X



【30代】有職者の転職活動【有休4】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 09:51:03.76ID:KbXa3hZP0
●30代でお勤めしながら転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・次スレは>>970が立ててください。
――――――――――――――――――――――
前スレ
【30代】有職者の転職活動【有休0】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1476972771/
【30代】有職者の転職活動【有休1】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1541037675/
【30代】有職者の転職活動【有休2】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1551958168/
【30代】有職者の転職活動【有休3】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1563097774/
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 07:36:07.86ID:kBeIuwJ/0
前に誰かが書いてたが、資格は実績を補強するってまさにその通りやったわ。

その経験期間は1年ないけど割とハードな常駐して、PMPPCACCIEAWSSAP応用取ってから受けたら30半ばでほとんどどこでも通った。

なおソニー任天堂だけ落とされた。

ちなみに二年前はこの手の資格外の部分でそれなりに自信あったけどお祈りや面接で恥かかされて終わった
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 09:11:01.73ID:08LecIXp0
>>634
一応俺は2年前から転職のために国家資格取り続けて最近本格的に転職活動始めたよ
資格はいいね。かなり好印象だわ
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 10:17:50.06ID:/Tvt05KA0
職務経歴書のメンバー規模ってどこまで書けばいいの
俺はプロジェクトまとめてたんだけど
部署自体は数名で。

でも他部署でプロジェクトに関わって
やり取りした人が沢山いる訳じゃん?

さらにその下の下請けとかも多いわけじゃん。
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 11:08:32.87ID:TNN0yV5A0
「自分のチーム」の人数
自分がそのプロジェクトのオーナーだったならプロジェクト全体のピーク時の人数
自分がそのプロジェクトの特定セグメントのリーダーだったならそのセグメント内のピーク時の人数

「プロジェクトメンバー」としてアサインされた人だけをカウントして、お客さん側の人数とか、ちょっと話聞いただけの人とかは含まない
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 13:31:59.86ID:kBeIuwJ/0
転職って全部手に入れるの難しくね?
結局の理想って負荷は減らしつつ給料アップ、上司は責任感あって、俺にとって適切な指示と評価してくれる人。

同僚は皆俺より評価されないことが望ましい。

これ本音でしょ。
三つそろえるのは無理だから、俺は年収だけ突き詰めて他は我慢してる。
もっと高いやつも実はいるかもしれないし、上司がちゃんと評価してくれればもっと上がるのにとかは考えない。

今は年収あがって仕事も残る成果、目立つやつが増えたからら、この実績で今度は仕事量少ないところ行きたいなぁ。

上司はなんだかんだうまくやろうと、ストレス抱えながらもこなせてるから諦めてる。
俺が同格になったら格の違い見せつけたるわって心の中でいきってる。
閑職に追いやられて社内エクセル管理してる元課長なんて俺より給料高いけど、惨めだしな。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 13:33:30.67ID:kBeIuwJ/0
資格取って、費用会社負担でかつ奨励金貰いまくれるし、査定に資格枠としてプラスされるのもありがたい。

上司は全く触れないけどな!
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 14:01:06.86ID:ibpTORwG0
>>647
相手がその企業の人事や募集部署が個人名を出してスカウトしているなら、ちゃんと職務経歴を評価した上でのスカウト
そうじゃないなら、職務経歴がサーチ条件に引っ掛かって自動的に配信されているだけだと思う
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 19:33:34.31ID:2zwXTENv0
キャリアアップの為の資格はマジで選考に有利だわ。
実務伴ってなくても目を引くのはマジだし、現職の幅も広がるしね。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 21:49:11.72ID:Kzy1EMKh0
不動産業の総務職だけど、職種に関する資格が世の中にないから宅建取ったが面接で話題に挙がったことすらないわ

結構な難易度だし、年1試験だから基礎学力はあると思っているんだけどな…
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 22:11:19.82ID:81Ah/Hpk0
受験済みで結果待ちとか
TOEIC630とかの中途半端なのって書いていいの?
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 22:19:54.45ID:jtTmKGPA0
>>657
書かないほうがいいよ
資料は要点を簡潔にまとめて、その他は経歴の説明の流れの中で話すといいよ
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 23:14:16.05ID:TNN0yV5A0
ITの資格は横幅あってナンボだから資格あればあるだけ強いけど、非ITの専門職は横幅あっても仕方ないことが多いよな
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 23:25:34.03ID:wDUQ5zxZ0
月曜日面接だ
実質最終面接と言われたが、緊張するなあ
早く今のクソな会社から抜け出したい
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:03.00ID:jtTmKGPA0
色々書きたくなるけど、それだと、面接官側がその人が本当は何に強いのか、何がしたいのかが分かりにくくなる

