X



試用期間での退職 第72日目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sadd-ie7I)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:49:24.31ID:lNH+pNJ+a
前スレ 試用期間での退職 第70日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1561195434/
試用期間での退職 第71日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1564669717/



過去ログ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%80%80%E8%81%B7

次スレは原則として >>980 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0802名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-Jh+o)
垢版 |
2019/11/08(金) 06:45:44.51ID:nJRXmlaP0
>>801
今日作業なので行って来たら詳しく書きます
0803名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-CTt7)
垢版 |
2019/11/08(金) 07:38:30.34ID:MarVNH+E0
「今回は1ヶ月もったな」
「まあ頑張りましょう」
「今期いっぱいやってから考えればいいよ」

最近先輩たちから上記のような言葉ばかりを言われて
激しくモチベーションがダウンしてる
聞けば離職率が高い会社で今までの人は殆ど研修期間中の退職、
早い人だと初日でバックレもあったらしい
平均年齢高いし何となく嫌な予感はしたが見事に当たってしまった

それなりにある販売系の企業だけど、
激務というより微妙に個性のある人たちと合わずに辞めるんだと思う
0804名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0f-An5p)
垢版 |
2019/11/08(金) 11:22:31.93ID:bS7BPquAr
研修終わって配属前にトラブルがあり嫌気が差して退職を申し出た。
派遣元からは研修終了日付で退職扱いの調整中とさっき連絡を貰った。
新たな職場探しと退職の手続きを平行してやるのは難しい。
0806名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa8f-Zsbz)
垢版 |
2019/11/08(金) 12:42:01.82ID:rQAlbrzua
>>805
歓迎会って普通はタダじゃないの?
歓迎される側は。
0808名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 6b24-An5p)
垢版 |
2019/11/08(金) 14:15:34.77ID:bXtAcQdd0
退職日が11/6(水)扱いで確定した。後は勤怠の入力・交通費清算の申請・携帯の返却を残すのみ。
来週は面接も控えてるし、気持ちを切り換えないとね。早く見切りをつけられて良かった。
0809名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef6d-Z8J3)
垢版 |
2019/11/08(金) 14:32:44.65ID:ZIcnQo6U0
随分前に正社員で入社は難しいと判断して正社員登用のあるバイトで入った倉庫
ちょうど若くて陽キャというか皆に人気の人が辞める前でさ、おまけにチンピラみたいなおっさんが現場を取り仕切ってて
そのおっさんに言われたのが「今度○○(辞める人)の送別会とお前の歓迎会をやるから会費5000円な、○○は送別だから金出させられないから皆で負担する」

一ヵ月で辞めましたw
0811名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef6d-Z8J3)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:49:57.66ID:ZIcnQo6U0
>>810
歓迎会じゃなくて、あなたをダシにして飲み会したいだけだろね
単に飲み会します、ってだけだと参加しない人も増えるだろうけど「新人さんの歓迎会だから」と言えば断る人が減るから
良い職場かもという感触なら割り切って人間関係を構築できる機会ととらえられるだろうけど・・・何か違うっぽい気がw
0812名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MM3f-ooo8)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:03:27.42ID:n50AiX67M
>>792
逃げ癖がついてしまうかもな
0813名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-Jh+o)
垢版 |
2019/11/09(土) 01:09:30.58ID:nFEOXwRC0
>>798ですが、嫌な予感が見事に的中しました。
今日調査のための現場作業に行ってきたのですが、1回だけでしたが、下水道のマンホールの中での作業をやりました。
まともな講習や説明もなく、ぶっつけ本番でした。
ガス測定機の使用も徹底されておらず未利用のまま、送風機も用意してませんでしたね。
現場以外での仕事でもただでさえ忙しいのに、危険な作業までやらされるとは、事故が起こりそうで怖いです。
本当、大丈夫なんでしょうか。
0815名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb90-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:43:50.30ID:Y8rzftN00
俺もいろいろな考えで未経験職とか底辺っぽいのやってみたけど
仕事として気楽なのではないかという誘いが底辺職にはあるのよ

底辺も良し悪し向き不向きでいい職場に入れれば気楽に仕事人生を歩むことができると思う
でもほとんどはやっぱり中層クラスの仕事より体を酷使したりするんで、転落してはじめて気づくもんだよ

