X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 82日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 20:04:07.78ID:3xWj0cdz0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

テンプレ続きは>>2以降


次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ

辞意→退職日までの戦い(´ω`) 81日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1570072327/
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 19:39:46.28ID:fC7Y7FY80
会社に残る者からすれば、辞めていく奴は逃走する裏切り者にしか見えない。
俺が戦場で必死に戦っているのに、敵に背を向けて逃げていく者がいたら、俺は容赦なく後ろから撃つ。
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 19:46:30.84ID:COk9K+ZK0
>>327
どうせ辞めるんだし、社長から気に入られてようがいまいがどうでも良いじゃん
極端な話、社長が退職日の翌日に死んだとしても君の人生には一欠片も影響することは無いんだし
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 19:55:40.90ID:j48vOJNN0
なぜ仕事ごときに人生を捧げるのか
嫁子供を転職できない理由にしてる人は自分に実力が無いことを嫁子供に責任転嫁してるだけだ
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 19:58:24.83ID:eOrt3MCn0
実力とか知らんけど嫁子供は遠い場所へ移りたくないだろうから近場で探さないといけないのが辛いわ
半年間探して応募したくなった企業が1つだけしかなかった
受かってよかった
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 19:58:43.12ID:e5ggSJrn0
>>330
土方歳三みたい。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 20:36:12.10ID:OGcRqxWc0
>>334
家買っちゃったりなんかすると一気に幅が狭まるからな。今の職場は朝は5:30起きで、帰りは21時-22時だからせっかくのマイホームなのにほぼ寝に帰るだけになって辛いからやめることにした。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 20:40:20.12ID:iwbMlBpU0
それは

そんな不便な所に家を建てた
自分の計画の無さに嘆けよ
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 20:45:08.80ID:OGcRqxWc0
>>337
目の前の情報だけで勝手な判断して上から目線で煽るから人間関係で躓くんだよコミュ障くん
おまえのレス全部煽りと人間関係の愚痴じゃんw
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 20:54:33.93ID:iwbMlBpU0
>>338
家買う=不便
みたいな短絡的な思考しかしてない
貴方にも非があるとは考えない?
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 20:59:35.38ID:OGcRqxWc0
ほんとだ…
やばいなこいつ
こりゃ人間関係で躓きますわ
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 21:00:14.72ID:472vnvQI0
き込みレス一覧

初出勤から職場に溶け込むまで31日目
44 :名無しさん@引く手あまた[]:2019/11/23(土) 10:49:23.94 ID:iwbMlBpU0
休日も仕事の事を考えるちゃって
全く休めねえ

人間関係うぜえええええええええええええええええ

【20代】無職の転職活動【令和時代】Part72
307 :名無しさん@引く手あまた[]:2019/11/23(土) 11:18:52.01 ID:iwbMlBpU0
>>304
その文章だけで勝手に東京だと脳内変換しちゃうとか
どんだけ田舎でこどおじをやってる事にコンプレックス持ってんだよw
【20代】無職の転職活動【令和時代】Part72
314 :名無しさん@引く手あまた[]:2019/11/23(土) 12:22:57.92 ID:iwbMlBpU0
今月、入社したけど人間関係ガチャに外れたわ

入社前にあーだこーだって考えても意味ねぇぞ
入社後に社内の人間関係が悪ければ一瞬で終わるからな
初出勤から職場に溶け込むまで31日目
50 :名無しさん@引く手あまた[]:2019/11/23(土) 15:10:00.30 ID:iwbMlBpU0
あー人間関係うざすぎ

あなたは礼儀正しすぎてウザイ
とか意味分かんねええええええええええええ
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 21:41:22.70ID:qxJJtgB10
>>342
これはやべえな
間違いなく本人に問題があるのに、こうやってずっと人のせいにして気づけないんだろうな…
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 21:54:52.49ID:iwbMlBpU0
わざわざID変えて
必死すぎワロタwwwwwwwwwwwww


