X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 79日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/21(日) 09:04:43.77ID:YG2k8Lyk0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 78日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1558481024/
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 05:40:47.20ID:Rys32qpC0
私は中小から零細に転職しました。
理由は零細の方が求められるレベルが低く、仕事が楽になるからと考えたからです。
年収は下がることは覚悟していました。

しかし実態は、求められるレベルは中小時代より高く、むしろきつくなりました。
人間関係も悪く、教えてもらえるような環境ではありません。
年収は予想以上に下がりました。
完全に転職失敗でした。
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 05:46:47.48ID:Fqxb3y+q0
>>799
勝手に発注できて楽、だったのに
3年目からクソ老害が部長として入って、発注は掛ける前に全部見せろって言われてめんどくさくなった。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 07:56:36.15ID:tT5He5f80
糞人間関係な会社かどうかを入社前に見極める力
万一糞だった場合に即辞めて他の稼ぎ口を準備

これは誰がやることかね?
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 08:22:01.03ID:yil53MGU0
>>801
これは本当にそうで、小さくなればなるほど一人一人は専門性高くハードワークになりがち
ベンチャー、スタートアップと言われるとそう言うのをイメージする人でも、零細と言い換えるとなぜかのんびりやってそうに脳内変換しがち
野生でいうと襲ってくる肉食獣の数や種類は変わらないのに、より小さな群れで生き残ろうとしてるわけだから、厳しくなって当たり前なんだけど
ただリーダー格の仕事をやりたいなら小さいところは向いてると思う
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 10:00:18.53ID:bUTOABXk0
退職金を盾に退職がいろいろ制限されてつらい。

例えば
一年以内に競業他社に転職禁止、
退職は2か月前までに申告、
退職日の3週間前からは有休取得禁止(実質全く取得できない)、
引き継ぎをきちんとおこなわない(というか後任、募集してもこない)

これらに該当すると退職金を半分にされる。いままでの退職者もみんな減らされてきた。
結構ひどいよね?
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 10:14:07.93ID:F0RUy2TF0
>>805
その条件がいつ示されたかによる
最初から分かっていたのなら特に厳しくない
退職を宣言してから知らされたのなら詐欺紛いになる
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 10:48:59.50ID:kfFc2HVW0
>>805
そもそも同業他者に転職するのを制限するのは法律違反
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 11:27:14.28ID:3uTKeDnW0
上司に「有給使うなんて本当は認めたくねぇんだぞ?」と言われた。
これは面倒な雰囲気がしてきたな。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:09:46.69ID:/+23Cz5a0
>>805
有給取得制限は法律違反
つーか全て違反案件だろ
労基へGOでいいかと
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:18:11.71ID:9Zof/Dv10
「こんな状況をつくっちまった俺が悪いんだ。。。いままでありがとう。すまなかった。気を使わず有給全部つかっていけ」

といいつつ
残業を繰り返して穴埋めに奔走している
上司を見て罪悪感がすごい。

人間関係いいけど直属より上の会社全体の体制がひどすぎて逃げ出しちゃう。

あと三回いけばおわりだ。。
有給まるまる消化させてもらえた。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:48:23.92ID:TDbVntI00
>>805
退職金受け取る覚書にあるなら自分で交渉しろ。
契約は任意だからな。