あと試用期間の退職はビビらずしていいと思う
向かないところはマジでやるだけ無駄、入社数日での直感は大体当たる
0816名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb90-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:48:09.30ID:Y8rzftN00
俺もここ数回短期離職したけど、逆に1年弱なんかやっちまうと、隠すわけにもいかず、これを次の就活時に説明するストーリー作りが大変なんだわ
数日、数週間、最大試用期間ぐらいならあえて表現しなくても自然だし不正でもないんでね

変に1年ぐらい粘っちまうと雇用保険もらうんならいいかもしれないが、無駄な時間にもなるし、歳はとるしでなんのメリットもないよ
0817名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0f-Apig)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:09.98ID:CCIU7ga7r
一度、短期離職すると癖になるから
やめとけ
0820名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b24-DP7C)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:34:49.64ID:a4QfXtjH0
夢があるorストレス等で病気になった以外の短期離職は、次の転職先も適当になりがちだから余計にループにハマるんだよね
そしてこのスレでもそうだけど、偏見やマイナスイメージを持ったまま入社する事になって
本来であれば些細なことでも凄く嫌気が差してまた辞めてしまう
0821名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MM3f-ooo8)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:39:42.09ID:18c5a9UIM
>>819
実際はそうなんだけど、実際癖になる人が一定数いるのも事実。
企業側が短期離職者を書類選考で落とすのも、それが理由だよ。
残念ながら世間的には「短期離職者=リスク持ち」なんだよ。
0822名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-Bp1v)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:41:58.32ID:MSQD82dha
>>813
高所や高温など分かりやすい危険は対策するんだけどいい加減な会社ほどガスなんかの見えない危険はおろそかにするからねえ
労災になる確率高そうだし怖いと思ったのなら辞めて次探した方がいいと思うよ
0823名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MM3f-ooo8)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:43:45.58ID:18c5a9UIM
>>797
歓迎会どうだったのかな・・・?
0824名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0f-3l4B)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:52:45.08ID:CCIU7ga7r
結局、短期離職する人って
忍耐力が無いって事だからな

どこの職場に行っても
少しでも嫌な事があったらすぐ辞める
0825名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-Bp1v)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:59:08.29ID:MSQD82dha
ついさっきメールで退職をお願いしてきたよ
担当者は不在がちだから

辞め癖みたいなのを書いてあるけど工場や現場作業は特に入って現場を見て作業して聞いてみないと分からない事だらけだから自分もだけど短期離職を繰り返してしまう事が多いかな
実際に入ってみたら担当する機械はボロボロで施設も老朽化でボロボロ人間関係も良いとは言えず会社の財務状況もよろしくないと聞いたらここに長居は無用と判断するからね
0826名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0f-3l4B)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:55:07.36ID:CCIU7ga7r
メールで退職をお願いwwwwwwwwwwwwwwww

.
0829名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-lkpo)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:51:37.17ID:S7Lxs15Ca
忍耐力?
耐えるに値するならすればいいが
なんでも耐えていればいい訳じゃないし
無理やり耐えても無意味w
0830名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f51-Qkrb)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:09:14.17ID:pvrW+9IP0
大手企業の契約社員で勤めていたが今年の6月で期間満了で退職
正社員になりたくて無職の状態から転職活動開始
履歴書に大企業名があるからか、面接には高確率で呼ばれたが苦戦が続いた

10月に従業員数11人の会社に正社員採用され働き始めたがこれがツライ
人間関係も仕事内容も業務そのものの考え方も全部が合わない
毎朝の掃除と朝礼、社長からの営業的な叱咤激励、全員が独立して仕事しトラブルあったら知らん顔な体質。
たまに先輩と同行すると会社や経営者への愚痴や、みんな数ヶ月で辞めるみたいな話ばかり。
さらに祝日は全部出勤で土曜もほとんど休めない。
給料は試用期間だからと手取り15万くらい。
社保はなし。
職場環境も暗くて古い小さな雑居ビルというのも気分が落ち込む

よく「大企業の契約社員か中小企業の正社員か」みたいな話を見るけど
大企業の契約社員の方が全然いいと感じる。
雇用形態の問題はあるにせよ仕事人間関係職場環境全てが優ってるし契約とはいえ福利厚生も充実していた。

