X



配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 08:30:18.05ID:YvlVI4q50
>>29
平は人足らないからなー
自分とこも大型平5台いるのにドライバーが二人だけだから、一人が2台使って午前に予備車に地場積んで、午後に自分の車に長距離積んだりしとる
予備車は降ろしだけのアルバイトのベテランじいさんがやってるわ
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 11:19:27.93ID:rbuZHn4R0
>>43
じゃ、モビルスーツでいけよ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 11:50:03.06ID:w1jG5/370
>>45
注意するのは以下の点だな
・空調服は生地が弱いので簡単に破れるし汚れやすい
・バッテリーは4時間しかもたないので予備が1ついる
・空調服内部を空気で膨らますのでサイズは大きめを買え
・直射日光の放射熱には効果が弱いので日陰で作業するに限る
・発汗した汗の蒸発熱で冷やすので水分を多量に摂る
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 12:03:38.06ID:w1jG5/370
>>47
(追加)
空調服を着たまま運転席に座るとファンがシートで塞がるので効果が無くなる
それに運転中にシートと擦れ合い空調服内部の配線が外れてファンが停止する
なので運転中は空調服は着るな
それと空調服の下着はメッシュ生地のランニングシャツに限る
木綿だと汗を吸い取るうえに空気の流れを遮断してしまう
(でも俺は配送ドライバ―じゃないから現場の詳しい事情は知らないので臨機応変にな)
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 12:48:32.50ID:yw/C7lqL0
この時期運送業で働くドライバー熱中症で死ぬらしい  積み込み下ろしは地獄。みんなの熱中症対策聞きたい?
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 13:03:57.64ID:Jd7u2Vw10
平って未経験だと入りにくいし後継者育てる環境もないよな
人足りないのはその辺もあると思うわ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 15:49:17.28ID:RDPZeNxw0
バラとかロット数えたりとかダンボール破損とか順番待ちとかほとんどなくて楽なのにな平。
職人にりん木やらレバーブロックやら投げられてイラつくことはあるが
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 18:01:41.48ID:I8+EzPM10
自分から積極的に動けば歓迎される。
女だからと重いものは嫌だとか選んでたら嫌がられる。
容姿端麗なら男が群がってくる。
頼まなくても積んでくれる。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 18:15:26.87ID:OcgEYbud0
仕事だから選んだりしないし真面目にしたい
職場の人とどうにかなりたいとかもないよ、雇って貰えたら一生懸命頑張りたい
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 18:16:43.73ID:qSWpns7i0
郵便の下請けかゲート付のスーパー配送からやると取っつきやすいと思う
どっちも台車だから体力ほとんど使わないし
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 19:06:10.42ID:N5MCa/TV0
4tで左折で狭い道に曲がる時って
自分が今走ってる道が広いときは左に寄せて右に振ってから曲がるが基本ですかね?
逆に自分が今走ってる道が狭い時は右に寄せてゆっくり大回りして曲がれないなら切り返す感ですかね?

状況次第なのはわかってますが、いかんせん素人なんでレクチャーして下さい
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 19:08:18.84ID:qSWpns7i0
4トン程度で振って曲がるとか切り返しとかあり得んわ
よほど狭い道に入るなら分かるがヘタクソにも程がある
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 19:23:14.30ID:T9ubtvQT0
会社からエアコン使うなって言われてるから切って仮眠してたんだろうな
ひどい業界だわ
ご冥福をお祈りします
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 19:49:25.64ID:rRQDy35M0
>>66
言われてないけど一年前くらいまで真夏の昼休憩、いつもエンジン止めてドア全開、濡れタオル二枚首にしてスプレーで服べっしょりで寝ていた
今から思うと、よく生きて来れたわ(笑)
無理しちゃダメだわ
キツそうなら、エアコンかけるべきだね
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 20:13:14.53ID:rYQf+2+W0
問答無用で積み降ろし以外アイドリングしてる
さすがに降ろし場の現場や会社も住宅から離れてれば何も言ってこないわ
昼休憩跨ぎそうな時間には入場しないことにしてるよ
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 20:29:41.01ID:IjVG85FM0
スーパー店員だったけど、早朝配送は大変そうだなってみてたけどな。
5時にシャッター空いた瞬間にカゴ車3台くらい引っ張ってバックヤード暴走してた。一度店内入るドアのガラスブチ割ってたわ。他の納入業者ともブッキングしててせわしなく大変そうだった。

コンビニでもアルバイトしてたが、時間管理が大変そうだな。時間に遅れると俺らバイトの品出しにも影響してくるし。

実際はどうなんかね。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 20:35:46.10ID:mkxs2D/30
>>64
そのやり方は恐ろしく曲がらないクソ面倒な前二軸の話だ
4tでそれやると事故のもとを増やすだけで殆どメリットは無い
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 20:56:02.59ID:7qlvJbJN0
運転手になりたての頃に先輩方から左折は後輪が縁石を舐めるように曲がれって言われたな
あと
左折小回り、右折大回りって教わった
会社は何社も変わったけどこれだけは守ってる
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 21:05:40.44ID:yktMxNCH0
>>53
平でも荷物や荷主によって待機12時間とか順番取りで前日入りとかバラ積みバラまき検品伝票整理で数時間とか普通にあるから
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 21:12:49.19ID:tLB+d71r0
左ミラーの上か下の湾曲してるのどっちメインで見てる?基本下だけど縁石とか溝ギリの時は上凝視なんだけどお前らどんな感じ?
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 21:32:17.15ID:3n5CRwtb0
>>64
普通は外から内に大回りしながらゆっくり切れば大丈夫
左折なら右後ろのオーバーハング
後は内側の巻き込みな。
遅くハンドル切れば最悪切り替えせるし、無理に内を攻めると後続車に付かれたら切り替えしもできないから
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 21:33:06.67ID:rRQDy35M0
>>73
大型ド素人だけど、今日教習所でちょうど方向転換教習でした
最初は下見てたけど、上見たほうがうまく縁石ギリギリに曲がれるようなりました
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 23:44:27.46ID:3k45h9GK0
来月から3tで乳製品等のルート配送で働く予定だが
面接で聞いた限りはなんらかの事情で道が混みまくってない限り残業になることもまずなく
大体は定時前に帰ってこれるらしくて
休日出勤手当も数社受けた会社の中で一番で高いし
福利厚生もしっかりしていて給料も未経験にして悪くはない

諸々の条件だけみると超ホワイトですごく良さそうだったんだが
本当にそんなおいしい話あるのか?と不安になる
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 00:05:03.94ID:cfXvw+B00
定時は12時間労働で
休みは日曜日のみあとはしょう月すらない
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 07:34:45.04ID:INPQPMkM0
まあ今の運送業界で割りに合わない労働、非人間的な扱い受けるくらいなら
若い奴は建築の職人目指した方が小さいながらも夢も持てるし、人間味のある
親方の元で働ける可能性(クソなら転職すればいいし)もあるし、仕事に誇りも
持てるようになるだろうから、根性と人間性のある若い奴はそっちに行くだろう。

熱中症にしても、ゼネコンの現場はしっかり対策している。
仕事は基本夕方で終りだ。身体が大事だからな、本人も家族にとっても。

運送業界は確かに管理は先進になってきているが、労働者の為というより、荷主の為
運送会社存続の為ということに思える。
ドライバーの身体を気遣い、配慮する管理にも力を入れれば就業希望者も増え、若者も
寄り付く職業になるだろう。
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 07:45:59.49ID:ekgNAZ7D0
>>80
いろいろ。
前に入った会社、倉庫作業と配送で、求人出してる本社はマトモなんだが
実際に働く営業所の社員に気違い運転手がいて、ややこしいことに巻き込まれそうだから早々に辞めた。

自分の前に入った人は一週間、自分が辞めて直ぐに求人出してて、数日で終わってたので次の人決まったのか思ったら
二週間くらいで再び募集中だから、また辞めたんだろうな。
あの気違い社員と取り巻きが居る限りは定着しないだろう。
そこそこ大きい会社でもよく調べないといけない。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 08:46:51.84ID:XkezUwiY0
▼日本全国ブラック運送屋の法則
・興業がつくとこDQN
・荷役がつくとこDQN
・商事がつくとこDQN
・産業がつくとこDQN
・ラインがつくとこDQN
・トランスポートがつくとこDQN
・翔がつくとこDQN
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 10:13:06.37ID:b1yKjJpu0
ゼネコンの現場で夜10時降ろしの後宵積みとか積み待ちはアイドリング禁止なのに積み待ち18時間とかあるんだけど何処が運送屋に配慮してるって?
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 11:11:36.06ID:INPQPMkM0
>>93
本読まない人だな。国語ダメだっただろ。
建築の現場、建築の職人さんについて書いてある。
監督、監督者が現場で働く人に対しての話だ。荷物を持ってくる運転手まで
管理義務、監督権が及ぶかどうかというと、おそらく及ばないだろう。

積み待ち18時間アイドリングストップなら、勤務する運送会社の監督者、上司の
指示を仰ぐのが的確な判断だろう。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 12:36:33.72ID:XkezUwiY0
まあ免許と経験さえあれば日本全国どこ行ってもまず食いっぱぐれないのはいいよなこの仕事も
よほど大手に入りたいってわけでもなければ転職回数すら気にされないしな
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 12:48:10.58ID:pfC7fjIl0
>>87
そう思うならそっちに行けよ。グダグダ言ってねーで
お前一人居なくなっても何の影響も無いぞ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 12:55:08.86ID:RZ5Kdnh00
>>96
設置とか言ってる時点でお察し
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 12:59:58.91ID:INPQPMkM0
>>95
>仕事は基本夕方で終りだ