だから、そんな不便な所に家を建てたんだろ無能w
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:26.68ID:rZEeBekW0
そうだな、そうやって他人を叩いてる間は休みでも仕事のこと忘れられるんだよな
存分に暴れて土日くらいは仕事のこと忘れられればいいな
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 22:56:35.19ID:iwbMlBpU0
ID変えたか
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 23:35:34.46ID:NwDHQU2K0
金曜に辞意伝えて皆に知れ渡っただろうから月曜行くのが今から怖い。
安定剤ODするかな…。
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 23:55:19.37ID:i7YAom+q0
3月末で退職したいけどいつ言うか迷う
就業規則では退職の3ヶ月前に言うことってなってるけど、辞めること公表した上で3ヶ月も働きたくねーわ
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 00:18:20.86ID:7Qont9So0
>>350
辞意の相談したら
翌日から社内の人間に無視された
過去のトラウマをあんたのせいで
思い出しちゃったじゃねーか!!
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 00:19:48.11ID:7Qont9So0
>>351
引き継ぎしないといけないなら
ちゃんと前もって知らせないとアカンよ
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 00:35:31.10ID:9TJDca+P0
3ヶ月前は流石に長過ぎて違法でしょ
民法では二週間前でオーケーだし、
引継ぎあるにしても1ヶ月、長くて2ヶ月
馬鹿正直に3ヶ月前とか従う必要は無いよ
就業規則より判例の方が優先されるから
0355永和信用金庫の窓口係を殺す
垢版 |
2019/11/24(日) 02:19:01.45ID:KFVF3aRJ0
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に殺した
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 07:08:53.86ID:glL4AGfx0
有給消化と円満退職は確定したが
退職と入社の手続きが面倒臭くなってきたわ
役所に書類出したり制服返したり菓子折り用意したりやる事大杉
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 11:44:21.14ID:w+P4JqjW0
3ヶ月前に言うのは違法なのかあ。でも1ヶ月更新の断りをLINEにいれといた。
南海トラフが来たら出勤しなくてすむのに。大事なものは家と家近くにあるので、
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 12:05:50.56ID:NpTd+elq0
最終退社日って菓子折持って同僚に挨拶回りして、夕礼でスピーチして、最後にメールで御礼伝えて終わり?
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 12:10:14.87ID:7Qont9So0
>>361
円満ならね
円満じゃないなら叩きつけられる
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 12:10:21.06ID:ITlCtRDp0
3ヶ月前だと違法とかそんなのあるのか?
嫌だけど揉めたくないし大人しく3ヶ月前に言おうとしてたわ
出向者で仕事のこと何も知らないくせに威張り散らす無能部長、実務全部把握してるがわざと部長に何も教えず実権握る課長、誰もがすぐ辞めるせいで全員が在籍1年未満の部員たち
こんなとこさっさと辞めて次行こ次
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 12:10:55.92ID:7Qont9So0
>>360
まさかLINEで退職願いしたの?!?!?!
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 12:19:37.27ID:VhDUPlIK0
>>361
メールは朝一。返事が来るから。
朝礼で勝手に言う。俺はケンカ別れだからなにも言わなかった。仕切り役が促しても来ないから。

定時後に一人ずつあいさつ。嫌いな奴はスルー。
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 12:31:31.32ID:NpTd+elq0
>>362
円満かどうかはわからないな。
退職願出して、引継ぎは半月くらいするつもりだったのに引継ぎ事はないだろ、引継書だけ書いて、有給は全部使っていいよ。と言われたので逆算して、最終退社日を1週間後にした。
今度の金曜日が最終だけど、まだ人事通知を出す目処もたってないから部外の人には言えないんだよな。
部員には上司が伝えて俺からはまだ話せてない。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 12:52:58.39ID:KD91NE1k0
>>364派遣なので。派遣のLINEの方が担当だけじゃなく上の人達も伝わるので。
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 13:21:11.70ID:KD91NE1k0
じゃあよかった。私は最初は8か月前に言ったので。
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 13:44:16.71ID:9TJDca+P0
違法というのは企業から就業規則とかで退職する時は3ヶ月前に言えと強いられた場合は、ってことだよ
自分の自由意志で3ヶ月前に退職を言いたいんなら特に問題無い
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 21:30:18.69ID:ZR3FpC8P0
>>361
菓子折りはなし同僚への挨拶は仲いい人だけスピーチは暗に促されたが無視メールは帰る直前に以前辞めた人間のものをコピペ
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 21:44:18.90ID:pirkEmNe0
違法とは言わないな
従業員側からの一方的な退職については2週間前に辞職を伝えればいいだけで
会社がどんなルールを定めようが民法の規定の方が強行規定として適用されるだけ

