X



配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 18:06:50.62ID:dhQiVHw+0
>>420
じいさんお薬飲んだ?
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 18:19:20.49ID:WBJE8vmV0
パソコンでワープロソフトを使って、
ってそっから説明しないとわかんないのか...。
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 18:20:35.53ID:dhQiVHw+0
>>423
わかんない
だってエクセルで俺はやるから
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 18:23:45.63ID:sloV/Bz10
スーパーにチルドカゴ車で配送してるけど満載になったカゴ車クソ重たい
10t保冷車に30台入る チルドセンターで積み込みに1時間はかかる 
しかも時間に追われてるから佐川もびっくりの駆け足積み込みだから

運送業はとにかくやめとけ 絶対後悔するから   それで運送会社いつもいつも求人出し続けてるんだ
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 18:47:05.78ID:n1p6Ooxy0
ドライバー職になるのに不安なのが仕事内容もさることながら
その会社の従業員の人種ですね。
DQNばかりとか、パワハラがあるのではないかと心配になります。
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 18:55:02.06ID:/CeK3Qwd0
コミュ障だけど運送屋なら大丈夫って考えの奴が集まるからろくなことにならないんだといい加減鏡見て気づけ
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:05:09.12ID:ast4DX6+0
>>425
食品で泣き入れてたらDMとか死ねるぞ?バースに逆傾斜付いてる所とか作り直せボケが!って思う全力で引っこ抜こうとしたら傷んだカゴが横のカゴに引っかかったりして即腰痛。カゴも決して楽な部類では無い
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:06:34.42ID:rM3swR0H0
>>425
郵便やヤマトのボックスより小さいんだな
それで1時間もかかるほどの重量あるのか????
大型で14台積みの郵便の冷蔵ボックスはくそ重たいけど
ヤマトの18台積みのクールボックスは軽いけどな
30台も積めて重たいなんてちょっと想像つかないわ
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:07:10.36ID:Tqc1n/HE0
仕事で朝5時から午後6時まで休みなしで下道250キロ走った。
これから、帰省のため1000キロ走行。

