X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 78日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 08:23:44.09ID:NTfX8uLR0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 77日目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/job/1555244799/l50
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 12:56:35.26ID:k9G2YP/30
そんなものシカトでいいんだよ。

暴言 → 脅迫罪
暴力 → 傷害罪

で、警察呼べばいいんだよ。
それで本当に逮捕されたら、その人、会社勤められないぞ。

>>489
辞めた人間なんか数ヵ月もすれば話題にも上がらなくなるよ。
直後はね、悪口言ったりする人もいるけど、そのうち忘れ去れていくよ。

それに、そういう人はね、今度は同じ社内で別のターゲットを見つけて同じこと繰り返す性質がある。
0497472
垢版 |
2019/06/24(月) 15:49:47.83ID:0AvbvDCB0
無事に最終出勤日を終えられました。
解放されたやら寂しいやら次の仕事どうしようやら新しい事しようやら
色んな気持ちが交差してますが、とりあえずは安心した気持ちです。
ただ、最後の最後に先輩からご飯行こうと言われ電話番号交換して
嬉しいやらもう会社の事忘れたいのに・・と思うやらで少し混乱気味ですが・・。

戦いの実績はこんな感じです。
6月末退職→クリア
賞与満額支給→クリア
有休消化→25日あったうち、6日だけ消化で敗戦

>>480
ありがとうございます。
何とか総務に必要書類送ってくれと直接言えて、
口頭ですが送ると言われて、本当に送ってくれるか不安ですが、
さっさと帰りたかったのと気まずかったのでしつこくは言えなかったですが、言えただけ良かったです。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 19:46:22.50ID:Zqtgp8oL0
某有名メーカーを退職したんだけど
退職切り出したときに直属のクソ上司に有給全消化を拒否されて
その後労組と人事に相談して無事有給全消化して退職できたんだが
今思えば俺が大人の対応したおかげでカネカみたいにならずにすんだわけだからクソ上司には感謝してほしいもんだ
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 23:32:29.05ID:ApsUQM310
>>497
俺は退職の意思を会社に伝えて外に出たら、いつもより空が明るく感じた
あんたはどうだった?
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 03:14:45.87ID:DclExvm+0
なんか言われたら「会社も俺のような高給取りの人件費を削りたかったんだろ、ウィンウィンじゃん」と言い返しそう
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 11:01:30.45ID:VQu5GHg30
終わり良ければすべて良し
0506472
垢版 |
2019/06/25(火) 12:14:00.48ID:G3OieX1C0
>>502
退職日の日、寂しさもありつつ晴れ晴れした気持ちになって帰りましたね。
ただ、帰りに会社の同僚から電話で飲みに誘われて、
「出来れば辞めて欲しくなかった」「もっと早く出会って相談とかし合えていたら」
と言われて少しは後悔の気持ちも生まれました。
嬉しいけどそう言う事は在職中に言って欲しかったのと、
休日出勤が多すぎ、給与が安い、パワハラ、仕事のやり方が人によって違うから何かと困るので
ちょうど慣れてきた頃でもったいないけど、辞めてよかったとも思います。
自分でもよく分からないすわ。
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 15:49:40.67ID:G/pSwCs70
>>501
労組や人事のある会社に勤めてるのに
その対応って…すごい上司だね
70代くらいの発想じゃん
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 16:05:18.64ID:o009gs110
俺も辞めるって上司に言ったら持ってる仕事が全て片付くまで有給は絶対に承認しない言われたわw
結局最終的にひよって承認してたけどな。
ハッパかけてるつもりなんだろうが俺には通用しない
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 17:18:38.72ID:M1S//wPI0
>>506
そこまで不満点が沢山あるなら辞めて正解
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 17:40:03.03ID:Un98MoZy0
介護はやべーぞ中学校ぐらいからなぜか介護士に憧れて専門学校まで通ってなったやつが一か月もたずにやめた
とにかく給料もやべーしジジババはうるさいしくさいしで地獄らしい
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 18:09:39.02ID:O81ziopL0
今まで二回転職して今回3回目になるんだけど、初めて辞めることを悔やんで無いわ。
ってか、なんでこの会社選んだろ…。
勢いとノリで転職してはいけないんだな
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 18:20:26.18ID:F9q8zVxo0
選びに選んで失敗するパターンもあるけどね。
でも病んだりしてない限りは働きながら探した方がよい。
お祈りされても受かっても職についてると心に余裕が持てる。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 18:27:25.99ID:Jcx8ZxaP0
今月までだから何の仕事やっても中途半端になってやる事がない状態
早く終わって欲しい
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 18:40:50.07ID:YNZSud5x0
>>512
一旦は悔やんでなくても、途中からバカ老害が入ってきてバカらしくて辞めるパターンもある。ソースは俺。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 18:47:39.67ID:u/ufr+bX0
退職伝えたら露骨にやる気無くして何もする気になれない
目標設定の課題とかもうやりたくない
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 20:18:47.55ID:VQu5GHg30
それぞれみんな大変だなw
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 20:53:18.68ID:O1izZmPx0
昨日内定貰って明日期限だから今日上司に表明だしたけど普通上司に言ってから転職活動するのが当然のマナーだろって怒られた
言ったらあの手この手で引き止められそうだからこのような行動とったんだがマナー違反でしたか
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 20:56:50.99ID:D/Xixgx70
そういう奴は次決めないで辞めたら辞めたで文句言ってくるような奴だから気にしないでよし
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 21:03:23.91ID:jBMk5eHY0
そんなマナーは存在しない。騙されるな
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 21:18:50.52ID:O1izZmPx0
良い上司だと思ってたし穏便に済ませたかったんだけどな
俺ももう20後半でじっくり育ててきてこれから戦力を期待してたてとこで転職だもんな
まぁ罵倒でも嫌味でも受け止めるつもりさ
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 21:45:19.43ID:nWu9lYNZ0
>>520
せっかくフラグ立ててくれたのにもったいない
徹底的に喧嘩して飛び出して
翌日退職代行つかって有給全消化できたのに。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 22:06:01.70ID:T2KNfpbt0
辞めるってなってから、力になれずすまん…とか言ってくる奴ほど信じられない奴はいない
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 23:14:49.54ID:mYZvoUe40
俺辞意伝えてないのに上司と二人きりになったときに遠回しに辞めるならさっさと辞めてくれって言われた
流石いい観察眼持ってるわ
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 05:20:35.91ID:vHnTXpM90
>>527
実際辞めたら後任がクソで上司から「やっぱり君が辞めたらダメだよ」と言われる。もちろん放置。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 08:23:21.30ID:gTL5OXrx0
明後日で出社終わり
辞意表明してから1ヶ月半程経つけどあっという間だったな
辞めバレした途端あからさまに避けられてるけどこれが自分への本来の評価なんだなと実感したよ
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 09:45:47.36ID:9Eo2HzPm0
>>534
俺も月曜日に辞めたばかりだけど、次決めてないからか暇だわ。
暇と言ってもいずれは就活しないといけないけどさ。

