X



【泥舟】銀行辞めたい銀行員【70人目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 07:37:10.72ID:bSb3eR+X0
>>435
面接が2,000人弱
人事の人員的にそこが限界なのかな
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 07:37:42.10ID:AUjTdLuS0
>>434
2年も見てるのかw
今でも行員と連絡取ったりしてる?
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 07:40:51.21ID:Fz+FkO8p0
>>435
内定辞退多いから当時は250くらい内定出してたよ。今は受けにすら来ないが。。
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 07:52:07.41ID:LEVjUweq0
早慶や国立大上位層が消えてMARCHも来なくなったから日東駒専あたりの受け皿になっていると言う意味では今でも地銀は雇用を創出していると言える
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 08:01:09.02ID:gKmbYvfX0
俺も昨年脱出済
以前いた営業店はそこそこ優秀層が配属されてたんだが、最近は地元Fランが入ってるらしく、もうダメだわ
株価はリーマン水準未満だし、未だにやめないやつは何考えてんだろ
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 08:56:49.11ID:6Um8hngP0
入行した瞬間に窓口で投信や保険販売している時代遅れな銀行業務をみた瞬間、銀行は世間から何十年も遅れていると思ったわ。
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 09:12:45.24ID:m6tyyoDJ0
なんやねん預り証って。明治時代かよ。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 09:28:50.87ID:9mjVgy+90
>>447
江戸時代だよ
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 10:15:54.72ID:sF3WcRMX0
多忙過ぎてコンサルティング営業なんか1秒もできないまま退職したわ。
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 10:34:13.40ID:Oi5WkM/C0
>>437
>>441
そうね、気付いたら2年経ったわ。

元同僚とは少しだけね。
段々悲惨な話しか聞かなくなったので、こちらが聞けなくなってきた。
俺も県を跨いで転職していったからどうしても疎遠になる。

残っているのは行員同士で結婚してたり、住宅ローン組んでしまって自ら足枷を嵌めてしまった連中くらい。

社内季刊誌が送られてくるが、中堅どころも辞めてるし、役職定年組も年齢定年前に辞めてる状態。
まあ、泥舟ですな。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 11:25:04.40ID:xdjmX8Qi0
>>450
本当にそれな
俺は住宅ローン組んでなかったから県跨ぎで転職もしやすかった。地元はヤバい低賃金企業しかないからな。
本当に当時の同僚からはひどい話しか聞かねぇな。まだ勤めてるやつの理由を聞いてみたいわ
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 11:44:35.24ID:eNB0DTi70
俺は都心に出たんだが、さらなるキャリアアップのチャンスもいくらでもあるし、まじで動いて良かったわ
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 13:14:13.64ID:AUjTdLuS0
転職活動してないマンおりゅ?
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 13:51:19.72ID:OJhhWZoR0
神奈川県のy銀の若手はみんな転職活動中です。
月末から面接のやつが多い。
みんな嘘ついて面接行ってます
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 14:18:24.91ID:sF3WcRMX0
わいのおった地銀はどんな企業でも通用しそうなやり手と何にも考えてないポンコツが残ってる感じ。
中間層は見事に皆転職しとるわ。
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 16:36:02.56ID:KW7a30nv0
>>450
メガ?上位地銀?
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 17:43:38.14ID:uJW34QIy0
>>449
今は更に業況悪化で残業カット、ノルマ項目増加で営業は死にそう。
なお、本部。なお、事務担当。
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 17:44:57.57ID:uJW34QIy0
>>455
うちは各年代のエース級は逃げたな。
その後のトップ出世組が残ってる。
出世遅れ組はポロポロ退職。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 17:47:46.90ID:gJeWic+m0
いわゆるエース級()だけどついに脱出しますよ
同期最年少で支店長になったばかりだが後悔は全くない
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 17:49:41.41ID:Mnzm7mGs0
>>446
銀行員がすすめる金融商品はクソ
まだ証券会社がいい
でも銀行員の清廉潔白なイメージで売るからタチが悪い
融資して利子で儲かる時代じゃないのはわかるが、銀行員が詐欺師にしか思えなくなった
騙されたのはオヤジ
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 18:05:38.16ID:1H8AiXqa0
>>459
どの業界に転職するの?