受け取らなければなんでも自由だぞ?
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:52:01.10ID:TDbVntI00
俺が>>805なら転職先に相談して、最初の一年間は業務委託契約にしてもらい、2年目からは社員にしてもらうな。
転職にはならんから問題ないぞ。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 15:53:11.13ID:Hp/6DIz50
>>801
大手から中小も同じ
人数が少なくなるから1人当たりの負担が高くなり要求も高くなる
忙しいからロクに教えてもらえず、しかも時間が経てば経つほど要求は高くなり仕事丸投げあれこれもしろと無茶振りされる
相手のことも考える余裕がないか、その程度の人材レベルしかいないので遅かれ早かれ辞める未来しかない
どれだけ自分から寄り添っても仲良くなりようがない殺伐としてるからそういうところは
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 16:34:58.81ID:N1GXHspc0
>>815
中小の話をしてたのか。上層部がコストカットと責任逃れに執心しだした弊社(大手)の話かと思ったぜ
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 17:31:22.36ID:e0K0ylZn0
>>810
弁護士雇ったり労基にチクリそうな奴には言わない。会社なんて上に媚びて下を虐める奴で成り立ってるからな。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 19:45:19.45ID:2+oZNqzg0
>>805
労働基準局へ行って、その内容を話して見てはどうか
その後の労働基準局と会社の対応について追記してもらうと有難い
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 21:20:13.99ID:sEtVVtWG0
今日でこのスレ卒業だ。辞めたくて辞めたくて仕方なかった職場だけどやっぱり去るとなると寂しいや。
今だから思うけど、会社に対しては怒りと失望と軽蔑ばかりだけど、やはりヤケを起こしてバックレたりとか迷惑をかけることをしないで去って良かったと思う。
同僚達に対しては感謝しかないからね
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 08:09:29.14ID:ntXANPvX0
会社に辞意を伝えた後に貰った給与明細見たら、通知無しで基本給下がってて草
もう辞めるから余計な波風立てたくないけど、これって違法じゃねぇの
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 08:33:45.27ID:f/LRs/xD0
それは訴えたら勝てる
そして、差額と差額に対する利息と慰謝料含めがっぽりできるやつだわ
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 15:45:08.94ID:ASYFvKov0
退職を告げてから明らかに上司からの風当たりがきつくなったな。露骨に態度に出してくる。
後任のために必要最低限の引き継ぎだけでなくプラスアルファのことも色々用意しようと考えていたが、その気も失せそうだ。

なんでわざわざ嫌な想いをさせてくるのか。
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:09:50.47ID:JHNBJNRC0
>>757
同業の大手に決まったからって喜んで言ってしまった結果社長の逆鱗に触れ、一筆書かされてた後輩がいたわ
でも辞めるのに秘密保持の契約なんて有効なんかなとは思ったけど
俺なんかはすげーじゃんって送り出してやったけど、社長は許せないもんなんだな
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:17:14.96ID:JHNBJNRC0
>>815
うわぁまさに本これだわ
俺は総合職にあるあるの「慣れた頃に異動」がどうしても好きになれなくて、より専門的に仕事したいと中小に入ったら、異動はないけど一人でいくつもの部を兼任みたいになったわ
ただ今転職活動してるけど、職務経歴書はとてつもなく彩られた
理由があって派遣に行くんだが、派遣会社から「これだけ出来ればいくらでも紹介できます」と言われたよ
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:21:09.79ID:JHNBJNRC0
あー夏休み前に退職の話して来れば良かった
結局10日間、会社のことばかり考えて過ごしてしまった
鬱状態に入りかけてるし
もう引き延ばさずに明日言いたいけど社長の都合次第なんだよな
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:44:50.46ID:/H7IjTJ80
退職善は急げ!思い立ったが吉日だよ!
私なんて辞めたい引き留め悩む
で10年も経過しちゃって今更ながら
過ぎた年月はお金で買い戻せないと
やっと今月で辞められるのに
戻ってくるようにと電話かかってくるんじゃないかとまだビクビクしてる
解放されたのが信じられない不安みたいな病的だなーと思うw
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:55:08.33ID:JHNBJNRC0
>>837
そうだよな
社長の都合とか言ってないで、明日メールで退職の話をしたいって社長に送るわ
多分すっ飛んでくるだろう
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 18:54:15.04ID:XUAAdlCe0
会社に辞める意思伝えたらもう戻れないのは分かっていたが、
自分の中でも辞めようと思ったら会社に伝える以前の話だわ。
時間が経っても結局辞めるってなるのよね。
考えるだけ無駄だからさっさと辞めると伝えるべきだわ。
もう芽が生えたらグングン育つだけだし待っても自分が歳とって不利になるだけだ。
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 18:56:16.14ID:VDMWqGvS0
暑い夏場を乗り切ってしまうと、冬のボーナスまで我慢しようと欲が出る。辞めるなら今でしょ。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 21:10:01.16ID:j9Z9RDxy0
>>839
新人時代に第一の壁にぶち当たってワンナウト
経験積んで会社の嫌な面が見えてきてツーアウト
社宅を出たり他で充分やってけるキャリアを積み終わってスリーアウトチェンジ
こんな感じかね。もうツーアウトまでいってしまうと、会社の体制が変わるとか良いポストが与えられるとかよほどの事がないと覆らない。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 23:20:46.18ID:CVLe6TsJ0
いつも無視してくる嫌いな上司を飛び越して社長に退職届渡したら、嫌がらせが激化してきた。64歳にもなって本当に勘弁してほしいわ。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 00:39:19.73ID:Q3rVChkb0
最終日に会社全員に挨拶メール一斉送信すべきか迷っている
俺のこと知らん奴が大半だし、かといってBCCにしても100人ぐらい対象だし
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 01:08:43.23ID:tNTiVe650
>>841
>他で充分やってけるキャリアを積み終わって

それなら転職しても成功する
転職して成功する人は、残っていても成功する人
第一の壁で転職すると、何回転職しても長続きしない場合が多い
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 07:50:23.91ID:oxuPoOMC0
9月から新しい会社なのに盆明けまだ出勤してる
いつから有給消化させてくれるんだろう
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 08:28:26.26ID:oxuPoOMC0
仕事の責任>有給の権利とか言われたよトホホ

腹立ってそのチャット文面削除したんだけど残しておけばよかった
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 09:55:41.47ID:HoGiPNw70
>>849
何か仕事でも残ってるのか?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 12:09:52.80ID:jtih2mrY0
盆前に退職願を提出後猛烈な慰留を受けたが、
今日お断りの返答をする
素直に事が進めばいいが・・・
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 12:51:53.87ID:OWHDl5Eh0
動けてる人羨ましい。
俺はコネ待ち。
8月末で空きが出る予定。その後面接となる予定、なんだが、いかんせん全てが「予定」だから不安でたまらん。
コネ元の友人とその上司の部長からは採用予定みたいな話になってるが、そこの社長がどう判断するか…年齢も34だし、もっと若いの入れろってなったらどうしよう…
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 14:48:42.32ID:HoGiPNw70
>>859
>>860
ナカーマ。俺は10末までだが。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 17:55:02.81ID:Kezw/nPX0
盆休み空けで憂鬱な中、でももうすぐ長い有休消化だ!とは思うものの
今から有休消化最終日の鬱を想像してやばい
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 20:06:10.10ID:SMcixOqQ0
>>859
俺も9月末で退職だ
今頃、有給消化してるはずなのに…
引継ぎとかないけど主任技術者になってる現場がある

普通なら主任技術者を変更するもんだけどな
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 21:41:23.32ID:HoGiPNw70
執拗に不愉快な発言をするようになってきた。お陰で休みの日も休まらん。
これでモラハラって大げさかな。
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 22:16:33.80ID:+/0QfCwl0
辞意を伝えてきたが、社長が鬱になるんじゃないかレベルで凹んでた
でもさ、あなたのパワハラでたくさんの従業員が鬱病で辞めてったんやで
自分も鬱になる前に逃げるわ
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 22:39:34.11ID:+/0QfCwl0
>>868
うん、大丈夫
誰にでもこう言ってるんだろうなーと思ったわ
可哀想だなと思って感謝の意を伝えたけど、撤回だけは言わなかった
マジでパワハラしあってるあんな肥溜めみたいな会社、みんなで腐ってればいいと思う
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 04:21:28.81ID:R4/2KobL0
>>869
うちもだわ。「おめーのせいだよ!」って言いたい上司だけが凹んでる。色んな人に「期待してたのに…」「俺に何も話してくれなかった…」って言ってるらしい
一番辛かった時責任逃れに終始して仕事だけ押し付けてコミュニケーション取ってこなかったの誰だよと言いたい
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 05:12:45.18ID:+mGIWq3k0
補助金目当てで若い人意外全て不採用にしてた弊社が、40代のおっさんにも断られてるw人手不足万歳!潰れてしまえw
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 07:10:13.75ID:+DZW3GKP0
今日が最終日。 頑張ってくる!
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 11:31:34.28ID:9LWLdyp70
有給消化中なんだけど上司から電話きてた
電話一本でその日の気分が台無しになるしそういうところが嫌で退職したんだっての
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 13:18:16.46ID:VDiNip9b0
自分も直属の上司が嫌いで退職するけど、更に上の上司と居るときに退職を伝えた

前々から直属の上司について上の上司に何度か相談してたから話が一回で済むと思って
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 13:19:37.63ID:EaBKxsiM0
退職願は提出済で、社長から慰留を受けているんだが
今日退職届を提出しつつきっぱりお断りするというつもりなのだが
間違っていないよな?
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 14:59:56.31ID:nNpxemXN0
数年前に転職した元会社員です。

10月に、故郷の公務員試験の採用通知がきました。
そこで退職が決定し、無敵モード発動。
以降は
・飲み会全拒否
・自分の仕事をさっさと終わらせて、連日定時退社
・忘年会も欠席
・仕事納めの日に上司を別室に呼び出し、退職願提出
・その際「3/31付けで退職する」「退職日まで有給消化するから、最終出勤日は2月中旬になる」「引き継ぎをしっかりやりたいので、年明けにでも後任を決めてほしい」ことを明確に告知
・理由は「一身上の都合」で押し通し、慰留、説得は完全拒否
・後任決めが遅れたせいで、引き継ぎが中途半端になったけど、予定通り有給消化突入
・有給消化中は、早々に引っ越し作業を終わらせてから遊びまくり
・自分の送別会の連絡あったけど拒否
・退職日に辞令だけ受け取りに行って、挨拶回りもせずとっとと帰宅
って感じで、かなり楽しく過ごしました。
退職を決めたら、あとはこっちの天下ですよ。楽しまないと損ですよ。
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 18:52:02.43ID:nNpxemXN0
>>881
採用が4/1ですからね。
その分、無敵モード期間を長く楽しめました。

>>882-884
市役所じゃないんです。
まあブラック気味ではありますが。
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 19:25:54.64ID:+DZW3GKP0
>>873 ありがとう。 さっき帰ってきた。
試用期間過ぎての半年しかいなかったけど、最後はやっぱり寂しくなったわ。
上司が良い人で人間関係で辞めたんじゃなかったから、すごい最後は切なかった。
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 19:53:55.34ID:6rHpsjYd0
>>886
お疲れ様!
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 20:38:52.77ID:kFqZ6dJO0
>>886
お疲れ
俺も前職辞めると伝えた時と最後の日は妙に感傷的になったな
世話になったりいい人たちばかりだったから

難しいね
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:05:24.49ID:EzwYsFOh0
>>888
どんなに退職日を待ち望んでいたとしても、長くいると最後は人も環境も美化されてしまうものだからな
よっぽどとんでもない環境に居ない限りは、人間って最後は良いところばかりを探すようにできてるんだなって思う
だけどきっと後悔はしないと思う
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:13:03.46ID:qK2SMSWk0
本日内定ゲット
明日上司に退職意思表示 9月末退職と言うぞー。
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:15:29.52ID:qDu3SOqZ0
>>890
おめ。
ガンバってな。
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:25:59.63ID:TDXMEUys0
>>890
オメ
俺みたいに社長で話こじれなきゃ良いな
俺も内定取れてて9月末退職目指しているんだが、後任居ない云々で
承認してもらえていない
最後の手段である退職届配達記録送付はならば使いたくないが・・
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:27:24.77ID:H10006fL0
大企業なら辞めるって言っても部署移動進められるのが普通なのだろうか
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:43:52.95ID:wi7OKd9b0
>>893
大企業なら異動は大アリだよ
なんならそこでまたスキルアップできちゃうし
例えば経理一つとっても中小の経理でしたーと大企業の経理でしたーでは転職先のイメージがまるで変わる
実際は中小の方が知識あったとしてもね
俺も辞める前に財務部の異動願いとか出してみるべきだったわ
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:58:34.42ID:vjJFRn9d0
でもよ、人事異動なんて計画もあるし、
すぐにできんよ。
いつになるか分からんけど人事部に申し入れはするといわれるのがオチ。
実際の人事異動が1年後2年後になることも大いにあり得る。
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 22:09:20.58ID:HxccPBKV0
>>893
すすめられた先輩いたけど会社ルールで10月か4月にしか異動できないから待ってね→
なんかあの時は不満あったっぽかったけど今は頑張ってくれてるし他の部署は君のこといらない、今の部署はいる、
必要とされてる部署で働くのがしあわせ、いいね?
と言われてそのあと再転職活動で内定でた瞬間に退職届出して二度と職場に来なかったわ
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:36.79ID:qDu3SOqZ0
>>893
あるあるみたい。
でも、異動先には辞意を告げた旨がしーっかり伝えられるのでオススメはしない。
てか引き留めのネタは大体が罠らしい。
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 22:45:59.36ID:ZUm/PH+20
>>876
そう、場合によってはアリだね。直の顔も潰して、辞めるまで構って来なくなって引き継ぎも楽になる。とかになれば、一石三鳥。

ただ、自分が悪評を買わず同情を得られる時にのみやる方法かなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況