X



【楽?それとも】社内SEどうよ?75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 18:41:39.19ID:+VOaSncx0
■前スレ
【楽?それとも】社内SEどうよ?71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1541058550/

【楽?それとも】社内SEどうよ?72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1548467477/

【楽?それとも】社内SEどうよ?73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1552802535/

【楽?それとも】社内SEどうよ?74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560902105/
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 22:52:24.68ID:gehx3fpa0
>>408
なんで上司予定なのに採用面接出てないの…
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 08:25:17.42ID:vxJPjRPu0
まぁ面接は出たんだがはっきり話すし経歴もスキルも問題なさそうだったんだよ
ところが実務になると面接でできると言ってたことが全くできないどころかIPの変え方すら分からんド素人

試用期間でクビにしたいが試用期間でクビになった前例がないからクビにもならんだろうなぁ
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 13:27:31.10ID:hdnHqfSI0
人事に伝えて会社に関与してる社労士とか、顧問弁護士に相談するとかだね。
本採用になったら簡単に解雇は出来ないから試用期間中に何とかしないと。
まあ、採用した人を上から責められるでしょうけど。
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 20:15:42.94ID:ZVKgDRKe0
IPの変え方でググれば一発

ググるやり方教えれば

ググってもなおわからん場合に聞いてくれという
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 20:16:51.13ID:ZVKgDRKe0
ちな

>全く何も出来ん無能が入ってきて教育が死ねる

でググったらおまえがでてきたぞww
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 21:06:32.56ID:TLGTMYH40
週末が気がかりだなぁ
東京・品川なんですが、先日の台風15号のあと、サーバーのログにUPSからエラーが出てまして。
深夜3時に商用電源が不安定になり、バッテリーに切り替わったって
すぐ商用電源にもどったのですが、今度の台風は強烈みたいだから心配です。
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 21:49:25.76ID:nbdJbJeg0
良くある話だよなぁ
IT人材の人手不足、スキル不足が深刻化してるから、
微妙っぽい奴でも採用せざるを得ない
で、結局使ってみても役立たずで終わる
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:42.73ID:5s6fPhjh0
社内の他部署の女の子に、時間を置きながら2回誘って断られてるんだけど、何回まで誘うのセーフ?
正直彼氏がいようが諦める気はない
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 23:06:44.48ID:Gt/5WqDN0
>>426
2回断られてるならしばらく放置だろ。

「あれ、あの人最近誘わなくなったな」→「ちょっとさみしいな」→「今度誘われたらOKしようかな」

ってなればいいけどな!
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 00:12:24.34ID:9hGl6aMY0
>>416
お前の会社が見る目のない駄目会社なんだから仕方なくね

>>426
おまえ使えないSEかよ
どれくらい時間を置いたんだよ
俺は心理学だ何だを学習して相手をコントロールする勢いでアプローチして落としてるぞ

>>428
おれなんて360万だぞ
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 01:12:24.74ID:PK9rZjjG0
俺なんて情報工学科卒で社内SE経験10年超の基本応用セキュアドセキュマネ持ちで新卒と同じ等級やぞ
年収は400ちょうどや
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 01:13:18.36ID:xsfFednZ0
>>422
そのためのUPSだし切り替わりのログもちゃんと出てるしとりあえず最低限の仕事は出来てるってことで安心でしょ
シグナル受け取った供給先が然るべき落ち方するまで持ってくれるかどうかは分からんが
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 08:10:00.26ID:373EtYyZ0
激甚時は我々の出番ですな
2,3分の停電でうちのシステムオールアウトだな
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 08:45:18.60ID:xa2otpXe0
>>427
そんな都合よく行くとは思えないな〜

>>428
アプローチ方法教えてください
1回目誘ってから4ヶ月後にまた誘って断られた彼氏いるか確認してからアプローチすればよかった
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 09:57:21.63ID:+c+wnezh0
総員第一戦闘配置に備えよ
サーバールームは死守しないといかん。停電、浸水もろもろ
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 10:43:37.76ID:4InUBFSs0
東京なんだがお前らサーバー止める?
15号の時は停電して空調・エアコン切れて
サーバールームがサウナ状態になってたんだが・・・

