2017年2月まで正社員で勤務
親の介護のためアルバイトにしてもらって6月まで勤務。

このアルバイト勤務歴を2018年9月まで伸ばす詐称をしていますが、どんなリスクがありそうですか?

年金記録・雇用保険 → 2017年2月以降は単なるバイトなので、年金も雇用保険も未加入です(実際そうだった)
源泉徴収票 → 年をまたいでいるので不要。
退職証明書 → これが難しい、退職は2017年2月と記載されるけど、実際正社員勤務は2017年2月までだからまぁ間違いではない。
給与決定の参考用に源泉徴収票と給与明細 → 2018年と2017年のものはバイト勤務なので参考にならない、2016年のものを出す? 確定申告したからもう残ってない。


給与決定の参考にするから源泉徴収票と給与明細3ヶ月分は、受けた会社で実際に言われました
その会社は落ちましたが。

源泉徴収票は最悪アリバイ会社に頼んで作ってもらうか・・・