死ぬわこれ
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:11:11.99ID:NUEOtL190
大型雑貨バラ積みからスーパーの共配4トンに移ったけど仕事内容自体は天国のように楽
まあ給料は減ったが朝5時にセンター出て3回転やって15時には帰れる
それに暇な時なんか14時台には帰れるし
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:15:55.51ID:NUEOtL190
あと大型の人員に空きが出たら大型に行かないかとも提案されたけど
仕事内容ぬるま湯通り越して温水プールだしもう大型には戻れんわ
まあ大型もやった方が給料は高くなるけど食品や農薬のバラ仕事もあるらしいからね
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:20:52.03ID:rM3swR0H0
どんな職業でも嫌な所はあるからドライバー職の利点書いておく
運転中はタバコ・飲食・音楽・電話など楽しみ放題
ほとんど一人
最終学歴が自動車学校・大型免許取得コースが最もエリートコースw
大型に乗っていればそこそこの給料にはなる
条件の良い会社に転職することが当たり前だしそうしないほうがおかしい
運転免許がある限り仕事には困らないし定年もない
すぐに太るほど体力を使わない
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:21:55.30ID:dJBvzGGZ0
運送未経験で大型免許とったけど、荷物積んで走った事ないんで
運送業やってる人はすごいと思うわ
聞いた話だけど、コンビニの配送で積荷の破損はドライバーの自腹弁償だってマジ?
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:31:32.94ID:67bMfN6x0
鉄骨運ぶ平に誘われてるけどどんなもん?
今までウイングしか乗ったことない。
たまに荷崩れで鉄骨落として死亡事故とかニュースであるから怖くて悩んでる。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:36:40.79ID:+mx4MxoA0
情報強者の若者が寄り付かない業種
気合と根性の中学生の部活のまま成長が止まった人が大半
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:52:45.27ID:ast4DX6+0
>>437
前フリーで乗ってたけどどんな糞せまい現場とかでもバックで入らされた持って行って帰り荷物無しで帰る割に金は良かったけどグーグルマップにすら無いような農道通って行く現場とかもあってゲロ吐きそうになるよ定期だったらいいんでない?金はそこそこだろうけど
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 19:53:18.90ID:/CeK3Qwd0
>>437
きちっとした道具で固縛すれば少しもズレないよ
意外に思うだろうけど、細い束よりふっといビルの柱みたいなほうが安定する
鉄骨専属ならシートもいらないんじゃないか?
慣れるまでは不安だと思うけど、慣れたらこんな楽な荷物はないよ
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 20:47:18.90ID:PI7yAVyx0
>>441
本当に鉄骨系やってるの?
生材だけってパターン?
加工品は物によって簡単にずれるし(特にメッキ)マシ締めすればするほどよっちゃったり楽とか簡単じゃないよ?
テトリスみたいで上手く3m4m積み込めたら面白いけどさ
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 21:05:55.86ID:ast4DX6+0
>>441
マンホール専属とかだとシート不要かも知れんが鉄骨専属でシート不要?
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 21:14:55.03ID:dhQiVHw+0
引きこもりの妄想日記になってきたな
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 21:20:21.65ID:ast4DX6+0
>>441
リフト教習言ってる奴が鉄語ってんの?ちゃんと指差し呼称しろよw
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 21:39:52.77ID:Tqc1n/HE0
通勤手当てがなくて給料低くて、トラックが糞ボロで運賃安くて手積み手下ろしありまくりの会社に私は入った。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:04.65ID:ast4DX6+0
>>447
職業選択の自由あははーん
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:54:34.43ID:/CeK3Qwd0
>>443
>>444
>>446
経験7年で間にウイング1年挟んで大型平とまな板やってるよ
コイルも切り板もレーザーも厚板もクロップも鋼線も製罐もプレスもガルバーも間柱も大梁も一応経験はしてきた
同じ荷物でもフックたくさんの重量ボデーでレバーやワイヤーが潤沢にあれば安心感あるけど、うちみたいにウイング改造のへっぽこトラックだと苦労するかなあ
埼玉でマンホール積んだときは二重に掛けたぞ
柱や梁材の工場ならシートはほとんどしないかな
俺は鋳物は嫌い
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:58:05.91ID:/CeK3Qwd0
平やるならちゃんとトラックや道具類に金掛ける会社でしっかり教えてもらうのが理想かな
道具も半端、教育も半端だとかえって危ないよ
ウイングや箱車より教育期間は大変だろうけど、しっかりやれば危なくないよ
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 00:03:17.05ID:kfu/cLda0
>>177の横乗り体験行ってきたけど本当にこんなんでそんなに金もらっていいの?ってレベルだった
楽すぎてウチでやってたらよその運送会社で働けなくなるんじゃないかって笑いながら言ってたわ
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 05:40:42.61ID:5D9EM93m0
2トンでカゴ車?福利厚生しっかり?
今流行りの派遣ドライバーw
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 06:34:50.44ID:5jB0gHKO0
>>435
コンビニ配送やってるけど、自腹弁償は絶対ない。

ただ始末書書かされたりで面倒だから数百円レベルの破損なら自腹切って会社に報告しないで済ませるやつは多いな。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 06:40:38.07ID:/MQToLLW0
>>451
大先輩でしたか失礼しましたm(__)m
平まな板の鋼材屋は事故怪我かなり多いですものね
荷崩れでキャビンやアオリ潰すとか荷台から転落骨折とか指足挟んで切断とか普通ですものね
平まな板は教育体制と道具けちる会社と荷主の言いなりの会社は絶対に辞めた方が良いですね
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 08:22:26.56ID:XKRc0ivH0
普通の体力の男性が60歳まで続けるとしたら、何を運んでいるドライバーがよいでしょうか?
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 09:02:52.04ID:eCmfppS/0
かご車かパレット積み下ろしだろな
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 09:31:15.29ID:YsuNYv+70
>>457
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 11:34:53.43ID:ZwRqHgUC0
若ければカリや対抗みたいな大手部品
昇給やボーナスがきちんとあるし逆に若いうちから長く勤めてないとメリットがない
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 11:55:40.08ID:PZh/675h0
運転手って腰を痛めた自慢、熱中症で倒れたことがある自慢する奴いるなw
俺は根性があるとおもってるんだろうな。どこまで馬鹿なんだ。
腰を痛めないように作業する、熱中症で倒れないように対策し作業する、これを
実践し自慢するなら分かるが。