停止したら停止したで立ち上げるの面倒だしな・・・
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 10:57:15.43ID:n7pYAZcS0
うちは自家発あるぜ
ただ198リットル軽油タンクが半分しか入ってなくて補給手配中
どんとこいや!
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 11:13:19.03ID:HbI1kAv/0
>>437
自家発のない職場の話なんですよ察してあげてください。
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 18:17:45.62ID:1xPfJOoY0
社内SEで開発ばっかやってるとこって少数派?
VBメインでASPとAndroidとその他ちょこちょこ
データベースはSQLServer
ベンダ時代より開発してるわ
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 19:28:47.90ID:mVkxXqmA0
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。

これを1年続けただけで、銀行預金残高が6万円になった。
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 20:38:26.14ID:W+VuKGJM0
台風で停電が堪える

どうすんだ
ぶっ飛んだら〜
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 21:34:54.84ID:xsfFednZ0
結局オンプレのAD周辺が死ぬと全部死ぬ
AAD側にパスワード持たせてんなら別だろうけど
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:46.60ID:AXYrz70e0
一応、ad用のwindows server2台にups付けて、なんか停電なったら、自動でシャットダウンするような設定をした記憶があるけど、テストした記憶が無いから不安。
落としてくりゃ良かった。すっかり忘れてた。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 01:12:26.22ID:EuuIUfdy0
UPSは付けてるけどPowerChute入ってないw
入れなあかんなと常々思いつつも糞忙しすぎて後回しにされとったわw
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 01:59:26.07ID:IEXEJHyB0
バッテリが劣化してて設計時のシャットダウンタイムが確保できずプツンと落ちるありがちなパターン
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 12:57:00.51ID:bqm/UZrK0
>>445
俺も貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、10万円だけ手元に残してあとの残りは風俗嬢に送金。
そしたら、俺は手取り10万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。

これを1年続けたところで、銀行預金残高は20万円のまま。
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 00:12:47.84ID:R05OFtvh0
ミニスカコギャル全盛期に滋賀のおバカ高校行ってたおっさんだけどパンチラなんて当時は日常的な光景で全くありがたみなんてなかったぞ。
普通に生活してるだけで毎日5人くらいのパンツ見てたし。見る気になったら20人くらい見れてたんじゃないだろうか。
むしろ友達の女の子とかなら汚いもん見せんなやって言ってたなぁ。

当時クラスにいた1番スカート短い奴はチャリのサドルにスカートを挟めへんって言ってたわ。普通に前を歩いてるだけでチラチラ見えるから今日はピンクか?って聞いたりするとめくって見せてきたりしてた。

やっぱり今思うと貞操観念が狂ってたんだろうね。
3年の時に元カノ6人と同じクラスになるというミラクルが起こったんだけど、それくらい付き合ってSEXするということが安売りされてた。周りもそんなのばっかだったから兄弟姉妹で溢れてた。今思うと相当狂ってたしゾッとするわ。
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 09:26:20.37ID:G9k5LnKT0
>>430
田舎なの? 東京なら要領悪すぎないか?
高卒、プログラム書けず。シスアドしか持ってない俺でも500は行くのに
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 12:31:49.34ID:fDDjxTzF0
転職エージェントサイトで求人みても
所謂大手の社内seなら500以上あたりまえだけど

100〜200以下の名もなき会社だと350万円〜とかざらにある
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 14:34:30.41ID:axIi30jh0
昨年の今頃募集していた社内SE求人、当時までは正社員
先週からまた出ている
今度は条件、最初は契約社員
3ヶ月、半年で正社員にしたやると