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 18:10:35.88ID:xdjmX8Qi0
>>460
いつまでそんな詐欺行為を続けるつもりかね
生活のために我慢するんだよと元上司が言っていたが...
生活のために手を汚して得る代価としては少ないしあんな膨大な量をいくらとっても給与はインセンティブ無しとか...
本当に今考えるとブラックの極み(笑)
未だに銀行は給与が良いから辞められないってやつは銀行から搾取されまくってるのに気づけよ
あんなにとったらインセンティブつく企業ならめちゃくちゃ貰えんぞwww
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 18:13:34.26ID:m6tyyoDJ0
>>460
銀行を辞めたいスレの盛り上がりよ。
証券を辞めたいは全く伸びないし。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 18:36:59.44ID:gJeWic+m0
>>461
結局金融
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 19:59:02.07ID:/Ej6bnQO0
>>464
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 20:51:27.21ID:h0Oow4pG0
>>468
保険
本社内勤
想定年収は約1200万
ノルマないしそんなに悪くないと思う
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 22:43:53.51ID:aZl3hVWr0
不動産でもやったら?
銀行と不動産は相性がすごく良い
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 23:41:01.75ID:h0Oow4pG0
>>471
は?
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 23:45:27.72ID:h0Oow4pG0
聞かれたから答えてやったのに訳の分からないやつだな
そもそも新卒で入った同年齢の管理職はアクチュアリーじゃなくてももっと貰ってるのに世間知らずも甚だしい
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 02:23:29.95ID:XK/gCbg+0
>>460
前に窓口で婆ちゃんが文句言ってるの聞こえてきたことある。
「銀行にお金預けてどうして減らさなきゃならないの?銀行って金庫代わりにもならないじゃない!」って、どうやら預金から投信にシフトして残高目減りしてたみたい。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 03:13:28.00ID:/gMBM0z/0
>>478
意味がわかっていない人に売るんだよね
でも書類上は本人が納得したことになってて、銀行は非を認めない
裁判しても勝ち目は薄い
金融商品は営業マンに勧められるままに買うものじゃない
ちゃんと勉強してわかっている人以外は手をだしたらダメだね
独り暮らしのお婆ちゃんに親切にするふりをして投信を売りつける人は、心が痛まないのかな?
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 05:35:56.94ID:EFWZbENu0
男だけ始発出勤ってなんでやねん
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 06:35:18.82ID:ZqCzGTtM0
増税からの株安で客のフォローに追われる未来しか見えない。
今年は後ろ向きの仕事が増えるよ
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 07:36:53.13ID:2w4/8fnv0
なんでこんな日も営業車待機やねん支店に入らせろや危ないやろがい
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 07:40:03.95ID:JXnzaDoM0
そんなことより今日はどこで何をいくらやるのか。考えながら鍵開くの待ちなさい。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 08:14:02.10ID:4xAAd/820
日本株式と投資信託がヤバいぞ。
大切なお客様に老後2000万を実現するためにとか嘘ついてうりつけてないだろうな
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 08:36:00.47ID:VIwd8EC20
円高だからこそ外貨建て資産形成が必要と今日も老人を騙して新興国株アクティブファンド買わせるぞ
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 09:06:28.10ID:ZdscDdKn0
>>477
羨ましい。
この掲示板見てたら京都やばそうだけどそんだけもらってたら続けた方がいいよ
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 09:23:21.54ID:kiPBHLgY0
>>488
そう思うじゃん?
