X



リクナビNEXTで職探し 314社目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 16:27:48.48ID:Zs3HvapE0
アンタのスペック分からんから具体的なこと言いにくいけど、
明らかに「分不相応」なところに送ってもダメかい
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 16:33:06.87ID:EyoEJfQ70
>>547
田舎だからそんな企業あんまりないかな。
大抵不動産の営業とかあるけど、あまりに畑違いだとハロワの職員に怪しまれるかな。
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 17:10:06.30ID:YlGjyp0R0
ハロで探すよりリクドダなどは楽
レジュメ登録
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 17:13:02.68ID:FXfEIvEz0
無職歴3年5ヶ月(39歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、2月16日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
次の日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 18:03:50.34ID:TdfQhDJM0
>>554
馬鹿だから分かるように説明してください。
頭良い方ですから、馬鹿にも分かるようにお願いします。
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 18:13:01.89ID:HeTu4Qai0
エージェントがいるとめんどくさい
適当に応募して書類選考で通ったら
面接させられるし
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 18:39:01.06ID:tpchLfbB0
五年前にハロワ利用したときは検索だけで実績になったのに、今はダメなんだな。
いかにも女性が欲しいって企業に応募したら、たぶん落とされる。
事務系の求人で女性活躍中は大体そう
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 19:00:49.13ID:nHton3f/0
リクナビネクストで職務経歴記入すると、履歴書と職務経歴書もプリント出来るのはありがたい

ただ履歴書は会社の経歴が上から古い順に来るけど、職務経歴書だと直近が一番上に来るから、上から新しい順になるな
大丈夫かなこれ
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 21:24:17.56ID:/j1HdRZ30
リクナビのレジュメ入力で自己PR、これからやりたいことを必死で書いても
オファー相手には見えていないです
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 21:26:20.61ID:/j1HdRZ30
入力した文言を登録データ鯖サーチ自動プログラムがバッチでしかも自動で動いて、適当に判断して登録者にメールなどのオファがあるだけです

リクの人々の若い人は、おしゃれなカフェで遊んでいます
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:18.65ID:/j1HdRZ30
どうだのサイトはちょっと自動プログラムが異なります
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 00:35:50.76ID:zvhVN99B0
営業事務の休人でよくある女性活躍中とか写真が女の人の集合写真は男は応募してくるなってことだよな?
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 08:32:49.26ID:88hQtlVd0
失業保険の実績作りって、実際受けてなくてもネットで応募したでもいいのに頭クソわるいなw
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 09:05:12.80ID:Eaj/hyZN0
おいおいおいトップページのデザイン変更したのかよ
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:09.07ID:ex7eApfI0
ブラックな環境で短期で辞めると、転職活動時に辞めた理由を言わなければならなくなる。

ブラック企業は本当に糞。そのまま潰れればいいのに。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:16.98ID:ex7eApfI0
これから面接時に離職率聞くかな。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 12:25:46.98ID:8GzaPDsu0
>>568
沖縄では10年ほど前からダメになった
証明書を面接先で書いてもらうし
ハロワの窓口で確認の電話もされる
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 12:33:30.53ID:tYhL9Wbi0
面接落ちたので愚痴吐き出し

「完週休2日(土・日)転勤無」って書いてあったけどプロジェクト先ごとに勤務先違うし、場所によってはシフト制だから」
「月給○○〜の最低賃金の内訳は基本給+色々だけど、この色々は最初のうちはあげられないから記載とは違うかも」
「資格支援のお手当出すけど、ウチの職に該当する資格しか金出さないよ。え?主くんそれいま取ろうとしてるの……い、いや、それはお手当出せな……ううん!上と相談するね!」
「あ、研修するときウチの会社のPC少ないから自前持って来られる?」

これはクソ企業と言ってもいい?
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 12:45:13.20ID:T84m66Tq0
>>570
「オファーを待つ」とか「気になるリスト」の画面は今までどおりメニューが画面上方で横に並んでるのにね
トップページだけメニューが画面左で縦に並んでて気持ち悪い
どっちかに統一してほしいわ
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 13:00:24.05ID:zvhVN99B0
>>575
勤務地がプロジェクト先により異なるの時点で応募しないな
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 14:09:35.83ID:tYhL9Wbi0
サービス業に嫌気さして事務系探しにおススメってことでリクナビ使ってるけど、なんか意識高い系の求人ばっかで高卒底辺の自分には辛いんだけど……