基本・・・・この場合、ほぼ、大方、原則、大半は、多くの場合と同じ意味。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 13:57:26.74ID:CDE/Echj0
>>101
俺もそうしてる
冬なら我慢できるけど夏は命に関わる
会社もこの時期だけはアイドリングストップをうるさく言わない
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 14:24:20.15ID:ZZlhKQZp0
高齢者の比率の高い会社は、 世間がコンプライアンス重視しだしても
「コンプライアンスって美味しいの?」常態で、
ブラックが温存しそうな空気があるから避けたほうがいいな
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 15:32:57.51ID:l9Bsu80w0
そもそも運送自体どこ行ってもジジイの墓場状態だろうにw
大手のトラックですら運転席見たら死んだ魚の目したおっさんが座ってんのに
若者が多い活気溢れる運送屋があったら見てみたいよ
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 16:31:17.25ID:INPQPMkM0
>>105
死んだ魚の目をしたおっさんが、死んだ魚を運ぶのが運送だろ?
「うん、そー!」w
若者が多い活気溢れる運送屋は中々無いかも知れないけど
ストレスで若者が多い殺気溢れる運送屋ならあるかもね。w
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 17:50:51.33ID:INPQPMkM0
>>109
人手不足が加速するぞw
外人も自動運転も逃げ出すわw
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 18:23:32.46ID:FNA7bBrG0
個人宅相手の仕事はおすすめしないよ
値引きや賠償金目当てなのかクレームで頭おかしくなる
早く来いさっさと帰れ靴が汚い汗がみっともないトラックが邪魔etc
床に傷が〜物が無くなった〜とか一人で行動が怖くなる
前は個人の電気屋が委託でやってたけど拒否されるようになって求人が出るようになった
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 19:57:26.50ID:INPQPMkM0
>>111
狂った奴の住む家が、何十件に一件はあるだろうな・・・。
まあ、そうじゃなくても格差社会の不満で、つい弱いところ弱い立場にストレスを向けて
しまうような、未熟な人格の人も多いだろうね。
しかし業務上の損害賠償なら、会社側にも使用者責任はある。
会社はその配送業務を請け負って、金儲けしている訳だからね。
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 20:00:21.21ID:UVipZIHA0
家電はドンと置くだけじゃなく、セットアップや配線まで行うし古いやつの回収もする
家電屋になるって意識がないとな
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 21:15:08.84ID:4UOEQYEV0
>>90

急便も追加で
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 21:18:01.07ID:4UOEQYEV0
>>>111

生協の仕事1年中、求人出てるがやっぱり大変なんだろうな・・・
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 21:37:26.44ID:BYz7nuGZ0
>>118
配達だけなら辞めない
共済推進というノルマはありませんと言いながらのノルマありの販拡や共済の売り込みにに精神を病む
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 23:01:32.68ID:cfXvw+B00
この猛暑で窓全開で走ってるくるまなんなの?
顔は暑くて死にそうな顔してるが
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 06:39:51.19ID:hqsSxr/i0
>>123
着替える暇が無いような近距離の仕事なんじゃないの?
汗かいて着替えずに冷房に当たってたら風邪ひくかもしれないし。
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 07:10:38.27ID:8PFQflmb0
田舎大型手で25.6ってどう思う?荷積み荷下ろしはリフト拘束は13時間休憩は2時間は止まってしっかり取れるアイドリング規制も無い休日はトヨタカレンダーだけど隔週」二日みたいなもんこう言えば聞こえはいいが那須は寸志手取りが不満
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 07:29:09.15ID:Jf0KO/jQ0
トヨタカレンダーだと日給なら大型連休あると脂肪じゃないの?
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 07:38:37.26ID:Udvk2+Kz0
>>128
大型近場配送の地場なら普通、それ以上給料欲しければ長距離
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 08:57:28.68ID:vs1pqsJ80
田舎とはいえ安すぎだろ
同じく田舎だけど4t手積み手降ろし一切無し地場で40は貰ってるぞ
東証一部上場だし安泰だが他所はもっと貰えるんだよな
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 10:01:39.32ID:QhTZeKjf0
うちの会社で4dでそんだけ稼ぐとなると、段ボール束を手積み手下ろしをほぼ毎日。深夜スタート、数回戦やれば稼げる。
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 10:12:25.73ID:8PFQflmb0
手で40って扶養にもよるけど額面50とかやろ?四トンの瀬在能力凄いな
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 10:25:43.59ID:B1Qj+OG60
かまってちゃんのネタだから
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 10:56:21.58ID:dcDQkl8m0
4トンでも全然あり得る
まあ大抵の会社は133の会社から仕事貰って一回り少なくなるわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況