X



試用期間での退職 第72日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sadd-ie7I)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:49:24.31ID:lNH+pNJ+a
前スレ 試用期間での退職 第70日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1561195434/
試用期間での退職 第71日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1564669717/



過去ログ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%80%80%E8%81%B7

次スレは原則として >>980 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0579名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MMdf-kdWi)
垢版 |
2019/10/24(木) 13:46:11.18ID:dAANg+rzM
>>570
5年勤務と10年勤務だったのかな。
そんなに悪くない経歴なのに、何で派遣を選んだのかな。
焦ってしまったのかな。初めから正社員で目指せただろうに。

5ヶ月勤務したのなら社保加入しているだろうから
下手にごまかすと、バレるかもしれんねw。
それまでに短期離職も無く、頑張っているしな。今回の件は
不問にしてもらえるだろう。それ込みで3回なら多く無いし。
でも面接官が納得出来る、きちんとした理由は言わないとな。
0582名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp47-cHTA)
垢版 |
2019/10/24(木) 16:45:44.84ID:VvjTqKIUp
>>566
それキツいね
社長に気に入られるかどうかなんて運だし
たとえ最初に気に入られても、ふとしたことでどう変わるか誰にもわからないし
えこひいきや仕事の過重がそんなにあるってことは
その会社にはまともなマネジメントが存在してないってことだし

たまたまいい部署、たまたまいい上司に当たるかもしれないから
慎重に様子見推奨だね
ヤバそうならすぐに逃げられるような体勢は保持しつつね
0583名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff8d-C1zb)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:13:17.92ID:EWJBKCJY0
転職1週間で社保や雇用保険入られた
短期離職だが仕方ないわ
部署異動しても色々と他の社員からの目もあるし
以前の部署で多少でも仕事教えてくれた人にも悪いし
次転職した時に雇用保険被保険者証は前々職の使っていいかな?
0586名無しさん@引く手あまた (スップ Sd1f-fAxk)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:53:20.66ID:ivkKCHy1d
>>574
財閥系、インフラ、トヨタ、日産
あたり
0587名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff8d-jkUe)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:30:49.10ID:EWJBKCJY0
>>584
たった1週間を派遣で?
派遣を1週間で辞めたんですか?って突っ込まれそうだ
0589名無しさん@引く手あまた (マクドW FF87-ldbx)
垢版 |
2019/10/25(金) 09:34:55.21ID:54BRkMwuF
従業員数100人以上の会社と、従業員数10人の会社を経験してるがやっぱ前者の方が良い。
が、人数多い企業だと派閥というか陰湿な人も必ずいる。
逆に人数少ない企業だと皆で助け合うというか無駄にいい人が多い。

が、やる仕事も環境そのものも待遇も全ての面で人数多い企業の方が良い
0590名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-ldbx)
垢版 |
2019/10/25(金) 20:44:18.07ID:xK3ABXHe0
履歴書に書かなくても良いだろ
仮にバレたところで「試用期間中でしたので」と言えば良いだけと思う

おまえらが余程難点ありで、クビにする理由を探してない限りはそれで退職させられることはないのでは?

なんの根拠もないし、これを安心材料にされても困るけど要は堂々としてれば良いのでは?


知恵袋的な回答ですまん。
0591名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff51-ldbx)
垢版 |
2019/10/25(金) 20:51:07.79ID:nsh1v2Iv0
>>589
わかる
結局将来的な面とか、万が一再び転職活動することを想定するとそこそこの規模や知名度あるところの方がいいよな
環境面や仕事の質でも気分的に余裕が出るし

