X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 79日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/21(日) 09:04:43.77ID:YG2k8Lyk0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 78日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1558481024/
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 18:36:52.58ID:G4mzzJV50
俺も退職考え出して、ここを覗いてるんだけど、やっぱ大変だよな。理由が役員のパワハラみたいなもんだから、絶対嫌がらせしんどいわ。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 20:08:35.81ID:hYKGaHat0
退職願を提出した後社長から猛烈な引き止めにあっている
上司や役員も気を使って接してくれてはいるけど、盆明けに
慰留を断った後態度急変しそうだ
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 21:00:28.40ID:S/Aceyr70
724ですが
色々レスありがとうございます。上司が休んだら激務だし分からないこと
もやりストレス溜まりまくりの日々なので辞めたい今後が不安ってのが1番
です無責任すぎるよね。でもこれを理由だと言えば間違いなく?と思われる
他の理由で辞めるべき?辞めると言ったら100%辞めないと後でめんどうだし。
残業45時間2ヶ月連続で労基はいったらどうするんだと上から言われたし。
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:35.81ID:SAXJMdXx0
いよいよ明日で終了!退職を考え始めた頃は職場に行くのが嫌で嫌で毎日待ち望んだものだけど、ここまで来ると不思議と「これで良かったのか?」という疑問が出てくる。
もともと人間関係は悪くなかったし、辞める直前の超無責任状態が楽しいのが原因だと思うけど。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 22:16:31.68ID:Smj6i14R0
>>749
そんな大変か?
次に行く所の事ばかりで現職の事なんかハイハイやっときゃいいんでしょってやる事やるだけじゃん。
ハイハイ次あるから言う事聞きますよ。って大人の対応しときゃいい。
先の事考えず今与えられた事やるのなんか一番楽な事なのに。
受け流す能力身につけるいい場面だわ。
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 23:26:25.45ID:reuibYpt0
有給休暇使わせてくれない。嫌になったから退職しようとしたら恐喝して退職日を引き延ばす。
退職の意思表示をすると態度が180度変わる。大意は無いらしい(本人談)。
それでも月末に退職しようと思ったら(社会保険料の負担をケチりたいから)退職日を月末の前日にしてくれと言ってくる。
有休消化はさせない。退職日に弁護士使って脅してくる。
人を募集しても男性社員にはすぐ逃げられる。仕事の指示を出しても端折ってるから意味不明。
本人はちゃんと説明しているらしい。
そんな税理士兼社会保険労務士が横浜市神奈川区にいる。
オフィスがとにかく狭い。席の後ろを人が通れない。環境最悪。
高○アンタだよ!!
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 23:44:21.69ID:XDPsD8uB0
>>751
退職したくなるような悪い会社なのだから、後任を募集しても来ない
だから引き留めようとする
引き留められるのは勝手だが、退職届を出した前科がある社員のレッテルを貼られて仕事をすることになる
何かあったら干される可能性大

引き留めなど完全無視して退職するのがベストだと思うが
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 12:53:26.93ID:DWLA/0CU0
転職先伝えて後悔している人いる?
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 13:10:37.79ID:q+Ga4Iv00
ネットニュースで、退職代行が流行っていて最近の若い人はコスパ思考だから
面倒くさい退職手続きしないで退職代行を使うケースが多いって内容の記事読んだけど、
真面目に退職の意志表示、引継ぎ、有休交渉してるのが馬鹿馬鹿しくなるわ。
別に退職代行は若い人に限った話じゃないだろうけ。
こんな事書いてる時点で会社に誠意なんてないんだけど。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 14:07:27.23ID:nH/LJyig0
コスパって言うけど数万円掛かるんだろ?
デリヘル一回呼べるレベルじゃん
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 14:27:20.82ID:zRT4inHL0
>>757
冗談かもしれんが、内定断りにくいだろうから俺が
直接断りに行ってやるぞと役員に言われた
想像したら寒気してきた
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 16:15:49.75ID:F/DM8o330
退職代行使って
54000円の対価で得たもの