キャリアプランを持ってて、それに必要なものを取ってるなら、計画的に物事を進められる人物という印象になって効果的だと思う
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 00:18:14.03ID:fu4EN5N90
spiやめてほしいわマジで
現役の頃は対策しなくてもスイスイ解けたのに今や時間内に半分も解けない
在職中だと対策してる暇ないから辛い
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 00:22:28.01ID:AnQTrLX/0
きついよな
赤ん坊もいるから平日一時間しか勉強できんので有給まで使って勉強したよ
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 01:21:34.13ID:uipOl7/e0
spiを何の対策もせずに受けて案の定 よく分からんかったが、面接で盛り上がったおかげか内定はもらえた

企業によるかもだけど、余りにも悪すぎる時は採用を見送る程度にしか使わない企業もあるんじゃないかな
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 01:29:16.17ID:i65vkQom0
10tトラックの100%手積み手下ろし求人で、月収40万て未経験募集あるけどヤバイだろこれw
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 08:47:22.69ID:NbBLSZBs0
>>657
受験済みとか講習受けた上で試験認定資格を得られる物なら書いてもいい。
書かない方がいいという意見もあるが、それでネタになるなら手段は惜しまない方がいい。
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 09:09:20.02ID:hpwRt2mN0
前にエージェントに聞いたが、転職の場合はSPIとかの適正試験は余程悪くなければそこまで重視されないらしいけどね
企業によっては足切りラインがあるらしいが、新卒ほど厳しくないみたい
職歴のない新卒と違ってこれまでの経験の方が重要だよ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 09:19:57.96ID:vxEm6U7O0
わざわざ受ける前にエージェントから落ちる人が多数出ているので注意してって言われた
会社によっては足切りライン高めもあるかも
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 09:46:10.67ID:a3L6MV5y0
そもそも大企業でも使えねー奴が
シュレッダー係とか
鬱病スマホ部屋とかあるもんな
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 13:22:42.73ID:3PDBiSfT0
【感動】これを見たほとんどの人が泣いてしまった神作品
http://share.buzzvideo.com/s/RsvfZj

これ見るとやっぱ営業クソだと思うわ
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 19:59:31.87ID:OkU58nxk0
薄ーい資本関係のグループ会社受けた俺が馬鹿なんだけどね。。
針のむしろダワ。
辞めてから転職活動しようかと思案中。
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 20:06:56.42ID:1ETacsU50
>>677
転職は自由だし開き直ればいいと思うよ
あなたは何も悪いことをしていない

それで針のむしろ状態を作る職場の方が異常だよ
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:19.86ID:NONIYqtQ0
薄い資本関係なら尚更個人情報保護違反では?コンプライアンスねーのかよ
グループ子会社なら受けたやつが悪いが
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 20:42:42.69ID:3JKb4HwB0
おまいら助けて下さい。
公務員なんだが、先日4月一日採用の企業数の中途受けたのよ。
さっき仕事してたら内定連絡がきて、嬉しさのあまり、ありがとうございます、宜しくお願い致しますって答えたけど、まだ受けてる企業あるし1月も受けるんだけど、この場合、明日は連絡して、まだ悩んでいるがいつまで待ってもらえるのか先方に連絡した方がいい?
はじめての内定連絡で浮かれてたので後悔。先輩方教えて下さい
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 20:58:21.50ID:WrsGdKxr0
てか一週間おきに面接の為に有休取ってたらバレるのはデフォじゃね?
面接一回とかならあれだけど
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 21:06:07.36ID:hbvm2/Ob0
>>681
社会人としてさあ
……悩んでるとか言うなや。答えはイエスかノーだ

