X



経歴詐称の正しい方法64日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/19(木) 12:53:45.51ID:Ki8iwosh0
>>694
過去の履歴がそんなもので閲覧できたら個人情報収集目的の悪徳業者だらけになるわ
あくまで手続きだの退出物の範疇で利用しますってことだろ
戸籍、家族構成、預金、借金こんなとこまでわかるわけないだろ
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/19(木) 13:04:03.10ID:Sz5/qlmY0
>>700
バカなのか?いつから戸籍や家族情報にアクセスすると言った?
入社手続きに必要なバックグラウンドチェックとして、既に提出済みの履歴書や経歴書が正しいかの確認くらいならその同意でアクセスする分は問題ないだろ。
詐称してなければなんの問題もない、自分が提出した情報なんだからな。
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/19(木) 13:13:12.85ID:VC2ns93X0
あと付け加えておくと、会社によってはファイナンス調査のチェック項目と同意署名求めるとこもあるよ。
署名するないは選べるから好きにしたらいいと思う
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/19(木) 16:36:01.31ID:vnBcqQb10
>>701
>>702
バカはあんただろ。兵隊雇うのにそんなコストかけられるかっての。
大金扱う業務やハイスペックならともかく。
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/19(木) 17:54:27.01ID:Sz5/qlmY0
採用コスト、外部へ支払うものだけで一人当たり年収の30%程度かかるのが、外部委託で頼めば数万円で済むものもあるのだよ。
君のような弱小企業には関係ないだろうけど。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/20(金) 00:39:17.45ID:w1gQwB1g0
最近会った事件でも警備会社が社員によって3億6千万盗難されているからな
この教訓から特に現金を扱う業務は採用時に徹底的に調べる会社が多くなるよ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/20(金) 00:57:04.50ID:kTTTtXEw0
>>705
現金輸送は交通誘導してるヤツでよっぽど信頼出来るヤツを
ピックアップするよ

なぜ彼が選ばれたのは謎だけど
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/20(金) 08:29:52.27ID:gwAFtHkY0
以前、警備も人手不足でもう調査なんてしてられないとかの話もここで見たが元通り厳しく調べる流れに戻るって事か
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/20(金) 12:19:18.23ID:TnHlTRw60
例の犯人の彼が入社したとしても、経歴が提出資料と間違ってなければ潜り込めるだろうよ。
知らない裏の顔は極悪でも表で評価される部分は優秀だったり優男だったってのよくあるだろ。
まぁ、すぐ足が付きそうなあんな犯行するから結局バカだが。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/20(金) 13:08:39.55ID:ZlP2YHAR0
内定もらったところに採用証明書書いてもらおうと思うけど怪しまれそうで怖いな
履歴書に書いてる前職一年以上前だし
受給期間延長してるってバレるかな
病気で延長したから言いたくないわ
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/20(金) 15:30:30.66ID:qwIEm9s20
経歴詐称でラインに開示請求されることあるんですかね?
弁護士にメールで問い合わせたら基本的に損害賠償請求するときに開示はありえるらしいですが。
経歴詐称では基本的にないとの話でしたが。
最近、会社での会話の内容から見られてる気がして気持ち悪いです。
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/20(金) 22:03:30.54ID:lSFgrHfE0
バレるもなにも
失業保険受給資格発生する三ヶ月以上は無職でしたと
話に整合性ついてるなら問題ないだろう
在職中です!とか
辞めたばかりです!みたいな奴は普通必要のない証明書
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 01:55:50.35ID:EiooUAs10
>>714
辞めてから一年以上も経つのに証明書もらおうとするのが本人的には問題なんじゃないの?5ヶ月くらいでもらうならおかしくないけど。
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 06:35:09.51ID:zN2/cBTd0
現実:前々職(〜2019年4月)・前職(雇用保険加入有/2019年5月〜2019年6月)
履歴書:前々職(〜2019年4月)・前職(嘘/個人事業主として7月〜8月まで活動)

これってバレる?詐称内容としては前職の抹消と塗り替え、前々職は加工なし。
個人事業主の理由は収入が給与ではなく源泉徴収票の提出とかはないから(合ってる?)
https://okwave.jp/qa/q7094994.html
https://www.cs-acctg.com/column/jinji_romu/005342.html

もしこれで通ったら企業には前々職の雇用保険被保険者証(怪しまれんよう左側付き)・前々職の源泉徴収票を出す。
今年度分の住民税は普通徴収で一括。
ちな履歴書の経歴で再就職手当貰えるってなったら疑われる?
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 07:01:10.17ID:yL4mNY7Q0
個人事業主なら宣言するだけだから嘘ではない。
そこで収入得たかどうかは関係ないからな。

ただし、一般的には複数やってる場合は主たるものを記載する。収入が一番多いものとか、時間を一番かけてるものとか。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 10:26:07.85ID:zN2/cBTd0
>>718
記載するっていうのは履歴書に記載ってこと?
令和○年○月 個人事業主として活動
令和○年〇月 株式会社○○出版の仕事などを請け負う
みたいな?
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 14:25:47.46ID:yL4mNY7Q0
俺は一言も記載とは言ってないが、個人事業の記載の仕方は
◯年◯月 個人事業主として起業
その二行目のは業務経歴であって職歴ではないから書く必要なし。現在に至るでおけ
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 14:28:57.12ID:JBzBSjA50
Webから応募したあとに色々調べてて気付いたんだが、応募した企業の代表が俺が前勤めてた会社の元社員らしい
勤続1年→2年にしちまった…
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 16:51:43.21ID:YW7kkJzx0
>>710
延長する前に受給しときゃ良かったのに、前職何年努めたか知らないけど今回は失業保険受け取らず次の会社に加入期間引き継ぐのも手だよ
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 17:16:17.44ID:YW7kkJzx0
>>721
面識ないならいちいち在職期間なんてチェックしないんでは?
というかまだ応募の段階で内定出た訳じゃないし
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 20:26:33.89ID:j+LMbKFe0
年内に二社短期離職してしまったんだけど、源泉徴収票ださなくて良い言い訳ないかな?前職書いても前前職も年内短期だから詰んでる
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 20:48:38.30ID:j+LMbKFe0
>>729
サンクス。
やはり1月入社目指しでやるしかないですね。すぐにでも動きたい気するけどリセットしなきゃなんともなんないからしかたない。
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 21:46:16.90ID:OQ9PkirB0
>>730
今から動いたら内定出るのがだいたい10月下旬から11月半ばだろうし、すぐ動いてたら有給消化等で自然と1月入社になるのでは?
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 22:45:38.69ID:7V2usGJi0
1月以降か。
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 23:05:59.09ID:tWQBsNRD0
>>726
前職は真実書いて、前前職記載しなかったら、どういう経緯でばれるの?前職の源泉徴収だけ提出でしょ
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 23:17:57.13ID:xbQ00lv40
アルバイト設定だろうがなんだろうが
年末調整するであろう再就職先に
年度内の給与所得者は全て提出して
処理してもらうだろ
直近のだけ提出してセーフとかならんわな

だから年末調整スルーする為に年明けまで静観するしか道がない
逆に源泉徴収を頑なに提出せず自分で年末調整しますとか言いだすと
ダブルワークなどを疑われる
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/21(土) 23:46:28.58ID:YW7kkJzx0
>>724
可能性はあるよね、人柄は聞かれるけど勤続年数まで聞かれるかどうか賭けになる
総務に公式に問い合わせとかは保護法で何も言われないけど元同僚に直接聞かれると厳しい所はあるね
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/22(日) 00:00:03.06ID:70JXCmjY0
>>739
しかし前々職を隠した場合、会社には前職の分だけ出して前々の分の源泉は当然出さずに年調を受ける
その後2月に自分で前々職の分の源泉使って追加の確定申告すればいいんでは??会社にはわからないはず
微妙に住民税の額が違う事になるがそんな金額の差異なんて経理もわからないと思う
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/22(日) 00:45:28.99ID:XQbE+mTW0
https://twitter.com/uw10kh/status/1174668129659604994
https://twitter.com/uw10kh/status/1126455990457589761
「いくら経歴詐称して会社入っても雇用保険の加入手続きする時に全部経歴バレちゃうよ」
これってマ?
雇用保険加入手続したことある人間からしたら常識?雇用保険の加入って雇用保険資格取得届のペライチでできるわけではないんか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/22(日) 01:21:16.25ID:cc8ZoCIF0
>>742
雇用保険の加入歴の一覧を本人ですら職員から見せてもらえないのに就職した会社とはいえ他人に見せるかよ。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/22(日) 02:24:57.99ID:70JXCmjY0
わざと雇用保険番号間違えて確認の為に職員と本人の過去の履歴を付き合わせて履歴とあってるか確認する
なんて裏技的なのを書いてるのも居たが記入する際間違えたとしても被保険者証の番号は間違えてる訳ないからハロワも証さえ出させればそもそも付き合わせなんて発生しないと思う
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/22(日) 07:42:57.24ID:5f5Fp7GG0
>>741
有難う御座います。
この方法使えるならこれで行きたい。
これで履歴書書いて年内活動してみます。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/22(日) 15:48:23.19ID:y4mwoN2B0
長期3年、2〜3ヶ月以内短期複数社、長期3年