20日の有給取得
無駄な挨拶周りの排除
無駄な送別会の排除
無駄な引き継ぎの排除

十分元が取れたんだが。
どんどん使えお前ら。
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 17:06:47.66ID:c4nT+lO90
>>765
退職代行使わず得たもの
・31日間の有休消化
・挨拶回りでの「今までありがとう」「一緒に働けて良かったよ」という暖かいお言葉
・送別会で花が咲く語らい、思い出話

陰さん…w
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 17:20:02.52ID:ZFoCkAB70
>>767
挨拶周りも送別会も皆行きたくもねえのに行ってることを理解してくれよなw

出て行くやつのことなんて心底どうでもいいからなw
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 17:55:01.53ID:DWLA/0CU0
>>767
いい人間関係だったんだね、お疲れ様。
最後は職場とその人の性格が出てくるところだね。
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 18:26:22.51ID:ZFoCkAB70
そんな良い人間関係なら辞める意味が分からねえなぁ
退職なんてほとんど人間関係が原因なのに。
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 18:26:53.93ID:E88wwyXF0
退職代行使ったら、同じ業界ではもう働けんな。
最後をいい加減にするやつというレッテル貼られる
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 18:43:17.27ID:DWLA/0CU0
>>771
人間関係が良くても
・仕事内容がつまらない
・収入がいまいち
・寿退社
とかあると思うぞ。
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 18:53:47.63ID:cyMLeXSO0
>>775
意外だけど人間関係が良い職場はブラックな事が多い。人手が最小限かそれ以下に抑えられている事が多いので余計な事でぶつかってる暇がないし、
仕事もきつい事が多いので結束が生まれてくる。合わない人はすぐに辞めていくだけだし、上層部という共通の敵もいるしね。
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:08:03.26ID:E88wwyXF0
誰のせいって自分のせいだろ。
まぁ、人のせいにするのも自由だけど全て自分に跳ね返ってくるだけ。

糞会社の人間関係くらいある程度コントロールできない奴はどこの会社に行っても同じだと思うわ。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:23:46.52ID:sFTSs2h10
追い詰められて退職代行に頼らざるを得ない悲しいケースは別として
ただ言いにくいだけの理由なら
>>772の言う通りだと思う。
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:28:21.75ID:byd/Chg40
糞人間関係コントロールできないやつはどうしたらいいの?
自分ではどうしようもできないんだよ

どうせうつ病になるんだから、安楽死でもさせてほしいわ
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:36:30.14ID:3drgbKNP0
>>779
いろいろ抵抗したが、クソ老害があまりにしぶといので俺が辞めた。
5年はやりすぎた。時間の無駄。

転職か独立しかないよ。いつか死ぬんだからわざわざ死にに行くなよ。
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 20:09:43.79ID:Oy0pS3Tu0
俺は転職したけど結局嫌なやつはほぼどこにでも居る。
程度の差や人数に多少誤差が出る程度で。
それも嫌なやつだけじゃなくて良いやつも
同じようなポジションや
性格の人間が似たようは比率居るんだよね。

要は業界も同じで会社の規模も同じようなところに行けば
確率的には結局似たような感じになるのかもな。

土方ならどこまで行ってもDQNだらけなわけだし
もし完全に抜け出すなら民間から公務員になるとか
中小から上場企業の総合職(一般職?)になるとかしかないように思えた。
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 20:11:03.38ID:ZFoCkAB70
>>772
逆だろアホ
最後にきっちりと有給使って辞めるのが礼儀ってもんだろ?
ダラダラと退職日まで働いて有給使えませんでしたなんてのはお互いにとって良くない
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 20:12:37.32ID:2IsY9qL70
>>776
これめっちゃわかる。。いままさにこれで悩んでる。会社には怒りしかなくて大ダメージ与えてやめてやりたいけどそのダメージが直接同じレベルの同僚にいくのが目に見えているのでためらってしまっている。