おまけ 熱中症は本当に死に至る(多臓器不全)、後遺症が残ることもある症状だぞ。
    ちゃんとした知識を得たほうがいいよ。
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 12:20:17.48ID:Ntk4BTaX0
>>456
事故品を買わされたの?
店頭だと400gくらいだったかな?500〜600円くらいで売ってる。
業者向けスーパーで1kg1250円。
近所に高齢者がいたら、骨粗鬆症対策にってあげたらいいよ。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 12:51:57.49ID:66chUyER0
>>461
ボロいトラックを乗り回しで夜勤も毎週交代でこなし荷物やトラックを壊さなければな
壊したら下車で倉庫に回らされて大抵辞める
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 14:33:53.94ID:XKRc0ivH0
>>458
スーパーやコンビニの配送とかでしょうか?
>>459
60歳までを考えるとバスの方がいいということですか?
>>460
これは若くないと厳しそうですが。
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 14:39:39.43ID:Vjp7IzJq0
ダンプ、ミキサー
カゴ車でスーパーの配送
郵便やヤマトの路線
自動車部品
海コン

体力的に楽なのはこの辺かな
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 15:59:51.71ID:PZh/675h0
>>470
入社希望の会社に、一日体験させてもらえないか聞いてみてもいいかも。
実際、新人が1週間以内に辞めることは多い職業。早いと1日。
キツイか、割りに合わないか、募集内容と違うか、同乗先輩が基地外な人間性か
のどれか。
あと、事故起こした場合の負担を聞いて即逃げのケース。
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 16:21:58.29ID:Vjp7IzJq0
白ナンバーダンプと運送業を一緒にしないで欲しいね
あいつらは別物
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 16:41:49.00ID:XKRc0ivH0
たびたび質問です。
同じ業務内容だったら大きい会社の方が労働環境や従業員の質が良いでしょうか?
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 16:52:32.49ID:Cx8SfPZY0
大手なのにアンダーよりキツイ所も多々あるから会社によるとしか
ただ世間一般的に大きい会社程良く、小さい会社程怪しいのは運送業も変わらない
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 16:58:20.43ID:PZh/675h0
>>477
労働環境や従業員の質は間違いなく大きい会社の方が良いです。
しかし、すべての会社を知るすべはないですから。傾向としてです。
逆に20人以下の運送屋は、入社希望者が少ない、採用され易いこともあり
労働環境や従業員の質ともに、いい会社もあり、とんでもない会社
もあり、本人にとって働きやすければOKという感じだと思います。
運送会社に限らないことだとは思いますが。
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 17:24:35.96ID:UXweIVP80
>>476
緑ナンバーでも中小零細なんてダンプ屋やダンプ上がりのバブル世代以上はこんなもん
今いる会社も前科者にちょくちょく恫喝されるよw
箱車でもギンギラ系は因縁つけて殴るとか恐喝するとか多いでしょ
右翼や準構とかすぐ金看板出すし所詮そんな底辺業界だよ
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 18:13:19.24ID:XKRc0ivH0
またまた質問です。

トラックが綺麗、新型トラックが多い会社の方が労働環境も良いものなのでしょうか?
トラックが汚い、ぶつけた跡がずっとそのまま残っているような会社は良くないですか?

募集要項で、日勤・夜勤が入社時に選べますというのを見ますが、
本当に選んだ方だけで勤務できるものなのでしょうか?
それだと日勤の方に人が集中してしまいそうな気がするのですが。
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 18:23:14.08ID:sZ6rpNGV0
そんなの会社による以外にどう答えろってんだ?

