X



【職業訓練】ポリテク 85【一年未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1ec9-FH+E)
垢版 |
2020/02/15(土) 01:43:06.59ID:8cWRiqP10
組み込み系は短期間にアナログ、デジタル、FPGA、C言語、シーケンス、基板作成などなど盛り沢山だししゃーない。
元電気業界の人はプログラムちんぷんかんでソフト屋さんは電気理論がついてけない。
両方無関係な人は諦めてゲームで遊んでた感じだった。
0658名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9348-FH+E)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:44:31.34ID:hf/bXAiN0
アマプラで職業訓練校が舞台の映画「オーバーフェンス」を見たわ。原作者が実際に通ってたから、かなり実話がベースなんだろうね。
建築科だけど誰一人大工になりたいとか考えてるやついない。
体育の授業とかかったるそうだね。

ちなみに原作者は退学した後、作家になるけどこの小説書いて数年後に自殺。
0659名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a724-4oP3)
垢版 |
2020/02/15(土) 08:52:49.25ID:OIShuVLH0
以前、他の訓練科を受講して指名求人で採用になった人がそこ辞めて
その後派遣バイトを転々とし、入所した人がいた。
指名求人の会社を辞めた理由はブラックだったから、とのこと。

指名求人もハロワと同じで求人広告費無料であるゆえ
当てにならないんかな?( ゚д゚)
0662名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Spc7-bduJ)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:49:59.49ID:tzD5dXzPp
>>659
別に優良企業だけ受付してるわけじゃないから、そんな凄いもんじゃないよ

もちろん、ハズレもあるけどアタリもあるので、
就職支援の担当者に聞けば、応募・採用の状況や、就業実績とか教えてもらえる
0663名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1688-JLil)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:10:07.37ID:6dp0SN0V0
11月に卒業したのに就職できないのは経歴がゴミの無能なんだからしょうがないとして電話すら出ないのは屑すぎるだろ
報告ぐらいしろよそれが無償で半年訓練校に通わせてもらったことに対する最低限のマナーだよ
0664名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a724-4oP3)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:43:43.67ID:NkVfdGGm0
>>663
就職決めないで訓練を修了してしまったことで、
焼きがまわってるんじゃね?

今後の応募に際しては、前の会社辞めてから訓練開始までのプー太郎期間と、
訓練を終えても結局モノにならなかった醜態を
応募先には晒さなきゃならないし、、、
それは相当なネガティブアピールなんだよなあ

ただでさえゴミのような経歴がさらに酷くなるんだよね(>_<)( ;∀;)

空白期間を書類に記載しなければ人事の人は当然
その期間は遊んでいたと判断するだろうし、
空白期間が長いほど、正社員募集の選考突破ではかなり不利になるのはガチ
0667名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Saaa-oFCC)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:04:26.90ID:sNHKuVzCa
>>666
年齢による
30越えてたら、IT土方にすらなれないから受けるだけ無駄
0668名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a724-4oP3)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:14:20.37ID:+3S2ykmX0
>>665
空白期間が長い理由を説明、説得出来ればいいが、

説明も何もなければ、
勤労意欲が欠如していることを見られるよ。
やる気のない人は採ってもらえないからね。

辞めてから入所までの期間と、訓練しても就職できてない
ということみれば、書類に目を通しただけで伺える。
0670名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df24-b62W)
垢版 |
2020/02/16(日) 12:58:59.12ID:aj8qYK0T0
3月修了なんだけどそろそろ就活した方がええんか?
ちなwebデザイナー目指してる
0674名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df24-b62W)
垢版 |
2020/02/16(日) 14:54:17.40ID:aj8qYK0T0
>>671
マジかよ俺も早く決めて休むルート選べば良かった
0676名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a724-4oP3)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:29:13.12ID:+3S2ykmX0
>>674
応募書類の作成は既に完成していて、あとは
履歴書の志望動機欄を、応募先の会社用に書き直せる状況なら、
早く汁

コンサルタントのチェックのもと、書類を完成させるには
面談予約の日程都合もあり少なく見ても半月以上かかるので、

ここまで何もしてません
だったら・・・\(^o^)/オワタ
0679名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a724-4oP3)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:16:56.01ID:+3S2ykmX0
早く動いた者の勝ち特権で修了までは、
とりあえず訓練に顔さえ出していれば手当はもらえるから
それを利用して、資格取得の勉強(訓練の復習)をするよ。
そして土日は遊ぶ。

就職決まらない連中を尻目に( ̄ー ̄)
0681名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Saaa-LiuO)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:23:22.20ID:JvC46wvCa
俺のところも今月勝負と心得てみんな休んで面接行ってるな
俺も今月決めて三月は消防設備士の試験に集中する考えだ
内定者は余裕で談笑してるの見てると羨ましいよ
0682名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9789-aHro)
垢版 |
2020/02/16(日) 23:54:52.84ID:xYkmK1xs0
4月からポリテクに通おうかと考えてる者ですが、やはりグループワークなど生徒同士の活動はありますか?
0683名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Spc7-bduJ)
垢版 |
2020/02/17(月) 08:48:44.45ID:GK3SWjT+p
コミュ障の更生施設も兼ねてる(と言っても、別に甘やかしてくれるわけでもない)ので、事あるごとにグループでの作業あり。

