>>236
何がキツイのかは知らないが零細がキツイのはわかる

給料安いとか退職金無しとか社保すら怪しいもそうだけど、
休みも不定期で、残業や休日出勤を美徳としてる雰囲気がある。
土日は休みだが祝日は出社。
夏休みはない。
年末年始も元旦だけとりあえず休み。
店舗やインフラ業務ではなく単なる営業だがそれほどまでしてやらないと終わらない仕事量を抱えている。
ボランティア並みの受注額と通常の3分の1の納期の仕事をやる。
故に激務で薄給。ボーナスはあるものの一律十万円だったりする。
金曜の夜に毎回社長に呼び止められて「月曜の朝イチに使うプレゼン資料を作れ」と命じられてた人がいた。
そういった部分が激しくマイナスだし、上司が社長ってのも違和感が凄い。
ケチで出張費は新幹線禁止。規定には公共の交通機関で行けとあるにも関わらず電車賃をケチって社用車で地方まで行かせる。
マンションや小さく古い雑居ビルの一室に人がひしめくように勤務をしており、トイレは男女共用が一つだけ。
事務所の中は物置のように汚い。床もコーヒーを溢したシミがずっと残ってる。
社内の掃除やゴミ捨ては自分らでやる。
みんなテキトーにやるだけだから汚い。
朝礼では毎朝全員の前で「今日やること」を発表させられ、帰り際にはメールで事細かな日報を書くのを義務付けられる。
この日報を書く為に、わざわざ外出先から戻らなくてはならない。何故か外出先からメールは禁止されている。
社長がメールやLINEでの連絡を嫌う。
必ず電話で連絡をする事が義務付けられ、たまの休日や深夜にも平気で「あれどうなった?」「今から来い」と電話が鳴る。
これらに不満を持ち平均勤続年数は半年に満たない。
バックれる人も多く周囲がざわつく事もある。
求人を出すとそこそこの応募数はあるものの辞退される事も多い。
反面、何故か勤続15年とかのヌシもいる。


こんなとこかな。
余程の信念があるとか身内が経営してるなら別だが零細なんか入るものではない。