すぐにまた正社員狙うも良し、しばらく派遣でマッタリ働くも良し、職業訓練校通うも良し、
失業給付金でだらーっとするも良し、バイトしながら何か好きな事見つけるも良し、
どの道を選んでもメリットデメリットあるからどうしよっかなーと悩んでいて、
もう34歳だから早目に進路決めたいけど、焦って決めて失敗したら時間の無駄だから
納得いくまで考えたいわ。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 12:06:21.43ID:Vv5F9eFC0
20代でクソブラック入ったときは辞めてから就活して楽勝だったけど
30代でも正社員就活余裕なほどスキルと経歴あるん?
俺なら不安で仕方なくなってそう
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 12:19:29.90ID:QtHGC6NZ0
7月末で退職が決まり有休消化中。今まで予定ある時しか有休って使ってなかったけど、最高だね
少し遅く起きて、ジム行って銭湯行ってもまだ昼前

私も同僚に悩みがあったら相談して欲しかったって言われたけど、安月給が悩みなんて相談しても意味ないしね
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 13:17:35.20ID:iuQwJYyR0
8月15日に在席期間は終わりで7月16日から有休使って一ヶ月休める様に出来てんけど、その事をパワハラで飛ばされた元上司に報告に言ったらすげー事言われたわ。

「俺はお前が辞める事もそんだけ休む事も許されへん」

「お前がこれだけ有休取って辞める前例作ったら次に辞めるやつが真似するやんけ」

「長い間務めさせてもらった恩があるから〇〇も有休一日も取らずに最後まで働いてたのにお前は何やねん」

などなど、めちゃくちゃ言われたわ。
ボイスレコーダー録音しておけば良かった。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 13:22:54.99ID:y50z/11M0
ガン無視でいいでしょ
むしろ良い前例を作ってやれよ
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 13:26:08.93ID:qL2VzPK50
相談してほしかった〜はなかったけど気づいてあげられなくてごめんねとは別部署の同期に言われたわ
同じ部署の先輩はクソだし退職告げても一言もなかったから同期の存在はありがたかった
でも相談するにも待遇面だからどうしようもないんだよな……
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 14:27:52.42ID:yyHlsih+0
>>538
就活も楽じゃないんで、出来れば時間は掛かっても定年まで勤められそうな会社に
入社したいものですね。

>>539
多分それが世間の価値観、本音だと思うけど、
実際に派遣社員やってみたら意外と働きやすくて待遇も良かったので、
諸問題はあるけど、個人的にはありですわ。
たまたま派遣先、派遣元が良かっただけかもしれないですが。

>>540
大したスキルないけど、
結婚とか子供とかマイホームとかもう諦めてて独り身で食べて暮らしていけたらそれでいいんで、
もう心身壊してまで世間体だけ気にして正社員に固執するより、
割の良い非正規だったらそれでいいや、という気持ちです。
そりゃ欲を言えば正社員の方が何かと良いですが。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 14:57:33.76ID:ZpanUwZJ0
職場はホワイトだったけど転職した奴はいないの
会社の業績が理由とか
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 15:46:57.94ID:E8b6PKzi0
有給消化中で今、旅行の帰り
今月末で終わりだから来月からハロワ行かなくては
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 16:45:03.79ID:X/n61IkG0
1ヶ月丸々と有給取りたいんだが、1日たりないんだよなぁ。
欠勤で良いので休みにしてで通じるかな?
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 17:50:37.92ID:3BRbJjGf0
>>543
そういうのは会話したら負け
話してるうちに流れもってかれる場合があるからな
淡々と進めたほうがいい
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 17:54:22.52ID:yyHlsih+0
>>549
会社によると言えばそれまでですが、強気に交渉したらいけるんじゃないかと思います。
それか気まずいと思いますが、1日だけ出勤させてもらうので後は有休消化でと謙虚に出てみるか。

自分語りで悪いですが、有休を19日残して6月末退職で退職届出しちゃって、
7月の稼働日が20日なので上手い事駆け引きすれば有休満喫で7月末退職出来たかもと後悔。
ただもう有休(給与)捨ててでも会社行きたくない気持ちが強かったのと、
一度6月末退職で退職届出したのにごねて有休消化の為だけに7月末退職に変えてくれ言うと
結果はどうあれ、トラブルの元になると思って、6月の最終週だけ有休使って逃げてきました。
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 20:29:53.65ID:3Dyc9FvY0
辞める人間は誰もが腹いせに皮肉って
無職で怖くないの?とか中堅のうちからそんな無名の会社に行くの?
とかいう侮蔑されるのが目に見えてる職場だから
誰もが納得する一部上場企業に決めてから退職届叩きつけたら

完全に無視のパターンになって笑ったw
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 21:55:11.81ID:oM6j+g0f0
退職代行使うなら弁護士がやってるとこの方が良いのかね?
弁護士事務所がやってる退職代行って少ないイメージがあるけど
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 22:41:35.72ID:fSd0xNfG0
>>555
というか現職にどこ転職するか言うもんなの普通?
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 23:14:22.01ID:t0dt+9LV0
>>556
自分の会社が余程ブラックと思うならね。
値段は掛かるけど確実。
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 23:38:01.84ID:mCHmVRR50
>>556
弁護士が手続きしないと法的な効力がないとかでトラブったりするとネットで見た事がある
知り合いは弁護士に頼んだけど6万くらいだったらしい
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 23:44:45.64ID:3Dyc9FvY0
>>557
邪推して皮肉ってくる人達がいるところじゃなきゃ言わないよ
その挑発に乗って鼻をあかしたくて言う自分も自分だけどね。
そのくらい人間関係ねじれてるっていうのも辞める原因なんだけど。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 23:51:03.85ID:y50z/11M0
俺は同僚と関係切りたくなかったから転職先伝えた
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 01:23:29.48ID:tTwVucGD0
>>556
俺も今、退職代行で弁護士使ってるよ
即退職だけでなく、全有給消化取得、ブラックだったんで未払い残業の請求もしてる
着手金は約20
ここに未払い残業の18%が弁護士の儲けだね
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 07:37:34.09ID:XnW0zUXr0
>>561
人間関係こじれてるなら余計に言わない方が良いと思うが
トラブルがない事を祈るよ
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 08:25:55.85ID:GgZhTUbE0
俺転職先言っちゃったわ
言うのが普通だと思ってて人間関係も悪くないし言っても良いかなと思って
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 10:00:56.97ID:QnjvJf3j0
退職するって話が広まったら
転職先はどこ?同じ業界?給料どのくらい?年間休日どのくらい?って職場の人がめっちゃ聞いてくる。

