X



【職業訓練】ポリテク 85【一年未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a96b-01jf)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:48:24.68ID:k5LgGDKC0
>>489
高校卒業後に2年コースの電気科に入ったから金貰えてないんだよなぁ...
フリーターやりながら資格を取得したって事にした方が心象いいんかな?
0498名無しさん@引く手あまた (ラクペッ MM99-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:46:04.36ID:252tSesPM
>>497
2年もやれるとか
電気のスペシャリストになりそう
めっちゃ勉強できるやん
0501名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0224-Sfrr)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:58:42.02ID:SjtDy4Lh0
2年課程の職業訓練校であれば、電子制御系や電気(機械)制御系、情報処理系を除いて
強電系の訓練科目なら電験3種(4科目に合格)がほしいところだろう

電気計算(電気数学)が弱ければ1年課程の強電系で第2種&第1種電気工事士と
消防設備士甲種第4類まで合格すれば就職活動する際には堂々とできるだろう
0502名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW e115-ANbn)
垢版 |
2020/01/18(土) 04:53:38.83ID:BKIaSXui0
工業高校で3年間勉強しても、電験3種に合格したら新聞に載るぐらい珍しい。
専修学校(専門学校)に2年通っても、電験3種に合格するのは同様に珍しい。

ポリテクで電験3種???
0508名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0215-uj0h)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:56:31.91ID:1IEM8zp80
まず資格を揃えるのって、手に職のないおっさん求職者にとってはそれが唯一のアピール手段だから。

たった2年でも、若いというだけでものすごい価値がある。別に会社員だって、普通に仕事しながら資格取得するわけで、>>495のように高卒とか第二新卒なら、その価値を捨ててまで、先に資格を揃える意味なんて無いよ
0509名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0215-uj0h)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:17:39.70ID:1IEM8zp80
例えば、電工+消防甲4とか、普通に高卒で電気工事会社に入れば、2年後には取ってておかしくないレベル。
もちろん仕事しながらやるんだから、「現場経験+資格」という盤石の形。

それが現実的に不可能なおっさんなら仕方ないけど、ほぼ新卒なら話は別。当人にしてみりゃ「訓練校行って2年間でこの資格取りました!」だろけど、そこと比べられるんだから、決して威張れるもんじゃ無いでしょ?って事
0511名無しさん@引く手あまた (スププ Sd22-01jf)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:45:29.09ID:n8MhGLs9d
まさかここまで職業訓練のイメージが悪いとは思わなかったわ...
正直自分も新卒の時に就職しとけば良かったって後悔してるし、恥ずかしいから履歴書にも書きたくない。でも書かないと二年間の空白期間が生まれるというジレンマ。
やっぱり実務経験に勝るものってないんだな...
0513名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM22-ANbn)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:10:08.90ID:696YmfklM
電気系だと、認定校になっている工業高校や専門学校卒業すると、ペーパーテスト無し実務経験だけで電気主任技術者が取得できる

また、認定校になっている都道府県の職業訓練校では、電気工事施工管理技士に必要な実務経験期間として、職業訓練期間を含めることができる。

それなのに、なぜポリテク……
0515名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c202-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:38:29.84ID:koHbrIgm0
>>510
いたけどね
不思議な事に
今どうしてるか気になる
0516名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 82c9-mL6U)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:55:26.67ID:0PUNDRuO0
>>511
履歴書に書くのも恥ずかしいとまで言われる職業訓練って一体何なんだろうね
君に二年間も指導した先生の方が気の毒だわ
0517名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa49-vVnA)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:10:31.40ID:bAez7y9Ua
職業訓練うけていたとしてもやる事をやっていれば見てくれる所もある。
0519名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM41-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:53:53.15ID:mE4Ru9vFM
講師とテキスト買って自力で打開
取れない人は諦めて辞めていくからむしろやり切った人は良い印象持たれてる
0525名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM3b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:37:01.84ID:9u6TTHYjM
毎日スピーチとかまだやってるのかな
場所によるだろうけど
コミュ力ある人しか最近はいないけど
0526名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM3b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:38:17.64ID:9u6TTHYjM
>>476
学生の頃、数学1点とった俺ができるから大丈夫だろう
0531名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5fc9-zMd4)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:38:10.98ID:ycD9yS6U0
今のうちに話す練習しといたら?
当番制の朝礼がある会社に入ったら普通だよこんなの
会社の朝礼ならネタは自由でも社会人としての含蓄を含めた締めにせんといかんし

と言う自分も苦手だけど
0532名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM3b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:30:08.25ID:NUWSzs+yM
宿直引き継ぎなら報告みんなにするし、なんの仕事でもまず報告するからそれの練習だと思って好きなこと話したらいい
就職に役に立つような事でもいいし。うまく話せなくてもええんやでみんな同じ訓練の仲間。あれのおかげでみんなと話せたしなぁ
そのうち良い思い出になるさ
0534名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5fcf-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:08:00.14ID:sySchIyk0
練習だと思って行ってみればいい
行ってみて気に入れば行けば良いし
気に入らなければ辞退すれば良いし
別に失うものはないだろ
0544名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa1f-lS0T)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:20:44.41ID:/1EuRtNya
>>522
チクれ
今後の為にも。
勇気出して!
0545名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd0a-Dnz7)
垢版 |
2020/01/29(水) 11:18:02.97ID:2dN1kJFUd
このポリテクの課題提出ってできなかったら修了できへんの?
0546名無しさん@引く手あまた (ニククエ Spbd-mYVd)
垢版 |
2020/01/29(水) 12:23:59.98ID:bvCWvMzXpNIKU
どれだよw

修了自体はできるんじゃね?
評価シートみたいなのは、それなりの内容になるだろけど

てか、ポリテクの課題ごときで何言ってんだよって話だぞ
0547名無しさん@引く手あまた (ニククエW aa02-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:04:09.96ID:KqgBYpQp0NIKU
資格と就職、とにかくやる事をしてれば評価は全てA取れる
ちなみに出席日数あるから面接は入れすぎない事やったなぁ
0548名無しさん@引く手あまた (ニククエ b524-x1ET)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:38:41.30ID:+3ViYB1H0NIKU
面接は、応募した会社に書いてもらった訪問証明書を提出したら
訓練を普通通りに受けたことになる。
欠席にはならない。

会社説明会参加は、訓練を途中で抜けたら早退(半日欠席)
一日行かなかったら欠席となり、
その日は基本手当がもらえないあるいは減額。
0549名無しさん@引く手あまた (ニククエW 7d24-Mlnt)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:02:21.55ID:7meNtVmX0NIKU
僕Webデザイナー科もう既に内定3つ出てて笑いが堪えられない
0551名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd0a-Dnz7)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:18:24.21ID:gl9Ku8R2d
提出課題って絶対出さんと修了書もらえんのかなって…休んでた時に課題出たんだけど、無理ゲーなんだが
0553名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF21-PTrP)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:33:55.17ID:OxDdoykNF
>>552
8割だけど
机上でやる講義と実技の講義それぞれ80パーセント以上でないと修了できませんよ。
0554名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spbd-mYVd)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:37:04.07ID:eGwbZwnSp
修了は出席足りてりゃできるよ

修了する事も、課題ちゃんと出して満点の成績書もらう事も、実際のところほぼ無意味

習得すべき技能は身に付けて、良い会社に就職できりゃそれで良し
0555名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd0a-Dnz7)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:39:35.66ID:gl9Ku8R2d
なんだ出席さえすれば修了できんのか(´・ω・`)
0557名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b524-x1ET)
垢版 |
2020/01/30(木) 17:32:09.83ID:ge4+0jXv0
出席日数が足りていれば修了は出来る。

