X



知財部、特許部、知的財産部の転職 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 13:25:38.85ID:7qPwnxq30
このスレッドは企業知財(知財部、特許部、知的財産部)やコンサル調査会社TLOetcを語るスレッドです
特許事務所関連は他スレにて
次スレは>>950ぐらいで

前スレ
知財部、特許部、知的財産部の転職 Part3

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508496184/
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/05(金) 21:01:24.80ID:b2hV/xeU0
定年制度について学び直す

https://ja.wikipedia.org/wiki/定年#役職定年
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/05(金) 21:30:58.48ID:b2hV/xeU0
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/13(土) 00:17:41.57ID:Cr0n9jm50
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/13(土) 21:31:09.13ID:xJlYqoMP0
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 20:00:56.73ID:75lmWA+h0
近現代における「同化政策」の歴史について学び直す

https://ja.wikipedia.org/wiki/同化政策

「同化政策とは、力を持つ民族が、弱い民族(もしくは集団)に対して自らの文化伝統を受け入れるよう強いる政策を言う。」

「15.中国におけるチベット民族、ウイグル民族、モンゴル民族、満州民族など諸少数民族の漢民族への同化政策。」
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 22:05:47.88ID:iGVBXYRu0
スキル低い、三流私学出の6〇さい
あんたの書いた請求項は笑いの対象
期限管理も出来ない低能は早く引退せい!
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 23:19:20.56ID:iGVBXYRu0
社外研修だけの、井の中の老蛙が、
コップの中の話しで威張り腐ってるわ。
とっとと、引退せえ!
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 04:40:33.30ID:6Sf609OC0
人間のくず
老害60代
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 07:22:21.42ID:6Sf609OC0
30年以上、何やってたんだ!
低能じじい
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 08:22:42.90ID:6Sf609OC0
レベルが低いのは、わかっていたが、
来年以降も居座るのか?
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 08:24:16.28ID:6Sf609OC0
在宅勤務期間、老人が、あちこちに、トンチンカンで上から目線の、変なメールを出しまくり、こちらが事態収束に翻弄される。

老人は、これだから嫌
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 08:51:35.19ID:6Sf609OC0
この数年で、老人に関わった人が、2人やめている
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 08:57:49.11ID:6Sf609OC0
60代で、終わりにして欲しい。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 12:08:48.76ID:Ai4GbSvG0
すると、69ってことか
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 12:09:30.35ID:Ai4GbSvG0
知財の仕事で、昔の人の悪口言っても、仕方ない

お前だって、後の世代にバカにされるぞ
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 12:35:42.72ID:W/QHeshv0
「米国、太平洋に空母3隻を同時配備…「北核危機後の最大規模」」(中央日報/中央日報日本語版 2020.06.16)

https://japanese.joins.com/JArticle/267078

「CNNは「2017年の北核危機当時に『北爆説』が提起されて以降、太平洋に配備された最大規模の戦力」と評価し、今回の活動が中国を狙った措置だと分析した。」
「国営環球時報は「米国はこの地域全体と世界に最強の海軍力が存在するということを誇示しようとしている」とし「覇権政治」と表現した。」
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/17(水) 22:59:43.75ID:tnsswde00
社長にわからないから、引き継ぎもせず、デタラメを続けてる。

行き先が決まったら、関係者に、全て明らかにする。
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/17(水) 23:02:10.42ID:tnsswde00
自分70までのこりたいから、まともに引き継ぎしないこと、はっきり上層部に伝える。
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/17(水) 23:54:11.03ID:RdjmxPpJ0
★「中国船、65日連続で尖閣接続水域航行 過去最長」(毎日新聞 2020年6月17日)
https://mainichi.jp/articles/20200617/k00/00m/010/223000c

「第11管区海上保安本部(那覇市)によると、4隻のうち1隻は機関砲のようなものを搭載していた。
接続水域での連続航行は2012年に同諸島を国有化して以降、最長の65日間となった。」
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 00:00:48.83ID:MC4qGtjF0
あの老人を雇う価値がないことは、まとめてレポートにする。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 00:08:38.91ID:0hpZkwkR0
第3章
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 00:12:13.33ID:0hpZkwkR0
<はじめに>
前章に引き続き、関心を持った「歴史」等について再学習する
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 07:32:35.39ID:MC4qGtjF0
あの老人
上層部から、
辞めてもらって結構
と言われたことは、本人には伝えていない。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 21:08:00.37ID:traG224+0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/使用者責任

(1)「事業のために他人を使用していること」
「使用者責任が発生するには、使用・被用の関係にあることが必要であるが、
雇用関係の有無、有償・無償、継続的・臨時的等の区別を問わず、事実上の
指揮監督関係があればよいとされる。」

(2)「被用者が事業の執行について加害行為をしたこと」
「現在の判例、学説では「事業の範囲」とは本来の事業の範囲に限らず、密接な
関連性を有するなど客観的・外形的に使用者の支配領域下にあればよい(外形標準説)
と解釈されている。」
「近年では、作為によって生じた損害だけでなく、被用者の不作為によって生じた
損害に対しても、使用者責任が問われるようになった。」