会社側は合意退職については3ヶ月前からでないと認めないって趣旨だろう
合意退職する気ないなら端から関係ない
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 21:50:39.63ID:pirkEmNe0
>>371
別に会社側の3ヶ月前とかなんて法的根拠ないんだから
自分が辞めたいならそれを無視して
「○月×日付で退職する、最終勤務日は△月□日で残りはすべて有給休暇を消化する」
的な文書を内容証明で送りつけたら完全に有効で
これを会社側は逆らうことはできない

退職日を強制的に前倒しさせたら会社都合退職となり
有給消化を拒否したら労働基準法39条5項違反(6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金)
退職日を後にずらしても民法の規定で無効であり
それに対して暴行脅迫等で無理やり働かせたら労働基準法5条違反(1年以上10年以下の懲役または20万以上300万以下の罰金)
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 22:08:14.73ID:6+lE+8cD0
法律上は2週間は必要。

つまりは、2週間経たないとやめられない。
でも、2週間以内でも双方が同意すればやめられる。
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 00:57:17.09ID:3esrS23i0
>>377
事実を述べただけだが
退職というものは徹底的に従業員有利に法律が作られているので
従業員が本気を出せば会社側はなすすべもなく負ける
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 00:59:32.98ID:fN/ZlZrc0
是非それで退職して、転職先の面接では会社都合退職のその事実を伝えてくれたまえ
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 01:05:38.93ID:XXnRJtW10
退職の意向を伝えるまではフレンドリーだった上司が、伝えてからあからさまに態度がよそよそしくなったわ
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 01:08:34.94ID:3esrS23i0
>>379
普通は次を決めてから辞めると思うが

むしろ次の内定先が決まっている=事実上別会社の社員
なのにその相手に対し違法行為(有給消化拒否等)をやってただで済むと?
万一元請けなら妨害してきたやつのクビが飛ぶぞ
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 01:14:16.95ID:3esrS23i0
大体辞めるやつに対して高圧的な態度に出ても反感を買うだけ
これまでの上下関係が通用するわけがない
だって辞めるんだから

法律も知らず自分たちの理屈で自分の部下をどうにかできると思いこんでいる
そういう連中はどこかで元部下に手痛い目に遭わされるんだよ
まあ弁護士呼んだだけでそういう連中はすぐ黙るけど
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 01:21:41.18ID:3esrS23i0
辞める人間側に「法律を振りかざして常識がない」とか言って黙らせようとしているとな、
ブチギレた部下が弁護士使ってお前らを徹底的に追い込んでくる羽目になるんだよ
そうなったら「部下に辞められただけでなくトラブルまで持ち込んだ無能課長」
となって評価ガタ落ちになるわけだ

とっくに組織を抜けた部下と
未だ組織に縛られる上司
どっちが立場が弱いのかもうちょい考えたらどうだ?
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 01:31:20.15ID:1BoljLhd0
今日退職を願い出るよ
社内規約に賞与のことは支給日に在籍してる者だけとしか記載なかった
前年と比較して明らかに減額されてたら労基に相談してやるぜ
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 02:53:16.89ID:5omIiccW0
>>380
俺の時は上司が「納品、誰に頼めばいいんだよ。。」って俺の前でグチグチ言ってた。お前だよって言いたかった。
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 06:19:09.55ID:yZoHYide0
今週で最終日。最後になって、たまている仕事を振りやがって。
何かあれば録音か動画撮影しようと、スマホはいつもポケットに入れている。
最終日には同僚にだけ挨拶して、上司はシカトして退社するつもり。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 07:13:10.14ID:XGoUTCxM0
会社を辞める時は可能な限り円満退職しとけ。
喧嘩したり後ろ足で砂かけると仕返しされるぞ。
企業は前職調査を今でも普通にやっているからな。
履歴書に書いてある会社に電話して
「確認なんですが、○○さんという方は御社に在籍してましたか?」
「どんな方ですか?」
そこでボロクソ悪口言われたら不採用になるよ。
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 07:16:03.05ID:Lz58JVo20
引継ぎ書って規定で決まってない?
wordでフォーマットが指定されてて上長印までルール化されてる。
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 07:23:03.65ID:xxplXWbw0
>>390
そんなのない。
どうしても紙でいるやつはExcel、あとは実演と口頭。

新入り後任がExcelの関数が全くわからないとか言って死ぬほど大変だったわ。やること多いからマニュアルなんて作ってられない。
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 07:25:50.43ID:Ziv+Q6hP0
電話で退職伝えて昼に社長と話し合うことになった
今日の欠勤は了承された
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 07:49:27.54ID:XGoUTCxM0
>>391
それは希望的観測にすぎない。
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 07:54:26.71ID:+crs0FrR0
俺も今週最後
まだ社内じゃ同じ部署の人と同期くらいしか知らないけど、円満退職で行けそう
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 07:55:54.36ID:XGoUTCxM0
電話による前職調査は採用するかどうかの最終段階で行われる。
働いていた職場の上司や同僚がその電話に出ることができる環境ならば、何を言われるか分からない。
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 08:09:56.16ID:JcgsnpJM0
外資でもあるまいに、そういうチェックやる会社は少ないよ
外資だってちゃんと人を用意しろ、と求職者に伝えるわけだし
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 08:13:24.34ID:fN/ZlZrc0
ドメも前職調査するようになってんだな。
外資系は採用通知書と共にバックグラウンドチェックやリファレンスチェックへの同意文書送ってくるぞ。
個人情報が云々とか調査されるのが嫌ならここに署名しなきゃいいぞ。
ドメも多分調査に同意しなきゃ調査に関しては大丈夫だろ。
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 08:21:14.23ID:Odwnt0VZ0
同意しても聞かれる人に何のメリットがあるんだ?
顔見知りならまだしも知らない人に電話してあなたの部下について教えて下さいと言われて答える人いるの?
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 08:34:21.31ID:XGoUTCxM0
前職調査の電話を上司に繋がれたら何を言われるのか想像してみろ。
前職に転職を妨害される例は珍しくない。
事実、俺はやられたからね。
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 08:36:35.81ID:fN/ZlZrc0
だから、本人の同意があればって言ってるだろ
無ければ調査しないから安心しな。自分で決められる。
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 08:38:53.20ID:hvT3iJY40
>>371
3か月前に言えとか法的根拠ないからね。自分が働いていたところもそうだったが、弁護士の退職サービス使って強引に辞めたわ。
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 08:48:48.54ID:hvT3iJY40
>>384
なるほどボーナスの日に在籍していないと貰えない可能性があるのか。
いつボーナス日なのか。調べておかなければ
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 08:55:29.18ID:t5C1K9pY0
5年ぐらい前にやめた奴のことで転職先から電話かかってきたことあるぞ
ここが 一番長く続いたからって
聞くと退職後転職を繰り返したらしい
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 09:13:15.26ID:fN/ZlZrc0
知らない人向けにリファレンスチェックの流れ教えとくよ
一般的には採用プロセスの最終段階で行われ、候補者の現上司や元上司など、通常は2名を候補者が指定する。その為、あらかじめそのような連絡が行くことを連絡しておくのが普通。
質問は基本的には簡単に答えられるものが多く、一部を除いてYes/No形式。