決まって無いけど辞めるって伝えとけば良かった。
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 15:22:48.10ID:Zhhz12jl0
>>479
その3箇月前告知ってのは民法627条3項についてだと思うが
民法627条第3項は、

3 六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三箇月前にしなければならない。
だが、この法律は、

(1) 期間によって報酬を定めた場合には、使用者からの解約の申入れは、次期以後についてすることができる。
ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。
(2) 6箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、(1)の解約の申入れは、3箇月前にしなければならない。

に変わる

この民法の規定は使用者側に限定された規定に明文化される
(ただ残念ながらこの規定は2020年4月1日から施行となる)

来年4月1日以降ならこの条文を根拠に3箇月前告知は無効と主張できる
現段階では分からんが現状の条文は実質死文化してると思われるので
弁護士立てて争えば勝てる可能性は高いだろう
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 15:33:43.95ID:Zhhz12jl0
そもそもSES契約ってのは会社と会社との間の契約であり労働者は雇用元に縛られる気がするから
会社側の主張にだいぶ無理があるとは思うがな
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 15:46:50.20ID:TtMLmLFE0
SES契約で会社間で途中退場の場合は3ヶ月前の告知義務があるだけだろ。これは代わりの人員入れれば程は保てるから問題ない。人いないのは知らん、会社の問題だ。

法的には2週間前に伝えたら問題ない。
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 16:44:20.20ID:wb5r2CdP0
退職しようとしてることが上の人間以外に漏れだしてるみたいでビビった
そのお陰で予定よりかなり早く辞意表明しなくちゃならなくなったわ

しかももう1年続けるって言ってた同期がいきなり8月で辞めるとか言ってるし…
こりゃ辞めるまでまた色々ありそうだな…
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 17:53:37.89ID:KyvaZ+PM0
辞めるまでの裏切り者扱い感パネェ
そりゃ他全員に対してお前らの会社は
クソですから辞めますって
面等むかってメンチ切ったようなものだからな。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 17:59:14.09ID:uGlQTCMq0
>>578
ハッキリ言って素晴らしい。
俺は部長にだけキレた。ホントは課長以下のイエスマン共にもキレたかった。
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 17:59:49.90ID:+CZlYaYr0
明日で最後や!!次決まってないけどここで働くよりマシやで
明日は美味い酒が飲めそうや!!
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 18:02:26.68ID:Eq3DOzsz0
>>580
おめでとう!
これで次が決まったら更に美味い酒飲めるぜ!
更に次の職場で初出勤した日に飲む酒は格別だろうよ
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 18:43:44.41ID:hNMXVdhm0
辞意キメてきた
ボロクソ言われるかと思ったけど意外と穏やかに話が進んだ
人間関係と給料にはあまり不満はなかったのだけど業務内容が不向きすぎてクソ辛かった
異動願いも何年も見送られてもう精神的に限界だった

割りと長く勤めていたので少し名残惜しい気持ちになっていて驚いている
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 18:59:10.84ID:jN1Tq45Q0
明日ナス支払日で退職となるのだが、
無視は日常茶飯事で遠まわしに役立たずのボーナス泥棒さんが
居ますから困るみたいな言い方されるようになったので

それならこっちももはや相手の了承なんて聞かずに勝手にシフト表
書き換えて有給入れられるだけ入れたが、明日は貸与物返却のた
流石に出なきゃいけない、郵送でもいいけど受け取らない可能性大w

子供の喧嘩してもいいけど
メンタル勝負で負ける気はないから堂々と乗り込んでおせわになりましたって
挨拶して帰ってくるわ
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 23:18:32.75ID:tUCnWuXc0
辞めるって言ってんのに新規案件に関わらせないでくれ
責任一切持てないし顧客のためにも組織のためにもならないのに
あなたしか分からないからとかふざけんな
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 07:30:27.25ID:Tvk4bHbS0
今日出社したら明日から1週間だけ有給期間
退社する時に挨拶とかいるの?
シレッと帰りたいんだけど、後日支給品返しに行かなきゃいけないからそれが面倒なんだよなあ
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 09:03:37.42ID:3zbf8m980
>>590
最終日に引き出しにでも入れておいたらいいんじゃないかな?
まあ揉めて辞めた場合などは他のやつが盗んでこいつが紛失させた!
とか騒がれるかもしれんから、
自分で持っておいて連絡あったら後日着払い宅配が一番いいと思うけど。

あとは箱詰めした時に内容物ちゃんと写真も撮っておいたほうがいいよ。
後で送った、送ってないの泥仕合になるかもしれんから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況