4月からだと、とっくにハロワに相談してなきゃダメなタイミングだが大丈夫か?
0684名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6335-cas0)
垢版 |
2020/02/17(月) 09:38:08.27ID:7hDvxz180
>>682
あるね。
日直も2人で生徒日誌書かされて校長に提出とか
放課後の教室清掃も数人のグループで分かれて作業だし
授業も何かとコンビや集団組まされて共同作業もある。特に実技は共同でやる事が多い。
合わないやつと無難に立ち回ることも授業のうちだと思う。
0685名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6335-cas0)
垢版 |
2020/02/17(月) 09:41:43.00ID:7hDvxz180
>>682
今から4月開講の訓練だと東京都だともう選考は終わっている。どうしても4月希望なら今すぐハロワに行って二次募集の受講指示を受けるしかない。それも今すぐにやらんと間に合わないよ。
0688名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a724-4oP3)
垢版 |
2020/02/17(月) 17:18:30.11ID:E45ho9GI0
>>682
うちはクジによるグループ決めが多かったが、
グループで協力し、話しあって作品を作る訓練はあるよ。

未経験者を訓練して使えるようにするのが趣旨なのだが、
訓練を受ける必要もない熟練者が
給付金手当を目当てに受講に来ているのも事実。

一緒になる人との力量差が気になるのか?
0690名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9789-aHro)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:16:18.03ID:Nslg2Pmd0
皆さん有益な情報ありがとうございます。
自分の住んでる所は田舎の方なので、締め切りはまだ先でした。
他の人達とうまくやっていけるか心配ですが、頑張ってみます。本当にありがとうございました。
0691名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df24-b62W)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:55:37.60ID:dFS1uOV+0
履歴書も職務経歴書も準備した
でも行きたい企業が無い修了は3月だどうしたら良い
0693名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d2dc-Ek3S)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:10:49.55ID:+QyjWk6f0
人生は長い
ここでの訓練は無駄じゃないぜ
資格も習得できてるのだろ?
世の中で一番ヤバイのは何もしていない何も無い人達だぜ
そんなヤバイ人達は必ず何か努力している人に対して無駄無駄と説得してくる
同じ無能の仲間に引きずり込むためにw
0696名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df24-b62W)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:39:49.34ID:dFS1uOV+0
>>694
手紙来たわ
全体的に微妙すぎて…求人多いけど
未経験で応募できるところが少なすぎる
0698名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Spc7-bduJ)
垢版 |
2020/02/18(火) 09:08:47.73ID:Z16ilgKkp
>>690
蛇足かもしれんが、応募までにハロワで3回面談せにゃならんとか、行ってすぐに申し込めるわけじゃないぞ

>>697みたいな手もありだし、未経験のフラグ消して転職するのに、3年くらいは修行覚悟でとにかく勤めちゃうとかだな

最初から良い会社行ければそれに越した事はないが、結局決まらずに未経験の時間積み重ねるよりはマシ
0706名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a310-WMa5)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:42:42.99ID:WwSIVAJ10
110日+付与有給消化率8割以上が
最低ラインだ。
0707名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp07-y94j)
垢版 |
2020/02/19(水) 09:10:20.59ID:bOMl7XWdp
雇う側にも最低ラインはあるけどなw

職能も無しに権利だけ主張しても…まぁお好きにどうぞとしか言えんが


>>703
実習でやりました!で、「へー」って言ってくれる企業もあれば、「何言ってんだコイツ?」ってクソミソに言われる可能性もあるけどね

細かい事気にせずにガンガン行けってのは間違い無いけど
0709名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4324-o+db)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:34:08.87ID:LNX945Wx0
>>702
簡単に言うと、週の法定労働時間を40時間とした場合、
年間休日の最低は105日となる。


それを下回る、となった場合、
休みの日なのに時間外手当を払わないでコキ使っていることになる。
0714名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4324-o+db)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:29:09.97ID:LNX945Wx0
>>710
年間休日105日の会社は、盆正月など平日にあたる日を休んだ分を
隔週で土曜日を出勤日にして穴埋めしている。(大体が社内カレンダー)
違法にはならないが、どちらかと言えば社員をコキ使う部類に入る。