勿論大企業でもキツいところはあるし常時求人出してるような所は別だけど

零細は親や親戚など身内がやってるような所を継ぐ気で働くか
自分で起業した会社出ない限りは続かない
それは「不安感」これに尽きる
あと、経営者との距離が近すぎるので合わないと逃げ場もなく瞬時に終わる
0592名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa27-io5l)
垢版 |
2019/10/26(土) 00:40:23.91ID:DSY49kTaa
>>589
人が少ない会社で人間関係が悪いと最悪だよ。
逃げ場がない。
0594名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff51-ldbx)
垢版 |
2019/10/26(土) 07:56:41.45ID:4c/A4nDw0
零細はケンカしてそのままバックれとか普通にあるからな
ケンカとかしてなくても昨日まで普通に仕事してた人が急にバックれるもある
0596名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-ldbx)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:29:50.89ID:sLynMRHU0
半年在籍して合わないと感じていた部署を異動となったことがあった。
仕事内容というよりも、上司や一部の先輩社員と合わなかったのが原因。

それの善し悪しはあるが人数多い企業にいたから出来た異動。
これが零細というか小さな会社の場合は人間関係ダメだと逃げ場がないし嫌なら自主退職するしかなくなる。
0598名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMdf-oh25)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:11:18.43ID:SuRkVsEaM
>>597
いやぁ前は狭いスペースでのび太くんみたいなメガネ野郎だらけでダンマリだったんよ。
俺もダンマリだし他人に興味ないし仕事だし当時は気にしなかったんだけど、工場来て明るいオッチャンや兄ちゃんだらけで驚いちゃってな。つい

ネクラを卒業しないといけないんだなぁ…って感じるようになってきた。
ちなみにメガネはかけてない
0599名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa87-io5l)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:40:19.21ID:XfakfWISa
>>596
零細は外れを引くと一般常識が通じないこともあるからね。その会社の常識がいわゆる一般常識になるから独自の空間があるだろう。
普通に考えるとある程度の人数と規模のある会社の方が無難だよね。
部署異動も選択肢としてあるし。
0600名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-Lk/B)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:54:38.00ID:UrtG2fXqa
さっき退社手続きしてきた
仕事内容のキツさと時間の長さからくる体力不足ということにしておいたけど
会社のダメな所を聞かれたから他班の者が言っていたとしていくつか言わせてもらったよ 
どうせ資金もないし改善なぞ出来ないだろうけどね
0601名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 731a-c6Lh)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:39:20.97ID:FPQmzMw50
今月で退職が決定した。
休みなのに上司がランチご馳走してくれて最後まで説得されたけど気持ち変わらなかった。

ブラックスパイラルにはまって38歳にして奇跡的に超絶ホワイトに入れたが俺の身体はブラック体質に染まりすぎていた。

月35万に残業全額、賞与も7ヶ月、残業も少なく6時には会社を出れて休日も130日あって有給なんて体調不良意外に使えるものなのかと驚いたりもした。

けど終電当たり前、休み日曜だけ、サビ残賞与なし、パワハラの嵐、休みは疲れて寝て終了に染まった俺は、仕事量も少ないし6時に会社出て土日祝自由で一体何をすればいいんだ、、、って心が病んでしまったよ。
0602名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa87-io5l)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:47:05.48ID:nAPxgZfIa
コピペっぽいなww
0603名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 731a-c6Lh)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:49:16.69ID:FPQmzMw50
有給が入社日に10日貰えたりオフィスは綺麗で無料でコーヒー飲めるし昼も社食無料とかホワイトは凄いね。
会社としてのあるべき姿を感じた。職務権限ガッチリだし、この人しか出来ないって業務がないようにマニュアル徹底されてるから休みも取りやすい。
9時から17時定時で18時には殆ど帰宅してる業務量。
3ヶ月だけだったけど別世界を経験できた。

常に大量の仕事を抱えて絶対休めないプレッシャーと恐怖不安、締め切りと終電勝負に明け暮れた自分には天国すぎた。

タスク管理そこまでやる必要あるの?って周りから言われた程だった。なんか皆んな心の余裕があって羨ましくもあり物足りなくもなってしまったかな。

転職活動しないと。
0607名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa27-c6Lh)
垢版 |
2019/10/26(土) 14:56:14.43ID:cd7hSEf8a
販売業界から物流業界に転職したんだけど、2ヶ月経った今、物凄い腰痛で低周波治療に病院に週1で通ってる。