ホントに高卒二次新卒で事務就職出来た二十代って他にいるの?
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 15:31:54.68ID:MD/nR52G0
事務に求められる能力ってなんだろう
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 15:35:06.46ID:V/gs4G1u0
>>582
事務系は人気あるし、女を求めてることが多いからな。
男の場合は幹部候補で、ある程度経験がないと厳しい気がする
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 15:38:30.76ID:MD/nR52G0
営業でも女性の方が第一印象良いはずなんだけどね
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 15:44:36.92ID:F9luGaFb0
Accessとかでデータベースいじれると、男でも事務やらんかと言う声がかかることはあったよ
派遣だったけど、数ヶ月やった
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 15:47:13.70ID:V/gs4G1u0
コールセンターとか声だけでコミュニケーションを取るのは女の方が向いてると思う
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 16:21:31.72ID:tYhL9Wbi0
メイドドラゴンに出てくる小林さんの仕事とかやってみたいなぁ…的な不純な理由がそもそもダメだったか

つか事務はなんで女ばっか募集してんの?お茶汲み要員?
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 16:57:29.90ID:MD/nR52G0
>>591
プログラマーなら有名な資格取ればオファーはいっぱい来るよ
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 17:11:35.53ID:CqYYPDX+0
事務っても色々あるやん
総務、経理、人事、労務、営業事務、、、
それ相応に業務に耐えうる人材でないとダメだから男女
というよりかは個々の能力
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 18:02:02.49ID:OgLt13md0
>>506
法務、リーガルチェック、ファシリティ、不動産、社内システム開発ベンダー管理、庶務ひっくるめてできる人間23万で募集してた。
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 20:07:02.45ID:w01iG9OU0
>>596
誰でもできるレベルの低いじゃないか
すべてを高レベルでは誰もできないが低レベルなら逆に誰でもできる
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 20:22:16.09ID:P0criXL40
>>597
営業マンのアシスタント雑務
納品書、請求書の発行
売掛金入金の消し込み、差異チェック、差異を営業マンに進言
場合によっては事務員が取引先に連絡して差異の原因を聞き出す、端数調整する
売上システム入力
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 03:42:11.13ID:Srp1pNbb0
受付とか営業事務とか少なからず客と接触する事務なら女性欲しがってるとこは多いんじゃないかな
あと対してスキルの必要ない業務だったりすると、能力は求めないから職場のモチベUPのために花要員として
愛想がよく若く小奇麗な女の子が欲しいみたいなとこもあると思う(口にはしないだけで)
逆に単なる一般事務でも、社員がほぼ全員男性みたいなとこだと女性1人いるだけで変に気を遣うからって男性優先だったり

それ以外は割と能力次第で男性もいると思うけど、能力が大差ないorいらない場合は女性有利って印象
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 10:59:37.37ID:DVURHMOw0
某世界的なIT資格曰く「勤続年数は技術的能力の裏づけとはならない」と記載されてる。

人事の方見てる〜?
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 11:35:09.43ID:0ZnS5xXx0
まあ資格を馬鹿にするわけではないけど、
資格と実務経験の両方が備わってるのが理想。

どっちか片方しか備わっていない人がもう片方を馬鹿にしているとなんだかなあって思う。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 11:36:47.76ID:d5/nDx9y0
似たり寄ったりの求人ばっかで頭痛くなってきた

もうエージェントとか頼った方がいい?エージェントおススメアプリは出てくるけどリアルの声が少なくて怖いんだけど
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 12:00:55.72ID:kvi8wUQh0
エージェントはいいんだけど、急かされる。
前回の転職で利用した。
それなりにキャリアあるなら使った方がいいと思う。
求人の質は転職サイトより高い
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 13:45:54.86ID:WTqaVcDc0
エージェント使っても大した会社通らないぞ
逆にしょうもない会社に書類通過してしまうと面接に行かざるをえなくなるからめんどい
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 14:19:44.35ID:/1eJ3nYG0
それなりに妥協しないとダメだと思うよ。
何もかも揃った条件の会社なんてないし。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 14:36:15.27ID:E1X+dPnU0
>>609
書類選考で落ちやすい転職サイト知っていますか?
教えて下さい。
リクナビはエージェントと面接日を決めて下さいって出てきて、無視すると電話くるんだよね。
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 14:36:43.78ID:DVURHMOw0
>>605
もうリクナビは止めた方がいい。

ビズリーチかハロワ(応募条件: 実務経験ありor難易度高い資格)で探す。

未経験者はリクナビ。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 14:51:21.43ID:DVURHMOw0
リクルートエージェントに東京駅まで行って登録したことある。

相談時に特定派遣以外を希望したが、その後のアプリ経由で紹介されたのが特定派遣ばかり。

もう二度と使わん。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 14:58:45.84ID:DVURHMOw0
TOEIC800点前後とって以来、書類は結構通るようになった。人手不足なのかもしれないけど。

資格によるハロー効果はあると思う。

ITならCCNAかな。就業先は派遣のブラック環境になるけどw

簿記2級もとったけど40歳からはほぼ効果ないね。税理士目指すなら別だけど。
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 15:07:35.90ID:WTqaVcDc0
27歳だけど若いだけでは大した会社引っかからないね
やっぱ勉強して何かしら資格ないとダメだと思ったわ
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 15:36:31.73ID:Doe5QpCo0
退職金なあ……前のバブル崩壊やリーマンショックの時に
会社ごと潰れて消えたところ結構あった記憶なんだが
当てにしすぎない方がいいぞ
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 17:23:21.37ID:0ZnS5xXx0
俺の持ってる資格

ITILv3
MOS(Excel)
基本情報技術者
MCSA(Windows7)
CCNA
LPIC Level 1
秘書検定2級
ビジネス文書検定2級
ビジネスマネジャー検定

運転不可
英語不可

ITのオファーは頻繁に来る。
でもITはこりごりです。
事務は書類選考で4つ落とされた。
先は長いな。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 18:43:48.03ID:/t/BLHSI0
今日日もう退職金制度とかいらないわ
それより月々貰える額大きい方がいい
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 18:51:05.73ID:DVURHMOw0
ITは作業員(プログラマーや構築部隊)は止めた方がいいね。

営業、コンサル、マネージャー職が良い。要は指示を出す側。理想は発注側の情報システム部門。
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 18:53:36.66ID:DVURHMOw0
>>621
ワイもIT脱出したくて、TOEICとか簿記の資格取った。

結局、ITに戻る確率が高いけど、違った職種で戻ろうとしてるわ。
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 19:47:05.14ID:3Fvzeizp0
>>626
ITは手順書ありの作業なら楽だけど、
いきなり手順書もない案件にぶちこまれて、あーでもないこーでもないと試行錯誤したり、
できなさそうなことをやれって言われる。
あと内部外部のコミュ力も要る。
更に出向だと頑張っても売上低いと出世できなかったりする。

※企業によります
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 20:02:34.30ID:P2qMzGbf0
出版社とか今日の深夜というか早朝に応募して即不合格
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 20:34:08.17ID:9elc8DbS0
仕事の悩みって、大体が人間関係だな。
仕事が嫌で辞めたいっていうより、人間関係に悩まされて辞めるってことが多かった。
人間の世界で生きてるからには避けられないんだろうけど
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 20:47:18.59ID:VEZWot4M0
>>621
広く浅く過ぎて中途半端感
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 20:55:08.52ID:M4pEpZoN0
>>632
だってあれできるようにしろ、これできるようにしろ、って言われるんだもん。
一時期結構資格外も勉強したんだけどね。
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 22:49:27.69ID:HDPJr3OY0
書類選考通ったんだが次は会社説明会やりますって言われた。
普通なの?応募の前に説明会やらない?
会社説明会のあとに面接やるのかなぁ?筆記用具持参とか書いてあったが。。
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 22:55:53.88ID:wK6u3Eyi0
ITは何でも屋になるより、一つに絞った方が良い。ネットワークだけ、サーバーだけ、とか。

下手に両方知ってると両方やらされる。

出来る人ほど損をする。これは仕事の範囲を契約書で決めない日本の雇用制度のせいなんだけど。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 23:03:48.44ID:nboRLd7z0
絞ったほうがいいのか
そうか
若い人がやりたくなさそうな
新しいのもでなく、既存の?
「こんなふるいのいやだ」という
ニッチなのはどうなんだろ

両方出来るなとというと、足元
みられるのか
そうだろうな

知っていても知らないフリをする
嘘も方便か
小出しかw
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 23:51:35.68ID:wK6u3Eyi0
あとは同じことを長くやってると評価されやすい、分かりやすいから。ネットワーク設計3年とか。

まあ、3年も要らない。優秀な人は1年足らずで他の職種へ行く。ここら辺は人事が無能。

英語面接出来ない人事がTOEICを評価するのに近い。
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 00:11:54.20ID:4LOqsIpv0
この先IT分野で不足するのは、高度人材?
プログラミングとか学んでたけど、これは無理だと思って別の分野に進んだ。
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 00:25:12.36ID:Kg3JiTxr0
なるほどね
【IT】5年後、基幹系システムは刷新できなくなる
これはどう考えたらいいのかな
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 03:07:48.98ID:YTzJhkIK0
>>628
その手順書を作るのに全然分からなくて困った
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 07:14:24.36ID:KNrE9nSb0
>>630
資格エアプ乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況