焦らずに無職期間1年は覚悟して転職活動すべきだったわ。
無職での年越しはキツいけどまたやり直すわ。
0831名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0f-3l4B)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:45:42.55ID:CCIU7ga7r
>>829
それだと一生働けないだろ
仕事は基本的に辛いものなんだから
0832名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-Bp1v)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:14.86ID:MSQD82dha
ID:CCIU7ga7rはレス乞食のガチ無職か
まともな会社どころか働いた事さえなさそうだな
0833名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp0f-OeE8)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:57:07.83ID:+R8RRdUYp
>>813
どう見ても危ない
安全対策が全くしてないわ
命落とす可能性もあると思うよ
0836名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb90-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:18:45.09ID:Y8rzftN00
正直一番きついのは大手の真似したがりの中小(零細は楽なとこはほんとに楽)で次に零細かな
そういうところは大手の悪いところと中小のいいとこ潰す方向で本当にしんどい

零細はどうしても少人数でまわさないといけないから、会社自体が例えホワイトでも
仕事内容がなんでもやって当たり前感が強すぎて給与が伴わないのがほんとクソ
0837名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ab09-xJKo)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:28:14.90ID:Bgl/jF5t0
>>836
なんかわかる
中小だけど会社にとってプラスになるのは大手のマネするけど
マイナスになるのは大手のマネしない
0838名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b24-DP7C)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:44:26.73ID:a4QfXtjH0
零細の薬屋で店番しつつ介護用品や薬、おむつの配達してた頃は本当に楽だったなあ
9-17時の勤務で5時間は外回りで配達が5件ぐらいしか無い日もあって空き時間はめっちゃ遊んでた
0840名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx0f-uGfA)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:07:00.07ID:LjZ05OI1x
試用期間で退職して今無職
案外、書類も面接も通り、来週、第一志望の最終面接
いろいろ受けて思うのは、どこも30代から40代の中間管理職というか係長から課長クラスのポストがガラ空きで
務まる人がいなくて困ってる会社が多い
育てる余裕はなく、自分でバイタリティ持ってやる気があるなら、今この場で内定を出すとまで言われた会社もあるほどだ
もちろんそんな会社は試用期間で辞めて慎重になってる自分はお断りするんだが、
逆に、そういう求人は今腐るほどあるから、やる気があるからって人は、経験者募集!とかの求人でも
バンバン応募してみる価値は十分あるよ
0841名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW bb89-xNJj)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:14:34.55ID:tJV9IS3N0
それは事実なんだがその仕事は
やる気だけじゃ勤まらんし
スキルだけあってもダメで
人間力ないとダメだから自然とがら空きなだけで
そこにすぽっと埋まる人材は
ガチのマジでもはや日本にはいないだけだと思うよ

作ろうとしなかったんだから
仕方ないね
0842名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2b88-u93h)
垢版 |
2019/11/10(日) 06:42:24.38ID:50Y9QAdS0
>>865
行く前は緊張で嫌だったけど案外楽しかった!少人数だったし居酒屋行ってから二次会でママが1人しかいないスナックに行った〜二次会に行くって言った時もホントに行くのか?割り勘だぞて言われたけど専務の人がどっちも出してくれた
0844名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f51-Qkrb)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:43:45.85ID:3+zrEOZk0
歓迎会の場で上下関係を露骨に出してくる会社

「ここにいるのは全員マネージャーとか役職だ。おまえか下っ端なんだから動かなきゃダメだ」

で、料理の注文をしたら「俺は唐揚げ食いたいのに何刺身頼んでるの?センスねーな」だと

これやる会社で長続きした事ない
0845名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 6b24-fWYc)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:05:56.93ID:qWcjsrgT0
>>844
中学校の部活みたいな会話だな
社会人の発想と発言ではないな

零細企業の社長がそんな感じだったわ
なんか子供っぽいんだよね
0846名無しさん@引く手あまた (123456 Sr0f-3l4B)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:34:56.45ID:7y0vbE3vr123456
まぁ、世の中には他人を貶す事で
ストレス発散してるのもいるからな

(明らかに自分に落ち度がある場合を除く)
0847名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa8f-Zsbz)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:45:40.20ID:EMnK+abSa
>>844
ていうか、メンドーだなww
おまえのセンスなんて知らねぇって感じだな。
小学生でも言わないんじゃね?
それで役職とか終わっとるww
0850名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-Qkrb)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:35:09.97ID:xdvIaVbj0
水割りの作り方を知らないからと無能呼ばわりされた事もあったわ
そんなもん自分で作れやハゲ、と本気で感じた
営業バカの会社だったけどその翌月に辞めたけど
0851名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa8f-Zsbz)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:39:26.32ID:z/LoCb2va
飲み会や歓迎会とかでバカな発言をしたり、偉そうに言う奴ってバブル世代やその上の世代かな?
だとしたら、それは仕方ないかもな。
0852名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa8f-Zsbz)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:40:42.84ID:z/LoCb2va
甘やかされて育った世代だし、根拠のない自信と自慢が好きだしな。
0853名無しさん@引く手あまた (スップ Sdbf-8THF)
垢版 |
2019/11/10(日) 15:37:52.46ID:YyDSj31md
>>852
一番甘やかされたのは団塊世代
0854名無しさん@引く手あまた (スップ Sdbf-CZtw)
垢版 |
2019/11/10(日) 15:46:01.56ID:6afcx3DVd
ワイはお酌とかしたくないからあえて飲み会の席では
真っ先に一気とかして盛り上げて潰れた振りをしている
翌出勤日に「酔っ払っちゃって〜すみませでした〜w」で許されるし
酒癖悪い奴wwwみたいなレッテル貼られるだけで
以後お酌とか期待もされなくなるから楽