職場ではバレないようにコルセットして飲み薬飲んで平然を装って頑張ってるけど、ホントは腰が痛え…

どうしようか、あと30年頑張れるか
0609名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd1f-c6Lh)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:22:33.79ID:lEBVEDm1d
ウッ、ウッ、ウィンドヴァズwww
間違えたウィンドゥズセーブーンー!wwwww
0611名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd1f-c6Lh)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:22:58.18ID:lEBVEDm1d
間違えました。すみません。
0613名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMff-WM4z)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:04:44.90ID:O1c0K9ehM
あからさまにバカにしてくるならそんな会社は辞めたほうが良いと思う
でもバカにされてる気がしてるだけならそれは自分がまだ仕事出来なくてそう考えてしまっていることもあるから
辞めないでもうちょっと頑張ってみてもいいかもしれない
仕事が出来るようになってくると自分に自信がついてネガティブな考えもだんだん少なくなってくるよ

まあ自分も就職したてだから同じような感じなんだけど
とりあえず仕事できるようになろうと自分を奮い立たせてる途中なんだけどね
毎日辛いけど仕事覚えたら元気が出てくるかもとなんとか毎日通勤してるよ
0615名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 23e1-P64K)
垢版 |
2019/10/26(土) 23:02:45.56ID:i+wfg6y+0
自分は逆に出来ると思われてキャパ以上の仕事振られて困っている
自信ないですって言ってるのに…
勉強してなんとかこなしてもわんこそば状態で新たな何かがやってくる
前職がゆるかっただけにギャップが凄い
ストレス凄くて入社して以来毎朝下痢
いつかは慣れる日が来るのだろうか…
0616名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp47-c6Lh)
垢版 |
2019/10/27(日) 04:34:31.89ID:n38mXMDIp
>>610
倉庫です、金属の入ったカゴの移動を一日中してます、じわじわ疲れと痛みが溜まってきます
0618名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c388-j1qI)
垢版 |
2019/10/27(日) 09:16:11.79ID:bKo2eK3U0
入社から1ヶ月たった再就職手当ても
貰えたからもういつ辞めてもいいんだが
前の職場よりかは給料減るなと妥協して入ったけどちょっと増えるかも求人票には休憩二時間と書いていてそんなにいらないと思ってたけど
実際昼休憩はちゃんと一時間で残り一時間はみんな休憩してないって事にして手当て1500円つけてもらってる
してないって言ってるけど5分〜10分はしてる〜面接でもその事は言わなかった自分が試用期間設けてくれって辞めそうな感じで言ったから特別につけてくれたのかと最初思ってたけどみんなそんな感じらしい
0619名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3335-kwV+)
垢版 |
2019/10/27(日) 09:22:15.34ID:9DFeVN6n0
>>615
わんこそば状態はきつい・・・。
慣れない中で次から次に仕事を振られても
プレッシャーと緊張状態がずっと続いて、ちょっとした瞬間に
緊張の糸が切れて、そのまま飛んじゃいそう・・・。
0620名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6f6d-jeNn)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:47:49.26ID:vXjpr+3Y0
>>615
分かるなあ
俺は出来ると思われてるわけではないけど、同期で入った人たちより経験ありそうみたいな判断されてさ
色々な事を俺にばかり教えてくるし、やらかしそうで怖いからずっと緊張して仕事してて
下手したら先輩社員でもやってないような仕事を「覚えて」とか言われて仕事ふられるんだよね
先日、ちょっと馬鹿みたいなミスしちゃったもんね・・・精神的にきついもんがある
他部署が作業遅れている時の応援も、まだ他部署の人たちの名前と顔も覚えてないのに俺が行かされるし意味分からん
0622名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3c9-EFJo)
垢版 |
2019/10/27(日) 15:11:31.04ID:qRl+PGbi0
私はバカだから入社しても仕事の覚えが悪く失敗ばかりして会社にいずらくなり退社を繰り返して
気付けばもう40歳。もう10社以上会社変えてる。
できるだけ簡単そうな仕事を選んではいるが上手くいかないし、そういう仕事はだいたい外国人がやってる。
早く年金貰って隠居していい年齢になりたいが、少なくとも70歳まで年金貰えなくなるらしいからまだ30年もある。
私は残りの人生どう生きればいいですか?
0628名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff51-ldbx)
垢版 |
2019/10/27(日) 23:19:01.21ID:W84hG3xb0
仕事を取られたくないのかライバル視されてるのか知らないが
こっちが営業で持ってきた案件を横取りしようとする奴がいて萎える

