

殿堂入り
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:16:05.91ID:eueZY25x0
土建業、飲食業、ここの設備管理ならば100パーキツいことが確約される
犯罪率を見れば分かる
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:38:19.44ID:jM+SgaCG0
>>654
なるほど…ビル管、4点、宅建とか資格揃って何か勉強する癖続ける為に軟化やりたいと思ってますけど電験は無理そうだしエネ管の熱ちょっと検討してみますわ!
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:45:46.89ID:T6J8QJtN0
>>666
熱大変だぞ
理系バリバリでなんか抽象的な内容だし
電気のほうが電験につながるし効率いいと思うよ
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:48:30.18ID:6mkvyU5B0
例えば転職するときに

「〜の資格を勉強して取りました!
 未経験ですが僕をやとってください!
 いっぱい勉強させていただきます!」


と言って職を探すの?w


普通の社会人は
自分がどんな仕事を任せれていてそれによって上げた成果
それが自分だけにしか出来ない仕事であったことをアピールするんだよ
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:53:01.61ID:T6J8QJtN0
ていうかまた資格云々の流れになってるのな
せいぜい資格業界の養分として頑張ってください
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:57:35.05ID:qV99tXr30
>>669
職業訓練は勉強と設備を使った実習、実際の企業現場でのインターンシップ等の実習
学生含めバイトなどで類似職の実務経験などがアピールポイント
そのうち実務ができないなら、座学でアピールするしかない
しかも未経験者を雇い入れる時点で、少しでも適性が高い人材を雇うにはやる気の面でも資格は重要だ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 12:59:14.28ID:6mkvyU5B0
いやそういう話ではなくてだねw

面接で一体どんなことを言うつもりなの?って話なんだけどw
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 13:08:33.86ID:pmlNc5V70
難関資格は「私は、御社にたむろしているような有象無象のバカではありません」という面接以前の書類審査基準の一つでしょ
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 13:12:33.08ID:rs/DGTM60
採用する側はそんなところを見ていません
会社に利益がある人物なのかどうかを見ています

異業種であろうとそれで成功した
その中で勝ったような人物であれば採用します


使い捨てでしかない奴のバイト扱いの採用であればあなたのいう「資格」とかいう糞どうでもいい要素も絡んできますけどねw
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 13:18:02.87ID:5hTAZbI20
面接何社か受ければわかるはずだけど、この業界内での転職なら、ある程度経験があれば何が出来るかより、資格と協調性を見てる面接官が多い気がする。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 13:19:42.28ID:upZM2ZQX0
採用する側が見てるのは唯一性です
タイピングが多少早いというだけでは何の意味もないですが
それが日本一や世界一なら話は別ということです

代わりのすぐきく奴であるほど良くない
お前が辞めてお前の代わりに仕事覚え始めた奴がお前がやってたことと同じことが出来るまでに何日かかりますか?という話
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 13:23:27.98ID:upZM2ZQX0
そんなんだから末端にしか配置されない
普通の能力を持ってれば3年で所長になる
逆に言えば3年で所長になれないなら適正はないから居てもロクなことにならんよ
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 13:45:50.14ID:hcq6aiIh0
東京なら2電工だけで食っていける。
スナックで電気工事士と言うと、場が盛り上がる。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 14:08:45.33ID:Nvn5r9K/0
>>678
>同じことが出来るまでに何日かかりますか?
そこを現場のクソ爺ビルメンは逆手に取る
次々と新人を入れてもイジメ抜いて叩き出すから、誰も同じことは出来ない
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 14:09:44.60ID:roBenv6v0
転職考えてるが、巡回は絶対に避けたい
電験持ってれば特高受電で常駐の選任されやすそうだから、巡回にはなりにくいと踏んでるんだが
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 14:12:47.33ID:Nvn5r9K/0
>>662
でも、その程度の事はどんなビルメン会社でも事件にならないだけで、
どんな現場でも日常的に起こっているよ
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 14:13:21.27ID:cBNj+Bru0
巡回はお勧めしないけど一回もやってないというのもお勧めしない
外回りしてない奴ってのは出世しないよ
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 14:15:33.08ID:cBNj+Bru0
外回りしてたらどんな仕事してて自分の立ち位置や能力が把握出来る
自分の強みが分かるからそれを言うことが出来る
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 14:16:26.68ID:Nvn5r9K/0
>>647
トップバリューって、使用者側から見たらという事だぞ?
トップバリュー製品は超高品質で激安価格という意味なんだからな
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 14:22:35.99ID:Nvn5r9K/0
>>685
巡回で恐ろしいのは台風上陸時にも巡回を強要される
たとえ、自治体から避難指示が出ていても関係ない
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 14:49:33.38ID:eKlN72WY0
評価はされてもいいが、昇進と期待はされたくない