しかし、訓練中には何度も就職個人面談があり、
面接に行った実績がない人に対しては
キツイことを言ってくる(>_<)

修了日の午後、ハロワに行って受講指示の人は手続きが必要だが
手続きが終わった後、就職できてない人はその後居残りのお説教がある(>_<)
0558名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spbd-9mW7)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:09:09.82ID:Ov0PGwFHp
まあ仕方ねえよな、税金で訓練受けさせてもらうんだから
0559名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1e15-0Ybi)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:16:34.62ID:LFSZHT9m0
>>557
訓練中に個別に呼び出され指名求人してきた会社に半ば強制的に面接に行かされる
なんと!逃げるように退職した前職場から指名求人来た時は血の気が引いたわ・・・
0561名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa52-Dnz7)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:24:47.47ID:+oF4KZp8a
こいつ息くさそう
0562名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd0a-Dnz7)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:49:07.57ID:KWgnxuY7d
職業訓練って授業のレベルもアレだからな…
0563名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spbd-9mW7)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:50:29.60ID:6qf45Ag8p
所詮は職業“訓練”
0565名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM6d-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:35:27.80ID:UpQS4qdCM
仲間を作れば情報共有も訓練終わってからできる。ぼっちだと飯も訓練もぼっちになるからある程度は年齢差あっても話したりしたほうがいい
思い起こせば楽しいひと時だった
0566名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM6d-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:36:13.99ID:UpQS4qdCM
>>564
人気ないのは毎回訓練校行きたいってハロワにいうと倍率がわかるはず
0567名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM6d-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:36:32.32ID:UpQS4qdCM
>>564
倍率が毎年変わるからわからん
0568名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM6d-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:37:29.39ID:UpQS4qdCM
>>563
転職活動をするための準備期間かな
今までやってたことと違う人たちが受かるし
0570名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW aa02-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:17:52.04ID:fPTkvetv0
>>569
入らないからわからないだろ
レベル低いとか
0575名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW aa02-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:51:37.60ID:fPTkvetv0
>>573
電気はなんだかんだで需要あるから授業は良かった
皆就職して今も連絡とるくらいだし
他は知らない
パソコン系はお茶菓子食べて談笑したり女の子とイチャイチャできたって聞いたな
0576名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b524-x1ET)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:46:33.17ID:CA/br///0
電気の知識ゼロで入所したが、訓練で基礎を叩きこまれたおかげで
電工2種を受験するにあたり、
独学で挑める知識技術を習得した。

この先、電気関係の仕事に就かなくても、
この資格を取れば、自分の家の電気関係を自身でいぢることが出来るのは強い。

手始めにインターホンをモニター付きのに交換しよっと( ̄ー ̄)
0577名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spbd-9mW7)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:53:17.30ID:6qf45Ag8p
短期課程なんて、基本手当受給者の巣窟
0578名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM6d-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:17:02.97ID:UpQS4qdCM
>>577
それも運
そうじゃない人だらけだったから良かったわ
0584名無しさん@引く手あまた (アタマイタイー Sd0a-Dnz7)
垢版 |
2020/02/02(日) 19:10:18.79ID:vwzMBtSad0202
うちは毎日ヤってるw
0585名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd0a-Dnz7)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:56:40.06ID:FXxlCv7Ld
うちのクラス30代以上の後期高齢者、顔面高齢者が5割くらいいるクラスなんだよ
IT舐めすぎだろ
0586名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7d24-UMf/)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:00:09.72ID:CVFEiqNk0
>>585
半分はもう受からないものとしてあまりに就業率低いとコース無くなるんじゃなかった?
0588名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-ndoi)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:36:18.69ID:QURhBYBWa
最近ポリテクに入って通ってる
本当にいろんな人がいるね
変なのから陽気な奴まで
40以上で独身率が高すぎる
ああなってはいけないとオジサンたちを見ながら
勉強に打ち込んでいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況