(3)「第三者に損害を加えたこと」
「ここでいう「第三者」とは、使用者と加害行為者である被用者を除く全ての者を指す。」

(4)「被用者の行為が不法行為の要件を満たしていること」
「被用者の不法行為が成立するためには、「被用者に故意あるいは過失(失火等の場合
重過失)があること」および「被用者に責任能力があること」を要する。しかしながら、
使用者責任が「報償責任」および「危険責任」の法理に基礎づけられ、その責任が
客観化されている以上、この要件については不要であるとする説もある。」

(※715条1項但書)
「「相当の注意をしてもなお損害が発生しなかった」かどうかについては、使用者の
負う被用者の選任・監督の過失と当該損害との間に因果関係があるかどうかが問題と
なる。判例では、使用者責任が「報償責任」および「危険責任」の法理に基礎を置く
ことから、使用者が負う被用者の選任・監督について厳格に解しており、1項但書に
基づく免責を認めていない。」
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/19(金) 19:09:56.23ID:6zPLHpjA0
https://ja.wikipedia.org/wiki/使用者責任#求償関係

「建前上は使用者の支払った賠償金の全額を求償できることになっているが、一般には広く求償権は
制限されると解されている。被用者の行為が使用者の業務としてなされた以上、損害発生に寄与した
ものとして、使用者が応分の負担をなすべきだと考えられるのである。」

「いっぽう、被害者が被用者のみから全額の損害賠償を取り立てた後、被用者から使用者に対して
負担を求めること(逆求償)について明文の規定はなかったが、最高裁は「損害の公平な分担という
見地から負担を請求できる」として、逆求償も可能であると示した(最判令和2年2月28日)。」

「使用者責任と被用者の不法行為責任は、不真正連帯責任となる。」
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 14:42:35.63ID:dR1pfdpX0
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 14:52:40.42ID:dR1pfdpX0
●「取締役」に関する法律に関して学び直す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/取締役

「取締役(とりしまりやく)とは、すべての株式会社に必ず置かなければならない機関である。」
「取締役会設置会社においては、会社の業務執行の決定機関である取締役会の構成員である。」
「株式会社との関係は、委任に関する規定に従う(330条)。」

「取締役会設置会社における取締役は、取締役会の構成員として会社の業務に関する意思決定に参加する。
会社の代表権は、代表取締役が有し、他の取締役は有しない。
また、業務執行権は、代表取締役と業務執行取締役に選定された取締役のみが有し(363条1項)、その他の取締役は有しない。」

「指名委員会等設置会社においては、取締役会が設置され、かつ、業務執行は執行役が行うこととされており、取締役は業務執行権をもたない。
取締役に任意に業務執行権限を与えて業務執行取締役とすることもできない(415条)。
会社の代表権は代表執行役が有し、代表取締役を設置することもできない(349条3項)。
したがって指名委員会等設置会社の取締役は、あくまで取締役会の構成員として会社の業務に関する意思決定に参加すること、
指名委員会・監査委員会・報酬委員会の各委員として自己の担当する委員会の意思決定に参加することができるのみである(ただし、執行役との兼任は許される)。」
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 00:09:33.57ID:p8qr0IwY0
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 00:11:34.18ID:p8qr0IwY0
「最判H.16.11.12 - 民法 - 暴力団組長の使用者責任」
https://wolfgang.exblog.jp/959756/

「1 階層的に構成されている暴力団の最上位の組長と下部組織の構成員との間に同暴力団の威力を利用しての資金獲得活動に係る事業について民法715条1項所定の使用者と被用者の関係が成立しているとされた事例」
「2 階層的に構成されている暴力団の下部組織における対立抗争においてその構成員がした殺傷行為が民法715条1項にいう「事業ノ執行ニ付キ」した行為に当たるとされた事例」
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 01:24:34.20ID:p8qr0IwY0
「第1672回 法人の責任制度―農協役員の責任の取り方―」
https://www.maff.go.jp/primaff/kanko/kiho/attach/pdf/960715_kiho30_15.pdf

「農協の理事には,法律上,契約(農協と理事は委任関係にあると考えられている)に基づく善良なる管理者の注意義務(契約責任),戦後英米法を取り入れた忠実義務(法定責任),使用者責任(法定の無過失責任)のほか,
不法行為を行った場合には不法行為責任(法定責任)がある。
こうした法律的責任は,株式会社等の取締役の責任と同一である。」
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 13:05:34.33ID:w0lS4g5w0
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 13:05:58.65ID:w0lS4g5w0
「肖像権」について学び直す
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/肖像権

「日本においては、日本国憲法第21条に表現の自由が明記されており、肖像権に関することを法律で明文化したものは存在せず、刑法などにより刑事上の責任が問われることはない。
しかし、民事上では、人格権、財産権の侵害が民法の一般原則に基づいて判断され、差止請求や損害賠償請求が認められた例がある。」

「一般人女性がメイクのサンプル目的として撮影された肖像を出会い系サイトに無断で利用されたとして訴えた事件(東京地裁平成16年(ワ)19075号)では、原告女性の同意の範囲外での使用は別に同意を得る義務があったとし、原告の肖像権侵害による精神的損害をみとめ被告カメラマンと会社が連帯して120万円を支払うよう判決した。」
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 13:13:38.28ID:Iq8Ina520
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/肖像権

「肖像権(しょうぞうけん)とは、肖像(容姿やその画像など)に帰属される人権のことである。大きく分けると人格権と財産権に分けられる。プライバシー権の一部として位置づけられるものである」
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 14:37:39.15ID:Iq8Ina520
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/人格権