どうしようも奴だが、辞めさせらないが理想
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 14:55:14.27ID:T6J8QJtN0
>>686
すげえな!
休職させられて恨み忘れなくてナイフ首刺し刺しリベンジするようなことがどこでも起こってるのか
修羅の国かな
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:01:41.41ID:sbrYCYRj0
このスレ面白すぎる
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:02:23.33ID:T6J8QJtN0
ほんま資格資格アピールしてるやつの単発率は異常、そんなまた寄生して美味い血をすすりたいのかって感じ
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:04:58.69ID:Nvn5r9K/0
>>693
本当だよ
なんせ元受刑者がビルメンとして跋扈する
百鬼夜行の地獄
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:09:00.74ID:5vVHfDv80
お前ら(無資格者・雑魚資格4点セット)は
誰(選任資格電験・ビル管・エネ管)のおかげで入札取れて仕事ができるか?分かってんのかぁ?あっ?くらぁ?
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:20:02.68ID:24JwfwV70
資格だけでいいならお前クビにしたあとで募集かければすぐに来ると思うけどw
お前は何が出来るんだって話だろw
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:21:58.63ID:T6J8QJtN0
>>699
そんなん営業の範疇やん
会社にだれかいるでしょ?
底辺独立かな?そんなん気にするの?
そも転職したほうがいいんじゃないw
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:29:02.56ID:Nvn5r9K/0
何度も投稿するID:T6J8QJtN0 は荒らし確定
NG推奨
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:33:09.47ID:5vVHfDv80
>>700資格だけでいいならお前クビにしたあとで募集かければすぐに来ると思うけどw
雑魚資格4点セットしか所持していないお前の事だよw
ホントうぜぇよ電工崩れとか工業高卒崩れってw
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:35:43.04ID:VOaIjPtI0
>>699
これがわかってない奴が多いんだよ
無資格者だけかき集めたビルメン会社作って現場取ってみろよ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 15:37:51.99ID:TzidvA0V0
ビル管が超えられない壁の真の底辺と
三種の神器他揃えられる平均的な人間
表面上は何もない様に装っていても内心劣等感と嫉妬が蠢いてるんだよ
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 16:17:19.98ID:qV99tXr30
ビル管は実務がないと取れないんだから
ビル管理の受験資格や受講資格が得られた時点で、まだ取得していなくたって最低実務1年の経験者には変わりないし
冷凍をいきなり2種か1種で受講で取れるとか、Fラン大でも理学部や工学部など理系の理工系とかさ
電験3種とかエネ管が学力的に難しくても、冷凍1種で地域冷暖房とか、消防設備士を甲取ったとか電工1種試験合格やボイラー1級試験合格とかだって重宝されるだろう
むしろ軍隊で言えば将校は人手不足することはないが、末端の兵士は常に人手不足
そういうことだ
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 17:01:06.47ID:yHq+zXBY0
居ない人の悪口言いまくる
現場に嫌気がさしてる
居ない人って俺の事なんだか・・・
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 17:41:03.37ID:jM+SgaCG0
>>667
マジですか!?
ビル管は簡単だったけどその先の資格は急に難易度上がりますよね…地冷も興味あるし受けるならエネ管の電気受けてみようと思います!
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 17:45:42.46ID:qV99tXr30
>>713
どうしても学力とかで厳しかったら冷凍の1種とかで妥協しろ
むしろ、そういう妥協で成功例があれば、それはそれでヒーローだ。
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 18:10:52.40ID:tCPDwuJ90
めっちゃいい会社だけど週1回の宿直が明けなくて

32時間拘束なのが怠すぎる
全てのいいとこを打ち消すほどのゴミさ感じるわ
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 18:31:15.87ID:Nvn5r9K/0
>>715
それは人手不足なんだから、おまいが知人をビルメンに呼び寄せれば解決するだろ?
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 18:37:52.31ID:tapC03ny0
電験とるより特急ボイラーでとって一流のボイラー技士目指したほうが職に困らなそうだけど
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 18:38:42.76ID:4GR8Rrzq0
資格って資格手当のために取るんじゃないの?
役に立つとか考えたこともねえわ
要不要じゃなくて金になるかならないかで考えようぜ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 18:40:51.76ID:Nvn5r9K/0
>>718
資格手当を払いたくない会社の工作員が、役に立つとかいってるだけだ
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 18:43:05.87ID:oRD0DKKH0
はまさん、いよいよ会社辞めそう
はまさんのこと、別に嫌いではないけど、果たしてほんとにこのスレや動画のコメ欄で称賛されてるほど高スペックかなあ

あの勤続年数と年齢で、所持資格もパッとせず、自分でできる作業も蛍光灯の玉替えのみ…
さらには、明らかに管理者としてのステップアップを求められているにも関わらず、目先の給料や仕事量のみで不公平感を抱き上司には不服を申し立てる
上司からしたら、そりゃ扱いづらくて仕方ないよなと思う
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 18:51:37.27ID:74KfSthi0
ビルメンになって1年経つけど、警報対応とかほぼ無くてドアとか水回りの小修繕と球替えしかしてない
一応点検もやってるけどほとんど意義を感じないものばかり
どこもこんなもんなのかな?
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 19:02:24.17ID:DGtOww600
辞める辞めるで騒いでるうちは意外に辞めないもんだ
何も言わなくなったら転職準備完了したと思ったほうがいい
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 20:06:32.72ID:74KfSthi0
検針は異常な数値ならすぐわからうけど
点検で機器の異常なんて素人じゃわからん
そもそも故障したら警報鳴るしな
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 20:08:22.02ID:Go7yXRGC0
>>725
自分が訓練校にいたときはビルメン辞めさせられて来た人がいたよ
辞めさせられた理由の電工2種取りたいという方だった
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 20:11:25.95ID:zd06cPCD0
>>725
うちの同期で元ビルメン20年選手が居たぞ
電工は隠していて冷凍は二種ボイラーも一級の試験が受かればすぐ申請出せば免状もらえる人で危険物もあったし消防も四種持ってたなあ。
うちに来た求人が前職よりも格段に落ちるものばかりで3年たった今でも無職よ。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 20:12:37.65ID:7UjO7DVv0
>>722
日々のくだらない業務に意味を持たせ、日々を有意義に成長の糧としたいなら
上位資格を取って、下らない検診や空調機の清掃などに気づきがあるようになれるといい
そうなれば理屈の面だけなら、言われたことをやってるだけの先輩はごぼう抜きだ
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 20:13:57.78ID:zd06cPCD0
>>720
はまさんは今のところにしがみついた方が良いと思うけどね。あの程度の経歴では仕事につけても5万円くらい月給が減るでしょ。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 20:14:03.27ID:03Xe0lSu0
はまさんのように20年以上経験あって玉替えしかできないと、他の現場に行っても使い物にならない
ビルメンで楽な現場しか経験ない人はちょっと厳しい所だと使い物にならんしな
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 20:16:12.29ID:7UjO7DVv0
>>725 元派遣社員のビルメンは同期にいた
正社員じゃないというのなら理由になるのかも
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 20:25:13.53ID:74KfSthi0
楽な現場に当たってもいつ他の現場に飛ばされるかわからんからな
ある程度は自分で勉強しないその時大変だな
少なくとも今の現場だと質問してちゃんと答えてくれる先輩がいないからどこもこんな感じなんだろうし
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 20:35:17.46ID:37pQW93C0
教えるのが上手い人がもし居たら
多少媚売ってでも色々聞いて知識を吸収したほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況