もちろん、リファレンスチェックしたくないなら同意しなければ一切チェックされないから安心していいよ。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 09:29:53.67ID:XGoUTCxM0
個人情報の取り扱いが厳しいこのご時世でも、同意なしで平気で前職調査しているのが現実なんだよね。
だから変な辞め方はしない方が無難なんだよ。
例えば部下が辞めた後に前職調査の電話がかかってきたとする。
個人情報ですからお答えできませんと回答するか?
思わずボロクソ言ってしまうのが人の性だよ。
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 09:43:37.38ID:6HSG3+ky0
ボーナスの減額くらい覚悟してやめろよ
0になるならともかく減額は訴えたところで勝てないし無駄な労力だろ
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 10:09:31.62ID:UubEDLez0
>>410のケースも>>411のケースもあるのが現実だよ。
個人情報がどうのって言っても、それが守られてるかどうかは別問題だしな。

自身がやってきたことが良くも悪くも自分に返ってくるんだよ。
でも、そんな糞みたいな辞め方する奴はそもそもバックグラウンドチェックやリファレンスチェックするようなそこそこの規模の会社に行くことはないだろうから現時点では心配しなくて良いんじゃない
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 10:59:22.87ID:tetvC/Fe0
10月中旬から退職交渉して、ようやっと
退職が決まった。あとは引き継ぎだけだ。
長かった
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 12:06:47.57ID:JuHSn2lI0
環境の悪さに耐えかねて次決まってないのに退職届出したけど
急に違う部署へ移動になり、そこの環境がべらぼうに良い
さらに今なら退職届は取り消せるから次見つかるまででだけでも居てと言われた

揺らぐ…
でもここまでの行動しなきゃずっと見殺しにしてきた会社への不満や信頼の無さ
次見つかるまでと残留したらしたで辞めないように日々圧かけたり説得されるのかなって疑っちゃう
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 12:20:44.29ID:Odwnt0VZ0
>>413
管理職の職務規定とかで喋っていい事になってるの?
喋った人と本人の間に同意の契約は必要ないの?
このご時世喋った内容が事実と違うとかで訴訟リスクを会社が負ってまで見知らぬ人にしゃべる?
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 12:26:37.62ID:OUL8RUub0
>>418
よく読めよ
リファレンスチェックは、まず本人の同意が必要。
で、本人から元の上司にリファレンスチェックの連絡があるから対応するように依頼する。
そして、質問は基本的にYES、NOで答えられるもの。

大した内容じゃない。

◯◯では◯◯を担当してましたが、間違い無いですか?とか
また◯◯さんと一緒に仕事をしたいと思いますか?とか
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 12:29:09.77ID:tetvC/Fe0
>>415
ありがとう!
嫌な会社は本当早く辞めるべきだね。
辞める時の対応酷すぎて、なおさら冷めた
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 12:49:44.81ID:u2wrlT7o0
>>416
一度辞意を表明したら基本は去る方が良い
特にそれで異動など本人の利になる状況が発生した場合、周囲からは色々言われるし
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 13:18:22.03ID:8JF4T1ld0
>>416
退職願じゃなくて退職届を出したんだよね
退職届って出した瞬間に退職決まるんじゃなかったっけ
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 14:32:17.43ID:JuHSn2lI0
>>422
法的にはその解釈で問題無いと思いますが、留意する気があるなら見なかったことにする…という具合です
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 16:35:40.55ID:hvT3iJY40
パワハラ受けて働く気にもならないから退職を決心したが、相手は「一度来て会社に来て欲しい」そればかり言っている。
どうせお前の此処が悪い。とか相手には悪気がないとか、そんな下らないことばかり言ってくるんだろう。
退職するのに行く必要あるのか?
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 17:59:04.09ID:hvT3iJY40
気持ちは分かるがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況