週休二日と完全週休二日は意味が違うからね。

>>711
ポリテクの指名求人だって、
掲載料ゼロだから、取りあえず出しとくか・・・
程度の認識でブラックが往々に求人出しているし。

大手じゃないと、労働環境はどこも悪いよ。
0715名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a324-6bnE)
垢版 |
2020/02/19(水) 23:11:30.42ID:yl8vStvd0
いやいや最低年休120日はなきゃまともな生活できねーぞ
年休120+有給20に完全週休二日制
これ満たしてない企業とか誰も行かねーだろ
0716名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cf88-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 00:10:52.19ID:w/NHYSve0
ポリテクに来るプラック人材が何言ってんねん
ポリテクに来る人間の何割が年間休日120日を超えるような会社に行けるだろうな笑
若さや年齢に見合った経験やスキルがないとそれだけ休みがある会社に入るのが難しいのが現実だよ
0721名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e361-vI+R)
垢版 |
2020/02/20(木) 08:20:50.07ID:9gJWGjTh0
>>707
「実習でやりました!」だけじゃ駄目だよ
ポートフォリオが一番重要
ある程度の実力さえあれば雇ってもらえるから、未経験者だから駄目だと思い込んで諦めるのは勿体ないよってだけ
0727名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM07-WMa5)
垢版 |
2020/02/20(木) 12:29:33.33ID:HOsJnFxhM
43才
まだまだいける!
0731名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4324-o+db)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:10:33.84ID:QQnMmfiV0
わざわざ若さを捨てるためにポリテクに行くようなのはブラック人材だな。

年齢が40歳に差し迫ってくると、年齢制限を理由に応募しようとしても
話すら聞いてもらえない所が一気に増える。
未経験ならなおさら。

応募前にそれを言ってくれるのは親切な方で、応募は受け付けるが、
書類審査で瞬殺不採用だけどね。
0732名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cff9-N/tp)
垢版 |
2020/02/21(金) 10:17:20.39ID:gxc16atM0
ポリテクの入校試験って落ちる人いんの?
0734名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 10:37:49.13ID:QjB0THbqa
>>732
定員オーバーの場合、馬鹿とか失業給付延長狙いのヤツが落とされる

いまは景気はいいらしいから多分落ちるヤツはいないと思う
0735名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cff9-N/tp)
垢版 |
2020/02/21(金) 10:46:55.62ID:gxc16atM0
ポリテクの授業って難しいかな?あとみんな帰ったら予習復習する?
0736名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 11:11:49.84ID:QjB0THbqa
>>735
まず、何の訓練を受けたいのか書かないと
そうすればその訓練受けてる人が教えてくれる
0742名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ff15-f35f)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:57:03.85ID:I8eC4kHB0
>>739
IT系はその業界に就職しても常に新しい技術研鑽を自宅で強いられる
そうでないとすぐにも職場で通用しなくなる
ある意味、自宅でサビ残しているようなもんだ
0744名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4324-o+db)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:27:52.65ID:aA4Upi8c0
指名求人で企業からの指名されたのに

その時点で内定を持っているわけでもない、
他に応募もしてない状況で、理由もなく求人辞退した人が
訓練中に、就職担当者と訓練科担当に連れて行かれてキツイことを言われた模様。

指名してきた会社がブラックだったらどないするよ?
0748名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff15-y94j)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:45:28.59ID:Qmt+azm10
>>744
別に指名だからって入社する必要なんてないし、「普通に活動できてる人」はなんぼでも断れる
細かい仕組みは都道府県で違うかもだが、人によっちゃ、ぽんぽん求人来るし。

要は、まともに就活進められてないのに、面接すら受けずに断るってどういう事よ?ってところで詰められただけだろ
0750名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff15-y94j)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:57:13.18ID:Qmt+azm10
>>746
求人票の内容詰めて聞いた?

配属予定部署の平均的な残業&休日出勤の状況
「残業代」の計算方法や支払概要(末締め翌月払いとか)
有給休暇の消化状況
近年の賞与の支給実績


面接時に聞けてないなら、内定を承諾するにあたり、あらためて確認したいって言えばok。ここら辺聞いて煙たがられるようならやめとき
0755名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4324-o+db)
垢版 |
2020/02/22(土) 10:15:18.49ID:7tfhATr30
>>751
やっぱ、そうだよね・・・

指名求人だって、訓練校の訓練者リスト(氏名は番号で管理)見て、募集をかけることに対し
別途費用がかかるわけがないし( ;∀;)
ウチ人いないから、とりあえず声かけとくか・・ってな感じで来るんでしょ?

で、指名を受けた側は、
他に応募しているとこがあって内定の見込み大
といった理由がない限り、
応募面接にドナドナされるんでしょ?

求人の紹介があった場合は受ける!(働く意思はあるけど仕事が見つからない)
ということを前提で訓練中も失業給付を受けてるわけだし。。。。
0756名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff15-y94j)
垢版 |
2020/02/22(土) 10:42:04.36ID:QyKw4a4m0
まず、指名求人だったりリクエスト求人だったり、地方によってシステム自体が違うから知らんが…
勤労は義務だけど職業選択の自由もある。強制的に就業を決められるとかあり得ないw

講師推薦で降りてくる優良案件だって、形としてはリクエスト求人だし、なんでもネガに捉えて逃げるのも、前向きに色々頑張るのも、自分次第だから好きにしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況