俺より半年早く入社した「先輩」が、俺があてがわれた顧客の仕事を横から入ってきて掻攫ったり、上司に「アレは僕がやりますから」と耳打ちしてるのも見た

で、その半年早く入った「先輩」は俺に届け物とかの雑用ばかりを命じてくる


試用期間中のくせに生意気だ、みたいなところか
辞めたくなってきた
0630名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-ldbx)
垢版 |
2019/10/28(月) 07:56:24.17ID:tIh9yIHK0
>>628
上司に相談して改善されなければ退職か異動を申し出るとか
自分はWeb制作だけど似た仕打ちを受けた事はある
営業からアサインされたメジャー案件だけを
何故か持っていこうとする奴がいた
幸い上司と営業に相談したら改善されたけど

>>629
長時間働くのを美徳とするのは勝手だけどそれを常識にして
周囲に押し付けてるようなところってあるよな
零細にありがちなパターンだけど人数多いとこでも
配属される部署やチームにもよる
どうせ長続きしないから退職も吉かもね
0632名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM47-s8Rm)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:11:41.85ID:POqz4gPZM
休憩無しの所って正直考えられないんだけど
何業界?
飲食、サービス、小売と渡って来て今サーバーメンテナンス業にいるけどむしろ休憩はしっかり取れと指導される所ばかりだったぞ
0633名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr47-GEXS)
垢版 |
2019/10/28(月) 14:09:50.17ID:ZrUmrrJyr
>>632
教育
0634名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff8d-PAP4)
垢版 |
2019/10/28(月) 16:09:02.77ID:KKs64NNy0
今日退職手続きしたけどたった1週間在職なのに社保入っていて最悪でした
空白期間のない転職だったので前々職の離職票持ってハロワ行くか...
アラフォーで次見つかるか心配
0636名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MMdf-kdWi)
垢版 |
2019/10/28(月) 22:22:38.94ID:USNaDWELM
ある意味、さっさと加入手続きしてくれる会社は、良い会社ではある。

加入したのなら、そこの会社の離職票が出るやろ。
前職の離職票なんか持って行かなくても。
0637名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 23e1-P64K)
垢版 |
2019/10/28(月) 22:49:53.65ID:paA/0PX+0
前職一週間で退職してたら前々職の離職票で失業給付手続きしてくれるよ
前職の離職票も持っていったけど短すぎるから(二週間で退職)これはいらないって言われた
前々職会社都合だったからすぐ給付金貰えて超ラッキーだった
0638名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff8d-YNV9)
垢版 |
2019/10/29(火) 07:44:40.37ID:mde04xoB0
前々職の離職票持っていっても前職で離職したという会社側の諸々の手続きが終わらないとダメなのはわかる
ハローワークで完全失業状態でないのかわかるから
短期離職なら前々職の離職票有効だよね
国保の切り替えも同月入退社で複雑だわ
0639名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-7W8S)
垢版 |
2019/10/29(火) 07:55:44.85ID:Yca3Y12Q0
>>616
病院に週一で行ってコルセットもしてる状態だと無理だと思うが
0640名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-ldbx)
垢版 |
2019/10/29(火) 09:35:41.39ID:E9SyU5RN0
>>631
「俺は休憩取らないね先輩」無視して休憩取り続けてたら
ある日「俺が休憩を取らない理由」を延々と説教気味に語られた
限られた時間で沢山の仕事を回せるからとか言っていた
が、彼はそれで深夜残業や休日出勤を常習的にしていた
終いには「俺が仕事してるのになんでおまえは帰ったり休んだりするんだよ?」と言い出し酷いなと感じた
0643名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sa87-io5l)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:22:59.36ID:WFJPj0E2aNIKU
>>640
その先輩(笑)はアホだなww
休憩しないで働くのはてめぇ自身が勝手にやるのは構わんが、それを他の人にもやれというやつは、大抵ゴミというかクズレベルだからな。
無視しても構わんし、言えるなら強めにガツンとかましてやると大人しくなるが、問題になってもつまらないからあまり薦めないので、ウザかったら辞めてもいいかも。
0644名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sa27-qmD8)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:46:42.61ID:90ChsRGlaNIKU
>>640
1人親方でやってるなら365日24時間好きなだけ働いてくれればいいわな
でも会社との雇用契約に基づいて決められた時間に労働時間を売ってるわけで、休憩時間に働く必要は無い
まーなに言っても頭のおかしい奴には通じないから異動申し出るかさっさと辞めたほうがいいよね
0645名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sa27-c6Lh)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:53:29.00ID:KFVWiiW2aNIKU
>>617
収納棚の近くまでフォークリフトorハンドリフトで持って来て後は手作業です

10〜15キロの金具入ったカゴを1日中取り扱います
0648名無しさん@引く手あまた (ニククエ MMff-WM4z)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:12:00.51ID:QUemeSApMNIKU
人がいなくて忙しいしのは古株達のせいだと思うわ
新しく入ってもみんな辞めていく
古株たちはイライラして新人が自分達のように仕事できないことにもイライラ

何年もいる人間と入って一ヶ月半くらいの人間が同じように仕事できるわけないだろと
むしろお前らのやってる仕事は新人がすぐにベテラン並にできるような簡単な仕事だと言いたいのか?

まだ一ヶ月半くらいの人間に仕事できないってイライラしてりゃそらみんな居付かないわ
忙しくてイライラしてもしらんわ
ということで自分もさっさと試用期間で退職してやる
0649名無しさん@引く手あまた (ニククエW 8324-ldbx)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:47:09.82ID:E9SyU5RN0NIKU
840だけど、「おまえ暇なの?」とか言われ草も出なかった
休憩したり残業せずに帰る奴は暇人とかかなりの暴言だと思う
0651名無しさん@引く手あまた (ニククエ ff51-kwV+)
垢版 |
2019/10/29(火) 23:29:11.47ID:uvww97N10NIKU
横取り先輩。
俺が上司から命じられ担当になった大阪の得意先にちゃっかり行こうとしたので上司に言って阻止させた。
横取り先輩は俺に向かって「おまえは何もしてないくせに担当者ヅラしてんじゃねーよ」とかヌカし始めた。

上司は横取り先輩に「おまえだって何もしてないだろ?そもそもは俺が取った仕事だぞ?」と切り返してくれた。
横取り先輩は「楽しい地域だから行きたかった」とか言ってたがもうバカかと。
0652名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8324-cHTA)
垢版 |
2019/10/30(水) 01:10:11.23ID:Ydnh/1vn0
>>640
いるんだな、そういう奴隷自慢みたいなの

それ聞いて思い出した話
ウチは深夜まで残業になることが多い仕事なので、終電過ぎるとタクシーチケットもらってタクシーで帰ることになる
毎週1〜2回程度、繁忙期はもう少し増える
で、ある先輩は「俺はタクシーチケット使わないようにしてる、会社への貢献として」と語ってた
アシはどうしてるのかと思ったら、家族に車で迎えに来てもらってるらしい…
たとえ3時でも4時でも5時でも…
翌日の昼過ぎでも来てくれるのか?その晩はずっと起きて待っているのか???その辺は怖くて聞けなかったが…
そんなの多分家族には相当な負担だと思うし、万が一事故起きた時にややこしくなりそうで、自分だったら絶対嫌だなと思った
先輩が同乗してる時なら労災になるのかもしれないけど
「迎えに行ってる途中」に事故起こしたらどうなるんだ?
無駄にリスク上げてるだけの気もするし…
交通費として電車代もらってると思うんだけど、その辺もどうなのか気になるし
口ぶりでは「えらいでしょ!」て感じだったんだけど
素直に受け取れなかったわ
0654名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff51-ldbx)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:31:54.63ID:0oyI1L1F0
日報と朝礼がある会社はダメなタイプが多い
0655名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f390-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:41:19.65ID:Nfr30Qpq0
慣れとは言うけど、そういうのまったくなく数十年育ってしまったから
あの気持ち悪さはどうもだめで俺は2日でやめてしまったな・・・
いや、別にやるだけならいいんだけど、未だにやってる会社って内容をかなりこだわるんだよね
スピーチにかなり酷なハードルが設定されてるの見て、ダメだったわ

内容どうでもいいよ みたいなのだったらまだましだったのにね
要するにそんなのどうでもいいだろ!!をこだわってる感じが気持ち悪いんだわ
0658名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8324-cHTA)
垢版 |
2019/10/30(水) 10:31:47.07ID:hUSgC4Y00
>>653
小切手みたいなものかな
あとで会社に請求がいく
要するに会社が交通費(タクシー代)を出してくれるってこと
0660名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d304-Rvv1)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:08:23.44ID:6YlTLef00
うちの朝礼は社訓、理念などの唱和、成績発表、目標発表、安全宣言、連絡事項、職場の教養の朗読、スピーチなどをやります
これが毎日です
朝から士気が下がります
やらない方がいい
0663名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3ef-wHDa)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:22:13.75ID:wiJILHRW0
うちも朝7:30から朝礼、やはり社訓、理念の唱和、成績発表、成績が悪いと全員の前で理由と改善策を発表させられます
朝礼の後は、お客様に気持ちよく来社いただくためと称して全員で掃除です
始業時間は8:30で、当然時間外手当はつきません
もう辞めます
0664名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8324-cHTA)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:27:45.00ID:iAlSzJb10
うちなんか「ぐっどあんどにゅー」てのやってるわ
朝礼の最後に毎日、その日か前日にあった良い出来事、新しい体験をスピーチすることでやる気をアップさせるんだと

でも実際には
お気に入りの子が話した時は大袈裟に褒めちぎり賛同しまくり
俺も俺もと体験談&豆知識ひけらかしコーナーが始まり
気に入らない奴が話すと、だからお前はダメなんだ、なんだそのネタはとクサし大会が始まる
本来短時間で話し、良い話を話す&聞くという行為を繰り返すためのものだと思うんだけど
モチベーション下がりまくり、気分も悪くなりまくり
何のためにやってんだか
0668名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-ldbx)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:26:45.84ID:X5tbThPB0
面接に行った時に
「ウチは毎朝7時出社で、社訓の唱和があります。そういうの大丈夫ですか?」
と質問された。

はい、大丈夫です!と答えたが落とされた。
落とされて良かったと感じた。
0673名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa27-KWhw)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:13:19.01ID:H0fVhi6ka
>>672
4ヶ月で辞めたとこ毎月給与授与式みたいなのあったなw
さらに賞与は授与式の他に1人づつ社長室に行きお礼の言葉まで言わなきゃいけないw
サービス早出残業に軍隊式な朝礼に嫌気感じて辞めました…
0674名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f390-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:32:24.67ID:Nfr30Qpq0
みんな辞めすぎwww ってかそういうつまらないことでも人が辞める大きな要因になってるってほんとにわかってないのかな、そういう会社は
ムダ削減とかPDCAとか好きなくせに意味わかんないんだよね
0676名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd1f-Z1tl)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:34:57.76ID:2dtQzPlLd
試用期間3ヶ月の内、1ヶ月半が過ぎたんだが、
もう辞めても問題ないかな。

毎日が戦争のようで、とても試用期間終了まで
耐えられそうにない。
0678名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4309-Xf9V)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:18:07.13ID:9jPxKCbA0
>>676
先がイメージできないならさっさと辞めよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況