だが悩んでることもあるだろう。
業務引き継ぎもあるのでと言って、いつまで待てるかを聞け
その答えによってイエスかノーかを答えるんだ。
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 22:09:41.92ID:hbvm2/Ob0
ハードウェア系のシステムエンジニアって
どの職種選べばいいん?
プログラムできるわけじゃないし……
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 23:21:26.62ID:r5+JIfUV0
先方の事業所からSkypeによる1次面接を提案されたが、Androidのスマホにダウンロードしても作成画面が表示されないな
何度、試しても無理だったから、素直に本社が在る現地へ出向き
直に顔を会わせて面接を受けに行く流れで先方と話を付けようと思う
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 23:58:34.19ID:+PnhOObm0
インフラエンジンじゃなくてインフラエンジニアね
俺はNWエンジニアだから、職種はそれで選んだよ
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 00:45:11.55ID:jn2NABnV0
うおおおお頑張るぞ!
でも明日も仕事なんや〜 終わってからやな
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 00:44:39.06ID:LGBeRrT30
明日面接の予定だったけど規定人数埋まったからって面接無しのメールが来てた
はあ
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 08:58:26.20ID:qG/R5Xfq0
休日心に余裕があるときに改めて転職状況を見直すと
選考中の企業微妙だし転職するには時期早々かなと思うけど
平日になると現職の上司やら同僚やらにムカつき過ぎて内定取り次第何が何でも辞めてやる!という気分になる
情緒不安定で疲れる
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 12:08:22.25ID:YtH4SHvD0
>>695
自分も同じだわ。気分の上がり下がりで疲れてる
今選考進んでるとこの上司が今の上司と似てるような気がしていて抜け出せない感というか無力感ある
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 12:09:16.04ID:x8Yiq+Ck0
>>695
わかりすぎる
辞めたいんだけど、でもちょっと楽しいことあったらもうちょっとここにいてもいいかなって思ったりしない?
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 13:56:04.27ID:SNRq89uv0
わかる。
普段、気難しい上司に優しくされたりするとこの会社悪くないかも。次が当たりかわからないかも。とか色々考えてしまう。
現象のモチベーション保つのが大変すぎる。
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 18:18:00.67ID:++uvHrht0
いざ面接受けて合否なんてわからないのにもう次の会社のこと考えて本当にこの会社でいいのか、融通の効く今の会社で我慢した方がいいのかとかめちゃくちゃ考えてしまう。なるようにしかならないのにね。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 18:21:12.64ID:YtH4SHvD0
ちょっと上司に優しくされて辞めるの辞めようかなと思うくらいならこんなスレッド見てないわ
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:57.40ID:pZ/PFnD30
上司は冷たくしてきたが同僚は、辞めて正解だよ、って言ってたわ
転職先も最後に伝えたから余計に、辞めて正解と言われた
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 20:28:05.44ID:zdolkRWr0
逃げの転職でどーやって志望動機作ればいいんだろう
志望理由が分からないとかで落ちたわ
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 21:17:40.07ID:/CtQOosL0
求人サイトに登録してスカウトが来てもクソみたいな求人しか無くていかに自分がゴミなのかわからされて辛い
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 23:20:12.04ID:YoqgCR3R0
>>703
ワイは現職がブラックなんで…って理由つけたで
志望理由はググってそれっぽいのを暗記したわ…

まぁ、社会保険はなし、繁忙期は深夜1時頃まで当たり前、残業代はサービス残業、休日は日祝のみで社長の気まぐれの一言で年末年始、GW、盆休みの期間が決まると、本当にブラックやったんだけどな…

ブラックに勤めると「この業界はこれが普通」って思考になるから本当にあかんわ…
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 00:01:47.58ID:3f7cxKNn0
>>703
毎回誤魔化した理由作ってるわ。
基本的にはその時の上司や同僚が嫌でやめてるけど業績悪化、給料が上がらない、
雑用しか回ってこないのでステップアップできないとかそれらしいこと言ってきたけどもう言い訳効かなくなってきた
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 01:32:26.33ID:PtjEJjjd0
共働き子無し。
年収満足するかって、物欲なければ結局周りの人間と比べるだけなんだなって痛感したわ最近。

年収と社名だけは立派になったが、付き合う人間も同じようにレベル上がるから結局変わらん。

鳥貴族で食ってた頃も、一本700円食ってる今も幸せ具合はかわらんし労働時間とストレスは増えてる。

次の転職は無双できるところにしたいな
劣等感はもうやだ
0711703
垢版 |
2019/12/05(木) 08:22:01.40ID:CSpXi/dX0
みんな思うところあるんだね。
・あんまり現職を悪く言わない
・ポジティブな理由にする
というのは決めてるんだけど
「なんでうちなの?他じゃだめなの?」と細かく細かく聞かれると心の中で
「入れるならライバル企業でも別に良いんだよ…」
って思っちゃうし
業界違うと志望動機なんて経営理念くらいしか分からんよね…
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 08:26:54.73ID:gHGyIAMo0
てかそんな事言われてもどこでも行けるなら業界最大手に行くに決まってるんだよな
自分のスペックと企業のスペックで妥協点見出してるに決まってるのに
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 12:20:50.15ID:CAkQQ9pw0
>>711
求人票や企業のHPで自社の強みと書いてあることを他社にない魅力を感じるとかようなことを言えば、他じゃダメなの?とは言われないでしょ

実際は他でも同じような強みがある企業があっても、自分たちで強みだと言っていることを否定はしないだろうから
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 14:03:42.98ID:DlxEvlQR0
皆さん通勤時間はどれくらいまで見てますか?