「人格権(じんかくけん)とは、個人の人格的利益を保護するための権利のこと。憲法13条後段の幸福追求権から導かれる基本的人権の一つとも理解されているが、人格権は本来私法上の権利であり私人間に適用される。
民法、刑法で名誉毀損行為が法的責任の対象となる実質的根拠は人格権に求められる。」

「侵害者の故意又は過失について立証できないことを理由として放置することが、社会正義に照らして許容できないレベルのものに対して認められるものであるため、通常の不法行為に基づく差止請求権と異なり、侵害者の故意又は過失について立証責任を要しない。」
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 21:35:08.42ID:6diGr39C0
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 22:13:42.21ID:6diGr39C0
第4章
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 22:14:49.68ID:6diGr39C0
●パワーハラスメント対策の法制化(「労働施策総合推進法の改正」)について学ぶ

・「労働施策総合推進法の改正」(施工日:令和2年6月1日)
(「厚生労働省・東京労働局・パワーハラスメント対策等」
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/00330.html

2019年6月5日、職場における各種ハラスメントに関する改正法が交付された。
この改正法では『これまで法律で規定されていなかったパワーハラスメント』に対する『事業者の義務等』が規定され、
また、従来より規定のあった『セクシャルハラスメント等』に対する『事業者の義務等が強化』された。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 22:15:27.33ID:6diGr39C0
「3 パワーハラスメント対策」
「(1)職場のパワーハラスメント対策が法制化(労働施策総合推進法の改正)され、パワーハラスメントの防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務になります。
詳細な対策は指針で示されています。(※パワーハラスメント対策の関係法令、指針は、 こちら を参照してください。)
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000657103.pdf
なお、セクシュアルハラスメント等の防止対策も強化(男女雇用機会均等法、育児・介護休業法の改正)されます。」
「(2)施行日は、令和2年6月1日です。
パワーハラスメントの措置義務については、中小企業(※)は、2022年(令和4年)3月31までの間は、努力義務となります。
詳細は(ハラスメント対策パンフレット)@職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務になりました!〜セクシュアルハラスメント対策や妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント対策とともに対応をお願いします〜[PDF:13MB]を
参照してください。」
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000656438.pdf

「1 予防・解決対策の取組」
「(1)ポータルサイト「あかるい職場応援団」では、職場のハラスメント防止対策についての解説動画を公開しています。
また、パワーハラスメント対策についての情報を発信しています。社内整備に是非ご活用ください。」

(「厚生労働省ポータルサイト「あかるい職場応援団」
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/ )
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 22:23:59.08ID:6diGr39C0
・「「厚生労働省・東京労働局・パワーハラスメント対策等」
http://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/00330.html

・「(※パワーハラスメント対策の関係法令、指針は、 こちら を参照してください。)」
http://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000657103.pdf

・「詳細は(ハラスメント対策パンフレット)・・・を参照してください。」
http://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000656438.pdf

・「厚生労働省ポータルサイト「あかるい職場応援団」
http://www.no-harassment.mhlw.go.jp/
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 19:28:38.04ID:4TkmyKH+0
続く
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 19:30:31.07ID:4TkmyKH+0
「【第58回】 「介護員に対する雇止めは、著しく合理性、相当性を欠き、権利濫用で無効であるとして、地位確認及び損害賠償が認められた事案」
―恵和会宮の森病院(雇止・本訴)事件(札幌地裁平16.11.1判決)」

●厚生労働省ポータルサイト「あかるい職場応援団」 (「『ハラスメント基本情報』裁判例を見てみよう」)
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/foundation/judicail-precedent/archives/60

・「結論」
「笑顔がない、などといったことを理由とした介護員に対する雇止めは、雇止めの合理性・相当性に欠け、無効であり、地位確認と賃金等の支払いを認めた上、当該雇止めは違法であり不法行為に該当するとして、20万円の慰謝料及び5万円の弁護士費用の支払いを命じた。」

・「コメント」
「本件判決では、Yが挙げた「笑顔がない」などといった理由が、Xの容貌や人格等に対する中傷か否か自体については、特段の判断をしておらず」「あくまで雇止めが理由を欠く違法なものであったことを理由として認められていることには留意が必要です。」

「特に接客業等では、売上成績、あるいは、勤怠といった数値ではかれる指標以外の、接客時の表情等を含む態度や取組み姿勢が、勤務評価のひとつの指標となり得る場合があることは否定できないところでしょう。
しかし、本件のように、「笑顔がない」というような、主観にも左右される点を主たる点として雇止めを行ったり、あるいは何らかの注意を与えたりする場合には、事前に、それが単なる思い込み等ではなく、本当に雇止めの理由となったり、注意をすべき点であるかについての十分な検討が必要であることはもちろんのこと、その伝え方によっては、その発言自体が違法行為として損害賠償の対象となることもあり得ますから、どのような言葉で伝えるかについても配慮が必要となるでしょう。」
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 19:53:10.89ID:W4ZUKHau0
続く
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 20:29:13.09ID:W4ZUKHau0
「【第11回】「明示的に拒否の態度を示していなくとも拒否することは非常に困難だったとして不法行為と判断された事案
―カネボウ化粧品販売事件(大分地裁平成25年2月20日判決)」

●厚生労働省ポータルサイト「あかるい職場応援団」 (「『ハラスメント基本情報』裁判例を見てみよう」)
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/foundation/judicail-precedent/archives/12

・「事案の概要」
「化粧品販売会社の社員であった原告(60代女性)が、研修会において易者姿のコスチューム等を着用させられたことなどから精神的苦痛を被ったとして上司ら及び会社に対し慰謝料の支払いを求めた事案」

・「判旨」
「被告会社で定例的に開催され、参加が義務付けられている研修会において、特定の商品販売目標を達成できなかった原告ほかの美容部員に対し、被告である上司らが、罰ゲームとして箱に入った数種のコスチュームをじゃんけんによって原告らに順番に選択させた上で、原告に対しては原告が(事情を知らないまま)選択した易者姿のコスチューム及びうさぎの耳形のカチューシャを着用するよう求め、その際上司の一人は同コスチュームを早く着用するよう促し、上司らから原告に同コスチューム着用が嫌ならやめてもいいといった趣旨の発言はされなかったこと、原告には罰ゲームの内容が同コスチュームを着用することであると事前に告知されていなかったこと、上司らは、原告が同コスチュームを着用したまま発表する様子を原告に意思を確認することなく撮影したこと、後日別の研修会においてコスチュームを着用したまま発表する原告の姿が映し出されたスライドを原告の同意なく投影したこと、原告は撮影・投影のいずれの時点においてもこれらを拒否する明確な態度は見せていなかったことなどをそれぞれ認定した上で、
上司ら及び会社に対し、原告へ慰謝料として金20万円を払うよう命じた」
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 20:31:45.77ID:W4ZUKHau0
●厚生労働省ポータルサイト「あかるい職場応援団」 (「『ハラスメント基本情報』裁判例を見てみよう」)
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/foundation/judicail-precedent/archives/12

・「コメント」
「場の雰囲気を和ませる、コミュニケーションを円滑にするなど、レクリエーション、余興自体には正当な目的があるといえます。
しかし、上記裁判例のように、労働者の真意が明確でないまま職務と無関係に心理的抵抗の大きいと考えられる方法でこれを行うことは、仮に労働者がその時点では不満そうな様子を見せていなくとも、ハラスメント、違法行為であると判断されかねません。
よって、当該労働者が真に納得しているのかどうか、断り辛い状況に陥っていないかどうか、十分配慮が必要でしょう。」
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 22:34:03.12ID:XZepFP980
誰からも尊敬されない時代遅れの残念な60代
無能なくせに上から目線

あの老人
上層部から、
「辞めてもらって結構」
と言われていたことは、本人には伝えていない。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 19:22:51.32ID:z4sm06PQ0
残業な老人

海原雄山みたいな長髪は、暑苦しい
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 20:05:23.42ID:6KJShkBP0
続く
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 20:06:46.63ID:6KJShkBP0
★「米国防総省、中国軍管理下にある企業にファーウェイなど20社を指定」(Bloomberg:2020年6月25日)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-25/QCGKXNT1UM1001

「米国防総省は、中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)や監視カメラメーカーの杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)など20社を人民解放軍に所有ないし管理されている企業に指定した。」
「国防総省は6月24日付の議員宛て書簡で、「米国で活動している共産主義中国の軍事企業」リストを提示した。このリストは1999年に制定された国防政策関連の法律に基づいて作成が義務付けられていたが、これまでに公表した政権はなかった。」
「同省のホフマン報道官は声明で、同リストには「中国の政府や軍、国防産業が所有または管理、あるいはこれらに関連する事業体」が含まれていると説明。「中国が民間部門と軍事部門の境界線を曖昧にしようとする中で、『サプライヤーを知る』ことが極めて重要だ。これらの事業体とのパートナーシップに関して米国の政府や企業、投資家、学術機関、志を同じくするパートナーがデューデリジェンス(精査)を実施する際にこのリストが有用なツールになると想定する」と付け加えた。」
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 20:15:37.93ID:6KJShkBP0
続く
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 20:16:36.70ID:6KJShkBP0
「西村氏、自由貿易の維持に意欲 経団連会長と意見交換」(時事ドットコムニュース:2020年06月25日)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062500574&;g=eco

「西村康稔経済再生担当相は25日、経団連の中西宏明会長と東京都内で会談し、新型コロナウイルスの影響から冷え込んだ経済活動の再開をめぐって意見交換した。」
「中西氏は段階的な出入国制限の緩和など「国を開く」政策を要請。」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本経済団体連合会
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 20:17:40.40ID:6KJShkBP0
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 00:09:39.43ID:88/zqNiA0
●アメリカにおける「反共産主義」の歴史について学び直す
https://ja.wikipedia.org/wiki/マッカーシズム

「マッカーシズム(McCarthyism)とは、1950年代にアメリカ合衆国で発生した反共産主義に基づく社会運動、政治的運動。」
「アメリカ合衆国上院(共和党)議員のジョセフ・マッカーシーによる告発をきっかけとして「共産主義者である」との批判を受けたアメリカ合衆国連邦政府職員、マスメディアやアメリカ映画の関係者などが攻撃された。」
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 00:10:42.17ID:88/zqNiA0
https://ja.wikipedia.org/wiki/マッカーシズム

「1945年に第二次世界大戦が終結すると、アメリカ合衆国とソビエト連邦との潜在的な対立が直ちに表面化した。中華民国の第二次国共内戦に勝利した中国共産党によって1949年10月1日に中華人民共和国が成立したこと、1949年のソビエト連邦による核実験の成功、1950年6月25日に勃発した朝鮮戦争などが原因でアメリカ国内では共産主義への脅威論が高まっていた。」
「1947年には非米活動委員会でハリウッドにおけるアメリカ共産党の活動が調べられた。チャーリー・チャップリン、ジョン・ヒューストン、ウィリアム・ワイラーなども対象となり、委員会への召喚や証言を拒否した10人の映画産業関係者(ハリウッド・テン)は議会侮辱罪で訴追され有罪判決を受け、業界から追放された(ハリウッド・ブラックリスト)。」

「ウィスコンシン州選出の共和党上院議員であったマッカーシーは、1950年2月9日のリンカーン記念日にウェスト・ヴァージニア州ウィーリングの共和党女性クラブにおける講演において、国務省にいる共産主義者のリストを持っていると述べ、「国務省に所属し今もなお勤務し政策を形成している250人の共産党党員のリストをここに持っている」と発言した。この発言はメディアの関心を集めた。「マッカーシズム」という言葉がはじめて用いられたのは『ワシントン・ポスト』の1950年3月29日付の風刺漫画においてである。これをきっかけとして、アメリカ国内の様々な組織において共産主義者の摘発が行われた。」
「マッカーシー上院議員はその告発対象をアメリカ陸軍やマスコミ関係者、ハリウッドの映画俳優などアメリカ映画関係者や学者にまで広げた。マッカーシーやその右腕となった当時の若手弁護士だったロイ・コーンなどによる「共産主義者リスト」の提出に代表される様な、様々な偽証や事実の歪曲や、自白や協力者の告発、密告の強要を強いた。」
「1954年8月24日に共産党統制法が成立し、アメリカ共産党が非合法化される。」
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 00:12:24.70ID:88/zqNiA0
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 08:46:58.39ID:7cfeWLox0
●「米、独企業などに制裁」
ー「イラン金属を国外で販売」(共同通信:2020/6/26)
https://this.kiji.is/649001194477257825

「米政府は25日、イランの金属部門の輸出を禁じた米国の制裁に違反し、イラン金属製品を国外で販売する手助けをしたなどとして、ドイツやアラブ首長国連邦、イランに拠点を置く貿易会社など計8社を独自の制裁対象に追加した。」
「米国内の資産が凍結され、米国人との取引ができなくなる。」
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 08:47:53.08ID:7cfeWLox0
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 13:09:03.91ID:88/zqNiA0
●「日本のランク引き下げ 米人身売買報告書」(日本経済新聞:2020/6/26)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60820520W0A620C2000000/

「【ワシントン=芦塚智子】米国務省は25日、世界各国の人身売買に関する2020年版の年次報告書を発表した。
「最低基準を完全に満たしていない」として日本を3年ぶりに最高ランクから1段階引き下げた。」

「外国人の技能実習制度について「強制労働の告発が続いているにもかかわらず、人身売買の立件が1件もなかった」と批判した。」
「人身売買の捜査や摘発が減り、処罰が軽いとも指摘。
女子高生らによる接客ビジネスの問題にも言及し、データの公表が不十分とした。」

「制裁の対象となる可能性がある最低ランクには中国や北朝鮮、イランなどを位置づけた。
ポンペオ国務長官は記者会見で中国について「『一帯一路』プロジェクトで市民を劣悪な状況で働かせている」と非難した。」
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 13:10:00.17ID:88/zqNiA0
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 16:51:17.46ID:88/zqNiA0
●「米上院、香港巡る対中制裁法案可決−当局者と取引する銀行も対象」(Bloomberg:2020年6月26日)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-25/QCHPQPT0AFB501

「米上院は25日、香港国家安全法の制定に関与する中国当局者と取引のある銀行に制裁を科す法案を可決した。」

「同法案は国務省に対し、香港に適用されている「一国二制度」モデルを弱体化させようとする当局者に関する報告書を議会に毎年提出するよう義務付ける。
さらに、こうした人物の資産を没収し、米国への入国を阻止する権限を大統領に付与する。」

「その点では、昨年議会で可決してトランプ大統領の署名で成立した香港人権・民主主義法に類似するが、新たな法案はさらに一歩進めて、香港の状況に干渉していることが判明した中国当局者と取り引きする金融機関も同様に制裁対象とする。」
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 16:51:58.15ID:88/zqNiA0
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 15:47:45.25ID:AQl4mcTk0
●政治学の「歴史」について学び直す(1)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/歴史の終わり

「『歴史の終わり』(れきしのおわり、原題:The End of History and the Last Man)は、アメリカ合衆国の政治経済学者フランシス・フクヤマの著作。
1989年にナショナル・インタレストに発表した論文「歴史の終わり?」からさらに具体的に考察したものであり、1992年にFree Press社から出版された。」

・「概要」
「「歴史の終わり」とは、国際社会において民主主義と自由経済が最終的に勝利し、それからは社会制度の発展が終結し、社会の平和と自由と安定を無期限に維持するという仮説である。」

「フクヤマは、ソビエト連邦の崩壊を以って「歴史は終わった」と主張した。
しかし、これは、ソビエト連邦が崩壊したら直ちに世界中が民主化され、世界中から戦争やテロが廃絶されるという意味の、楽天的な世界平和論や政治安定論ではない。
ソビエト連邦の崩壊によって、「最良の政治体制は何か」「全人類に普遍的な政治体制は何か」「恒久的な政治体制は存在するのか」という社会科学的論争やイデオロギー論争に最終的な決着がついた事を意味している。」

「また、フクヤマは、崩壊したソビエト連邦が核武装していた点にも着目している。
究極兵器である核兵器を多数保有し、世界最強規模の軍事力を保持したソビエト連邦が崩壊したことは、ソフトパワー(文化力)が究極のハードパワー(軍事力)を覆した決定的な事件であり、これは長い人類史的にみても画期的な出来事である。
最強の軍事国家が崩壊するなど、それ以前の国際政治学の常識では考えられないことだった。
これは「武力こそ正義である」というハードパワー中心の歴史時代の終わりと、「ペンは剣よりも強い」というソフトパワー中心の脱歴史時代の始まりを意味している。」
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 14:55:33.12ID:565jcJem0
会社の発展を考えず、
自分が70まで、居座ることしか、考えていない。

残念なジジイ
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 15:21:54.60ID:eIdFCj530
一時中断
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 15:26:12.27ID:eIdFCj530
★「米政権、日立に英原発事業を中国に売却しないよう圧力−タイムズ」 (Bloomberg:2020年6月28日 13:01 JST)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-28/QCM3UKT0AFB601

「トランプ米政権は日立製作所に対して英アングルシー島の原子力発電プロジェクトを中国に売却しないよう圧力をかけている。
英紙サンデー・タイムズが情報源を示さずに報じた。」

「同社は昨年1月に原発建設計画を凍結すると発表していた。
日立取締役会は今年9月に同プロジェクトの扱いを決める見込みだとタイムズは伝えた。」

「同紙によれば、中国広核集団(CGN)が英国内の原子炉建設計画の一環として購入に意欲的。
CGNはタイムズにコメントを控えた。」
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 15:40:55.03ID:eIdFCj530
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 17:07:31.97ID:eIdFCj530
(★英語版)
" U.S. Pressures Hitachi on U.K. Nuclear Site Sale to China: Times " (BNN Bloomberg.ca)

https://www.bnnbloomberg.ca/u-s-pressures-hitachi-on-u-k-nuclear-site-sale-to-china-times-1.1457541

"(Bloomberg) -- U.S. President Donald Trump’s government has put pressure on Japan’s Hitachi Ltd. not to sell a nuclear-power project in the U.K. to China, The Sunday Times reported, without saying where it got the information."

"The company said in January 2019 that it would halt work at the facility and book a loss of about $2.8 billion. The Japanese conglomerate’s board is set to decide in September on what to do with the plant, the Times said."

"China General Nuclear Power Corp. is keen to buy the site in north Wales as part of its plans to build a fleet of nuclear reactors in the U.K., The Sunday Times said."

"China General Nuclear Power declined to comment to the Sunday Times."

"©2020 Bloomberg L.P."
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 17:08:23.09ID:eIdFCj530
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 19:21:36.64ID:565jcJem0
安い椅子に、ふんぞり返ってるから、腰が曲がってる。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 20:04:14.98ID:565jcJem0
言葉が汚い、えげつない
昭和の老人.60だい
三流私学

自分の無能をあばかれないかと、心配して、汚い事ばかり

人間の屑
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 20:08:33.49ID:565jcJem0
最後に、やっつける
合法的な復讐
合法的は
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 12:38:13.09ID:lILlOphn0
続く
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 12:38:33.70ID:lILlOphn0
●「中国の保安検査機器メーカー排除、米が欧州に要請」(ウォール・ストリート・ジャーナル:2020 年 6 月 29 日 08:58 JST)
https://jp.wsj.com/articles/SB10815890474657353843204586475130307912242

「中国最大の保安検査機器メーカー「威視(Nuctech、ニュークテック)」が欧州でプレゼンスを拡大していることを巡り、米政府が欧米の安全保障や企業にとって脅威になるとして警戒を呼び掛けている。
事情に詳しい関係者や書類などから明らかになった。」

「米国家安全保障会議(NSC)など複数の米機関は、中国政府が支配しているニュークテックを排除するよう欧州各国政府に求めている。」
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 12:54:26.06ID:lILlOphn0
(★英語版)
"U.S. Presses Europe to Uproot Chinese Security-Screening Company" (WSJ : June 28, 2020 9:00 am ET

https://www.wsj.com/articles/u-s-presses-europe-to-uproot-chinese-security-screening-company-11593349201?mod=mhp

"The U.S. is targeting China’s largest maker of security-screening equipment, saying its expanding presence in Europe is a threat to Western security and businesses, according to documents and people familiar with the matter."