>>844
どうしますか?って聞いただけで「どういたしますか?だろ!」
みたいにキレイられた事あるわ
社外や社長やら相手なら分かるが
たかが社内の先輩相手に一々「いたします」口調なんて
言ってる奴の方がマレだと思うんだが…w
いきがりたいアホなんだろうなと思ってスルーしたわ
0855名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8bef-iYkB)
垢版 |
2019/11/10(日) 19:09:58.10ID:lsNMCvPh0
嫌な仕事なら飛べばいい
電話なんか着信拒否すればいい
わざわざ家にまで迎えにくるほど暇じゃないよ
さっさと次の楽しい仕事だがした方がいいよ
0857名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0f-Apig)
垢版 |
2019/11/10(日) 19:39:52.68ID:05LQr4Khr
仕事に楽しい
を求めるとか・・・
0858名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-Zsbz)
垢版 |
2019/11/10(日) 19:47:33.70ID:jnilLBF8a
楽しさなど、趣味やプライベートに重きをおくべきだよな。
仕事はつまらないとか、関心が薄い方がむしろ続けていけるし、割りきれるけどな。個人的にはだけど。
0862名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MM3f-ooo8)
垢版 |
2019/11/11(月) 00:45:24.44ID:LrMxA7MxM
試用期間は2ヶ月なんだよね。
年末までだわ。

ヘルメットの赤線は1年間付けとかないといけないw
0863名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-Uxhi)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:07:49.92ID:PI5LPE4ca
>>861
無茶したねぇ
自前の安全靴が使えない会社も長続きしないな
会社支給の物は事務屋がテキトーに選んでいて作業の足枷になるものが殆どだから
0865名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0f40-E8Ce)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:53:14.27ID:rZX30eSE0
>>861
それって、まったく"安全" 靴じゃねえ(笑)
0866名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-Qkrb)
垢版 |
2019/11/11(月) 09:20:40.74ID:fSeIhnUn0
試用期間退職した会社が求人出してるのを見た

同族経営の会社だったのだが、社長とその家族、
顧客ほぼ全員から入社早々から相手にされず
馬鹿にした態度を取られ続けたのが退職した原因だった

先輩方は良い人たちだっただけに微妙な気持ちになった
戻りたいとは思わないけど
0868名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-rkze)
垢版 |
2019/11/11(月) 09:35:34.51ID:2IIZQKP1a
休憩するときは一人がいいのにたまに話すのならわかるけど毎回休憩メンバー集まってって言われるの疲れる
仕事慣れてきた後なら色々話せるけど今は何も話題も無くてツライ
0871名無しさん@引く手あまた (ポキッーW 6b24-Qkrb)
垢版 |
2019/11/11(月) 13:30:03.17ID:fSeIhnUn01111
>>867
うん

先輩と同行

顧客
「え?なんで転職したの?仕事出来なかったんでしょう?友達いた?」
「彼女いる?え?いないの?キミ、セックスのやり方知らないっしょ?」
「キミの前職の社長?知ってるよ。今度飲みに行こうよ」
(顧客からのリアクションはそれだけで完全放置される)


こんな感じの所ばかりで関係を築くのは無理と感じた
0873名無しさん@引く手あまた (ポキッー bb90-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:02:12.60ID:ABGdJtVB01111
12月は知らんが年内でやめたほうが次のためにいいぞ
年跨ぎすると次の仕事探しするときにいいことないからな
まあ試用期間でクビを職歴に残すならどうでもいいけど
0875名無しさん@引く手あまた (ポキッー bb90-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:45:06.02ID:ABGdJtVB01111
>.874
普通に考えると年末年始無職ってのが精神的には響くと思うけど
次の職探しでどの程度隠したいのかとで天秤にかけてもらうしかないね
ただそうはいっても実際12月に辞めると実際求人が活発になるのは年明けて2月ごろだろうねえ・・・

今時試用期間に社保入れない会社は・・・
例え社保入ってても実際は何の問題もない

問題は源泉一択 あれはバイトだろうがなんだろうが基本的に隠せないからね
年末近くに辞める場合は自分で確定申告やるからいいっていう言い訳が唯一通用するけど
0877名無しさん@引く手あまた (ポキッー 9f10-E8Ce)
垢版 |
2019/11/11(月) 17:06:16.90ID:VxCDtTAa01111
>>875
次の仕事が見つかりやすいのは
来年2月なのですね

社保は短期派遣やっていたという事にして
直近の仕事探しには影響なさそうですね

再来年2、3月に提出する確定申告は
自分でやれば良かったんですね
0878名無しさん@引く手あまた (ポキッー bb90-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 17:13:45.59ID:ABGdJtVB01111
>>877
一番いいのは今の会社が年末で年調
新しい会社には年調済と伝えて、源泉は提出しない だとなんの手続きもなしにまっさらに始められるけどね
実際来年働き出したら最初は大変だろうし申告もそこそこ面倒だからね
(環境整ってりゃオンラインで出来るけど結局整えるまでが大変)

さっさと辞めて、就活はじめて年始から別会社が一番ベストな気はする・・・ 現に一年前の俺がそうだった12月に短期離職 1月から別の会社
がんばって >>877>>872
0887名無しさん@引く手あまた (ポキッー 9fa6-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 19:15:28.69ID:9npnrnGU01111
>>863
>>865
自前の静電の屋内用安全靴があったから、それで許可もらったよ。
「会社のは安物だから」って、正社員の人は、会社と折半して欲しい奴を買ったりしてた。

「なんか靴がきついなー」と思って家に帰って靴下脱いだら、爪が真っ白で驚いたわw
足はやっぱ重要だね。
0888名無しさん@引く手あまた (ポキッー 9fa6-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 19:38:43.46ID:9npnrnGU01111
>>818
半導体の工場のオペレーターはボタン押すだけで楽で高給で休みもすげー多いとか聞くなあ。
ただしロボットのように単純作業を延々と繰り返すから、「心が死ぬ」とか。

あとトイレに行くのが大変。しかもクリーンルーム内だから圧力掛かってるし肩が凝ったり疲労感もたまりやすい。
クリーンスーツも息苦しいし、常にゴム手袋をしてるから手がふやける。
俺も別の製造業でクラス1〜100相当のクリーンルームで働いたことあるけど
一日中アレは嫌だなあ。
0891名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-OeE8)
垢版 |
2019/11/12(火) 04:45:50.21ID:BjXSO3xp0
>>872
そんなふざけた会社は即日辞めるわ
0892名無しさん@引く手あまた (スププ Sdbf-moGF)
垢版 |
2019/11/12(火) 06:24:53.15ID:Fzrygkf+d
今年いっぱいで辞めるのと、1月まで働くのはどっちがいいですか?
0894名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa8f-Zsbz)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:01:55.38ID:mYfGgrR0a
そうなのか。
年末だと年末調整とかで書類が面倒かと思ったから年明けの方が良いのかと思った。
0895名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-Qkrb)
垢版 |
2019/11/12(火) 09:18:32.14ID:4EMLi7Di0
試用期間中に面接行くの難しいよな
有休や代休がない状態で無闇に休めない
一回半休取るくらいなら何ともないけど
企業によっては選考が進むと三次面接まであるし
その度に休むのはさすがに…
転職活動のやり直しは一度辞めてからの方が良いかな
0896名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-Uxhi)
垢版 |
2019/11/12(火) 09:29:40.78ID:QVwjHdDCa
>>887
安全靴は幅が狭いから普段履きと同じサイズを選ぶと足が痛くなったりするしね
バカの大足の自分は1〜2サイズ上のを履かないと厳しいw
(サイズ調整は紐やベルクロできつく締めたり厚手の靴下を履く)
0900名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-Uxhi)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:31:12.28ID:OnDbxSsWa
>>898
パワハラか
0901名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MM3f-ooo8)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:20:40.10ID:5wmic6oHM
軽くて、クッション良くて、通気性いい、アシックスの安全靴に戻りたい!
重くて糞ダサイ、ミドリ安全の安全靴に脚絆とか、毎日嫌で仕方ない!!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況