これは辞めたのだなw
以前は繁盛期に店舗にお手伝い
今回は記載なし
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 19:36:04.99ID:vZ3FceTV0
外食、小売は基本的に繁忙期の店舗応援は有るもの思った方がよいと思う。
応援に行って当然みたいな空気がある。
懇意の店長の店で盆暮れ正月にドリンクとデザートコーナーさせられた思い出。
自分も辞めたけど、絶対転職に向かない感じの当時の上司もそれが苦痛だったみたいで、SESに転職にしていった。
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 07:40:40.76ID:vdQk495p0
金を稼いでいるのは現場だからな。社内SEみたいな裏方は現場のためにある。場が困れば当然手伝うの。
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 18:46:27.04ID:zS8wf5WB0
店舗の社員がいなくなれば、お金が入ってこないのよ。だから日本語が怪しくても、九九が出来なくても店舗の社員は大事にしなきゃいけない。
でもさ、社内SEがいなくなっても、正直困らないのよね。店舗があってレジさえ開けば良い。
発注や在庫管理は面倒になるが、エクセルと営業で十分やっていける。20年前まで手書き台帳でやってたしな。そもそもPOSはベンダーだし、それさえ困らないかも。
まあ、経理はいないと困る。決算面倒だし、お金の流れが見えないと経営判断出来ないし。でも経理システムは経理部で独自運用だから、お前らほとんど関係ないよね。
つまるところ、お前らの仕事ってパソコンと回線準備するだけの、どのご家庭でもやってるレベルのことを任せてるだけなのよ。
セキュリティ?金にもならんしどうでも良いわ。情報漏洩したら、俺が土下座して丸く収めて、1ヶ月で通常営業に戻してみせるよ。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 20:32:17.65ID:ZrF/Cw9W0
零細だがセキュリティ?金は掛けないし使い勝手も変えたくないしネットサーフィンも気兼ねなくやりたいが
対外的な事故は絶対許さないって所が違うな
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 09:05:47.02ID:K1nwYzeJ0
というかこっちも一企業のセキュリティやら運用ルールなんってどうでも良いからな 
金貰ってるから、一応は「コッチの方が良いですよ」とはいうけど正直どうでもいい 
それなりの金と有休貰って穏便に過ごせればそれでいいんだから
パスワード共有しようがPC使いまわそうが、USB使おうがこっそり動画観ようが
知らないところで勝手にやってくれって話 
こっちが言ったことには素直に従って、迷惑だけかけてこなければ何でも良いよ 俺も好きなことしてるから
ってのが社内SEの本音だよな
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 16:47:14.00ID:gNvGUhoi0
学歴も職歴も実務経験もカス以下なのにSES脱出成功した……何がなんでも仕事で結果出してしがみつくわ
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 16:49:44.18ID:kyxSPIFK0
>>474
すべて代弁してもらったな
こっちに迷惑かけなければという節、本当にそう思う
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 18:02:58.96ID:4WxzJLNB0
>>474
それ位のスタンス方が会社に貢献してるよ。
融通きかずにガチガチのセキュリティをやめない社内SEよりよっぽどマシ。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 00:24:04.62ID:YiUahXoL0
社内SE面白く無さすぎ。自分は技術が好きたったので、向いてなかった(>_<)この仕事って向き不向きがあると思います!
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 01:13:06.01ID:nT7pDxny0
俺は真逆だわ
SIerと開発SEを経験してきたけど知識に偏りが出るから社内SEになったわ
COBOL言語のチームに配属されたらCOBOLの仕事しか回ってこないし、SIerなら使用経験のある製品の案件しか回ってこなくなる
社内SEなら広く技術を身に付けられ、深さは自分次第だし
サーバー、クライアント、ネットワーク、セキュリティ、ハードウェア、OS、開発、ヘルプデスク、その他諸々のすべてに関われる仕事って社内SEくらいしか無いから、俺にとっては天職だよ
ほぼ自分の裁量で製品選定もできるし美味しすぎる
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 07:13:04.06ID:yAiag/Nb0
俺もその最も色々フットワーク軽くやるタイプだ
「あの技術使ってみたい」をすぐ運用レベルまでもっていける夢みたいな立場
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 07:54:07.45ID:3+LZVQSO0
社内SEは静かに穏便に暮らしたい
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 11:51:48.93ID:ufjBGDXu0
>>479
社内SEごとき兼務で十分などと上の人間が思っている会社だから俺は辛いわ
3部署も兼務しててもうわけわからん
管理職連中や経営層の辞書に二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉がないようだ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 12:23:33.68ID:0/IACouo0
>>479
契約から折衝まで幅広く浅い知識がつくよな
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 12:24:20.98ID:0/IACouo0
>>479
飽きっぽい俺には幅広い業務範囲は天職だったわ
開発飽きたらインフラやったりだし
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 12:45:38.81ID:p4wNyXhu0
会社独自のオレオレ業務フローに引きづられて、システムもとりあえず動けばで作られる