"A campaign led by the National Security Council and a handful of U.S. agencies is trying to rally European governments to uproot Nuctech Co., ... "

"© 2020 Dow Jones & Company Inc. "
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 12:54:40.45ID:lILlOphn0
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:56:47.76ID:QzMdO0Da0
あくまで合法的な
合法的な復讐をする。
覚悟しとけ。
60だいの不勉強な老人

早く引退しろ。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:43:28.03ID:O7UrC0ml0
続く
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:44:32.38ID:O7UrC0ml0
●「アメリカ、今年の環太平洋合同演習に中国ではなく台湾を招待か」
(「Newsweek日本版:2020年6月29日(月)17時55分」「トム・オコナー(外交・軍事担当)」)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93815.php

「台湾外務省は6月26日、米上院軍事委員会に所属する議員らに対し謝意を表した。
台湾の英字紙タイワン・ニュースが伝えた。
今年の米国防権限法の草案に、世界最大の海軍演習である環太平洋合同演習(リムパック)に台湾を招待することが盛り込まれたからだ。」

「中国人民解放軍の報道官は24日の記者会見で「台湾は中国の不可分の一部だ。台湾問題は純粋に中国の内政問題であり、外国からの干渉は一切認められない」と述べた。」
「「アメリカは中国の国家主権そして領土の一体性を少しずつ侵害し、最後は全体を制圧する『サラミ戦術』を展開し、いわゆる『台湾カード』を頻繁に切っているが、まさに幻想だ」と報道官は述べた。
「人民解放軍は厳戒態勢に入っている。また、人民解放軍には国家主権と領土の一体性を守るとともに台湾海峡を挟んだ平和と安定を維持するための強い決意と完全な自信、十分な能力がある」」

「今年のリムパックは8月17〜21日の日程で、対潜水艦戦や海上阻止行動、実弾演習の他、共同訓練が行われる。
だが米太平洋艦隊によれば、新型コロナウイルスの影響で海上での訓練に限定されるという。」

「「われわれはインド太平洋地域全体の同盟国やパートナーの防衛への関与を続けるし、その力もある」と、米太平洋艦隊のジョン・アキリーノ司令官は声明で述べた。」
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:49:24.62ID:O7UrC0ml0
(★英語版)
" U.S. Act May See Taiwan Replace China at World's Largest Naval Games " ("Newsweek.com:BY TOM O'CONNOR ON 6/26/20 AT 3:24 PM EDT")

https://www.newsweek.com/us-act-may-see-taiwan-replace-china-worlds-largest-naval-games-1513766

"Taiwan has thanked a group of U.S. lawmakers for calling for the island's inclusion in the world's largest multinational naval war games, from which China has been excluded over geopolitical tensions with the United States."

"The Taiwanese Foreign Ministry expressed gratitude Friday to members of the U.S. Senate Armed Services Committee for including an invite to Taiwan to join the biennial Rim of the Pacific (RIMPAC) Exercise in a proposed draft of the National Defense Authorization Act presented Tuesday, Taiwan News reported."

" "Taiwan is an inalienable part of China," Chinese People's Liberation Army spokesperson Senior Colonel Wu Qian told a press briefing Wednesday.
"Taiwan affairs are purely China's internal affairs that brook no external interference."

"The latest RIMPAC was announced in April and is scheduled to run from August 17 through 21. It was set to include multinational anti-submarine warfare, maritime intercept operations, and live-fire training events as well as other cooperative training opportunities--but with limited onshore operations as a result of the novel coronavirus pandemic, according to the U.S. Pacific Fleet."

" "We remain committed to and capable of safeguarding allies and partners throughout the Indo-Pacific region," said Admiral John C. Aquilino, commander of the U.S. Pacific Fleet, said in a statement at the time." "

"© 2020 NEWSWEEK"
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:50:12.82ID:O7UrC0ml0
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 20:56:50.96ID:e+DvkCPp0
あくまで合法的な
合法的な復讐をする。
覚悟しとけ。
60だいの不勉強な老人

早く引退しろ。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 23:12:24.20ID:e+DvkCPp0
ただの時代遅れということではなく、
嘘がまかり通っている。
あんな無能な老人が、自分を正当化するたために、後輩の足を引っ張り、発明者を育てず、
社長をだまし、残っているのが、残念。

早く引退しろ。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 23:18:52.87ID:4SvjW1V30
60だい無能
単に引き継ぎしないだけの無能

くずは早く引退しろ。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 23:42:52.06ID:4SvjW1V30
いくら、東大卒だからといって
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 01:12:41.92ID:1m8snYPt0
続く
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 01:13:08.09ID:1m8snYPt0
●「英、香港市民の英市民権取得を確約 中英共同声明違反を非難」(ロイター日本語ニュース:2020年7月2日 00:12)

http://jp.reuters.com/article/hongkong-protests-britain-idJPKBN2426HY

「[ロンドン 1日 ロイター] - 英国のジョンソン首相は1日、中国による香港国家安全維持法の施行は1984年の中英共同声明の「明白で深刻な」違反と非難し、香港市民に対し英国の市民権取得に道を開くと表明した。」

「ジョンソン首相は議会で「香港国家安全維持法の施行は、(「一国二制度」を保障した)中英共同声明の明白で深刻な違反となる」とし、英国海外市民旅券(BNO)を保有する香港の市民による英市民権取得に道を開くという確約を英政府は順守すると述べた。」

「香港では約300万人がBNO申請の資格を持っており、2月時点のBNO保有者数は34万9881人だった。」
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 01:14:26.75ID:1m8snYPt0
(★英語版)
" UK says China's security law is serious violation of Hong Kong treaty " (UK.REUTERS.COM : JULY 1, 2020 / 8:13 PM )

https://uk.reuters.com/article/uk-hongkong-protests-britain/uk-says-chinas-security-law-is-serious-violation-of-hong-kong-treaty-idUKKBN2425IO

"LONDON (Reuters) - The United Kingdom said China’s imposition of a security law on Hong Kong was a “clear and serious” violation of the 1984 Joint Declaration and that London would offer around 3 million residents of the former colony a path to British citizenship."