一般的に見てトラックがきれいにに整備・洗車されてるってのは良い会社かもしれんけど
もしかしたら業務終了後トラックの洗車が義務づけられてるだけかもしれない

募集要項に関しては面接で詳しく聞けよ
求人広告に書かれてることと違うなんてこの業界じゃなくても珍しいことじゃねーだろ

日勤夜勤どっちがいいかなんてそれこそひとそれぞれ
交通量の少ない夜にストレスなく運転したいって人間だっているだろ
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 18:25:32.37ID:PZh/675h0
>>482
中小以下の運送、零細でも荷主から直接専属で受けている会社もある。
そういう会社は、創業年数が長いところが多い。
荷主さんと先代からの付き合いとか、親戚とか何かある。
各種問屋さん、工業ガス、中小工場他などの荷主さんのケース。
そういう運送屋は、比較的長時間労働ではなく定着が良いので余り求人が出ない。
しかし、ドライバーの給料は知らない。w
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 18:40:27.34ID:o9l6iWn20
岸和田付近で大型平の横持ちやらんか。朝6時ぐらいから夕方くらいまで。
給料総額で32~33万
毎回シートせなあかんけど。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 18:54:03.42ID:x1pkokFh0
>>487
休みはどんなもんですか?
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 19:45:32.19ID:5XPuCsII0
バスの運転手になるわ
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 19:47:56.66ID:Vjp7IzJq0
ロケバスの運転手って売れない俳優とかモデル上がりも多いらしいな
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 20:03:23.31ID:mIHV/QS20
35歳のおっさんロケバス運転手と結婚とかマジかよ
どれだけイケメンだとしても釣り合わないだろ
この人いい子だな
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 21:09:49.53ID:t9z3vytK0
君トラック乗った事無いのにいきなり首振り乗るの?しかも幅広。二トン三トンちゃうでーの世界やで?
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 22:51:44.53ID:vq4Lo6d50
>>493
よく事務所が許したな
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 22:53:33.65ID:AV5OjV3X0
>>483
トラックがキレイな所は時間外で洗車して磨いたり、洗車しなければアイツはわかってないなぁなんて言われたり
キタナイ所は楽そうに見えるがトラブルおこすアホな奴も多く仕事も適当だから取引先から仕事断られたり不安定になる
日勤夜勤選べる所は人がいないんだよねぇとか言われて結局夜勤に突入
自分なんか大型近場日勤で求人あったから入社したらバイトじゃないんだからさ?他のドライバーはみんなやってるんだよ?わかるよねぇとか言われて長距離へ
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 23:48:51.67ID:PZh/675h0
>>501
ブラック運送屋は入れて仕舞えば何とかなると考えてるな。
発想がヤバイわw
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 23:53:14.67ID:tJfliv8h0
>>483
リースも多いよ。
新車が多いのは故障が少ないから、それだけ整備に時間かけられないような仕事ばかりだったり。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 00:00:49.55ID:B3LmJKAA0
>>507
俺いつも思うんだけどなんでそんな会社に残ってんの?手で50万位もらえてんの?
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 00:06:40.17ID:O4Pn+dVp0
なんだかんだ言いながら居心地がいいんだろw
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 08:11:30.32ID:kxlU/4By0
死に一番近い職業人をひき殺し刑務所に数十年入らないといけない職業 
きつい危険汚い職業
いつもばかにされる職業

運送業やめ製造業に来いいいぞw− 
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 09:35:36.92ID:1zdALPyU0
ドライバーは本当に気楽だぞ
収入だってそこそこになるしな
選べるなら走行距離よりも1日あたりの荷扱いの少ない仕事がいいぞ
初心者へのおすすめは郵便輸送のローカル便かな
日本郵便輸送のホムペから募集観れるから近くなら応募すればいいぞ
ローカルで自信ついたら長距離に移動すればいいぞ
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 11:15:23.82ID:g5UGysOf0
郵便やりたいなら郵便局に入ってる傭車を探すといいぞ
郵便輸送は時給800円のバイトしか募集してないからな
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 12:22:09.53ID:RL1E9HBw0
トラック運転手の人手不足原因
・長時間拘束、低賃金
・デジタコ、GPS、インカメラで監視
・事故、破損時の負担がある会社が存在
・手積み、手卸しの重労働もある
・免許の問題
・同僚の人間の質に問題
・長距離運送は風呂、歯磨きなどの衛生面の問題
・世間体の悪さ、過去の煽り運転等によるトラックのイメージの悪さ
・以前いかつさを前面に出した風体の運転手が多くイメージが悪すぎる

しかし、色々あれど賃金さえよければ人は来るでしょう。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 12:41:50.03ID:dowJR3Gq0
免許の敷居が高いな、値段もかかる時間も
あと人死なせてしまったら逮捕もされる仕事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況