保守性などは考慮されず、継ぎ足しで改修していくため、影響範囲は経験カン度胸

まともなシステム開発をみてみたい
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 15:05:55.30ID:r3zDS1qG0
俺、DB以外はほぼまるごと内製で作り直したよ。部長が後ろ楯になってくれて、ほとんどの部署の苦情は地位と力でねじ伏せてくれたのがでかかった。
まあ一部部署のエクセルマクロとか残ってるけど大分スッキリした。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 15:40:25.45ID:KCLMyTXN0
>>487
自分で作ったの?
前にもそんなこと書いてる自己満君居たけどさ
そのシステム全部保守するの自分なんだよね?で給与も大幅に上がるわけもなく
どのくらいの規模の会社か知らんけど、全部あなたが抱えたらベンダーに払う費用がなくなっただけで
デメリットしかない気がするんだけど
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 18:29:27.17ID:hjaDLYLb0
>>488
ベンダーに払ってた年間のシステム保守費用がだいたい4000万から5000万ぐらい。内製でそれが0になった。
内製は自分から提案して、リスクについても経営陣に説明済み。リスクとコスト削減効果をみて、最終的には経営陣の経営判断よ。
俺のメリットはベンダーとの面倒なやり取りか減ったのと、くそ汚いソースを見ないで済むようになったこと。システム自体も劇的に高速化されて、修正も依頼からすぐに対応。給料は少しだけ上がった。
しかし、お前ら自分でものを作れないのに、ベンダーにまともな指示出せるの?
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 19:36:33.23ID:YiUahXoL0
さすがに開発経験はある。けど、前職が大手だったから、役割が分担されていて、狭い範囲の知識しか身についていない(>_<)
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 19:39:48.85ID:p4wNyXhu0
システムはユーザに価値を届けてなんぼだから〜とかいう詭弁を言うやつがいるが
こういう奴らが大半を占めているから業界がブラックとなった

ユーザに価値を届けるにも、コスト(工数)下げるにも、開発者のモチベ上げるのにも

すべてに必要なのは、システムの変更容易性が高いこと。

そのための開発手法やアーキテクチャがあるのに、全く学ぼうとしない

この時代に竹槍で狩りしてるようなもんだ。目の前に銃があっても、竹槍で狩りできるから必要ないってさ
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 19:43:08.71ID:51XdIfCz0
マッタリ開発だけしていたい
内線で呼び出されて障害対応するだけの日々はもうウンザリだ…
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 21:37:37.34ID:eHQXKUJx0
>>489
お前がよければそれでいいからどうでもいいんだけどさ
お前が居なくなった場合に誰かできる人もしくはやってくれるベンダいるの?