"“The enactment and imposition of this national security law constitute a clear and serious breach of the Sino-British Joint Declaration,” Prime Minister Boris Johnson told parliament on Wednesday."

"Johnson said Britain would stand by its pledge to give British National Overseas (BNO) passport-holders in Hong Kong a path to British citizenship, allowing them to settle in the United Kingdom."

"Almost 3 million Hong Kong residents are eligible for the passport.
There were 349,881 holders of the passports as of February."
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 01:15:07.65ID:1m8snYPt0
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 02:06:32.80ID:QF8jXs/L0
●「米、新型コロナ死者12万人突破で第1次世界大戦超え 感染227万人で連日2万人以上増加」(ニューズウィーク日本版:2020年6月23日(火)10時16分)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/1212272.php

「米国の新型コロナウイルス感染による死者数が12万人を超えたことが22日、ロイターの集計で明らかになった。
第1次世界大戦の戦死者の数を超えたことになる。」

「6月に入ってからの1日当たりの平均死者数は約800人。」

「新型ウイルス感染拡大で最も深刻な影響を受けている20カ国のうち、米国は人口1万人当たりの死者数が世界で7番目に多い。
最も多いのが8.5人のベルギー、次いで英国、スペイン、イタリア、スウェーデン。米国は3.6人となっている。」

「Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)」
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 02:08:09.41ID:QF8jXs/L0
(★英語版)
" More People in the U.S. Have Died From COVID-19 Than Were Killed During WWI " ("Newsweek.com": "BY HANNAH OSBORNE ON 6/18/20 AT 5:31 AM EDT")

https://www.newsweek.com/covid-america-more-deaths-wwi-1511662

"There have now been more coronavirus deaths in the U.S. than the number of Americans that were killed during WWI."

"According to Johns Hopkins University, over 117,000 people have died from COVID-19, with over two million cases confirmed.
In comparison, 116,516 Americans were killed during WWI."

"By October, the number of coronavirus deaths in the U.S. may also be double the number killed during WWI.
The University of Washington's Institute for Health Metrics and Evaluation (IHME) is currently forecasting 201,129 COVID-19 deaths by the first of October, with a range of between 117,551 to 269,395 at time of writing."

"© 2020 NEWSWEEK"
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 02:08:35.87ID:QF8jXs/L0
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 05:00:03.68ID:bVRBMjvE0
昭和のアナログ老人

ワードで送った契約書
わざわざ印刷
手書きの修正をPDF化
メールで送りつけて
若手社員から、ドヒンシュク

早く引退しろ。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 10:51:44.78ID:72ZkgE4q0
続く
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 10:56:15.27ID:72ZkgE4q0
●「平和主義」について学び直す

https://ja.wikipedia.org/wiki/平和主義

「平和主義(へいわしゅぎ)とは、戦争や暴力に反対し、また恒久的な平和を志向する思想的な立場を意味する。
人権の経済的部分である経済的自由権・国際化・世界経済等と併せて、平和主義は資本主義とも関連している。」

・「概説」
「平和主義は人間の共同体について幅広い関心を持っており、特に規範的な立場から戦争の廃止や暴力の抑制を主張することに特徴付けられる。
平和主義者は一般に非暴力を肯定し、殺生を行わず、敵に対しても愛情を持ち、平和を構築していくために努力することをめざす。
平和主義者は良心的兵役拒否に見られるように、しばしば戦闘に参加することを拒否し、同時に間接的に軍事行動に寄与するような労務を拒否する。」
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 12:10:08.75ID:72ZkgE4q0
●「平和主義への批判」

https://ja.wikipedia.org/wiki/平和主義#平和主義への批判

「平和主義に対する批判は主に以下のような点が挙げられる。」

(1)「実践の問題性」
「あらゆる政治思想がそうであったように、平和主義の実践そのものが成功したとしてもそれが必ずしも人類の幸福が達成されるとは限らず、したがって平和主義が結果として倫理的に善いとは限らない。
また平和主義の実践である平和運動や非暴力運動は相手側の「間違い」を正すために自らが苦痛を受けることを相手または傍観者に見せ付けることで成立しているが、これは意図においては特定の思想を強制する行為であり、倫理的な問題がある。」
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 14:32:10.01ID:72ZkgE4q0
(※参考文献)

『平和主義とは何か――政治哲学で考える戦争と平和』(中公新書:松元雅和 著)
https://sites.google.com/site/mbmgle/research/p

「一言でいえば、平和主義とは、暴力ではなく非暴力によって問題解決をはかろうとする姿勢のことである。しかしながら、その思想や実践は決して一様ではない。」

「これまで伝統的に平和主義の論敵となってきたのは、「戦争はときに正しく、ときに不正だ」と考える正戦論と、「戦争の正不正を議論するのは無意味だ」と考える現実主義だった。そのどちらも国際関係論上で有力な学説であるが、意外なことに、平和主義・正戦論・現実主義の三つ巴の状況を統一的に検討する試みは、国内外であまり見当たらない。」
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 21:31:22.66ID:t++SrAVk0
知財は無能なのは、わかった。
威張るは、やめたほうがよい。
皆ドン引き


早く引退しろ。
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 21:31:55.49ID:t++SrAVk0
昭和のアナログ老人


大正?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています