X



零細企業の現実 part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552549
垢版 |
2019/08/04(日) 13:03:02.48ID:ynC2Ff880
>>550
本当に専業主婦で居てほしいよ。過去にも従業員からあの嫁はすぐ体調不良訴えるし
仕事はしないしで迷惑だから会社に関わらせないで欲しいって言われたんだけど
その発言を突き返してたからな。あんたにそんな事言われる筋合いは無いみたいな感じで。
>>551
役員になられるのも困るけどな。働いて無いのに給料貰うとか信じられん。
役員で思い出したが、2代目バカボンも営業童貞のド素人だったくせにいきなり
常務取締役とかいう肩書付けて入社だったからな。ド素人だから取引先から
クレームだらけだったという。今でも大して変わってないかな?
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 13:06:03.84ID:vGHf9z0x0
お客様ファーストなのは分かるが日曜はせめて断れよ
代休なんて余裕無いし年休が減るだけだわ
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 15:27:36.95ID:F9mhRl5Z0
地方だと、それなりの人材も零細に入らざるを得ないことが多い
休日は草刈り、溝の清掃 自然はあるが そこにいるのはダニとマムシだ
もったいないよ、都会に行けよ 今の2倍の年収で、2倍近く、休めるんだよ
新しい情報だって、どんどん入って来る
大きなプロジェクトの一員となって、要人とも会えるかもしれない
たった一度の人生だろ 自分のために生きろ
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 16:40:47.97ID:B1Qj+OG60
>>552
あなたは辞めないの?
解決策はあなたが辞めるしかないけと
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 17:15:53.70ID:ynC2Ff880
>>555
ライフワークバランスだけは神過ぎるので辞められない
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:53.71ID:wO9B+TBk0
>>507
自分の持ち場の仕事が困るの?
もし自分の持ち場に影響ないなら
ほっといたら?
後々に目をつけられたりとかさ面倒くさいでしょ
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 08:07:15.88ID:IIWigbFS0
>>558
影響あるから言うんだよw
関係なきゃ俺だって何も言わないよ。
注意なんかしたくないよ。
相手50過ぎのオッサンだし。
言わなくてもわかれよと思うよ。
ミーティングでも片手間でゲームやりながら周りの話を流し聞きしてるだけ。
でもそれでも通るのが零細なんだなと思う。
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 10:08:17.75ID:3/ZKnZV30
想像してしまった

静かにゲームしてくれてるだけならいいのだが、BGM音漏れしてて時々「うわっ」とか「ああっ」とか聞こえてきてミーティングが中断される。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 11:06:10.05ID:V7R8Y7Eb0
うちのお局は一日中ラインかyou tube。画面を小さくして、端っこに移動させて見てる。
で、マジか!とかンフッて笑ってる。
仕事依頼したら、不機嫌になるか「それ、私の仕事ですか?」っていう。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:30.32ID:T1bQKUWH0
しかし、お局といい、重度wのゲーマーといい
よく追い出されないものだな
そっちのがビックリだよ(゜Д゜)
そんなに優秀なわけ?
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 12:55:21.79ID:ACZ/tIZr0
面接採用のほうがめんどくさいんだろ。社内が不満だらけでも、取り敢えず仕事が回って金が入ってくれば社長的にはオッケー
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 17:33:38.35ID:IIWigbFS0
定額使い放題のノーナスだから、辞めさせても次の人が見つからないからね。
たまに新人来てもボーナスないこと知ると皆「話が違う」って1年保たずに辞めていくし。
こういう所も零細ならではだと思う。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 17:46:51.80ID:68v0SmZM0
>>567
マクロが出来る、それもVBAでスラスラ書けるレベルなんてもはや神の領域かな?
もっとも零細なんて低レベル集団ではマクロの凄さや価値などわからんか
大概はVBAなんか書いてたら遊んでる、サボってる扱いで、非効率なことをダラダラやってる奴が頑張ってる扱いだけど
0568566
垢版 |
2019/08/05(月) 18:01:15.35ID:BiXZuoH+0
>>567
やるなあ。

零細はホントに低レベル。
俺が辞めるときに引き継ぎでVLOOKUPやってたら、上司からも後任からも嫌がられた。目の前で実演してるのに、だよ。
やること多い職場だから、あいつらの非効率なやり方でやってたら終わらんわ。
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 18:42:49.24ID:M8FNthFf0
>>559
そうか影響あるのか
そりゃ大変だ
他の人も言いたいんだろうけど
自分だけに必要事項を伝えなかったり無視されたりの嫌がらせが嫌だから我慢してそう(こういう奴いるから)
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 22:36:07.94ID:kA4ci5vw0
零細のくせに1時面接2時面接と同時に筆記を2回もやるんだと
こっちから辞退してやったわ
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 23:05:04.79ID:O7SxDyXC0
エクセルおじさん転職板の関連スレにやたら出没する
でも前にもうエクセルなんか社内で使わないし代替ツールに変えられてるわプギャーされてた
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 23:50:46.94ID:iWHiFH490
消費税10%
軽減税率
システムを入れ換えるのにいくらの見積でてる?
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 00:16:28.73ID:BOZAKYol0
>>571
正解。
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 07:22:14.57ID:pksKA1ek0
>>572
好きっていうか、余裕がない職場だとVLOOKUPなしでは(上司の指示通りやってたら)追いつかないよ。
無職半年っす。失業保険は秋まで。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 08:44:20.54ID:CNfZtQ9t0
お前らそんなに零細が嫌なら早く大手一流上場企業に転職すれば良いのに
バカじゃねーの!?
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 09:45:29.69ID:NwtmXsMI0
山本氏がこれまで続けてきた「街頭記者会見」のスタイルで聴衆からの質問にも応じ、
「消費税廃止」などの持論を展開。「生活が地盤沈下したのは、政治が選択を間違え
続けたからだ。血も涙もない政治に、どうして税金を払わないといけないのって思い
ません?全員を救う気概で政治をやれ」「格差を縮める役割を果たすのが政治でしょ
」などと持論を展開した。
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 10:18:36.14ID:Kj41a9jd0
中途採用に人件費をけちる
けちる癖に優秀な人材がうちにはいないと嘆く
全員のモチベが下がる
売り上げが伸びない又は落ちる
以上の悪循環を延々と繰り返し従業員が悪いと責任転嫁する経営者

この手の会社は実務一通り学んだら他所に移籍しないとあかんよ

あくまで踏み台って認識で頑張ること
ずっといても時間の無駄
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 12:31:05.25ID:3vpXx/Zn0
ウチもねー
事務所の主wいわく
「賢い人ほど辞めていくー(;´Д`)」
当たり前だっての(・д・)
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 18:20:51.56ID:nAedT25q0
>>574
うちは全部内税価格だから、基本的に経理処理の問題だけ。経理ソフトは自動更新だから、費用はかからなかった。(多分)

便乗値上げの変更があるけど手動でやってる。
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 01:10:29.40ID:PDzHssRp0
>>508
ハッ!とさせられたわ…
会社に愛想がつきて出来るものを出来ない出来ないって嘘ついてる最近の自分に言われてるのかと思った…
なるほどなぁ。
転職しよう
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 04:21:57.69ID:gXKiHZlD0
先週に処女っぽい30代後半のお局ババアと飲みに行き、持ち上げまくったら
今週から態度が激変。対応が和やかすぎるw
コピーも頼まれなくなったわ・・・

ダメ押しで、もう臭マン覚悟で突撃するしかないなあ
クンニしまくろうと決意
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 08:09:44.75ID:lY5ttFRw0
>>587
あいつら頭おかしいよな。
毎月売上表を印刷して(合計じゃない。1受注ごと)提出させられる。データ見ればいいじゃんな。

老害がOKしたら経理がファイル。意味ない上に紙やスペースのムダ。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 08:44:24.64ID:oRrjvh2P0
パソコン使って定時に帰る人より電卓とメモ紙使って何度も計算して21時に帰る人の方が頑張ってると思われる。
頭おかしい。
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 10:39:36.11ID:qjT333ni0
>>590
口では無駄をなくせだの効率化だのコストカットだのを声高に叫んでおいてそれだもんな
マクロを覚えればいいことずくめで誰もが幸せになれるなんていうのが当てはまるのは、
あくまでも一般的な水準に位置している人達だけであって、零細みたいな一般的じゃない奴らにとっては逆に不幸にしかならんな
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 11:52:54.93ID:lY5ttFRw0
>>590
あるあるw
売り先から直近の注残リストが30行くらいでドカってきて、

俺 関数でそれぞれの在庫や仕入先を調べる(Vなんとかって関数)

ほか 在庫表や仕入先リストから1個1個ちまちま調べる

上司も同僚も「手分けしよう!」とか言うんだぜw
丸受けした方が早いわw
0594592
垢版 |
2019/08/07(水) 12:03:53.27ID:lY5ttFRw0
>>593
このスレにはそれを書くとイチャモンをつけてくるやつがいるからあえてVなんとかって書いたよ。めんどくさいねー。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 15:12:25.72ID:VhLzydeh0
>>593
面倒くさいなどと言ってたら仕事にならん(キリッ!)
それは面倒くさくない、もっと早くて楽なやり方を模索した結果元の面倒くさいやり方が最善だという結論に達したならしょうがないけど、
そうでなければただの思考停止だよな
同じ成果なら早くて楽な方がいいに決まってるんだし
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 21:39:03.24ID:91EWs4fX0
零細だから喜んで解雇されたいんだよなぁ
早く経営難になって解雇してくんねーかな
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 22:01:42.89ID:lY5ttFRw0
>>598
上司は意地でも実務をやりたくないから、なかなか解雇はしないよ。
俺は奴らからの非効率な指示を無視しまくってたけど、解雇はされなかった。
過剰な資料訂正の嫌がらせで自己都合に追いつめられた。
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 22:06:16.61ID:91EWs4fX0
資料訂正なら楽でいいな
指示の通りにダラダラやってりゃいい
どうせ期限なんかブッチしても何も誰にも文句言われない
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 22:22:31.55ID:Akzw6/OK0
根性ねじ曲がったオバサン事務員が辞めてくれて若い可愛い女の子が入ってきてくれた。
この子は優しいし気がよく利くしよく動いてくれる子で雰囲気が激変した。
少ない人数だからこそ腐った奴がいれば雰囲気悪くなるし良い子が居れば良くなる。
たった一人入れ替わっただけでこんなに働きやすくなるとは思いもしなかった。
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 22:40:44.30ID:VOho6iGn0
零細に仕事できる可愛い子入っても一瞬で辞めるんだよなぁ
まともな感性してる人だから
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 23:27:19.66ID:RwcomAtk0
下請けの零細に勤めてる同い年の人
零細だからいろいろ不安で転職したいとのことだから求人とかいろいろネタ提供してるのにいやそこは知り合いがいるだのいやあそこは評判が悪いだので一向に転職する気がないだろ
そりゃうちの会社来てれば責任もないし残業もないし土日は休みだし楽だもんな
なんやかんやでこいつは一生下請けの零細から脱出できないんだと思う
0605599
垢版 |
2019/08/08(木) 01:19:48.35ID:w+IqypBt0
>>600
訂正だけならね。
他の業務(受発注・納期)で手一杯だったので手を付ける時間がなかった。
上司に「できない」って言っても「残業してやれ」って言われたよ。他の業務で残業したいくらいなのにね。発注なんて1個でも在庫になるなら申請書掛けだし。

最後はもう自己都合でいいわってなった。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 05:35:24.42ID:u/LvssDp0
取引先に、中年の人が中途で入社した
けっこう高学歴で、経歴もいい 人柄も良く仕事は早くて正確
親の介護で そこに入らざるを得なかったらしい
しかし局ふたりが、いびって辞めさせた
たったひとつの小さなことが、自分たちのやり方と違うということで
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 07:36:45.12ID:SFykWjc20
求人も零細だらけだけど入っても人がボロボロ辞めていくのが分かっているのに募集するのは正直無意味に思ってしまったけどどうしてかな?
求人だしても来ない会社もあるのにねw
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 09:46:52.37ID:0eo4Pwvr0
解雇されても1ヶ月だけだろ給与保証。
薄給でいくらもないのにわざわざ反抗しまくって解雇されるの待つって意味がわからない。
それどころか結局、いじめられて自己都合で退職するはめになるのに何で?
譲れないプライドとかそういう問題なのか?
俺の知り合いにもそんなやついたけどまじで精神病んでてチョット怖かった。
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 10:18:54.62ID:w+IqypBt0
>>607
俺の後任を募集したときもなかなか応募が来なくて、老害上司(事務長)が異様に焦ってたw

すると奴は営業に俺(事務)の仕事を引き継ぐように指示。
さんざん俺らに「伝票処理がおかしい!仕事が遅い!」とイチャモンつけといてお前はやんねーのかよって。

結局、パソコンできない主婦が応募してきて即採用。
老害も営業も安堵していた。
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 12:22:32.15ID:4xRDIHBY0
>>610
そういう会社は辞められるなら速やかに退職した方がいい。
もう元の給料に戻ることはないから。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 12:29:02.73ID:bULUVYsB0
仕事は楽だが周りの人間がつまらん奴しか居ない
新卒で入った大企業は楽しかったなあ
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 13:53:52.52ID:Os+ml7Ta0
>>608
雇用保険の関係だろw自己都合より会社都合退職の方がすぐに雇用保険おりる
零だから雇用保険もつかないのか?
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 14:27:43.17ID:0eo4Pwvr0
>>614
雇用保険て6割だぞ
20万の薄給で12万ちょいしか貰えんとかバイトでもした方がマシだろw
零細に勤めすぎて算数出来んのか?
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 14:53:27.22ID:o3fmDG+l0
雇用保険の世話になったことはないが、俺だと月給100だから60しか貰えないって事なのか?
少なすぎるだろ、、、
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 17:40:12.14ID:Os+ml7Ta0
>>615
そこまで薄給だったのか!零細に勤めたことないから分からんかったわ
流石零細の社員は詳しいな
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 08:45:15.62ID:dW+RrX7U0
>>617
頭の悪いやつってこれまでの話の流れイキナリぶった切ってすり替えようとするよなw
証明出来ない抽象的なこと言ったりわけわからん。
零細に長くいる老害みたいだ。
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 11:00:40.21ID:jmXfeXSp0
零細社員は底辺の集まるここでしか他人にマウント取れないからさせてあげよう
現実社会では誰からも必要とされない存在
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 22:32:32.29ID:8B0c9PTy0
零細販社だけど今日は暑気払いで今帰宅
電車で帰ろうとしたら代行で帰るのもいるからと
領収書要らないから貰っときなと代行で帰るのと同じ万券くれた
社長の本音聞けたのと若手は老害社員の愚痴話せて良かった
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 07:42:43.10ID:Xzzzeiqq0
まったく役に立たんポンコツ嫁。
ちょっと仕事したらすぐに体調不良訴えて家に帰ってく。
もう仕事に関わらなくていいから別の新しい人入れてほしい。
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 08:29:52.07ID:8nhugxtO0
>>630
大きい会社だと契約社員から正社員なんて中々無いだろ
俺が昔いたとこだと、実績と経験を積み重ねたら正社員にしますと言う話だった
が、後日その会社を辞めて会社の上司と話をしたんだが、実績と経験を積み重ねても年齢制限で契約社員のままなんだと
聞いた話と違うじゃんww
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 12:41:31.09ID:NOoqoraM0
5万円でボーナスもらったんだから結果出せって
言われるくらいならいらない
それより残業代を満額だせと
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 14:40:00.42ID:qLwWAS5T0
大企業から零細に行った時のカルチャーショックが凄かった

放置された空き家だと思ったら、まさかの社屋

中は掃除をしていないので汚い 、ホコリ臭い
ゴミや20年以上前の要らない資料が大量に放置されてて、余計狭い
外は雑草やコケが生い茂って緑が豊か
一方で物音や施錠には極めて厳格
駐車場がない(路駐)
パソコンがない(情報が口頭のみ)
なぜかいつもキレてる変なババア(来客にも高圧的)
身の回りの世話を要求と嫌味しか言わない変なジジイ

さすがに長く勤めずに、辞めた
最後まで雑用と放置の繰り返しだったから、経歴的に転職時のネタにならなくて困ったw
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 14:56:38.44ID:/9fznNAd0
逆に言えば、よくつぶれないな。
なにかコツでも?
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 15:24:46.22ID:qLwWAS5T0
零細が長く続く要因は、
大口の顧客が変化を嫌って取引を切らないか、腕利きの個人事業主が法律上「会社」になってるだけだと思う

前者は客次第でどうなるか分からない
後者は個人としては一流だが、個人のまま法人になったようなもん
組織だと思って入ってきた社員は困る
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 17:30:15.50ID:Yy49d5qJ0
俺も今から20年前に勤めてた零細は酷かったな
マイカー通勤可なのに駐車場がない
何処に止めたら良いか尋ねたら近くの公園の脇に路駐しろと
しばらく止めていたら駐禁取られて罰金
会社に報告したら運が悪かったねだってさ
アホらしくなって即刻辞めた
入口に最低賃金を守りましょうなんて啓発ポスター貼り付けてるくらいだから相当ヤバイところだったんだろうな
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 17:41:42.71ID:ec/iIq920
零細から一般企業に行ってビビった事

建物や敷地がデカすぎる(どこになにがあるか分からない)
一つ屋根の下に、話した事もない知らない人がたくさんいる
新入りなのに、あだ名や呼び捨てでなく、名字+さんで呼ばれ、独立した一個人として扱われてしまう
そもそも、師弟関係がない
先輩の机を勝手に拭いたら静止される
師弟関係はないが、その代わり、ワケの分からない「ヤクショク」や「ブモン」がある
「ブモン」が違えば、先輩社員でも下手に仕事の事を訊けない
(うちじゃ分からないから、あなたの上司と相談して と言われる)

口で言うだけでなく、書面やデータもないとダメ
情報も、大量の資料やデータが飛び交う
勤怠時間の記録方法も、ハイテクでワケが分からない
土曜日に会社に行かなくていい
極め付けは、指揮者の社長がどこにいるのか分からないのに、みんな普通に動いてる

正直怖かった
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 22:47:36.70ID:kiijPH3Y0
廃屋みたいな汚く狭い建家で先輩や社長へお局への気配りを叩き混まれ、時にストレス解消の標的になる
肝心な仕事では教育や情報共有もなく、訳もわからず小間使いされるか放置のみ
忙しいから教えられないと言う割には、知識がない、積極性がない等のダメ出しはじっくりと
こんな劣悪な環境でやる気を出す新人がいるわけない
大半は内定辞退をするか、すぐにやめる
精神を病む者もいる

採用された人間の行く末が、会社のレベルを表す
書いてて悲しくなってきた
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:09:30.02ID:8nhugxtO0
>>644
それが本来の姿
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 06:45:05.19ID:A7u4mDW+0
>>631
今は知らんけど
今どき正社員採用に年齢制限あるとか体制が古い
ググればわかるけど年齢で正社員にできない理由がわかんない
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 09:26:01.64ID:mOksb/Ok0
君たちはお盆に会長宅に行くのか?
おれは墓参りまであるぞ。手取り13万で結婚しないのか?とか言われるけど辛いぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況