家族ぐるみでバーベキューとかいったりするくらいの仲の同僚ばかりなのでほんと悩む。


なお上司や給与等の待遇は糞中の糞な模様。。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 20:43:16.89ID:cyMLeXSO0
>>785
まさに俺も会社や好き勝手やってる上司に一矢報いてやろうと暴れたが、辞めていくやつの発言力なんてゼロだしそんなので動くならとっくに会社の腐敗なんか止まってる。
仮にやれる復讐があるとすれば、まだ腐敗した状況をよくわかってない若手にほんとうの事を吹き込んで回るくらいじゃないか?
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 20:56:11.08ID:WbXDmS7r0
>>786
自分の身を守るために社長とツーカーになるのが一番だった
今社長から言われてタイムカードを改竄するクソ社員の監視してる
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:52:48.57ID:mWufcrtH0
良いねえこども部屋おじさんはホイホイ辞められて。
親生きてるってだけでも羨ましいわー
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:59:45.56ID:iYrUHbG50
親居なくても貯金してキャリア積んでればホイホイ辞めれるだろw
給料何百万かアップするんだし
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 23:51:33.19ID:tCplF06C0
退職代行ていきなりバックレる感じで大丈夫なのか?家に会社の人来たり電話やラインきたり面倒になりそう。恨まれるやろうなまあそれくらいやめたい。5万くらいなら安いな
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 00:37:02.85ID:OL4iLjUA0
>>793
まずは直属の上司に退職したい旨を伝えなきゃいけないんじゃない?そこですんなり行かなきゃ代行の流れじゃないのかな。
俺が試用期間でやめたときは上司に、「うちの会社は、退職届のフォーマットありますか?」って聞きに行った。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 00:58:12.42ID:kfFc2HVW0
>>772
他に手がないなら退職代行使うしかないだろ
鬱で引きこもるよりはマシ
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 01:18:58.79ID:EzUwwybf0
>>790
そだね
居るのが苦痛な会社に嫌でも居なきゃいけないのは、突き詰めれば出て行けるだけの力が無いから
辞められていいねって皮肉は、自分は望む場所に行ける力がないから羨ましいって言ってるようなもんだ
本当の自由ってのは仕事しないことじゃなく、仕事したいときに出来て、休みたい時は休める事を言うんだろうな
頑張ろ
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 02:51:55.90ID:N1GXHspc0
意図的に大手から中小に転職する奴って大抵は肩書き欲しい病、仕切りたい病を患ってるな。
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 05:40:47.20ID:Rys32qpC0
私は中小から零細に転職しました。
理由は零細の方が求められるレベルが低く、仕事が楽になるからと考えたからです。
年収は下がることは覚悟していました。

しかし実態は、求められるレベルは中小時代より高く、むしろきつくなりました。
人間関係も悪く、教えてもらえるような環境ではありません。
年収は予想以上に下がりました。
完全に転職失敗でした。
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 05:46:47.48ID:Fqxb3y+q0
>>799
勝手に発注できて楽、だったのに
3年目からクソ老害が部長として入って、発注は掛ける前に全部見せろって言われてめんどくさくなった。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 07:56:36.15ID:tT5He5f80
糞人間関係な会社かどうかを入社前に見極める力
万一糞だった場合に即辞めて他の稼ぎ口を準備

これは誰がやることかね?
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 08:22:01.03ID:yil53MGU0
>>801
これは本当にそうで、小さくなればなるほど一人一人は専門性高くハードワークになりがち
ベンチャー、スタートアップと言われるとそう言うのをイメージする人でも、零細と言い換えるとなぜかのんびりやってそうに脳内変換しがち
野生でいうと襲ってくる肉食獣の数や種類は変わらないのに、より小さな群れで生き残ろうとしてるわけだから、厳しくなって当たり前なんだけど
ただリーダー格の仕事をやりたいなら小さいところは向いてると思う
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 10:00:18.53ID:bUTOABXk0
退職金を盾に退職がいろいろ制限されてつらい。

例えば
一年以内に競業他社に転職禁止、
退職は2か月前までに申告、
退職日の3週間前からは有休取得禁止(実質全く取得できない)、
引き継ぎをきちんとおこなわない(というか後任、募集してもこない)

これらに該当すると退職金を半分にされる。いままでの退職者もみんな減らされてきた。
結構ひどいよね?
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 10:14:07.93ID:F0RUy2TF0
>>805
その条件がいつ示されたかによる
最初から分かっていたのなら特に厳しくない
退職を宣言してから知らされたのなら詐欺紛いになる
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 10:48:59.50ID:kfFc2HVW0
>>805
そもそも同業他者に転職するのを制限するのは法律違反
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 11:27:14.28ID:3uTKeDnW0
上司に「有給使うなんて本当は認めたくねぇんだぞ?」と言われた。
これは面倒な雰囲気がしてきたな。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:09:46.69ID:/+23Cz5a0
>>805
有給取得制限は法律違反
つーか全て違反案件だろ
労基へGOでいいかと
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:18:11.71ID:9Zof/Dv10
「こんな状況をつくっちまった俺が悪いんだ。。。いままでありがとう。すまなかった。気を使わず有給全部つかっていけ」

といいつつ
残業を繰り返して穴埋めに奔走している
上司を見て罪悪感がすごい。

人間関係いいけど直属より上の会社全体の体制がひどすぎて逃げ出しちゃう。

あと三回いけばおわりだ。。
有給まるまる消化させてもらえた。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:48:23.92ID:TDbVntI00
>>805
退職金受け取る覚書にあるなら自分で交渉しろ。
契約は任意だからな。

受け取らなければなんでも自由だぞ?
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:52:01.10ID:TDbVntI00
俺が>>805なら転職先に相談して、最初の一年間は業務委託契約にしてもらい、2年目からは社員にしてもらうな。
転職にはならんから問題ないぞ。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 15:53:11.13ID:Hp/6DIz50
>>801
大手から中小も同じ
人数が少なくなるから1人当たりの負担が高くなり要求も高くなる
忙しいからロクに教えてもらえず、しかも時間が経てば経つほど要求は高くなり仕事丸投げあれこれもしろと無茶振りされる
相手のことも考える余裕がないか、その程度の人材レベルしかいないので遅かれ早かれ辞める未来しかない
どれだけ自分から寄り添っても仲良くなりようがない殺伐としてるからそういうところは
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 16:34:58.81ID:N1GXHspc0
>>815
中小の話をしてたのか。上層部がコストカットと責任逃れに執心しだした弊社(大手)の話かと思ったぜ
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 17:31:22.36ID:e0K0ylZn0
>>810
弁護士雇ったり労基にチクリそうな奴には言わない。会社なんて上に媚びて下を虐める奴で成り立ってるからな。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 19:45:19.45ID:2+oZNqzg0
>>805
労働基準局へ行って、その内容を話して見てはどうか
その後の労働基準局と会社の対応について追記してもらうと有難い
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 21:20:13.99ID:sEtVVtWG0
今日でこのスレ卒業だ。辞めたくて辞めたくて仕方なかった職場だけどやっぱり去るとなると寂しいや。
今だから思うけど、会社に対しては怒りと失望と軽蔑ばかりだけど、やはりヤケを起こしてバックレたりとか迷惑をかけることをしないで去って良かったと思う。
同僚達に対しては感謝しかないからね
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 08:09:29.14ID:ntXANPvX0
会社に辞意を伝えた後に貰った給与明細見たら、通知無しで基本給下がってて草
もう辞めるから余計な波風立てたくないけど、これって違法じゃねぇの
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 08:33:45.27ID:f/LRs/xD0
それは訴えたら勝てる
そして、差額と差額に対する利息と慰謝料含めがっぽりできるやつだわ
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 15:45:08.94ID:ASYFvKov0
退職を告げてから明らかに上司からの風当たりがきつくなったな。露骨に態度に出してくる。
後任のために必要最低限の引き継ぎだけでなくプラスアルファのことも色々用意しようと考えていたが、その気も失せそうだ。

なんでわざわざ嫌な想いをさせてくるのか。
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:09:50.47ID:JHNBJNRC0
>>757
同業の大手に決まったからって喜んで言ってしまった結果社長の逆鱗に触れ、一筆書かされてた後輩がいたわ
でも辞めるのに秘密保持の契約なんて有効なんかなとは思ったけど
俺なんかはすげーじゃんって送り出してやったけど、社長は許せないもんなんだな
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:17:14.96ID:JHNBJNRC0
>>815
うわぁまさに本これだわ
俺は総合職にあるあるの「慣れた頃に異動」がどうしても好きになれなくて、より専門的に仕事したいと中小に入ったら、異動はないけど一人でいくつもの部を兼任みたいになったわ
ただ今転職活動してるけど、職務経歴書はとてつもなく彩られた
理由があって派遣に行くんだが、派遣会社から「これだけ出来ればいくらでも紹介できます」と言われたよ
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:21:09.79ID:JHNBJNRC0
あー夏休み前に退職の話して来れば良かった
結局10日間、会社のことばかり考えて過ごしてしまった
鬱状態に入りかけてるし
もう引き延ばさずに明日言いたいけど社長の都合次第なんだよな
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:44:50.46ID:/H7IjTJ80
退職善は急げ!思い立ったが吉日だよ!
私なんて辞めたい引き留め悩む
で10年も経過しちゃって今更ながら
過ぎた年月はお金で買い戻せないと
やっと今月で辞められるのに
戻ってくるようにと電話かかってくるんじゃないかとまだビクビクしてる
解放されたのが信じられない不安みたいな病的だなーと思うw
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:55:08.33ID:JHNBJNRC0
>>837
そうだよな
社長の都合とか言ってないで、明日メールで退職の話をしたいって社長に送るわ
多分すっ飛んでくるだろう
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 18:54:15.04ID:XUAAdlCe0
会社に辞める意思伝えたらもう戻れないのは分かっていたが、
自分の中でも辞めようと思ったら会社に伝える以前の話だわ。
時間が経っても結局辞めるってなるのよね。
考えるだけ無駄だからさっさと辞めると伝えるべきだわ。
もう芽が生えたらグングン育つだけだし待っても自分が歳とって不利になるだけだ。
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 18:56:16.14ID:VDMWqGvS0
暑い夏場を乗り切ってしまうと、冬のボーナスまで我慢しようと欲が出る。辞めるなら今でしょ。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 21:10:01.16ID:j9Z9RDxy0
>>839
新人時代に第一の壁にぶち当たってワンナウト
経験積んで会社の嫌な面が見えてきてツーアウト
社宅を出たり他で充分やってけるキャリアを積み終わってスリーアウトチェンジ
こんな感じかね。もうツーアウトまでいってしまうと、会社の体制が変わるとか良いポストが与えられるとかよほどの事がないと覆らない。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 23:20:46.18ID:CVLe6TsJ0
いつも無視してくる嫌いな上司を飛び越して社長に退職届渡したら、嫌がらせが激化してきた。64歳にもなって本当に勘弁してほしいわ。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 00:39:19.73ID:Q3rVChkb0
最終日に会社全員に挨拶メール一斉送信すべきか迷っている
俺のこと知らん奴が大半だし、かといってBCCにしても100人ぐらい対象だし
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 01:08:43.23ID:tNTiVe650
>>841
>他で充分やってけるキャリアを積み終わって

それなら転職しても成功する
転職して成功する人は、残っていても成功する人
第一の壁で転職すると、何回転職しても長続きしない場合が多い
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 07:50:23.91ID:oxuPoOMC0
9月から新しい会社なのに盆明けまだ出勤してる
いつから有給消化させてくれるんだろう
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 08:28:26.26ID:oxuPoOMC0
仕事の責任>有給の権利とか言われたよトホホ

腹立ってそのチャット文面削除したんだけど残しておけばよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況