という9年間の職歴をまとめるなら、長期契約を2社ほか複数社で9年間勤務してましたにすれば詐称にはならないよね?
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/22(日) 20:13:18.35ID:5f5Fp7GG0
>>735
たしかに年内短期をすべてバイト設定にして、全て源泉提出ってのも手ですね。
頭ん中が堂々巡りしてる
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/22(日) 23:13:22.52ID:70JXCmjY0
>>752
そこまで詳しくないんだけど源泉徴収票てのは同じものが役所に送られてたはず、申告しなかったらそれだけ未申告になって役所や税務署から問い合わせが来ると思う
脱税ってほど大げさな話じゃないがその問い合わせは現職場に来るのでとてもマズいちゃんと申告すべき
ただ懸念は年調受けなかったら2月3月の申告時期の前に問い合わせが来るかもしれんて事
ダブルワークを隠して自分で申告する人も多いから多分大丈夫だろうと思うけどね、多分とか思うばかりですまないが
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/22(日) 23:38:20.92ID:EujsGXVh0
>>729
横からすみません
12月に離職して、今年は失業手当て受給して、たまにバイトするくらいで正直怠惰な生活をしていたんだけど、
もしかして1月採用のとこにしたら、バイトたくさん入ってたことにしても大丈夫なのかな?
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 06:10:52.82ID:u8sm94160
>>754
保険に入らない短期のバイトを繰り返してたというなら多分大丈夫
雇用保険被保険者証は前職のを出せば良い
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 09:24:28.83ID:7pu9KD3y0
ビルメン渡り鳥(転職回数40回)だけど
源泉なんて出したことない
うちの業界みんな短期離職だし
正社員だけど客先常駐で
本社の人間となんか一度も話さないから
所長に自分でやるからいっす
の一言で終わる
まともな仕事するから苦労するんであって
前科ものだらけみたいなとこは何も言ってこないよ
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 11:19:42.82ID:7pu9KD3y0
ようは経歴詐称しなきゃならんようなゴミは
ビルメンやれってことだ
ちっとは頭使え
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 12:07:11.00ID:hYUEkR9k0
まてまてビルメンって脱糞や嘔吐の後処理もするんだよね?
手当てはどのくらいもらえるんだ?
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 12:27:16.22ID:4k7oKcRD0
ビルメンは場所を間違えなければマッタリそこそこの給料でコスパはいいよ
ほどほどに生きたいならアリ
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 12:37:00.16ID:u8sm94160
>>758
よく知らんけどビルメンて40回も転職しなきゃならんほどキツい仕事なの??
何が辞める理由??体力?人間関係?
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 12:38:01.98ID:7pu9KD3y0
こいつらビルメンきても通用しねえな
僕、臭いの無理なんです
僕、高いとこ無理なんです
'`,、('∀`) '`,、
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 14:07:34.01ID:7pu9KD3y0
経歴を圧縮しないと働けないとか
ビルメンなら仕方ないなと許されるけど
それで普通の会社入るなんて許されないだろ
ショーンホラッチョと同じことしてる自覚あるわけ?
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 14:13:47.63ID:Iid8T/hb0
経歴整理するなんて今時皆やってる
何カッコ付けてんだ!?真面目にやって何か報われる事あるのか?
詐称しまくり上等だよ
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 14:22:49.08ID:9PmH573h0
>>760
ゴミの中のゴミが言うと滑稽だなw
さすがにここの住人も犯罪者なんかと比べられたくないだろw
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 15:43:14.88ID:WtvPsTWA0
>>771
本当、転職40回もしてビルメンくらいしか出来ない人間にはなりたくないんで、いいクズ見本をありがとう。
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 16:05:19.83ID:7pu9KD3y0
1人しか付き合ったことがないブサメンと
40人と付き合ったイケメンのどちらが
価値があるかわかるよな
それと同じことなんだよ
それだけ必要とされてるということ
まだまだ転職できる。生涯現役
こんな簡単なことも説明してやらないと
わからないのか
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 17:04:15.33ID:9PmH573h0
犯罪者のクズはさ、前科者の転職活動スレでも立ててそこでやれよ
お前はまともに法律も守れない犯罪者もゴミなんだからさ
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 18:38:55.45ID:0RtFj+5Q0
転職40回が価値あるならそのまま書くか回数盛って400回とかにして応募すればいいだろ

頑張れよ
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 19:51:48.66ID:7pu9KD3y0
バカか?
400人斬りは逆に女ひくだろ?
一緒だっての。何回言わせんだ
転職板や嫌儲VIPで一番人気の職業知ってるか?
ビルメンだよ
実は俺は勝ち組ってこと
単に自虐してお前らを安心させてやっただけ
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 21:26:28.87ID:4b7ViToo0
雇用側は、正社員なら職歴調査しそうだが、短時間や週3ぐらいのバイトなら職歴誤魔化しても調査してないよな?
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 21:46:18.34ID:1kKn8tqy0
調査は会社によるとしかいえん。
勤務態度や辞めた理由なんかも確認するとこは確認する
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 21:56:07.40ID:hYUEkR9k0
お前らどういう企業目指して詐称しようと考えてるの?
やっぱ上場企業狙い?

中小でリファレンスチェックはまずない
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 01:24:41.69ID:JyrTS3840
伸びてる思ったらとゼンカモンが暴れてて草
面接官にこの空白期間は?って聞かれたらムショにいましたって言わなきゃいけないのは人生完全に詰んでるわなw
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 01:42:30.71ID:hugDhFyn0
>>754
>もしかして1月採用のとこにしたら、バイトたくさん入ってたことにしても大丈夫なのかな?

バイトを盛ったら、住民税でバレるんじゃないの?
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 05:09:14.59ID:UtD4hWHD0
ビルメンてどんな仕事なん?
どうせ年金で食えないから定年後も何か仕事せにゃならんでしょ、高齢者の仕事のイメージあるけどそんなに転職必要な職種?
年寄りになっても人手不足で雇ってくれりゃいいけど
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 07:30:58.01ID:bGpjas7c0
>>788
用務員みたいなもんだろ
学校の代わりに商業施設やマンションやら貸しビルやらなだけで
学校の用務員とかセミリタイアがやるような仕事だから
つまりそーいうこと
若者や働き盛りの世代がなろうとしていたら異質
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 08:15:01.06ID:UtD4hWHD0
>>790
へー、特にキツい仕事じゃないならイメージ悪いだけで食べて行くにはいいんでないの??
学校の用務員にしても公立だったら普通の公務員だから筆記試験はすごい高倍率らしいし
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 08:29:50.23ID:8iLuO8M20
相談会行ったとき平均調べてもらったら
総支給250万〜300万夜勤ありで昇給ほぼなし
が大半だから独身でも厳しい言われたよ
都内でだよ。今はスーパーの品だしバイトでも
フルタイム夜勤ならもっといくよ
生活苦しくても犯罪せずやってきたのに
そこまで落ちたくない
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 08:38:19.29ID:UtD4hWHD0
あー給料は確かに現役世代が進んでやるもんじゃないか、介護業界と似た感じかな?
いや40回転職とか見たら一体どんな世界かと思って
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 10:25:30.44ID:BjW6a+hb0
>>786
そうなの?税金のこととか全く理解していなくてお恥ずかしい、、
失業保険もらいながら月に2,3回しか働いてなくて、とりたかった簡単な資格取得も失敗したし、完全に遊んでただけの人に思われるわ
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 11:19:44.55ID:Ih5xo5Xo0
前職の入社日を数年盛ろうと思ってるんだが、切り取って右側だけ提出ってそんな怪しまれるのか。悩むわ
左側が出す必要ないならなんで一緒にして作るんだろうな。半分嫌がらせだろこれ
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 11:40:59.95ID:mOT5ewSp0
>>794見て思ったが、
失業保険もらいながら仕事していいんだったかな?随分昔のことでよくんわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況