今の会社を辞めるつもりがなく、東京まで電車で1時間半ほどかかる戸建てを購入したんですが、転職を考えるようになってちょっと後悔
始発駅なので待てば座れるのと、嫁と子供にはとてもいい環境なのがまだ救いです
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 15:35:37.01ID:AFoOkwz70
>>714
すごくいい職場で、満員区間少なければDtoDで90分まで我慢するけどそんな職場はないだろうなぁ。
自分はやはり60分前後まで
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 16:01:45.37ID:DRoCPyPz0
>>714
戸建て買ったのに転職ワロタ
計画性なさそう
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 17:21:58.97ID:B0UeDOVI0
ローン組んだ後だからありという見方もできる。
片道90分毎日だと、出社、帰宅時間によってはキツいでしよ。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 18:14:25.73ID:wd8ssa1q0
片道DDで2時間の会社に勤めてるけど7時に帰ると9時過ぎに着くぞ
飯食うと10時になる
風呂入ると11時なのでそこから何かすると寝るのが2時とかになるな
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 18:52:40.44ID:52Y4N7dB0
家建てたんなら界隈で探しといた方が…
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 19:01:36.79ID:EKFallyR0
>>714
俺は戸建てだがドアドアで1時間20分はかかるよ
自転車なら45分なのに、二回も乗り換えするせいで面倒くさいことに
ま、座れるから良いけど
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 19:31:04.55ID:Xkct0LVQ0
IT業界だとドアドア1時間半なら全然許容範囲だわ
コロコロ勤務先が変わるから、悪いときだと2時間以上になる
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 18:02:52.03ID:1trI3iw20
転職先に提示された年収が
年2回の賞与込みだと現職と
ほぼ同じ、、、ただ
福利厚生は圧倒的に良い。
賞与込みで決めるのは危険だよね?
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 18:14:42.60ID:gvcT2ovU0
>>724
あんまあてにならんが、過去の業績と支払い実績、福利厚生のプラス分を考慮して決めてみてはどうだろうか
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 19:15:19.63ID:T266L2kP0
上司から建設的な話がしたいと言われたけど、言った意見や提案が上司の好みじゃないと全否定なんだから話すことないわ
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 15:58:12.54ID:b4H7eJSa0
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 11:16:18.59ID:cxkCkmS10
リクルートスーツと普通の違いってなんや
ググって模様わからんぞ

とりあえず俺のは上着に薄い線入ってるから 普通のスーツ扱いってことでいいのかな
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 12:35:21.76ID:TXQv1EsI0
違いかわからんと言ってるんだよ
調べたら明確な定義も無いみたいだし

安物はやめろってことか?
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 14:14:04.09ID:KvS5+oex0
>>713
逆のパターンで「絶対に言ってはいけない」のは、その会社でやってない事業範囲を「これをやりたいから」って言ってしまうこと
「何でうちの会社?」って質問は、ダメなのをふるい落とすための場合もあると思う
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 18:45:41.99ID:U9orq10p0
vorkers見てると人事評価の適正と年収待遇って低評価の会社多いよね。

結局、辞めるときは適切に評価されないもしくは出世昇給ルートから外れた場合が多いんだなーと思った。

その点で言うと、ストレス貯めながらもどこの職場でも上司同僚との折り合い、評価や給与だけはよく、ライフワークバランスと労働意欲が破綻してる俺は少数派の不適合者なんだろうな。

救いがねえ。

次の転職は残業代込みをあえて狙おうと思ってる。
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 02:04:04.56ID:WDNs7/tv0
辞めるけど同期で1番の出世頭で社内の若手社員コンテストでも優勝してたから人事にはまったく文句なかったわ
問題は給与のみ
残念ながらどんなに評価されてても大企業だと給与テーブルと昇級条件を外さないんだよね…
あと3年働いたら上がるって言われてもね
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 18:12:43.81ID:QN9Gg4nz0
閉鎖環境でスキルもあまり付かない場所に来てしまって半年余り経つが、正直やめたくて仕方ない
仕事自体は楽なものの、男しかいなくて雰囲気が暗いのとコミュニケーション取らない環境なので参ってる

今34で、異動を狙おうとこの前宅建受けてきて、今は社労士取ろうとダブルスクールやってるんだが、
どうしたものか 資格なんて取ってないで今すぐ異職種転職した方がいいんだろうか
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 18:27:51.27ID:QN9Gg4nz0
きっつい
20代は公務員試験受けてて面接で落ち手を繰り返してたんで棒に振ったタチ

んで前職が設備屋(社員30人)で、資格かき集めて転職した現職がビルメン(社員1500人)なんだけど
自分は感覚よりも直観で物事とらえるタイプの人間なので、視野の広さや好奇心といった本来の長所が生かせず
注意力のなさなどの欠点ばかり目立ってしまうのがつらいところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況