転職しても年収は下がらないばかりか定年が伸びて生涯賃金は上がり、更に下らないゴルフや飲み会が減って可処分所得まで増えるというバラ色の人生が君を待っているんだぞ
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 09:31:10.95ID:ZdscDdKn0
>>489
確かにそうかもだけど。30で全国転勤もなく800万近くもらえる会社なんてなかなかないよ。
逆にそんだけもらえるのに辞める人がいるのが不思議。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 10:16:48.49ID:kiPBHLgY0
>>490
なかなか無いという先入観を捨てないと始まらないぞ
もちろん今までのキャリアが1番大事だけどな
今30で800万貰える人材なら他の企業も800万くれる
それだけの事だよ
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 10:54:57.23ID:nKwH4MQo0
私も関西を捨てて東京に出たが、求人数が圧倒的に違う。さらなるステップアップの為の転職市場もある。
躊躇してる人は飛び出してみて欲しい。
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 11:23:21.77ID:Zn2AlvWO0
>>495
多分こいつだいぶサバよんでる
最近自分の銀行の安全度具合を確かめるためにやたら京都銀行推すやつがおる
全部の書込み同一人物やろ
可哀想に、根っから洗脳されてるwwww
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 11:43:12.20ID:ZCdVa5GB0
新興企業の財務・経理担当なら、そのくらい行くな。
創業社長から信頼されて、IPO担当として上場を果たせば年収が億も夢じゃない。
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 11:44:04.69ID:DJ+ljxia0
そりゃ優良企業だと思って就職して親戚一同からも賞賛の嵐だったのが今や斜陽企業だぜ?
毎日ノルマノルマノルマで昇級抑制
自分で優良企業だと思い込んでないと心がもたないだろう
彼も必死なんだ
そっとしておいてやれ
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 11:46:53.79ID:ObiWeFh30
>>496
今軽く調べたけど760万もらえるのはだいたい40超えてからみたいだな
大きい銀行だから半分信じたが嘘っぽいな
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 12:00:39.44ID:P4r5qfii0
メガも地銀も退職金は他の上場企業よりかなり安い
これは退職積立金を現役時代に給与に含めて貰うから
かつ50歳には出向で中小零細企業並みの年収となる チーン
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 12:01:43.27ID:ZdscDdKn0
係長ならそのくらいもらえるのかもしれないね。羨ましい。俺ならそんな銀行辞めない
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 12:09:13.99ID:WjPfKDS60
京銀の平均貸出金利が雑誌に載ってたが、地銀全体の最低レベルだったぞ。オワコンの典型例。
内定者は早く就活再開しろよ
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 13:25:15.51ID:S8whYdWD0
9末に大量退職→危機感をもった人間が転職活動をするも既に飽和状態
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 16:23:32.26ID:XjB6lsyy0
皆いい学歴やのになんで地銀やねん。外の世界見ようよ。
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 16:43:11.98ID:hEWWf3Oo0
俺は5年で辞めたよ
投信の押し売りとか結局どこもやってるんだなー
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 17:19:51.56ID:Zn2AlvWO0
投信、積立保険、外貨建保険、外債、仕組債、定時定額、NISA、iDeCo...
ん?俺銀行に勤めてんだよな??って思う日々だったわ
何業だよ全く...ほんとクソ
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:35.31ID:if42Jfq10
>>479
監視委検査で顧客管理体制の不備と適合性違反を簡単に指摘されそうな事案だね。銀行って仕入れ投信の選択が甘くて、販売の仕方が粗いから、検査する側の視点からみると穴が多いと思う
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:44.47ID:kiPBHLgY0
大手地銀の40歳で760万しか貰えない訳ないだろ
もっと社会勉強しろw
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 18:06:57.49ID:xgMa2X5l0
>>508
でも、役職定年が早いよねー。
せっかく若いうちに安月給で頑張って、30代半ばから40代に高いお給料もらっても、その先が…
生涯賃金で言ったら、まだ高給を保ててる今でも、そんなに良くないのでは?

ちなみに、自分がいたところは、前払い退職金なるものがあった。控除が効かないただのボーナス扱い。

噂によれば、定年時の額面は、例えば次長でキャリアを終えた場合数百万円にしかならないそうな…
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 18:27:30.98ID:cuMMEuln0
いやいや、もっと低いやつなんて沢山いる。
もはや残業代もつけさせてもらえなくなってきてるから、
なおさら。
残業代ないとクソね
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 18:30:29.76ID:8BAUUlK40
残業全然つけれない。つけれるのは実際の残業の三分の一
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 18:30:40.36ID:TJ2XxKs50
銀行に限らず、日本企業は残業代ありきの給与テーブルなんだから残業代抑制されたら惨めなもんよ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:11:20.58ID:kiPBHLgY0
辞めたからどうでもいいけど銀行業界にしては割といいニュースだな
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:18:53.56ID:2w4/8fnv0
>>490
それだけ貰えたら離職率高いはず無いよね〜
で、この書き込みか実際の離職率か真実をうつしているのはどちらでしょう
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:20:22.06ID:2w4/8fnv0
>>516
言っても3年も同じ支店にいたら飽きるけどな
数字は長くいた方が伸びるけど
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:21:49.41ID:2w4/8fnv0
>>509
一昔前の良い時代でもトップ地銀で退職金等含めてしまうと政令市公務員並
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:23:52.30ID:2w4/8fnv0
>>505
メガがノルマから外した途端に販売額が前期比6割?だったか減ったらしいからな
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:25:03.93ID:VzUvcKw20
集金ってなんやねん。客が銀行来いや。
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:26:30.26ID:IXHnBah40
>>496
内定者だと思う
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 21:36:31.65ID:L3wDV2H00
>>508
>>510今の40歳は人数少ないし仕事の出来ない奴でも大体代理になってる
いまからの40代は上位地銀でもこれだけ貰えない奴がゴロゴロ出てくるだろう
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 21:38:27.41ID:ZCdVa5GB0
銀行の役席の収入は、それなりに多いけれど、支出も多いのが問題。
ゴルフや夜の付き合いは金がかかる。
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 21:46:12.73ID:ZdscDdKn0
私の地銀は30でそんなにもらえないんで辞めてる人多いけど、そんなにもらえる京都って書き込み見る限り辞めてる人多そうだけどすごい疑問だわ。書き込みがウソなの?
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:10:25.73ID:Wcl4lq3D0
現役なら嘘かどうかなんて普通分かるだろ
相当馬鹿なのか
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:12:48.25ID:L39d0mUC0
30で1,000万近くもらってる某メガだけど仕事きつすぎてやめたい。ステップアップ転職もいるけど、後ろ向きの転職も多いな。体感だけど半々くらい
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:21:04.12ID:XK/gCbg+0
>>500
よぅ知らんけど、銀行って退職金少ないのか?役職定年ってのは何となく分かってるけど、正しくは理解してないかも。
54歳くらいで役職は外れて役職手当付かなくなるから、銀行員の給与って50歳くらいがピークって事?
58歳の支店長とかは居ないって事にもなるのか?
高給取りで役職定年とはいえ、高額の退職金貰うものだと思ってた。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:24:19.55ID:s0FKGvlS0
>>529
銀行の業務内容についていけないと思って辞めたけど意地でも年収上がるところばっかり受けたなぁ。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:31:23.84ID:XHief0Kk0
>>530
前にいた上位地銀の場合
55歳までに強制出向で年収は6割減
支店長ですら退職金は役所の半分程度
今の若手世代はさらに右肩下がりで、何も旨味はない
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:32:22.17ID:kiPBHLgY0
>>530
銀行員じゃないのになぜこのスレにいるの?学生か?
定年後は嘱託社員等になってそもそもの給料体系が変わるのが普通だぞ
肩書きは変わらないけど給料は6〜7割になるのが一般的
但し役員になれた場合は当然年収は上がる
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:44:01.44ID:9EwFf1f50
>>530
退職金は役職定年年度の年収くらいあれば御の字
上位地銀でも10Mあるかどうか
なお、公務員は20M超ある模様
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 23:20:17.19ID:Zn2AlvWO0
>>530
しかも今国策で定年延長も視野に入れているから今後55歳以上の体力のバブル組を銀行組織に希望者は残さないといけなくなる
...しわ寄せがどこにいくか...言わなくてもわかるよな??
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 23:40:05.71ID:SkbvLa8R0
転職して年収は120%になった。業務量は40%になった。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 23:45:42.51ID:hEWWf3Oo0
え、俺のいた地銀退職金が10M以下って聞いて、かつ薄給だったから辞めたんだけど他の上位の地銀様ですら同じ感じなの?
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 00:01:52.44ID:D9d6G5rC0
>>534
えっ!そんなに少ないの?うちの親父なんか30M超えてたから、それくらいは貰えるもんだと思ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況