>しかし、お前ら自分でものを作れないのに、ベンダーにまともな指示出せるの?
別にサッカーの監督やコーチがサッカー選手よりサッカーが上手い必要はないんだよ
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 22:27:58.15ID:HJ8PsnB00
比べることなんって出来ないんだから
粗悪品のシステムだろうが関係なよね
俺が使う訳じゃねぇし 500万やそこらの年収じゃ
それなりの物しか出てこないのは当たり前
良いシステムやサービスを自社に入れたかったら1000万くらいだして
スーパーマン雇わないとね スッパイマンじゃ空も飛べねよ
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 22:46:25.59ID:aoCH3NgO0
>>493
その例えに無理矢理当て込むなら監督はベンダー側のPMで、発注者はスポンサーだろ
確かにスポンサーは選手より必ずしもサッカーが上手い必要は無いけど、なるだけ上手いに越したことはないだろ
上手ければ上手いほど選手の能力と成果をより高い確度で評価できるんだからな
最低でも、糞ベンダーと糞みたいな契約するのを回避して、要件や仕様を誤解の余地無く伝えて、成果物を検品できる程度の技能は必要不可欠
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 00:26:59.61ID:ORbPjpAL0
>>489
給料どうとかより俺から言わせたら背信行為と言っていいレベル。
システムを自分一人で作るのも馬鹿だしそれを許す役員も馬鹿。
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 00:46:37.93ID:P04oQrH/0
一人に作らせて一人に管理させるのはクソベンダのクソシステムより酷いよな
その社員だけにはメリットがある
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 07:55:39.76ID:FdFvtlkl0
>>489
俺の中小会社はその逆だな
俺の上司が15年前まで、汎用機Cobolで販売管理、給与等の基幹システム作ってたが、オープン系に移行したよ。
上司は入社から10年以上一人で開発続けていたが人的なリスクで無理と判断して、大手ベンダのパッケージ導入した。
当時経営陣はシステム費用が上司だけの人件費だけなのが、ベンダに数千万/5年に跳ね上がり嫌がったけど説得した。
今は内製回帰が流行ってることを上司に話してたら、やるなら開発用のシステム員が三人以上いないと無理だしそんな人件費は確保できないとのこと。ベンダ費用のが安いとの考えだったわ。
確かに内製の方が機能追加や仕様変更は即対応できるメリットあるよ。パッケージは有償だし交渉に時間かかる。
でもできなくても何とかなるもんだよ。帳票なんかは基幹データ出してExcel、Accessで加工して対応してる。
とりあえず489が居なくなっても内製維持できるように人員を増やすことをお勧めする。
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 09:16:32.68ID:vhFe4MlI0
もの作れないとベンダーの言いなりにならないか?
ベンダーが「それは難しい」とか、「それは金がかかる」とかのときに、論理的に反論出来るだろ。

要求仕様出したりするくらいなら、書き方のテクニック知ってれば問題無いけど。
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 09:19:06.43ID:mfDguAFf0
>>503
うちは三人いるけど、基幹システムと連携するサブシステムしか作ってないのでなんとかなってるな
基幹システムまで開発ってなったら三人じゃ足りない
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 09:29:33.58ID:P04oQrH/0
スーパーマン3人とクソ(俺)の構成、に加えてプログラマー3人雇って何とか内作してる
パッケージでなくともプログラマーさえ雇えればギリ何とかなるな
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 11:58:59.29ID:sK2iMNpb0
まったりしてるのが、このスレッドの良さだったのにいきなり荒れたな。
別に内製でも、外注でもどっちでもいいじゃん。そんなに自分の意見があるなら、社内seになんてならなきゃいいのに。社内seはまったりとお茶飲みながら、お菓子食べて、ネットサーフィンしてるのがお仕事だよ。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 13:29:20.55ID:AFeJL6qQ0
各所各社社内SEに連中がすぐにやめる行動にでているな

聞いたこともないようなの会社などの求人がわんさかでてきているがw
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 13:45:40.67ID:JjwTWPpN0
社内SEでイキるのは賛成できないな。まったり仕事しながら猿の言うこと聞いて、たまに感謝されてうれしいのがいいと思う。イキってると猿の言うことをアホだなあとぼんやりゆっくり聞けない。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 14:13:02.10ID:sK2iMNpb0
it業界を脱したいというスレッドが、俺の方が正しい意見なんだ討論をいつもしてるから、そっちでやるのがおススメです。ここは、毎日会社にいってお給料貰えて、後は趣味の範疇でit系の仕事でもやるかぁ、ぐらいの人しかいませんよ、多分
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 23:15:41.37ID:P04oQrH/0
ベンダ時代より開発してるけど少数派なんだな
ただそれだと技術は身につかないしクビ切られるかもしれんしでビクビクしながら暮らすことにならないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています