1名無しさん@引く手あまた2018/11/19(月) 14:27:15.13ID:YRY8q9NY0
4名無しさん@引く手あまた2018/11/19(月) 16:17:49.65ID:DVNalkvS0
7名無しさん@引く手あまた2018/11/19(月) 20:54:17.61ID:LsRCaY0G0
登録してみたんだけど、まだよく使い方がわかってない
とりあえずオファーが来すぎなんだけど、もっと真面目なオファーってないの?
>>10
ありがとう
そうだな、その辺もまだとりあえず書いた状態 午前7時の自動送信のやつじゃなく、個別に送られる応募歓迎から応募して、お祈りくらうパターンってある?
13名無しさん@引く手あまた2018/11/20(火) 20:36:51.47ID:pUH7y5yS0
採用担当者名のなまえで受けませんか?面接にきませんか?
これはいいとおもわれているの?
15名無しさん@引く手あまた2018/11/21(水) 01:16:40.36ID:XsfkHzwj0
「旅ホーダイ」を喧伝する日産リーフ、「購入5年で70km走れなくなり旅など行けない」
と憤るユーザー…米国では補償に応じたのに!
http://www.mynewsjapan.com/reports/2309
世界初の量産型EVとしてデビューした日産『リーフ』の被害者が後をたたない。
急激なバッテリー能力低下と走行距離減少が相次ぎ、米国では集団訴訟に発展。
日産は原告への補償を条件に和解、米国内ユーザー向けバッテリー保証も開始した。
同時発売(2010年12月)の日本市場でも当然、同様の被害が量産されているが、
カルロスゴーンCEOは、おとなしい日本の消費者をナメている模様で、日本では一切の補償に応じていない。
それどころか、初期型バッテリーの欠陥問題を放置したまま、昨秋から「月額2000円の充電で旅ホーダイ」の
キャッチコピーでキャンペーンを開始した。山梨県在住の自営業Aさん(40代)のリーフも、
満タン走行距離が購入時の140キロから5年で70キロに半減、旅どころか通勤で使うのも不安だが、
日産は「異常なし」と強弁を続ける。「米国では補償に応じたのに日本の消費者には補償しないのが許せない。
リーフ購入検討者に、自分と同じ思いをさせたくない」と語るAさんに、リーフの惨状と日産の無責任ぶりを聞いた。
【Digest】
◇"欠陥品"リーフは絶対にやめたほうがいい理由
◇1年目140キロ→5年目70キロ以下
◇80%補償はウソ?根拠示さず「異常なし」
◇欠陥を放置、一般消費者を軽視する日産
◇いまだかつてこの世にないほど走れない車 16名無しさん@引く手あまた2018/11/21(水) 08:08:06.72ID:k8Emjdnu0
17名無しさん@引く手あまた2018/11/21(水) 16:02:35.18ID:h+aQ4Ue00
夢真ウザすぎる
アイアールから毎日のようにくる。
1日に2通きたことも
>>13
oh…マジか。わざわざ長文のコメントつけといて、これもうわかんねえな。 >>19
実はよく見たらあかんわって感じだったのかもしれん >>20
そんなん、普通に落とされる以上の敗北感やんw 午前7時の自動返信っていらんよな。
メッセージ付きのスカウトは少し嬉しいが。
テンプレのメッセージは響かないけど
24名無しさん@引く手あまた2018/11/22(木) 07:40:35.72ID:QFEH3VcB0
メッセージが多くなるから不合格の連絡もいらない
株式会社東京商工リサーチって良さそうだからここを最後の応募にする
>>25
TSR,TDBはどちらもやめとけ。ムダな経歴が一つ増えるだけだ。 無職歴4ヵ月の俺(40歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にはまだ言ってない。
ネット見すぎで応募をためらうようになってしまった。
情報ばかりインプットして頭でっかちになってるわ。
とりあえず、名前ググってブラックって所はやめたほうが…
後は面接いってみるのがいいよ。
明らかに見た目からして駄目なやつもあるし。
所で東建○ーポの募集が突っ込みたくなるんだが。
求人多すぎだろう。
>>31
いつも体育会系な人らが求人に写ってるよね 体育会系の男女が映ってる求人ってプライベートと仕事のオンオフ出来ないやら評価ボロクソ多いしな
36名無しさん@引く手あまた2018/11/23(金) 07:00:22.02ID:Lj8dR1V+0
>>35
社員旅行、BBQ大会、ボウリングやソフトボール大会が必須
HPを見ると部署別対抗運動会の準備作業に追われる社員の様子
創立○周年記念パーティーの出し物の準備などは業務中でなく時間外や休日などにやっているみたい
営業好成績者の表彰などホール貸し切り
社員旅行も国内温泉の1泊2日なら許せるが海外となれば拘束時間が長くてストレスが溜まる
会社とすれば海外旅行で福利厚生充実と良い会社アピールして応募者殺到と思い込んでいる 37名無しさん@引く手あまた2018/11/23(金) 07:53:56.21ID:igOf2nwP0
>>26
>>27
やばいのか、、、
ついでにエイチ・エス債権回収ってのが感じが良くて入ろうかと思っているんだけどどうかな? >>37
債権回収って仕事内容を知っているのか
極論すればウシジマくん、ミナミの帝王、ナニワ金融道の世界だぞ
実体験者の本がある、図書館で「督促OL修行日記」を探して読んでみて 別のところで集金やってた
録音や盗聴されたらヤバいことは耳元で囁けとならった
精神的にも追い込む効果が高いとか
裏社会の出の人は悪賢い
常に口調は丁寧も中身は冷酷な感じ
40名無しさん@引く手あまた2018/11/23(金) 15:46:44.01ID:igOf2nwP0
中小ITよりはましかなあ、、、
ITってどこか違う企業に派遣されて働くってとこ多いよね
ITは10〜20人は零細でだまなのかな
せめて200人以上のところがいいのかな
44名無しさん@引く手あまた2018/11/23(金) 21:59:55.51ID:igOf2nwP0
でも、中小ITだと客先常駐の実質派遣で
いつ切られるか分からないし
扱い悪いからなあ
それでも行くしかないけど
45名無しさん@引く手あまた2018/11/23(金) 22:02:54.26ID:igOf2nwP0
今日茅ヶ崎の学校給食調理員を受けてきた
行きに100分、帰りに2時間掛かったけど
公務員だし給料高いから受かったら行こうかな
そこで3年2ヶ月働いてその後は休養する予定
>>31
名前ググっても口コミはおろか会社のHPすらないようなとこは(´・ω・`) 47名無しさん@引く手あまた2018/11/24(土) 05:06:12.77ID:PZGueHWF0
ITはほぼ客先(派遣)なんで、派遣元の給料で決めればいい。
49名無しさん@引く手あまた2018/11/24(土) 11:40:27.83ID:hFsNFMI20
現在内定は中小ITが2社
受けたのでいいなと思ったのは医療機器販売と債権回収
それと公務員の給食調理員
51名無しさん@引く手あまた2018/11/24(土) 14:48:34.57ID:hFsNFMI20
本当は嫌なんだけどITの方が通過しやすいから
営業は色々受けたけど電話営業とか訪問営業ばかりなんだよなあ
絞らず大量に応募して大半落ちる感じ
ライトノベルの編集とかやりたいんだよなあ
小説家になろうとか読むの好きだったし
52名無しさん@引く手あまた2018/11/24(土) 14:49:16.02ID:hFsNFMI20
内定が出たどちらも給料額は不明
54名無しさん@引く手あまた2018/11/25(日) 13:25:01.83ID:dq/fjNGR0
無職歴9ヶ月(27歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、11月23日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
次の日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
55名無しさん@引く手あまた2018/11/25(日) 13:40:52.59ID:nMQJut8f0
債権回収の採用を調べたけど契約社員ばかりなんだな
57名無しさん@引く手あまた2018/11/25(日) 14:23:14.97ID:nMQJut8f0
エイチエスに採用されたら入るつもりなんだけどな
>>58
学歴や転職回数は無視
若ければ若いほど入れる 60名無しさん@引く手あまた2018/11/25(日) 15:53:44.84ID:nMQJut8f0
>>58
専門卒が多かったような気がするけど
高卒でも中小は取ると思う ここオファーが来るが断るアイコンが無いので放置してると
何度もオファーが来ています確認してくださいとメールが来る
確認してるが受ける気は無い断る意思も伝えられない
62名無しさん@引く手あまた2018/11/25(日) 16:38:06.65ID:Ha8ex7Fr0
63名無しさん@引く手あまた2018/11/25(日) 16:52:26.13ID:nMQJut8f0
オファーって設定しないと来ないんじゃないのか?
この時期って求人少ないのに、まだまだ多いな。
ほんとに人手不足なんだな
実務経験求めるとこばっかりやでぇ
人手不足というより人材不足
69名無しさん@引く手あまた2018/11/26(月) 13:24:53.29ID:s8QIfpiK0
ITは全部派遣
70名無しさん@引く手あまた2018/11/26(月) 13:31:24.33ID:s8QIfpiK0
経験者しか雇わないから経験者が増えない
久々にプライベートオファー来たけど
なんで俺にこんな大手からってなると
面接ためらうわ
今は未経験募集もけっこうあるぞ。
経験者と競うと分は悪いが。
逆に染められてない未経験を雇うとこもあるしな
変に知識を齧った奴を教えるよりかは何も知らない奴の方が教えやすいということか
中途採用の人と前の会社では〜とか仕事のやり方で衝突することがあるだろうしな。
77名無しさん@引く手あまた2018/11/26(月) 23:20:27.76ID:nCwksBjf0
IT派遣って受け入れ企業のマネジメントが酷くて派遣が辞めてしまうので、自ら労働力を失ってる。
定着率何%とか記載があるのは
過去に相当やめたのか
IT志望の人は社内SEとか興味ないの?
客先にいるより自社の業務だけやるほうが気楽でいいと思うんだけど
>>73
知識齧ってる奴の方が教えは容易だぞ
業界未経験の体育会系や転職女は叩き込みは出来るが仕事にプライベートを持ち込みやすい 81名無しさん@引く手あまた2018/11/27(火) 05:24:12.69ID:imBe1L/t0
やっぱり自社でやってる所にするか。
「働かずに食うメシは美味いか?」
ってニート時代に聞かれても働いて食べるメシの味を知らないので答えようがなかったんですが、
社会人になってから両方の味がわかったうえで結論を出すと、明日もあさっても休みという事がわかってて、純粋にご飯の味に集中できる、働かずに食うメシのほうが美味しい
83名無しさん@引く手あまた2018/11/27(火) 11:49:55.17ID:XjvoskO/0
84名無しさん@引く手あまた2018/11/27(火) 12:30:22.86ID:oJzlTb7F0
>>82
当然だよな
働いて食うメシはイライラしながら食うからよく口の中噛んで口内炎できるし >>82
うん、気持ちというかゆとりが違う
ストレスフルな職場で急いでコンビニ飯かっこむより、ゆったり気分で作って食べて後片付けする方が美味い 遊ぶのは働いてないと楽しめない。
社会と切り離されて孤独を感じるのと、後ろめたい気持ちがあるからだろうな
87名無しさん@引く手あまた2018/11/27(火) 16:58:43.28ID:ALr1v5rb0
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053
「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に吸収合併(7月1日付)、
あらゆる投資を凍結して迷走している。
今年に入って突然、成果を出せないとみなされた物流担当取締役の武田和徳氏が楽天トラベル担当に飛ばされ、
2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の代表取締役・島貫慶太氏が、
コストカッターとして大ナタを振るっている。窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
【Digest】
◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検 >>86
社会と切り離されて会社と家を往復する人生 89名無しさん@引く手あまた2018/11/28(水) 07:03:26.26ID:RmZECxEB0
無職歴10ヶ月(31歳)の俺が某鉄道会社の駅員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品として高級腕時計を買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯焚いてくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、11月1日に早く仕事覚えて駅長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それがホームに立ってたら駆け込み乗車出来なかった客が文句言ってくるし、
事故やトラブルで電車止まるといつ動くんだとかすぐ理不尽に怒鳴り込んでくるし、知るかよ!
窓口にいるとSUICAやPASMOで改札通過できなかった客がこれまた文句言って来るし。スマホいじりながら
じゃ上手く枠に当てられねーだろうがアホか?電車利用してない奴も平気で道聞いてくるし、交番で聞けボケ!
終電間際になると酔っ払いに絡まれるし最悪だよ!
疲れきったから明けですぐ帰ろうとしたら、飲み会やら労働組合の集会に強制的に出席させられて解放されるのが
夕方6時とか鬼畜すぎるでしょう!!!おまけに駅のボス猿が超体育会系で俺の言うことは絶対服従しろとかバカの極みでしょ?
限界で26日から出勤してない。ちなみにオヤジにも辞めたこと話してない。
プラオファ来たけど調べたら転勤多いのか…
業界最大手だからまぁ面接しても受からないだろうけど
92名無しさん@引く手あまた2018/11/29(木) 19:05:15.67ID:KLVz+H8q0
IT派遣で勤務時間が9:00〜17:30の契約なんだけど、夜間作業依頼されたわ。
訴えるかな。
無職歴2年4ヵ月の俺(30歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
翌日無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にはまだ言ってない。
95名無しさん@引く手あまた2018/11/29(木) 23:35:51.09ID:1u9GVorl0
>>94
これ、ただの貶め系?
介護なんてそんなもんだろ、資格持ってても現場回されるのに >>96
定期的にわいてくる定型のコピペだからスルーでいいよ >>97
おおう、わかった
なんかスレ汚しすまんかった 同じ会社から6件もオファーきたんだけどスパムかと思うぐらい必死だわ
なんなのこれ
100名無しさん@引く手あまた2018/11/30(金) 06:42:26.56ID:gCYyyeDJ0
太陽○発電の○○スタイルは止めとけ。
パワハラ女性社員(事務)がいて、上司の見ていないところで
キツイ言葉を毎日のように浴びせてきて、1カ月以内に確実に退職に追い込まれる。
過去に何人も短期離職させられている。
また求人出してるから、人が集まらなかったか、新人がまたパワハラで退職に追い込まれたかw
・毎朝、朝礼があり、全員、大声で社訓を唱和。社訓は当然暗記w
・声が小さいと社長が名指しで恫喝
・社長の母親が社員として在籍
・どこを探しても売上高の情報が出てこない
・採用担当が須田慎一郎(オジキ)似
・給料は40時間分のみなし残業代込
・「親切丁寧に指導します。」とあるが実際は放置プレイ。
これらに耐えられるのであれば応募してみたら?w
求人閲覧したら企業からわかるの?
閲覧したとこから応募歓迎ってなるんだけど
応募歓迎ってとこは脈アリなのかな、それとも自動的に歓迎ってでるんだろうか
103名無しさん@引く手あまた2018/11/30(金) 11:41:55.64ID:CH9HtviG0
求人情報閲覧したら企業から分かるし
企業側の設定によっては閲覧者のステータスが企業の条件にマッチしてたら自動的に「応募しませんか?」を飛ばす
一方で閲覧者のレジュメを手動で確認してスカウトを飛ばす場合もある
実際経歴見て手動で書いてると断定できるメッセージ付きの「応募しませんか?」も届く
登録したサイト、リクナビだとおもったら
JAC リクルートだった
あれ
105名無しさん@引く手あまた2018/11/30(金) 12:17:42.28ID:AYv1+uM+0
パナの奴合否来た人いる?
>>106
スゲェ!奴隷の正社員になれるぜ(・∀・) 109名無しさん@引く手あまた2018/11/30(金) 19:12:40.88ID:WwaZL+4q0
応募しまくるとオファーも来まくる。
プロフ埋めて放置してたら、オファー一件とエージェント二件来てた
なんか、新規登録者に漏れなく通知してる感もするけど、せっかくだから面談してみようと思う
>>112
だよなw
面接1回、自己PRも不要とか、目に見える地雷だわ 自己PRは不要だが
自己PR不要をわざわざアピールしてるのはUTエイムか夢系だろうな
少なくとも、会社ごとに書き直す必要のないようなこのアプリで
記載欄は普通全部埋めるだろ……
>>117
ここにいるやつ、みんな同じ穴の狢だろw
仲良ししようぜ 結局人材派遣系はどれもアウトか
UTや建設系とか
ところであるエージェントからオファー来たがオファーポジション共同エンジニアリングとか隠す気が無くてどうなのこれ
他エージェントは一流企業をオファーポジションで送ってくるが受かる訳無いし
いつも求人出してる大手企業ってどんな感じなんだろうな。
従業員は多いようだけど
掲載期限が切れてもまた更新されてるのはその度に掲載料払ってんだよね?もったいない
125名無しさん@引く手あまた2018/12/02(日) 08:13:06.54ID:3Q+mrqXd0
派遣会社なのに社内SEで募集してる会社あるが、これ求人詐欺じゃんw
厚生労働省に通報するわ。
126名無しさん@引く手あまた2018/12/02(日) 08:22:02.66ID:axe/0UXy0
オープンオファー断る
同じ会社からプライベートオファー届く
改めて読んでみると応募は書類郵送、リクナビでポチってもダメよ
給料も安いし、何だよこの会社
会社名でググっても会社HPなし
代わりにハロワ募集の情報ばかり出てくる
それを見るとオファー内容と同じ、ハロワで集まらないからリクナビ使ったのか
千葉や横浜の港湾にある梱包および運送の会社の事務員募集
会社名と評判で検索すると中々まともなのがない
こういったサイトで求人探すことが間違いなのかね
130名無しさん@引く手あまた2018/12/02(日) 12:43:40.15ID:d0Qc5PF70
応募しまくって書類通ってからまともな所かを調べる。この方が効率的。
131名無しさん@引く手あまた2018/12/02(日) 12:45:19.58ID:kI146Mm50
>>!30
それがいいね
いちいち面接に行く気がなくなった
少し日程変更も止めたらもう無視したりされるし
>>123
よっぽど応募が少ない会社なんだろうなぁって思う
もったいないとは思わないが、なぜ応募が少ないのかもう一度よく考えてみたらどうかなとは感じる 9月にエージェントから紹介された求人を応募せずに断ったんだけど
別のエージェントからまた同じ求人紹介された
大手で人気職種で待遇悪くないのに長い間募集してるのはなぜなんだろう
一気に大人数採りたいような職種でもないしなんか問題ある会社なのかな
やっぱり応募してみようかと思ったんだけどやめといたほうがいい?
ずっと求人出してる企業は採用計画が無く
何時までに何人必要でその日までに採用する計画など無い
何時でも良いから欲しい優秀な人が安い給料で来てくれたら採用
135名無しさん@引く手あまた2018/12/02(日) 14:46:10.40ID:d0Qc5PF70
本日応募したら、面接の案内がきた。どんな会社やねんw
今って昔と違い応募者も減ってるらしいから、とにかく来て欲しいんじゃなあたかな?
うちの会社も集まりが悪くなった
137名無しさん@引く手あまた2018/12/02(日) 14:49:35.46ID:d0Qc5PF70
応募しようか迷って応募したところで、書類が通るわけではない。
つまり、気になるなら応募して、通ってから面接を受けるか?
または面接して判断すればいい。
応募には履歴書・職務経歴書の用意は必要ないから。
>>126
ハロワに通ってる人達に会社名を覚えられてしまって応募がなくなってきたので、
断腸の思い()でリクナビに出したんだろうな
もしその会社に入ったら、コストかかってるんだからとメチャクチャ働かされそう 140名無しさん@引く手あまた2018/12/02(日) 18:25:32.27ID:7PK0tkCT0
>>133
選り好みしすぎ、判断力が弱い、優柔不断
面接に行って落とされた会社で
そういう調子で何度も募集を出しているところがある
それも1社でなく複数の会社で リクナビに出てる求人ってなんつーかブラックっぽいのが殆どな
>>128
有名企業はともかく無名中小ならホワイトがあるかもしれない 144名無しさん@引く手あまた2018/12/03(月) 12:57:03.22ID:O6xFVBj50
システナって会社どうよ? 調べると面白い大手ITだが給料激安って出てきたんだが、ホワイト500選に選ばれたとかいう情報も よくわからん
145名無しさん@引く手あまた2018/12/03(月) 12:57:55.72ID:O6xFVBj50
誤爆 面白い を打ち間違え
月曜日はオファーの回転率が高いな
メールボックスが埋まってる
見慣れてくると定型文だとか見ただけでわかるようになるなw
そんな経験書いてないのに、経験してるあなたって言われると、検索ワードが知りたくなるわ
九州住みなのに名古屋や東京に面接来いって案件ばっかり
面接交通費負担の企業もあるがどうせ祈られるのに高速バスで背中バッキバキにしたくないしなぁ
交通費負担って普通は新幹線普通席代でしょ
交通費負担でバスで来いって言うような会社は出張でもバス使えって言いそうだからやめたほうが良いよ
交通費は自費でって言われたんだけど
この場合どうなんだろうか
一次面接から交通費出す会社は予算の振り分けおかしいから
入ってから絶対苦労する
謎の妄想やめろ
交通費なんて支給したところで求人や採用活動にかかる費用全体に比べたらカスだ
交通費も出す価値ない奴と会わされる面接官役の現場社員が哀れ
書類選考が機能してない
でかい企業の選考は中途でも新卒みたいな感じだった
中小企業いったら書類の時点で内定してたり人手不足感じる所多かったな
中小はお茶出る所もあってビックリしたわ
面接に行って薄いスーパーアメリカンなコーヒーが出る会社は辞めておけよ。あとトイレが汚い会社もな。
まぁ俺の勤め先なんだがな。もう限界だよ。
156名無しさん@引く手あまた2018/12/04(火) 07:00:10.18ID:/m5NxCFG0
お茶を出されても間髪入れずの質問攻めに回答を続けると辛い
小休止が欲しい
どうぞの一言もない
役員、執行役員、管理本部長、部長、人事の5名の代わる代わるの質問攻めには参りました
いくらなんでも人数多すぎ、そっちは5名ローテーションで休めるが
どいつもこいつも矢継ぎ早な言い方してくるし、即答せよと言わんばかりな態度だし
157名無しさん@引く手あまた2018/12/04(火) 10:39:08.36ID:FN9Si24J0
過去に内定出た会社全部リクナビだわ
リクナビの第二新卒で入った会社きっかり一年で逃げ出したんだけど
またリクナビさんにお世話になってもいいんだろか…
160名無しさん@引く手あまた2018/12/04(火) 13:02:03.11ID:TXzJuDq10
リクナビネクストからエージェントのオファーが来て、オファーポジション良かったから応募した。
これ釣り求人で面談行ったら行ったでほかの糞求人紹介されるとかある?
異職種に転職したいのに、現職と同じ職種ばっかり来るから、だんだん諦めてきたわw
経歴的に書類選考は不要だろうし面接確約ばっかりだから、選びたい放題ではあるけど
キャリアになんないから、できれば事務職に行きたいんだけどね
163名無しさん@引く手あまた2018/12/04(火) 16:11:59.82ID:FN9Si24J0
経理の実務経験を積めるなら契約社員でもいいのに
ボーナスもいらないし最低賃金でいいのに
164名無しさん@引く手あまた2018/12/04(火) 16:32:14.84ID:BHzm0ik60
水や茶くらい出せっての
交通費も出してくれたら最高や
大企業で茶とかはむりじゃね
完全に新卒採用のあれだったもん
オファーポジションが共同エンジニアリングとか夢真の子会社のエージェントってなんだよ
他エージェントは釣りだろうがオファーポジション大手だぞ
交通費の出ない会社は地元採用しかしない会社で
今まで遠くの人の面接をした事例が無いので
交通費を出す規定が無いので勝手に出せない
業界最大手の説明会兼1次面接行ったらペットボトルのお茶出た
選考プロセスも新卒並だったけど
東京住みで地方応募なら殆ど担当者が東京に仕事で出張のついでに面接してくれる
特別でどうしても地方に来て会社を見て欲しい1日で1回で終わるように会社の方で採用に関わる担当者は面接日に全員集めている
10時〜面接と会社の見学で16時くらいまでお昼は車で高級なレストランで5000円位の食事が出た
中国の企業だと1回目は東京に来た時に面接して採用で一度中国の工場や事務所を見学に呼ばれる2泊3日
もちろん交通費は出るし泊まるホテルは超豪華なホテルを予約してくれる
朝はホテルの食事だが三日間の昼と夜は会社の御偉い方達の同席で上海カニやふかひれ等を毎回御馳走
二日目は日本語が出来る若い女性が観光案内してくれる最終日はデパートに行き欲しい物を買えお見上げをくれる
職場見学なんていらねーわ 説明会も
どうせ配属先の実態が見れるわけじゃないし
しいていえば印刷や鉄製品の工場とかでどれくらいシンナーや騒音がヤバいかが分かる程度?
>>159
割りと放任な感じのITだったんだけど二回目のプロマネした仕事が終わらな過ぎて土日出勤してたら月曜から会社行けなくなった
段々辻褄合わせきれなくてポシャったわ なんか知らないけど職場見学やってくれる有難迷惑な会社結構あるよな
そんなの要らないから選考にかかる時間短縮してくれって思う
5時間近く拘束された時は受かっても行かねえって思ったわ
技術職とかだと、機材チェックとかそういうのでありがたいけどね
>>171
なるほど、おつかれ
またリクナビ使っていいと思う 175名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 06:40:18.59ID:pteYVESf0
IT派遣で客先が放置で派遣の稼働率で評価みてる会社あった(豊洲)。あれかなり問題かと思う。機会あったら問題化する。
物流業界ってブラック?
割と大手でも書類通過率いいから気になる
178名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 11:54:10.83ID:qIShoz+H0
>>177
ハロワで常時募集
amazonや楽天など通販の倉庫番が疲労困憊
佐川がamazonから逃げた分を引き受けた大和の現場が大混乱 179名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 12:04:11.60ID:jqAVe1P80
>>177
物流は穴場かと思ったけど全然書類選考すら通過しない
IT企業にいたからかもしれない この時期のヤマトのバイトしたことあるけど、なかなかハードだった。
社員さんも大変そうだった。
体育会系の雰囲気が大丈夫なら良いかもね
一連のブラック騒動でドライバーは増えたけど倉庫内作業者は増えず
183名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 15:24:49.92ID:Xh9MhCLi0
S友、辞退しちゃった…
転勤多いのがネック…
釣りで超ハイスぺに設定したらプレミアムスカウトきまくるのかな
ログインする時間帯も自動求人メール送りつけプログラム条件になっていることがわかった
186名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 17:30:02.00ID:jqAVe1P80
住友倉〇?
いいなあ
>>185
夜遅くにログインすると夜勤の仕事を多く紹介してもらえるとかそんなん?
無職だと思ってことさらに何でも送りつけるとかか 188名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 18:47:35.08ID:jqAVe1P80
オファーなんか受け付けない設定にしているけどな
倉庫内作業とか飲食はアルバイトで数ヶ月やっただけでもスカウトかなり来る
190名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 18:55:06.71ID:RAb+oBBP0
お前らマイナビ転職、エン転職は登録してないの?
全部登録してたけど、同じ求人が別の媒体にも出てることは多いし、
どこに応募したかしてないかの管理がめんどくさくなったから単純に件数の多いリクに絞ってしまった
192名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 19:04:44.33ID:m1grF7280
http://hirogakuillegalact.blog.jp/archives/12294748.html
港区南麻布私立共学校の在校生・ご両親・卒業生・PTA等の方々へ
港区南麻布私立共学校とその現理事長 池田富一(仮称)は、全く事実を話していません。
問い合わせをしても、おそらく港区の私立共学校一丸となって事実を話していません。
たくさんの不正事実があります。
在校生や卒業生に関する被害を母校自らおこし、隠すという不正をするような学校です。
2013年中学卒業、2016年高等学校卒業の卒業生・ご父兄が、この事実の被害者として名乗りを上げてきています。
特に、中学卒業後、他校や海外の高校に出ていった卒業生の成績について、大橋清貫先生(仮称)から改ざん指示があったというデマ情報です。
2012年に当時の中学三年生全員(2013年中学卒業、2016年高等学校卒業)の成績情報を中込進介(仮称)教諭(退職済)が、
元事務局の局長であった島田真樹(仮称)に漏洩したのです。
そして、島田真樹(仮称)という元事務局の局長が、大橋清貫先生(仮称)をおとしめる目的で、
その成績情報が改ざんされているというデマを匿名で朝日新聞社と東京都に流したのです。
そのデマ情報を流した張本人が、島田真樹(仮称)という元事務局長であり、
成績情報を漏洩したのが中込進介(仮称)教諭(退職済)であったということが発覚したにもかかわらず、
前理事長 大橋博(仮称)と当時副学園長だった池田富一(仮称)が隠したのです。
改革の祖であられた大橋清貫先生(仮称)の学園改革に共感して入学してきた卒業生は、
前理事長 大橋博(仮称)と現理事長 池田富一(仮称)によって見事に裏切られたのです。
対象の卒業生は、各個人による被害を訴え出ることに対して、
大橋清貫先生(仮称)のようにサジェスト汚染報復対象となること(進学先や個人情報をさらされることなど)を恐れています。
港区南麻布の私立共学校における中学三年生成績漏洩事件については、東京都生活文化局私学部 私学行政課(小中高校担当)03-5388-3194も把握している >>190
エンは応募などのメッセージの既読とか表示されるんだけど
未読でお祈りくらったことがあるから使う気失せてしまった 195名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 21:03:28.73ID:RAb+oBBP0
>>193
俺もそれあるわ
まあそれは多分もう採用枠埋まったからだと思うよ 196名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 21:20:17.76ID:jqAVe1P80
新卒含めてリクナビ以外から内定が出たことがない
採用広告出す方も掲載料金のことも
あるんだろう
それより年中出ているのには、どうもね
しかも数年w
199名無しさん@引く手あまた2018/12/05(水) 22:11:42.53ID:jqAVe1P80
三井物産グローバルロジスティクスは珍しく入りたいと思った
理由は名前だけだけど
>>190
マイナビは応募したい企業なし、オファーも無し
エンはたまに応募したい企業あり、オファーもあるがブラックで有名な会社しか来ない 就活ってタイミングとか運も影響するよな。
数年前なら、こんなに求人なかった。
ほとんどタイミングと運だよ
バブル期なんて日本語で名前が書ければ即入社と言われたレベルだし
その後の超氷河期は大卒だろうが何だろうが求人情報や新卒募集そのものがなかった
205名無しさん@引く手あまた2018/12/06(木) 11:42:45.85ID:cxD5D+L+0
応募してはいけない会社3大条件
同族中小
勤務先:各プロジェクト先
社員旅行は海外に行きました!(写真掲載)
おいソフトバンクまじで死ね
電波悪すぎ、、、、
しかも今内定貰えそうな会社と電話してたとこなのに、、、、
大阪でも大卒者が高卒と偽って高卒公務員試験受けてたのがバレて懲戒されまくってたな
しかも大阪大とか同志社大とかで
よっぽどの優良企業でなければ民間総合職より高卒公務員の方が100倍マシだわな
人生二周目があったら絶対高卒公務員なるわ
>>207
4G障害中だそうだ
ショップに貼り紙がしてあった マイナビは学生(高卒、大卒含め)が新卒でたいがい世話になるところで
今は、第二新卒、そして女子を重点的にしている
一部中高年向けに官公庁、介護とか
そういう部類が多くある
ほとんどが女子、例えばJALのスッチー、地上職(誰も危険な仕事に就かない時代なのに)とかが多い
マイナビは日本銀行とか大学の職員や地方自治体職員などホワイト職と言われる求人が多い
リクナビは派遣ばっかりで殆どまともな求人は無い大手企業もチラチラ有るが万年求人出してる情報ばっかり
it志望で夢テクノロジーってどうなのかな
受けてみた人いる?
そこはよく知らんけど社名に「夢」が付く時点でやべー臭いがプンプンするな
216名無しさん@引く手あまた2018/12/07(金) 11:55:39.95ID:2DjhbYHd0
営業事務って男だと受からないよな?
いや、営業事務と書かれてる場合は実質営業なことが多いから男でも通ることは多いと思う
218名無しさん@引く手あまた2018/12/07(金) 12:35:35.47ID:QeeNPeDO0
IT系はいくらスキルつけても上司のマネジメントが低いと悲惨なことになる。
求める人物像:経営者目線と当事者意識を持ち、柔軟な思考と広い視野で考え抜き、周囲を巻き込んで実行できる、素直で主体性とリーダーシップを持った、チャレンジ精神のある人柄の良い、自ら機会を創り出し機会によって自らを変える人
社長「採れないなあ…」
私「そんな人はもう起業してますよ」
220名無しさん@引く手あまた2018/12/07(金) 16:23:53.86ID:KqWYJALv0
面接では平気で嘘が言える人間が評価される
平気で嘘っていうか、面接官の望む答えを言えるヤツが評価されるな
前職の仕事出来る同期は、面接なんて芝居で書類は作文だから簡単だって言ってた
そして良企業へ転職していきました
>>220
つまるところ面接で一番強いのはサイコパスだからな
嘘吐くことに全く躊躇や罪悪感が無い。無敵だ 無職歴6年8ヶ月(34歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月3日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
225名無しさん@引く手あまた2018/12/07(金) 20:22:34.05ID:0XoCFLPs0
>>214
確かに!毎回あるしマイナビでは毎回メールくるし。アイ・アールと同じくらいの頻度やな >>220
面接でできる風を演じて入社後に苦しんでる 俺はclinksと共同エンジニア?ってとこがオファー常連
228名無しさん@引く手あまた2018/12/07(金) 22:08:03.26ID:KqWYJALv0
229名無しさん@引く手あまた2018/12/07(金) 22:37:37.55ID:0XoCFLPs0
転職サイトの比較してるところでよく書かれてる
リクナビは掲載料が高いので本気で採用したがる企業が集まってるってのは嘘だな
多分定価は高めの設定かもしれないけど、なんか色んな名目で割引してそう
掲載回数の多いところとか
エージェントこそ採用するまでお金がかからないから本気度が低い気がするんだが。
リクナビとエージェントなら採用率に結構な差が出ると思うんだけどな。
交代制の工場の求人が多いが人集まらないなら時間帯専属で募集かけたらいいのに
夜勤専属の集まりが悪ければ夜勤手当増額して集めるとかさ
先に入社してた人から不公平だって不満は出るかもしれんが
応募してから採用担当から応募ありがとうのメールが来ないと落ちてるわ
236名無しさん@引く手あまた2018/12/08(土) 12:35:19.29ID:ZcIIxhhA0
高卒だと詐称して千葉市役所を受けたけど落ちました
そこそこ高給で転勤無しでパワハラのない会社ないかな…
238名無しさん@引く手あまた2018/12/08(土) 14:48:47.07ID:dfPmNnoJ0
リクナビで何度も求人してるブラック企業は恥ずかしくないのw
239名無しさん@引く手あまた2018/12/08(土) 14:53:34.83ID:dfPmNnoJ0
豊洲駅から徒歩10分の某IT企業、派遣に指示せず、派遣から業務を乞う運用してるけどまずいだろ、あれ。
>>234
24時間フル稼働の工場は簡単に賃上げ出来ない事情もあるのさ 241名無しさん@引く手あまた2018/12/08(土) 21:13:19.37ID:ZcIIxhhA0
年収400万
残業、休出なし
通勤時間20分以内
人間関係楽
こんなとこがいい
経団連の下請けwwwwwwwwwwww
竹中平蔵の下請けwwwwwwwwwwwww
流行語大賞だろこれw
上手過ぎるわ
>>242
誰だってそうだろw
皆どこかを諦める
一番諦めなきゃダメなのは人間関係 247名無しさん@引く手あまた2018/12/08(土) 22:35:16.83ID:ZcIIxhhA0
>>242
理想は通勤しやすいけどまあ45分いや50分以内で
月収25万+賞与50万を2回で年収400万
肩書は主任かな
自社勤務 >>242
田舎はでは無理
東京なら通勤時間20分絶対無理
90分なら楽勝 東京でも練馬に住んで池袋で働くとか杉並に住んで新宿で働けば
通勤20分いけるのでは
>>248
職場と社員寮が徒歩10分以内なら練馬、板橋、北、荒川、台東などにあるぞ
工場、スーパー、タクシー >>251
400万でいいならその辺やれば普通に稼げるよね 港区、中央区、江東区でも港湾事業者の社宅が職場に近い場所に建っている
職種は船舶作業、倉庫作業、運送など
製造系でいいなら大手工場勤務で近くに引越せば楽にクリアできそう
まあ残業と人間関係はわからんけど
東京は数少ないけど東京1時間圏内で週末すぐ遊びに行ける神奈川千葉埼玉茨城にもたくさん工場あるし、地方まで引越せるなら選び放題
製造で定時上がり400狙うなら管理職とまではいかなくとも現場リーダー辺りは必要だから人間関係が心配
就業時間ないなら真面目に働くし、人間関係も良好に保つし、旅行行ったらお土産買うぐらいはするけど、
社内での飲みとかクラブ活動を強要するのは止めて欲しいわ
>>256
最近どこかの記事で見たが
社員のためを思って社長のおごりで飲み会を何度も誘ったが
それを嫌がって退社が続いたって
おまけにブラック企業のレッテルを貼られたと嘆いていた
残業を少なく定時であがって飲みに誘うのが悪いのかと いくらオゴリでも時間を拘束されるのが嫌だってのを理解してないんだなぁ
仲良くない奴と飲みに行くくらいならその時間残業して金稼いだほうが精神的にも身体的にもラク
アルコールってさ
毒なんですよ
飲めない人にとってはハラスメントどころじゃないんすよ
副業で宅配便の仕分けバイトしてるけど、体育会系の怒号に耐えられるようになってきた。
そりゃ嫌だけど、必要以上に萎縮したりはしなくなった。
なんやかんやで、社会人生活を送ってるうちにメンタルが鍛えられていたんだな。
体育会系の職場はボケとか馬鹿野郎とか日常会話だから
気にしてもしゃーないでw
>>241
だよなー
今手取り20万、営業に異動がなければ転勤なし、パワハラはちょっとって感じなんだよな(´・ω・`)
32だけど贅沢言ってられないか… まぁ昭和時代は昭和時代で今の基準だと大半ブラックだぞ
仕事場でタバコスパスパ、低い生産性で長時間労働、仕事終わりに麻雀酒女のオンパレード
土日は誰も彼もゴルフ
こんなんが普通だった時代があったんだよなぁ
昭和時代はコンプライアンスなんかないんだからブラックまみれ
70年代までは就労者の半数は自営業だったから雇われサラリーマンみたいなのが少なかったのもあるが
>>267
その代わり残業代は割り増し含めて全額支給
ボーナスは年3回当たり前で4回出ることも
収入は今のサラリーマンの2倍から3倍 >>270
全額出たよ
基本給より残業代の方がはるかに多い月も珍しくなかった
バブル期の人に聞いてごらん 戦前〜バブルと昭和も広いからな
バブルなら残業代やら出張手当やらボーナスとにかくガッポリ、タクシーチケット乱発で遊ぶ時代だった
毎日飲み歩いても金が減らないって笑ってた世代だからなあ
サービス残業とかブラックとかはバブル崩壊後の話だぞ
直撃を食らった最初の世代が今のアラフォー(超氷河期世代)
バブルがはじけて労働環境がどんどん悪化していた頃、オレは『こいつは悲惨だトホホ…の職場』という本を買った
今調べてみたら、1993年3月に出た本だった
内容はもう思い出せないけど、今よりはまだはるかにホワイトな状態だっただろう
275名無しさん@引く手あまた2018/12/09(日) 21:47:01.28ID:C4tSGL/b0
なかなか書類選考が通らないなあ
30代で異職種希望だと難しいのは分かってたつもりだけど気が滅入るね
リクルートさんへ、
派遣や企業はお前の勉強道具じゃないんだ あっちいけ。
アメリカだと年齢聞いたらだめなんだよね?
仕事をこなす能力があるかだけを見ろってことで
そういう実力主義なとこがよかた
ブラック企業という呼び名の初出が1996年
その頃から整理解雇の意味でリストラという語も出てきた
過労死110番は80年代後半からあった
280名無しさん@引く手あまた2018/12/10(月) 13:36:10.67ID:55f03GJK0
今日面接練習のつもりで受けた会社もう連絡きて受かっちゃった
新卒みたいに一通り書類選考通ったとこの面接受けてから返事するのって許されるかな
281名無しさん@引く手あまた2018/12/10(月) 13:54:30.70ID:pBWXq2WW0
ベストバイて買い取り店舗しつこくメール来るようになってきた。あとアイティコミュニケーションてコールセンターもきた。
複数応募して同時進行してると即日内定はスケジュール崩れるからうざいよな
最終面接から内定通知まで一週間くらいという前提で転職活動やってるわけで・・・
第一志望からの即日内定はありがたいけど即日出すようなとこは大抵あんまりいい企業じゃないし
283名無しさん@引く手あまた2018/12/10(月) 14:23:36.04ID:hZ06gFTp0
>>282
確かに よほど来ないか続かないローテーションで回してるからか 今は人手不足で、即日内定も増えてるようだな。
募集しても応募がない企業もけっこうあるんじゃない?
たまに本日締切でスカウト来るけど、もっと余裕を持ってスカウトしてくれよ
285名無しさん@引く手あまた2018/12/10(月) 20:43:07.31ID:UQR+6z5A0
ITインフラの派遣(客先は大手)ってどこも糞だなぁ。皆さん、ご参考に。
勤務先がずっと近場限定ならいいけど電車で片道一時間半とかの職場を指定されるのが怖くてなぁ
かといって大した給料貰えないのに数年ごとに転勤するのもアホらしい
意外と書類の通過率が悪いな
やっぱり資格でのごり押しは無理か
関連資格持ってても書類落ちするような人気企業のエリート職種に応募してる俺すげえマンって東大落ち自慢に通じるものがあるな
人事に資格を評価するほどの知識が無いからな
Ruby Silver/Gold持ってても運用・保守しか経験無いですじゃあんま意味無いし
資格って難易度だろう
弁護士の資格盛っていれば弁護士事務所以外でも欲しがる
294名無しさん@引く手あまた2018/12/11(火) 06:29:59.64ID:dDyLSUUz0
パナソニックの集団の奴落ちてた(´;ω;`)
295名無しさん@引く手あまた2018/12/11(火) 14:14:26.14ID:NLzuUvgD0
すでに書類選考通って明日面接予定のとこから書類選考不合格通知来て笑った
誤送信だろうが向こうから連絡来なかったら明日行かないわ
そんな意地にならんでも電話して聞けばええんちゃう?
謝るそぶりとか無ければその場でお前んとこなんか行かんわって言えるしw
今話題の財閥系からオファー来たわ
でも英語喋れまてん
求人見てるとみなしあり多くない?
今の自分の会社みなし残業無いから気になってるわ 残業すること自体は前提だけど
>>298
男前で金も持っていて女が好きで結婚したいが面食いは結婚できないのと同じ >>295
そういうのは俺もあったよ
面接日時のお知らせ、書類落ち、面接日時のお知らせ+書類落ちの2件まとめて記載
1日に3件受信
確認したら書類落ちだった 今日から本格的に応募しだすぜ
IT志望だけど未経験でも雇ってくれるとこないかなー
普通にアウトソーシングなら未経験okでガンガン募集してるぞ
ITやめて事務に転職したい。
でも資格欄に基本情報とCCNAとLpic Level 1
があるせいか、事務希望って言ってるのにIT業界のオファーばっかり来るうううう!
>>309
itのどのへんが嫌でした?
都会だと満員電車とかきつそう >>310
IT業界は出向先が変わると今までの知識があんまり役に立たない。その上で最新知識も求められる。
当たり前だが常に勉強が必要。
リーダーだと顧客との調整も必要。
ウチの会社は給料やすいし、技術力も評価されにくい。
あと技術職だから営業のワガママに結構振り回された。
運用業務は夜勤も多い。
勤務先変更も多い。
勿論満員電車もキツイ。 >>310
IT系は月3桁残業とか当たり前だからハードだぞ 313名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 12:39:39.39ID:h7rdmfxM0
ITで残業ほぼ無し!未経験歓迎!
って所あるんだけど逆にヤバい?
>>313
ヤバスギでしょ
あとボーナスはあるか? 315名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 13:21:41.32ID:h7rdmfxM0
>>314
求人票にはあるって書いてあるな
年収例も普通って感じ
あと、勤務地が各プロジェクト先と書いてないんだよな >>316
仕事量とか仕事内容とか休日日数とか有給とか社名とか詳しく 318名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 13:53:11.15ID:RdWSJ8mV0
ITはスキル付いてもキツいよ。
システム仕様がわからない状態(説明不足・マネジメントが無能)で、話が進む。
しかも、分からない、と言えない雰囲気。
経験あると一人でやらされる。いくら優秀でも、先に説明ないと出来ない。
そして鬱になる。
IT=激務という勘違いはアニメや漫画などのオタ向けコンテンツの影響だろうな
昔はオタ界隈でIT土方とか言われてたし
ITは口コミサイトでも残業少ない退社時間が早いって企業が多いし
もともと休日の多さは公務員とか除けばトップクラス
320名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 14:01:19.68ID:h7rdmfxM0
求人見ててもプログラマーって休日日数多いところたくさんあるな
あれはマジなん?
プログラマーはできる人と出来ない人の差が激しそう…
ITは休み多い+残業少ないって求人多いけどどこまで本当なのか
ぶっちゃけ基本情報もCCNAもIT業界じゃ下級資格なのに、
なんで持ってるだけでオファーが来るんだろうなあ。
基本情報ってネットじゃ楽勝雑魚資格みたいに語ってる奴多いけど
ITエンジニアでも内定時点から予習始めて実際の取得には入社後1年かかったりする(勿論情報系の学問履修者は別)
あんなの池沼でも余裕で取れるだろwとか言う奴もいるかもしれんが
お勉強の習熟速度というものは人が思っている以上に個人差がある
マーチや中堅国立大ですら時にバカにされる5chを見てると麻痺してくるが
国士舘とかのバカ大学でも一般入試倍率は5倍以上あり落ちる奴の方が多い
そこそこの進学校に通ってた奴には分からんだろうが
平均以下の高校の奴は毎日5時間とか勉強してても地元の下位国立大がやっとだったりする
お前らが思ってる以上に人間の脳の性能差は激しい
11月基本情報受かったけどitからのオファーは一個もこないぜ!
実際基本情報は俺が3回目で合格した、結構難しい資格だと思うが、
営業や上司達にはそう思われてないみたい。
既出だったらすいません
気になるを押しても企業から何も反応がない場合は応募してもあまり意味ない?
経歴など見られていいなと思った人に応募歓迎を押してくれるんだよね?
331名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 19:17:28.83ID:h7rdmfxM0
リクナビnextで毎日毎日メッセージ付きの応募しませんか?来るとこあるけど察して欲しい
ブロック機能とかある?
企業側もテンプレじゃなくて、情を感じるメッセージを送ると応募者増えると思うがな。
機械的に送ってるのが分かる。
でも、かなりの手間がかかるな。
>>331
辞退するボタンすぐ押してるけどダメなんか 336名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 20:28:35.87ID:h7rdmfxM0
>>334
オファーじゃないから辞退ボタンないんだよな >>333
これなんだっけ、なんか見たことあるなあ 社長の顔からあからさまにライブドアを元ネタにしてるのは分かるが、
>>337 が見たことあるって言うのはその漫画自体で、レスには作品名を出すべきじゃないのか? 俺のITへのイメージの悪さは「軍曹」だな
携帯ソフト開発デスマーチで10年くらい前に有名だった2chの小話
頑張って頑張って最後にバックレて、山の上だかで携帯をへし折った人の話とか恐ろしかったなぁ
休みなく働かせ続けると人間は発狂して異常な行動を取りだす
最悪の場合そのまま自殺したり倒れて死んだりする
新宿のクソ会社、応募後2週間経ったからこちらから辞退メールを送ったら、3日後に不採用通知送って来やがった。しねw
今日、別の企業でZOOM面接があるんだが、まだセットアップ終わってないw
>>344
不眠が続くと狂うよね
110番に怒鳴り続けたり >>342
ITは優秀でも切られにくいだけ
元請けもエンドユーザーも社員にしようとはしない
そんな話は一度も聞いたことがない
下請けの協力会社の人間を社員にするという話は1件あったけど
契約社員だった
それなのにプロジェクトリーダーは社員になると言っていた
他の話で派遣が契約社員になるのを断ったら
社員になるのを断ったと言い触らされた話も
契約社員なんか経歴に入れたくもないものなのに もし入社して最初は契約社員とかだったら
確実に正社員になれるとしても
2ヶ月で辞めます
>>320
できる人はサクサク進んで終わらせる。
適性の無いやつは悩んで鬱になる 契約社員とアルバイトってほとんど変わらない気がするけど、なんなんだろうな。
契約の方が少し安定するくらいか?
昨日8社応募したらもう3社の面接日時きまってもうた
よほど人手不足な業界なのか
>>353
その代わり契約に基づいた法的責任が重い 357名無しさん@引く手あまた2018/12/13(木) 12:06:09.22ID:JFYA7nTt0
>>333
予告犯ってこの上司に復讐しない胸糞漫画だよな 358名無しさん@引く手あまた2018/12/13(木) 20:36:21.12ID:EoxAVzaI0
無職歴2年2ヶ月(31歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月3日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
一週間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて10日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
未経験歓迎の求人で必須条件すべて満たしてるのに書類選考で「経験・スキルを満たしていない」
という理由で落とされることあるんだけどこの理由って建前なの?
なんで落ちたのか普通に教えてほしい
今年リクナビで転職した
冬のボーナス82万だったよ
363名無しさん@引く手あまた2018/12/13(木) 22:49:43.42ID:6wJS3d/F0
マイナビ、今朝マッチングスパム20発自動送信して来やがった。その内容がまた凄くて、何一つマッチングしてないw タクシーとか不動産営業とか。リクのほうがマシ。
1年前にオファー来て条件も合致して応募したが落としてくれた会社が募集を出した
うっかりクリックしたら翌日にオファーが届いた
あのさぁ・・・
通ると思ってたら書類で落とされた
ショックがでけえ…
>>366
どんなとこ?
いままでハロワしか使ってこなかったけどリクナビいいね
ハロワだと応募して書類選考してもらうだけでもハロワに行かないとだめで面倒だったし、郵送だと時間かかるし 368名無しさん@引く手あまた2018/12/14(金) 15:50:52.76ID:vyux4G560
369名無しさん@引く手あまた2018/12/14(金) 18:27:18.71ID:dwVEy5l/0
無職歴1年2ヶ月(31歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月10日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
>>355
俺と数も似てるな・・そんな感じでトントン拍子だったのだが、全部最終で落ちたよw 幸運を祈るw 普通12月って求人が減るのに、今年はけっこうあるよな。
人手不足な業界は多い。
俺が副業でよく行くヤマト運輸なんかは、常に募集してるぞ
372名無しさん@引く手あまた2018/12/14(金) 20:57:39.80ID:S8bb2JGa0
建設 不動産 飲食 運送 介護 IT系 警備は万年やね。人手不足海やな(七武海……)
飛び込み営業とか年寄り騙して割高な商品買わせる系が一番きついと思うわ
374名無しさん@引く手あまた2018/12/14(金) 21:05:01.44ID:S8bb2JGa0
不動産はメンタリストしか続かんやろな
376名無しさん@引く手あまた2018/12/14(金) 21:08:18.20ID:S8bb2JGa0
投資用不動産の会社はたとえ営業職じゃなくても入りたくないわ
電話口で怒鳴ってくるだけでもうざいのにあの声が社内で飛び交ってる環境とか最悪
建設業はイメージでブラックだと思われてるけど探せばホワイトもある
うちの会社もオーナー会社になる前は超ホワイトだったのになあ
378名無しさん@引く手あまた2018/12/15(土) 06:24:34.45ID:bm1jxWNl0
>>371
ヤマト運輸って支店ごとで面接しないよね。なんか、管轄してる所に行ったことある。 半年前リクナビネクストで内定もらってまだ続いてます
ストレス減ってボーナス30万アップした
380名無しさん@引く手あまた2018/12/15(土) 07:50:29.37ID:bm1jxWNl0
ユニアデックスって派遣社員を稼働率で測ってるようだけど、あれって派遣法的にヤバいと思った。仕事の指示を出すのはユニアデックス側であって、派遣社員が仕事を探すのはおかしい。
派遣は派遣先の責任者がリーダーで仕事の指令するが
岐阜のイビデンでは社員が部下で派遣社員がリーダーで仕事の指導してるところ有る
383名無しさん@引く手あまた2018/12/15(土) 16:54:45.65ID:G7zBHeLD0
>>382
いや、派遣先で稼働してない(仕事していないようだと)と指摘された。
・・・なので、他の作業を手伝うか、派遣先の上司に聞く。
要は、指示を受けて仕事をする原則が成り立っていない。 >>380
現場が暇だと自分で探さないとかえって疲れるからねえ
ケースバイケースじゃないかね リクナビで応募する際に提出するレジュメの資格って
相手にはいつ取ったかって表示されたっけ?
>>385
それは履歴書に書くから、リクナビでは資格の有無だけじゃないかな もう年内の就活は打ち切って、年明けからの活動に切り替える時期か?
ツイッターでフォロワー4000近くのエージェント曰く年内で1月に面接決める人が賢く本気を感じて1月からは遅いし友人に感化されたぐらいの人が多いと
ザ・意識高い系というか自分の事を遠回しだが一流と言ったり高年収アピールしたりブラック人材ってワード使う人だが
1週間で入社できるところもあるだろうけど
急ぐところはだいたいブラックなんだよな
392名無しさん@引く手あまた2018/12/16(日) 19:29:05.64ID:cDcyqzU80
ネット広告って邪魔だしうざくて不快になるだけで逆効果
数年前までやたら目立ってたSEO会社の求人ってすっかり消えたなあ。そもそも今もあるのかな
googleのエンジンが変更されて効果が落ちてるっぽいから
軒並み消えたんじゃないか?
395名無しさん@引く手あまた2018/12/17(月) 12:11:38.25ID:IJKJatYs0
さて、応募しまくるか。
求人内容の問い合わせしたらお祈りメールが返ってきた
397名無しさん@引く手あまた2018/12/17(月) 15:50:07.73ID:Hi+2raA60
>>378
ヤマトや佐川はドライバー募集だけなんだよなあ
事務職は新卒以外いらないってことか
運転はきついの以前に事故が起きて逮捕されるのが怖い
というか神経を使って運転すると自分はそうなる可能性がある 正社員派遣とかいうわけわかんねーやつらの求人ミュートする機能早くしてくれ
無職歴2年半(30歳)の俺がAV男優候補募集の求人に応募して内定取れたんだよ。
男友達に話したらスッポン料理のお店でお祝いの飲み会を開いてくれたのよ。嬉しかった。
家に帰って親父に話したらいきなり鬼の形相になって「お前なんか勘当だ!」って言われるし
それを聞いたお袋はいきなり倒れて救急車で病院に搬送されちゃったのよ。
俺は第二のしみけんになって業界の頂点を極めるまでは家に戻らないと強い決意をして
12月15日に指示された撮影場所に初出勤したんだよ。(ちなみに12月15日時点でオナ禁8日間達成)
俺のイメージでは三上○亜ちゃんや高橋○ょう子ちゃんのマ○コに生○入して20分位体位を変えながら
ピストン運動してそのまま中に精○を出すお仕事だと思ってたのよ。
それが現場に行ったら女優や男優が出した体液を拭かされるし現場づくりの肉体労働させられるしやってられんわ。
やっと女優とできるのかと思ったらブリーフ履かされてしごきながらカンペが出たらすぐ顔に出せとか言われてさ。
しかもタイミング良く出せないと監督から怒号を浴びせられるし室内はイカ臭いし最悪だよ!そんな急に出せるかよ!
監督に俺も女優とS○Xしたいって頼んだら3年早いだとよ!
むかついて昨日から行ってない。ちなみに辞めたこと男友達や家族にも報告してない。
>>397
佐川の系列で事務職募集
たまに出ているぞ >>397
ヤマトの倉庫って求人あるのかな?
ドライバーしか見たことない気がする 一応求人は見るけど、今年の活動はとりあえずここまでかな。
来年に向けて切り替える
>>401
ヤマト直の募集は無く派遣会社がドナドナバスで送り込んでないか 404名無しさん@引く手あまた2018/12/18(火) 16:59:16.01ID:DdY5fPIj0
これ無料なん?
なんか面接こいとか電話かかってきたけど
405名無しさん@引く手あまた2018/12/18(火) 17:55:08.72ID:6JjV9wLB0
無職歴9ヶ月(25歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月16日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
次の日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
初めて転職エージェントから面談の申し込みをもらった
これどの程度期待していいのかな
なお現在オレは一文無し、県民税の督促封筒(赤みが強い)が多々来てるw
>>406
それ利息取られるから役所に相談行った方がいいよ >>406
どこのエージェントか知らないが期待しないほうが良いよ
実績もある大手な会社なら期待していいが
個人経営程度のところは使い物にならない 公的機関の延滞金はくっそ高いぞ
たしか14%ぐらいあったはず
>>407
とりあえず一番古いのだけ無理やり払ってきたw
昔先輩が、踏み倒し続けて三年後くらいに口座から引き落とされてたって言ってたからまだいいかと安心してたのに、
三ヶ月後くらいにもう赤い封筒がw 不公平w
>>408
小さい人材紹介会社の人だった
だけどメールの差出人はリクナビになってて、物件そのものも大変ショボい(正社員とどこにも書いていないのがなんとも)
少し猶予があるんでその間にあちこち申し込んでなんとか忌避したい 職務経歴の空白期間が酷すぎるんで応募すんの怖い
空白期間の理由説明も難しいし
応募前から既に積んでるわ
>>415
1年以上の空白あるけど面接に呼ばれるし
また内定を出してくれる会社もあるよ
バイトは少しやった程度、やってないに等しいくらい
ずっと面接に行きっぱなしでバイトする暇もない
今日からでも入社できるようにするためバイトしていないと言う 419名無しさん@引く手あまた2018/12/20(木) 09:33:34.73ID:W02zfHbL0
リクナビに掲載されているのは派遣(客先常駐)ばかり。エージェントからの紹介は派遣ではない、当たり前だけどw
>>415
バイトしてたって言えばいいんじゃないか。 書類審査通過したところいくつかあるけど、今月は都合つかないから年明けでもいいんかな?
なんか同じ中小ITから何度もオファー来る
話だけでも聞いたほうがいい?
>>422
9連続オファー繋がったとこあるわ
無視よ無視 424名無しさん@引く手あまた2018/12/20(木) 19:34:41.55ID:UJA6xla50
無職歴1年5ヶ月(27歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。
で、12月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を先週塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って18日から塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。
>>419
派遣の紹介も多い
設計職では派遣より給料が高い会社は少ない 正社員を諦めて派遣で渡り歩くエンジニア結構いるよね
427名無しさん@引く手あまた2018/12/20(木) 21:35:30.24ID:dMjOHTR30
>>425
紹介で派遣は今のところ無いです。請負ってのはあった。
営業から設計までして協力会社に丸投げする会社と、請負で客先で作業する偽装請負っぽい会社2社(東京駅近く)から。ITだけど、基本分かって作業出来る人が足りないようだった。
最終的に違う会社に採用されて、大手の現場で働いたけど既に退職。ITインフラは相変わらず糞だと思った。 428名無しさん@引く手あまた2018/12/20(木) 21:40:19.30ID:dMjOHTR30
ITインフラってある意味で単調な作業と化しており、協力会社という名の下請けをこき使う感じになってる。
あ、ばらすとネットワーク系。ネットワークより、サーバーとかクラウドの職種の方がマシなのかなぁ、と。
ITはやめろ。繰り返す、覚悟がないならITはやめろ。
ITは天国だよ
嫌われがちな客先常駐も有休使いやすいから公務員ばりに休める
ネットワークエンジニアを目指してシスコの定番資格獲ったんだけどダメか
年明けで求人が増えてくるのはいつ頃からだろ?
1月の中旬か下旬ぐらいか?
>>434
ありがとう。
3月、4月が一番少ないんだな。
これは新年早々からか活動を始めないとな 派遣や請負全部排除してもリクナビなら選り取り見取りだぞ、愛知県だが。
はたらいくは愛知県でも派遣か零細か土建屋か運ちゃんくらいしかないがw
マイナビ転職、リクルートエージェント、dudaエージェントも合わせて使ってるが、リクナビが1番採用率高い
もちろん直接雇用の正社員でな
使ってみて通過率高い順に、
リクナビ>duda>マイナビ>リクルートエージェントだな
リクナビが良いというより他がゴミ過ぎるんだよ
求人の質以前に量が無さ過ぎる
dodaは採用率以前にサイトが重すぎて話にならない
facebookの応答を待っています とか謎のログとともに10分以上固まるし
しかも使いづらい
441名無しさん@引く手あまた2018/12/21(金) 13:33:23.98ID:97+RhfTr0
>>432
CCNAなら力不足だぞ
更に上位資格目指せるなら挑むといい リクエーは求人情報放置するしエージェントで蹴りおとしてる事も多いしとにかく糞だよね
>>441
CCNPからは実技もあるから独学だとCCNAまでかと、それにネットワークエンジニアに就職してる
わけでもないのにそこまでは・・・
止まる事の無いIT化時代に、この仕事は将来的に有望だと思うんだけど 前スレで企業から返事がないと書き込んで直ぐに「返事来た」と書き込んだ者です。
あれから選考が進み、昨日最終面接を受けてきました。
最終なのに10人も残ってて厳しい結果になりそうです。
前スレでレスくれた人、ありがとうございました。
無職歴2年3ヶ月(31歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月17日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
447名無しさん@引く手あまた2018/12/21(金) 19:10:25.95ID:HNki19pv0
>>444
ネットワークエンジニアが何を指しているのか分からんが、CiscoだけならLAN接続作業員ですよ。
アプリケーションとサーバー絡めるとまた違うけど。 448名無しさん@引く手あまた2018/12/21(金) 19:21:38.02ID:HNki19pv0
ネットワークエンジニアは、例えば某企業グループのネットワーク機器の保証期間が迫ってきたら、その全てを最新バージョンの機器へ替える為に、その某企業グループの全国各地へ赴いて、切り替え作業したりする。
しかも、ネットワークは業務時間中に常に動いていなければならない。基本的は裏方作業員。まあ、色んな所に行けるよ。トラブルは地獄らしい。頑張ろうニッポン。
ciscoの資格はピンキリらしいな
下の方の資格だと単なる雑用スタッフ
上の方かつ他の資格とあわせてプロジェクト経験を積んでいけば年収1000越えもいる(知人)
>>434
10月か
まだまだ慌てる時期じゃないな 453名無しさん@引く手あまた2018/12/22(土) 16:04:32.06ID:+UWBxxiW0
なんかもう写真付きの求人全てブラックに見えてきてしまうわ
心が病んでいる
少しは転職活動をストップしてリフレッシュするべき
>>451
2010年10月にyahoo知恵袋の投稿あり
回答でコピペと言われているから2010年10月以前に発生している
無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰いました。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までやってくれて。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、先週の月曜に初出勤した。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたりすることが介護だと思ってた。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
汚いじゃんか・・・
水曜には無断欠勤してそれから行ってない
ちゃんと求人票に書いとくべきだと皆さんは思いませんか? 456名無しさん@引く手あまた2018/12/22(土) 20:55:28.71ID:44GWzX+T0
>>447
仕事内容は雑用でも接続要因でも監視要員でもいいんだけど
名前にNTTデータとか日立とかついてる会社で穴場はないだろうか
会社名さえよければ内容はどうでもいいです
雑用でいいです 457名無しさん@引く手あまた2018/12/22(土) 22:22:26.05ID:0Jnnt27J0
>>456
まあ、雑用作業員と書いたけど、実はそっちの方が気が楽だし安定するというw
子会社はたくさんあるかと。実務1年〜積めばいけるかと。よく分からないけと、経験はなければより良いみたい。(アホな転職エージェントいわく
ワイは経験年数の長さ=実力は否定するけどw 458名無しさん@引く手あまた2018/12/22(土) 22:23:46.00ID:0Jnnt27J0
×経験はなければより良い
◯経験は長ければより良い
459名無しさん@引く手あまた2018/12/22(土) 22:46:51.86ID:44GWzX+T0
>>457
でもNTTデータとかの子会社系転職サイトで全部応募したけど全部即お断り、、、 460名無しさん@引く手あまた2018/12/22(土) 23:06:08.52ID:44GWzX+T0
ああ、せめて名前の良い会社で働きたい。
肩書が欲しい。
大手は学歴が良くないと入れないと思うが……
下請けだの孫請けだのならあるんじゃない?
463名無しさん@引く手あまた2018/12/23(日) 06:50:01.04ID:1TTjtlvT0
というか、大手の作業員はほとんどが中小からの派遣。
業務を請負化してその請負に派遣社員にやらせている。(その中小に面接で聞いた。
その中小は雑居ビルの一室にあったけど、客先が大手なので待遇がいい。
定時が5時でほぼ残業なしで35万以上。現場の実態は知らんw
464名無しさん@引く手あまた2018/12/23(日) 11:07:29.62ID:EnJe7U8L0
締切日寸前に応募するのってもう決まってたりしてあんまり意味ないと思うんだけどどうなんだろ。
以前一度やったら応募先から一切連絡がなかった
今時は何時までに何人採用する計画があって求人掛けてる会社など少ない
いつでも応募は受付て採用レベルの人が居れば採用で居なければ採用しない
採用計画が有る企業は半年後に人材が必要なら三ヶ月求人出して締め切り後に書類選考を一斉にして一ヵ月後に採用して
二ヵ月後から入社
応募するのが早い人が待たされるだけ
中途採用を通年で1回する企業は普通は新卒と合わせて採用するから10月採用
11月に応募すれば翌年の8月まで待たされる8月に応募しても損得は同じ
>>469
通過者のみ連絡という企業はかなり多いよ
公的機関もそういうの多い 471名無しさん@引く手あまた2018/12/23(日) 17:52:44.65ID:EnJe7U8L0
>>470
通過者のみ1週間以内に連絡という話で諦めたのに
2週間後に面接いかがっすかーって連絡を寄越すような会社もある 面接したらろくなのがいなかったので
補欠当選なんだろうな
まあ事前連絡がないような企業はレベルがお察しなので……
最近って応募も少なくなってるよな。
うちの会社でも以前は30、40は当たり前だった。
今は二桁いかないことも多い。
リクナビに出てる経理の求人で同僚の皆さまに聞いてみましたの部分に
営業の男性から見た経理部の女性の印象書いてる会社あるけど
美人だけどちょっと天然とかそこで働けるあなたが羨ましいとか書いてあって
本当に気持ち悪い
こんなの見て応募するやついるのか?
478名無しさん@引く手あまた2018/12/23(日) 22:19:20.86ID:EnJe7U8L0
食肉の営業ってどうなのかな
480名無しさん@引く手あまた2018/12/23(日) 23:13:30.39ID:EnJe7U8L0
営業とあるけどやっているのが配達だったりするよね
応募して書類選考の当落の連絡は無くても応募を確認しました書類選考して面談に進める人には連絡します
落ちた人には連絡は出来ませんので御了承下さいのメールも来ない企業はブラック
一週間程度で連絡 で十日間待たされた
同じようなこと応募者側がやったら減点対象だろうに
お祈りメールなんてテンプレがあるだろうから、それすら送らないっていうのはな。
でも大体の企業はちゃんと送ってくれるけどな。
10社あったら1社ぐらい送ってこないとこがあるかな
先々週の木曜に応募して、未だ連絡無し(可否に関わらず連絡すると記載あり)。今週水曜まで連絡無かったらもういいや。
487名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 10:05:08.00ID:Y5rS2OHY0
英語力は申し訳程度でいいから面接呼ばれたんだろうと思ったら割とガチで英語要求される感じだったorz
広報や広告代理店の経験あって留学経験ありレベルでバリバリ英語出来る人は年350万じゃなかなか引っ掛からないと思うよ
英語だけやたらと勉強してきてて英語だけは出来る短大やFラン卒の馬鹿女は結構いると思うけどな
公的機関の契約社員募集とか見てたら凄いぞ
そんなハイスペック人材が契約社員で受けるのか?ってくらいハードル高い
正規職員なら高齢になるとグッと高級になるけど
臨時職員だから昇給もないんだよねアレ
491名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 11:01:34.12ID:sihUkaVQ0
typeとかRe就活使ってるやついる?
あれはどうなん?
みなし公務員扱いだからだろう
たかが年収1000万でものづくり支援所長に応募者3000人に採用は一人
所長が駄目な人は副所長職が年収800万なんだよね
でも部下になるのが市の職員で年収は1000万以上貰ってる連中でどっちが優秀なんだよって求人
493名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 11:10:39.96ID:AOAAbM2T0
>>487
JATOって会社、英語面接って言われたんだけど
英悟もできるならこんな安いところくるかねえ 494名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 11:12:35.72ID:AOAAbM2T0
>>488
英悟さえできれば文系なら早慶も受かるし
東大も確実ではないけど狙えるからねえ ウチの高校の同級生で成績は超馬鹿だが英語だけはトップがいた
当然大学はいける学力ではない
会社にも英語が得意な社員は居るが仕事で英語使わないし何の特典も無い
転職サイトの登録してると英語塾講師のスカウトが来るが給料は学生のアルバイトと同じ
英語出来てもなんの利用価値が無い
英語「しか」できないと年収は底辺に近いところが多いね
他のスキルと組み合わせてTOEIC850以上で上位の仕事ができる感じ
497名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 11:39:13.07ID:AOAAbM2T0
>>495
慶應SFCを受ければとか
後は日本語が読めるなら国語は捨てて世界史だけ覚えれば早慶上智は通るでしょ
数学0点でも東大文系を狙えないこともない 転職サイトには登録内容の資格にTOIEC860点だから英語塾講師のスカウトがきたと思うが
自宅の電話に英語スクールから掛かってきたので講師のスカウトと思ったら塾生の勧誘だった
TOIEC860だから講師のスカウトと思ったと言ったら笑われて講師は950以上必要だから入会して勉強しませんかだって
950で講師になって今より高給もらえるのか
>>497
大学受験はそんなに単純ではない
ちなみに英語だけマンの場合SFCや上智より東京外国語大の方が有利
SFCは配点の半分は論文だし上智も英語は150/350だが東京外国語大は500/800が英語 >>498
ビジネスの現場を経験せずに点数だけ積み上げてもあまり評価されない
860なら現場での交渉とか意思疎通とかで仕事を重ねていった方が評価されると思う 国立大はセンターで数学が必要だから論外なんよ、なんせ、ほんとに英語しかできないマンの話なんだから
502名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 12:29:28.00ID:1TTrvzgG0
>>501
ほんとに英語しかできないならなおさら英語の配点がバカ高い外大でしょw
数学が要るといっても外大は数1or数1Aが50点のみ
数1Aだけテキトーに対策して確率のとこで総当り樹形図でも書いてれば池沼でも6割は取れる
仮に数学0点でも配点的に考えて上智とかよりは有利。まぁスレチだからこのへん 503名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 12:33:45.59ID:AOAAbM2T0
>>499
国立はセンター数学必須じゃなかったっけ
後期はそうじゃないことも多かったけど今は余りないし
公立なら私立文系型もあるけど
少なくとも私立文系最難関の慶応法は英語と世界史だけでは入れるよ 504名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 12:35:42.15ID:AOAAbM2T0
>>502
取れないよ
数学ができない人、知的障害扱いするのもいるけど、高校の数学は大半が理解していない
は、いくらやっても無駄だから
大学受験で数学を必須にできないレベル
大検こうにん予備校で数学だけは高校で単位を取ってというレベル >>503
受験のこと全く知らないのに知ったかぶりして楽しい? 507名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 13:35:38.20ID:AOAAbM2T0
難関大学はそんな簡単に入れないだろう。
だから難関なのに
国公立大は科目多いから私大よりバカが少ないイメージ
なんか受験コンプレックスを感じるスレになってきたな
>>502
二次試験以前にまずセンターで足切りあるし、そこで数学できないとまず二次試験を受けることすらできないんよ
しかも、英語しかできないマンだから、国語や地歴、理科もひどい出来だし、足切りは確実なんだわな 512名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 13:53:11.49ID:AOAAbM2T0
>>510
どんなに頑張っても無駄だって分かったからね
人生を何度やり直しても駄目だって実感したから >>511
外大に足切りなんてあるわけないだろ…二段階選抜やってるとこなんてごくごく一部だよ
本当に受験のこと何も知らないんだな 俺の時代、1990年代後半から2000年代前半は、外大や筑波レベルでも大半の学部で足切りあったし、実際俺も現役で足切り食らったがな
80-90年代の受験戦争と今じゃ
だいぶ様相が違うからねえ……就活も同じ
英語だけマンは、英語の長文効果で、国語は現代文と小論文はかなりできるんだよな
暗記もダメ、計算もダメだが
だから慶応のスーファミ学部なんかはそんな人種がたくさんいた
518名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 14:31:00.47ID:9ESVgtv00
>>514
その頃は外語大も4教科の軽量入試で理科選べば数学回避できる仕様じゃなかったっけ(もっと昔だったか?)
昔の国立大(not公立大)文系は前期でも3〜4教科入試のところがいっぱいあったぞ 519名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 14:36:08.82ID:9ESVgtv00
ちなみに信じられんだろうが05年くらいまでは後期ではあるものの東大も英国社+論文のみで入れた
英国社で定員の4倍に絞る足きりがあってセンター85%くらい、一次は足きりのみの参照であとは二次試験の英語要素のある論文のみで勝負
論文のプロみたいなやつが受けるだろうからマグレ狙いで受けても無理だったろうな
520名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 14:41:12.47ID:9ESVgtv00
国立大入試を5〜6教科7〜8科目に揃える動きは21世紀からだろうな
それまでは大学ごとの裁量が強くて少教科数の入試が多かったし変態的な配点も多かった
すげースレ伸びてるから何かと思ったら今更受験の話かよ
524名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 17:48:00.51ID:NLin9bSE0
スレ間違えたと思ったぞw
無職歴8ヶ月(26歳)の俺が駅務スタッフ募集に応募して内定取れたのよ。 嬉しかった。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それが勤務駅で人身事故起きたら 全パーツ揃うまで探して回収しろとか
人肉も残らず拾えとか募集要項に書いてねーし。そのまま職場放棄して行ってない。
ちゃんと仕事内容に書いとけボケ!ちなみに誰にも辞めたこと話してない。
なんかweb選考で断られまくるんだが学歴不問でもリクナビはやっぱ受かり辛いんだろうか
素直にハロワ求人で探した方がいいか
527名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 22:14:11.44ID:bE+hgf1j0
>>526
職種は?
おれ高卒だけど大卒以上のところに応募して面接に呼ばれるぞ
ちなみに事務系の仕事 転職は新卒よりも学歴関係ないと思う。
大手は別かもしれないけも
学歴はあった方がいいだろうけど、今まで何をやってきたかの方が重要だろうな。
530名無しさん@引く手あまた2018/12/24(月) 23:57:22.49ID:AOAAbM2T0
学歴はマイナスに評価されてもプラスには評価されない
どうして、それを気にするの?
5chにはそういうことを、気にする
ような書き込みが多いよ
2chの時代から
それは、そういう人が左右したいから
中途採用は新卒と違い学歴と職歴の両方が重要になり
新卒よりより良い企業に入るのは大変だよ
だいたい学歴が悪ければ経歴もキャリアも構築できない
構築できた人が学歴関係ないって言える
534名無しさん@引く手あまた2018/12/25(火) 07:14:36.98ID:r/hxbOfB0
学歴が足りない分は資格と経験でカバーするしかない
535名無しさん@引く手あまた2018/12/25(火) 07:39:08.95ID:9xDVHjYi0
>>498
>講師は950以上必要だから入会して勉強しませんかだって
それは話を盛っているだろ。
俺の友人で日比谷高校で英語の教師をしている奴は英検2級落ちてた。
これマジ。
英語スクールの講師なんてTOEIC600点あれば十分。
俺がそうだから。 536名無しさん@引く手あまた2018/12/25(火) 08:07:20.71ID:9xDVHjYi0
>>535
スカウトに見せかけてただの英会話スクール勧誘だったってネタにマジレスすんなよ野暮だな 無職歴9ヶ月(27歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月22日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
次の日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
初めて事務系で面接に来ませんか?きた。てか、これ落ちたらもうダメだろな(*_*) ハロワでてきとうに探すわ。もう疲れた。
会社に入社後もキャリアアップしたければ大学院に行くだろう
542名無しさん@引く手あまた2018/12/26(水) 10:39:54.37ID:P6KvknkC0
IT経験者は月35万以上、年収420以上。これ以下は応募しないように。
給料が高いと、どんだけハードなんだろうと勘ぐってしまわない?
ボーナス0計算だから普通の条件やね
派遣でもそれぐらいはいけるで
545名無しさん@引く手あまた2018/12/26(水) 12:41:38.19ID:wE0xvirW0
年収400万なんてもらったことはない、、、
546名無しさん@引く手あまた2018/12/26(水) 13:42:53.66ID:wE0xvirW0
547名無しさん@引く手あまた2018/12/26(水) 15:28:46.01ID:wE0xvirW0
>>535
史上初のセンター試験満点は日比谷の人らしいね、理1 TOEIC600点もあれば中学の英語教師よりは上だからな
938点 上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
877点 東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
649点 広島大学医学部
641点 同志社大学
630点 立教大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
617点 中央大学
615点 明治大学
599点 千葉大学薬学部
594点 立命館大学
560点 中学校の英語教員のTOEIC平均スコア
550点 奈良女子大学
548点 千葉大学文学部
544点 千葉大学法経学部
538点 広島大学法学部
531点 千葉大学教育学部
524点 金沢大学
518点 千葉大学理学部
518点 広島大学歯学部
511点 千葉大学工学部
509点 広島大学文学部人文学科
504点 千葉大学園芸学部
503点 東京農工大学
499点 千葉大学看護学部
489点 広島大学総合科学部
483点 長崎大学工学部
469点 白鴎大学経営学部(3年次)
465点 白鴎大学経営学部(2年次)
446点 広島大学工学部
440点 広島大学生物生産学部
1月は中旬ぐらいから求人増えてくるかな。
さすがに年明けすぐは求人を出してる余裕がないかな
552名無しさん@引く手あまた2018/12/28(金) 16:08:15.70ID:5TDvb/OE0
リクナビは検索結果の上部にPRを表示するようになたんだな
マイナビは昔からやっていたな
553名無しさん@引く手あまた2018/12/28(金) 16:29:03.50ID:azxWLT100
検索しても全く関係ないの出るの絶対直さないよな
554名無しさん@引く手あまた2018/12/28(金) 16:49:55.55ID:5TDvb/OE0
マイナビもリクのやりかたを真似たように本年からなっている
ドダも
今、離職票提出したりする手続きにハローワークに来てるが求職者かっそ過疎だな
年末だから少ないのかもしれんが、年末だからこそ雇用景気良くても人いっぱいいるもんだと思ってたから拍子抜け
雇用の景気は決して良くはない
数は多いが質が悪いので
この時期はさすがに活動する人は少ないかと。
仕事納めのとこがほとんどだろうし
●●の採用担当でございます。ご経歴を拝見し、ぜひ弊社にご応募いただきたくお声掛けさせていただきました。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募いただければと存じます。何卒よろしくお願いいたします。●● 採用担当
採る気はないけど宣伝しとけみたいなのが増えたな。
求人広告も所詮広告だよな。新聞の折り込みチラシと同じで半分はご祝儀というか出稿者の見栄で出来てる感じ。
そうなんだ、年末は例年こんなもんなのね
しかし、いろんな求職媒体があるがリクナビnextがずば抜けてサクサク決まるわ
年収が前職+50万を最低限、外せない要素として他にも待遇面もより良い条件を求めて動いてるがリクナビは1番決まる
来年もよろしく頼むぜリクナビ
大したスキルじゃないよ
実際、dudaやRAじゃ書類選考すらほとんど通らないしw
ここまで歴然とした差を実感してしまうと、リクナビさん自体が凄いんだと思う
1ヶ月も転活してないのにこんなに結果が出るとは思わんかった、しかも12月という時期にw
あまり詳しくは言いたくないのでこれくらいにしとく
別にリクナビさんのまわし者でもなんでもないよw
派遣の情報量はピカイチのリクナビ
良求人が多いマイナビ
選考が通うらないDODA
高年収の情報が多いミドル転職
同じ求人ばっかりのEN
派遣や協力会社が多いのはマイナビも同じ
派遣だらけと言えば はたらいく やな
派遣と土建屋と運転手系しかないw
マイナビは日本銀行や地方自治体や大学職員の求人が多い
他では出ない求人が出る
とうぜん求人サイト以外でも公募の形で求人は出ているが他の転職サイトには出ない
ここにいる人たちってみんなリクエーにも登録してるの?
リクナビネクストで検索してるだけだと全く求人の量が多いと思えないんだけど
569名無しさん@引く手あまた2018/12/29(土) 09:52:30.43ID:SdaA2eLJ0
>>561
確かに内定が出たのはリクナビだけだな、、、 新卒で優秀な学生を採用できる企業が中途採用だから学歴無視して経歴で採用する分けが無い
俺はdodaで面接確約されてるやつに自分で応募して内定したから
個々人の力量次第かなとは思うなあ
エージェント経由のは確かに全落ちしてるしな
572名無しさん@引く手あまた2018/12/29(土) 17:31:29.74ID:kEc7aHfi0
>>570
採用の見込みがあるのは人気がない無名の中小企業だと考えています 無職歴1年9ヶ月(28歳)の俺が某ホテルの運営スタッフの求人に応募して内定とれたのよ。
嬉しかった。父親に報告したら「一流のホテルマンになれるようしっかり頑張れ!」と叱咤激励
してくれて、かあちゃんからは「いつか泊まりに行って一人前のホテルマンに成長したあなたに
接客応対して欲しいわ」と優しい言葉をかけてくれて、初出勤日の12月21日に早く支配人に昇進
して両親を招待して親孝行したいと強い気持ちを抱いて家を出発したんだよ。
自分のイメージでは笑顔でフロントでのチェックイン・アウト及び精算業務をしたり、レストランや
ルームサービスでは注文を取ってシェフに伝えてできた料理をテーブルや客室まで運ぶ仕事をしたり、
ドアマン業務では車寄せにいて到着したタクシーや車のドアを開けてお客さんの荷物を台車に載せて
フロントまで運ぶ仕事だと思ってたのよ。
それが到着したら車寄せもないホテルでスタッフも性格悪そうなBBAばかりで、ルームサービスの料理も
冷凍庫から冷凍食品を探してきてレンチンして運ぶだけなんだよ。
上司から客室清掃やるよう指示受けたので先輩と一緒にアウト後の客室に入ったら
ベッドのシーツが黄ばんでてCCレモンでもこぼしたのかと思って素手で触ったら臭くて尿だったんだよ。
周り見渡したら使用済の避妊具や手錠やマッサージ器が散乱してたんだよww
で、先輩が浴室来てくれと言われて行ったらバスタブに大量のウ○コが載っかってたんだよwww
レジャーホテルって何だか分からないで応募したらこれラブホのことじゃんww
悪臭に耐えながら掃除してたらフロントのBBAから電話で次の客が待ってるから早くしろとか
掃除は15分以内で終わらせとか無理難題吹っかけてくるし。BBAも手伝えや!
使い捨て手袋つけてう○こ除去したのに臭い取れないし最悪!
募集要項にちゃんとラブホと記載しとけボケ!ちなみに両親には辞めたこと言えずに公園で時間つぶしてる。
576名無しさん@引く手あまた2018/12/30(日) 17:05:21.00ID:CFqyDdqV0
サイトでどういう言葉で検索すればまともな企業が出るのだろうか?
「応募しませんか(メッセージ付き)」って経歴見て出しているって話だけど、まったくの出鱈目だろ。
同じ内容のレジュメで応募して即日でお祈りだったわ。あほらし。
レジュメを確認して出しているはずのオファーなり応募しませんかなりで応募即お祈りってさすがに人事が無能杉じゃね?
確認してオファー出してミスマッチってありえんだろ。他人の経歴や能力にケチつける前に自分のクビ切れよ。
リクナビはまだマシ
RAとかdodaはの通らなさ加減はひどすぎる
dodaってエージェントじゃないと使い物にならないイメージ。
エージェントは優秀だと思うけど
586名無しさん@引く手あまた2019/01/01(火) 10:55:12.97ID:k0psxHp60
エージェントは担当でアタリハズレの差が大きいから
587名無しさん@引く手あまた2019/01/01(火) 12:07:18.04ID:ED82x3zi0
DODAのエージェントは二度と利用しねえ
>>501 など学歴オタ
あんまり学歴学歴言うから
世界に名だたる東大だけで会社設立して、
利益出せばいいじゃん。
優秀ならそれぐらいできるだろー ってリクエーに向かって言ったら、
「できません。申し訳ございません。」と返ってきてワロタ もうメールの山に埋もれそうだよ
特にリクナビNEXT お前た
今20代半ばだけど何年も連絡とってない高校の頃の友達のLINEの苗字がどんどん変わっていって怖い
みんなもう結婚する年齢なんだね
早くホワイトに転職していい人見つけたい
世間体のためにとりあえずで結婚するとブラック婚になるぞ
でも職場やら合コンやらもどうもうまくいかないんだよな
しかし結婚は絶対にしたい
評判いい地元の結婚相談所の世話になることも考えるわ
自分と同じくらい稼いでる女との共働き以外結婚する価値無し
一般的に女性のほうが給与低い会社が多いし自分と同じ給与の女性だと
自分より優秀でいい役職か大手勤務か年上かの可能性が高いよね
まあ社内結婚でもない限り役職はどうでもいいけど
婚活に全力投球した方がいいのでは
若さは取り戻せない
共働きで女が全部家事やってくれなきゃ結婚なんてヤダヤダ
休日数や残業時間を気にする人が増えてるし
自分の時間重視民も増えてるんだろうな
結婚したら自分の時間もプライベートも消し飛ぶからな(´・ω・`)
元々恋愛結婚する割合自体はどの世代でも大差なかったからな
見合い結婚が減少した分がそっくり未婚率の上昇に跳ね返ってる
603名無しさん@引く手あまた2019/01/02(水) 06:21:47.31ID:bESqpwve0
偽装結婚して家族手当だけもらいたい
無職歴1年1ヶ月(26歳)の俺が某大手鉄道会社の駅務員募集に応募して内定取れたのよ。 嬉しかった。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それが勤務駅で人身事故起きたら 全パーツ揃うまで探して回収しろとか
人肉も残らず拾えとか募集要項に書いてねーし。そのまま職場放棄して行ってない。
ちゃんと仕事内容に書いとけボケ!ちなみにオヤジにも辞めたこと話してない。
606名無しさん@引く手あまた2019/01/02(水) 11:42:46.24ID:sUF62cJu0
普通の男性
学歴はマーチの社会科学系(法・経済等)
身長は170~175
職業は商社やメーカーの営業か経理または公務員(官僚以外)
年収は残業代等全て込みで520万程度
車の免許は持っている
見た目は結婚ではあまり重視しない
ただ世間の目もあるからあまりにもひどく目立ちまくるレベルだけはさすがに避けさるが
化粧で誤魔化せるなら気にしないわ
仕事はパートかやらないでもいいが、掃除洗濯料理は平均レベルでこなせるか、やったことなくても
やれる素養があるならそれでいい
共働きするなら、もちろん家事も半々でやる
いずれにしても同棲生活1年は続けてからじゃないとリスキーだから最短でも後2年は必要だな
はよ職決めなあかん
>>607
そんなん選びすぎるから婚期逃すんだよな女の場合。
男で婚期逃すのは休み少なすぎたりで仕事優先し続けてきた結果が多いと思う 氷河期だけど
転職繰り返して年収
220万
300万
340万
450万まであげたから
婚活やってみるわ。
611名無しさん@引く手あまた2019/01/02(水) 15:08:01.57ID:HHBlsNBJ0
>>609
仕事以外でも他のことに自分の時間とられたくなかった人なんかだとそうなるよね
ずっとそうなら別にいいんだろうけど、若い時間を自分の自由にしたくて身を固めずに
遊びまくったりした結果、いつの間にか周りは既婚だらけになって
付き合ってくれる友達もいなくなってそこでやっと焦り出すみたいな人も結構いる ずっと友達少なくて一人趣味満喫タイプだからどうでもいいなあ
614名無しさん@引く手あまた2019/01/02(水) 21:19:23.89ID:sUF62cJu0
全く寂しいって感じないんだけど
駅で身体が苦しくてうずくまっている時に
大丈夫ですかって女性に声を掛けられて
うざったいとしか感じなかった
若いうちはいいけど、年を取ったときに自分の人生はなんだったんだろうなと思いそう
女は男に従うべきという価値観の崩壊とともにガンガン働いて妻子を養うのが男の人生だという価値観も崩壊しつつある
自分のために生きる時代になってきた
617名無しさん@引く手あまた2019/01/03(木) 05:32:54.99ID:c6KrnC450
618名無しさん@引く手あまた2019/01/03(木) 10:35:47.80ID:rfh940e40
エン転職の検索ホント糞だな
何で選択絞ってんのに候補がどんどん増えてくんだよw
619名無しさん@引く手あまた2019/01/03(木) 10:52:57.05ID:HLzzgMzq0
無職歴5ヶ月(25歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。
で、12月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を先週塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って26日から塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。
ホワイト企業なんてあるのかな・・・
弊社も外側から見たらホワイトっぽく見えるけど、中身は部署によってはブラック。そのブラック部署メンバーを酷使しないと会社が成り立たないが、上層部はイマイチそれがわかってないアホ会社。
そういうのを見抜けないと、また転職先で苦しむ事になるよね。
入ってからじゃないとわからないことってあるもんね
同じ会社でも超絶ブラックな部署の隣にホワイト部署があって、ホワイトの人達が定時に帰っているのを横目で見つつサビ残とか
異動願もいい顔されないし、結局何もかも運だなと悟った
何をブラックとするかは、主観的な部分もあるよね。
ある人は不満がなく長続きするけど、ある人にはとても辛かったり。
前職が残業100時間とかの人だと残業45時間の会社でもホワイトに感じるけど
残業ゼロだった人が45時間に転職したらブラックって感じるし人それぞれだよね
今働いてる会社自分はグレーよりのブラックだと思ってるから転職活動してるけど
1年前にうちに入ってきた人は前職がパワハラとか酷すぎて病気になった人だから
今の会社がホワイトだって言ってるわ
人間関係が良ければ、多少仕事が忙しくても頑張れる。
度が過ぎるのはだめだが
627名無しさん@引く手あまた2019/01/03(木) 18:21:08.75ID:cpxt6t+20
残業は少ないですと聞いて入社してみたら
定時から1時間は残業のない時期でも意味もなく残ることが慣例、その1時間に残業代は付かない
たしかに残業時間は少ないわ、その時間に居残りして仕事するふりしているから残業の対象外
定時から1時間以内で帰るときは前もって通院などの理由を言わないといけない
デートの約束?、平日の夜にイチャつく約束なんか入れるな
始業についても定時の30分前には席についていろ、まだ仕事はしなくていい、新聞か本でも読んでろ
精神が崩壊しそうになった
628名無しさん@引く手あまた2019/01/03(木) 18:47:01.49ID:W2spgELl0
>>627
要するに事実上の定時ってことだね
拘束時間長いのは嫌だよね
神経がもたない 630名無しさん@引く手あまた2019/01/03(木) 19:08:59.53ID:W2spgELl0
>>625
もう1時間経ったかと思うとまだ1分って状態は地獄だったよ
気が狂いそうになるし拷問 633名無しさん@引く手あまた2019/01/03(木) 22:06:33.34ID:T0LcfPM90
完全週休2日、土日祝休み
って書いてあるのに年休120以上とは書かない
そして注記で年数回土曜出社があります、それでも年休が何日あるか書かない
ほぼ週休1日の会社にいたら、転職で年間105日が多く感じた。
法定限度の105日ギリギリに設定する会社は一人当たりの仕事量多くして従業員数抑える方針だから
実際は休日出勤させられたり残業多かったりして下手な週休一日よりしんどい
最初から週休一日の会社は労働時間短かったり天候や生産の状況で休めたり日祝以外の休暇が多かったり土曜は半日勤務だったりして意外と楽
636名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 10:00:11.21ID:sLtaQtK90
リーディング・エッジって固定残業込みで求人募集してるけど、固定残業が無効と判断されたリスクを分かってやってるのかね。双方合意しても無効となる裁判結果が増えてきてる。
>>625
俺もパワハラから逃げ出したクチですが、心がへし折れるとマジでヤバいからね。就業中ずっと地獄になるから、本当に死にたくなる。 638名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 10:26:48.75ID:sLtaQtK90
パワハラによる慰謝料は100万超えてきた(裁判結果)。パワハラなどで悩んでる人はとりあえず録音しとけ、と。辞めるときに弁護士に依頼すれば効率的に回収できる。費用対効果抜群。
製造業の技能工なのに基本給にみなし残業30時間込みの会社見つけたがブラック臭しかしない
残業代とか勤怠はきっかり出るのが製造業の唯一のメリットなのに
640名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 10:30:38.68ID:sLtaQtK90
仕事をするのは基本的にはお金を稼ぐためである。パワハラされているのであれば、逆に言えばチャンスであり、パワハラをする人を罰せられるチャンス。
今の職場 30歳の先輩の基本給が15万台 昇給も2000円ぐらいで休み84日
ただ仕事と人間関係はごく一部さえ除けばストレスあまり無いんだが普通なら転職する?
んなもん給与休日が各1.5倍くらいじゃないとやってられんだろ
643名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 11:34:50.04ID:HOPQxTn70
一応転職のたびに収入は増えているのか?
年齢的に文句言えないが、みなし30時間込みって表記みて応募避けた。
採用も2年で13人で総従業員数があまり変わらないの見ると、口コミない会社だけど雰囲気わかる。
求人見るとみなし〇〇時間!超えたらその分全額支とか多いけど
例えばみなし60だとほぼ60時間残業あるってことでいいの?
だいたいそういうのが多いんじゃないかな?
ボーナスは基本給がベースだから安くなるしいいことないと思う
なんでみなし残業なんてつけてるのか考えればわかる
残業させないのにみなし残業なんてつけてるところはない
会社側がサービスでお金を出すとでも?
650名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 14:15:10.32ID:HOPQxTn70
みなし残業込みで普通の給料なんだよなあ
それで考えると基本給やすい
652名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 14:25:38.56ID:HOPQxTn70
パチンコ関係の面接を受けるか迷い中
653名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 14:40:13.99ID:6ZE/J7h/0
みなし88時間てあったぞ驚き
655名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 14:52:51.66ID:6ZE/J7h/0
>>654
日祝休みやけどわからん、単純計算 日3.5時間くらいやな。 656名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 16:05:54.58ID:HOPQxTn70
残業時間のごまかしで
残業代の出ない休憩時間とやら
休憩なんかしていないしするなら帰るわってのがね
657名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 17:35:19.92ID:HOPQxTn70
みなし120時間とか嫌だよねえ
ネタがエスカレートしていって馬鹿丸出しになっていく
ワタミ
月給20万2100円の中に、127時間分の「深夜みなし手当」3万円と、「営業手当」1万円を含むという内容
660名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 19:11:39.31ID:HOPQxTn70
固定残業代は実際にはそれを超えても出ない
管理職は管理監督者じゃないけど基本残業代出ない
早出も残業代出すべきなのに出ない
固定残業込みの年収表示は取り締まって無しにしてほしいね
年収水増しして高いように見せるってずるいわ
664名無しさん@引く手あまた2019/01/04(金) 21:19:48.82ID:HOPQxTn70
残業申請が面倒な会社よりはましか
残業45時間超えの月が年7回あればあらゆる事情があっても違法だから(特別条項付き協定が無いと年1回すら違法)
実態はともかく求人の段階で書けるわけが無い
自分の会社毎月45超えなんだが処分してくれねぇかな
80や100超え優先なんだろうけど
669名無しさん@引く手あまた2019/01/05(土) 10:27:23.52ID:jzkDwF8h0
みなし残業代○時間分、超過分は別途支給
面接でおもわずサビ残あるから時間通りに支給できないと実情を喋っちゃう人事がいた
社長も同席した面接だったが所用があると行って離席したあとに暴露
おまえ本気で採用する気ないだろ、社長が同席したままなら騙す気だったな
>>669
教えてくれていい人じゃないか
社長が離席した隙をついて本当のことを言ってくれたんだからありがたい話だよ 社長にバレたらどうなるか分からないのに
よく教えてくれたなその人事……いい人だと思うよ
俺も求人は残業20と聞いて面接行ったら70〜120あるって言われて絶句したわ
1日5時間でも100越えちゃうからねえ
結構あるよそういう職場
ネットのブラック自慢は嘘松や発言小町レベルの信憑性だからなぁ
むしろホワイト企業ってリクナビネクストに登録してるか疑問なレベル
>>677
DODAも似たようなもんだよ。
エージェント案件でもブラックある。
3年前にDODAのエージェントから紹介されたところ口コミみたらボロカス。
今はリクエー使ってるが、どっちがいいんだろうね? dodaのエージェントは〇通信の求人送ってくるのいい加減やめてほしい
超有名なブラックじゃん
>>679
そういう分かりやすいのは避けられるけど、口コミないところはほんと困る 681名無しさん@引く手あまた2019/01/06(日) 03:07:02.43ID:DZ5VnGfYO
有名な所は良いけど
聞いたこと無い所は本当口コミ無いから怖いね
平気で嘘吐くし
よくオファーくる夢真ホールディングスってブラックそう
683名無しさん@引く手あまた2019/01/06(日) 15:04:29.87ID:YhcAxHn00
ワイが一年間に受けた会社がまだ募集してるわ。離職率高いのかなw
今の求人は常時求人が殆ど
欲しい人材がいれば何人でも欲しいが欲しい人材が居なければ採用しない
すぐ辞める未経験採るくらいなら年齢いってても経験者採ればいいのにって会社がずっと募集してる。
35歳まで(キャリア形成云々のため)
だな。
その会社の内情知ってるからだけど、これからも伸びる業界で常に人手不足。
他の同業他社は、年齢制限外したとこもあるのに固くなに年齢制限外さないから若い経験者が来なくてずっと人がたんねーって言ってる。
今の売り手市場で来るわけないのに人事がバカなのかな?
687名無しさん@引く手あまた2019/01/06(日) 17:05:36.32ID:trH4FW9s0
新電力当たり前のように長時間拘束売れても耐えられない
若い経験者なんていないよ
新卒実務経験者みたいなもん
689名無しさん@引く手あまた2019/01/06(日) 17:07:09.73ID:trH4FW9s0
残業時間については、原則として1ヶ月45時間が上限となりますが、
36協定に特別条項という項目を設けることによって、一時的に需要がある場合、
1ヶ月45時間を超えた残業を行わせることができるようになります。
特別条項により延長できる労働時間はこれまで上限がありませんでしたが、
2019年4月1日の労働基準法改正により、休日労働を含み、1ヶ月100時間、1年720時間までとなります。
690名無しさん@引く手あまた2019/01/06(日) 17:10:10.78ID:trH4FW9s0
すると年間720時間が上限なら2000円×720=144万円
月給265000円だと年間で318万円
ボーナスが4ヶ月分だとすると106万円
月給とボーナスの合計で424万円
年収424〜568万円
今や製造業でも期間工や契約社員スタートは一部の超大手くらいなのに、
無名の中小企業が正社員採用!正社員からのスタート!とか求人出してて笑った
従業員は3000人の会社だが、契約社員が7割の会社で、自動車部品系の会社
人事とか全く他の会社の求人を見ていないというか研究してないのが露骨
この超売り手市場なご時世だからそんな会社に今更入って来るのは超情弱な人か、
他社じゃ箸にも棒にもかからないようなゴミばかりで、タイミング悪く入ってきたまともな人はすぐ辞めていく
まあ、うちの兄貴が数ヶ月前までいた会社なんだが、今どうなってんだろうなw
692名無しさん@引く手あまた2019/01/06(日) 17:18:19.38ID:trH4FW9s0
ハンコ屋の営業、悪くないと思ったけど
正社員採用でも試用期間は契約社員だと言われたので切ることにした
正社員になれるという信用もないが契約社員の経歴はつけたくない
>>689
今の会社普通に毎月45時間以上してるけど問題無いのかな
特別条項180時間で設けててなんか適当な理由付けてるけど辞める人が多くて人手不足なだけだし 無職歴1年4ヶ月(31歳)の俺が某ホテルの運営スタッフの求人に応募して内定とれたのよ。
自分のイメージでは笑顔でフロントでのチェックイン・アウト及び精算業務をしたり、レストランや
ルームサービスでは注文を取ってシェフに伝えてできた料理をテーブルや客室まで運ぶ仕事をしたり、
ドアマン業務では車寄せにいて到着したタクシーや車のドアを開けてお客さんの荷物を台車に載せて
フロントまで運ぶ仕事だと思ってたのよ。
それが到着したら車寄せもないホテルでスタッフも性格悪そうなBBAばかりで、ルームサービスの料理も
冷凍庫から冷凍食品を探してきてレンチンして運ぶだけなんだよ。
上司から客室清掃やるよう指示受けたので先輩と一緒にアウト後の客室に入ったら
ベッドのシーツが黄ばんでてリアルゴ−ルドでもこぼしたのかと思って素手で触ったら臭くて尿だったんだよ。
周り見渡したら使用済の避妊具や手錠やマッサージ器が散乱してたww
で、先輩が浴室来てくれと言われて行ったらバスタブに大量のウ○コが載っかってたんだよwww
レジャーホテルって何だか分からないで応募したらこれラブホのことじゃんww
悪臭に耐えながら掃除してたらフロントのBBAから電話で次の客が待ってるから早くしろとか
掃除は15分以内で終わらせとか無理難題吹っかけてくるし。BBAも手伝えや!
使い捨て手袋つけてう○こ除去したのに臭い取れないし最悪!
募集要項にちゃんとラブホと記載しとけボケ!2日間行ったけどそのまま出勤してない。
ちなみに両親には辞めたこと言えずに公園で時間つぶしてる。
世の中一般的に、レジャーホテルってラブホのことだよ。君の思った通り。
698名無しさん@引く手あまた2019/01/06(日) 19:13:32.79ID:trH4FW9s0
>>693
2019年4月1日から特別でも年間720時間までじゃないと違法らしい
これまでは通達だったけど今度は法制化されたよ >>609
SEは残業多し休み少なし給料よくないし、まず結婚できない 残業あり、固定残業でも野村なんちゃらやキーエンス?とかほど、給料良ければ納得はできるのか?
>>693
>>696
いや違法だよ
特別条項を適用していいのは年に6回まで
特別条項はあくまでも突発的な労務の発生への対処手段でなければならない
たとえば12ヶ月間残業50時間ジャストだと違法で残業40時間が6ヶ月+80時間が6ヶ月は合法 704名無しさん@引く手あまた2019/01/07(月) 06:43:55.36ID:yeee5NIi0
705名無しさん@引く手あまた2019/01/07(月) 06:50:21.18ID:yeee5NIi0
「固定残業 判例」で調べると分かるけど、固定残業は36協定上限の月45時間以上は固定残業として最高裁は無効の判断って感じ。固定残業の上限は30時間が上限だと思う。
これを超えた時間設定は固定残業が無効となり、全て割り増しして残業代を支払う必要がある。経営者・人事部見てる〜(笑)
706名無しさん@引く手あまた2019/01/07(月) 06:54:02.78ID:yeee5NIi0
トヨタ自動車は45時間で17万円の固定残業として設定してるから、これが目安だ。ちなみに係長以上のみ。
707名無しさん@引く手あまた2019/01/07(月) 06:58:19.24ID:yeee5NIi0
先にレスした正社員前提として契約社員と言う話に関して。正社員前提として話を聞いたのであれば、既に契約社員として契約満了後に解雇出来ない。判例で出ている。お前らもっと判例を調べろよw
708名無しさん@引く手あまた2019/01/07(月) 07:00:40.42ID:yeee5NIi0
会社の人事部って意外と何も知らないし、判例なんて見てない。とりあえず、求人情報の記載を保管、面接ではICレコーダーで録音しとけ。
>>703
元請け正社員辺りの商流の上流の年収何か参考にならないよ。 710名無しさん@引く手あまた2019/01/07(月) 08:18:15.60ID:UuUseXFd0
>>703
この統計を鵜呑みにしてる人って現場知らなそう >>542
まさにITだけど今そんな有利なん?
でも地方なんだよね 716名無しさん@引く手あまた2019/01/07(月) 16:40:05.32ID:uz9urEza0
>>715
多少経験あって入る会社間違えなければいけます。ブラック(だった)だけど。
未経験25万円、経験者35万円〜って感じ。高めなのはそうしないと応募されないからかと。ITがブラックなの知れ渡ってるし。俺も30未満は応募しなくなった。割に合わない。 面談しませんか?って送ってくるエージェントどれ選べばいいのかわかんねぇ
面談行ってブラックごり押しが一番嫌だわ お前じゃ全部無理もキツイけど
>>717
エージェント名は?
書くと身バレ心配なら
エージェントの住所や最寄り駅で判断してやるぞ
機能しなくなって消えたエージェントスレでは
○○駅とかA駅とB駅の中間とか書いただけで
あぁあそこかと判別してアドバイスしあっていた エージェントからのメッセージでお勧め企業の名前が伏せられてるのって普通なの?
>>719
半々
非公開にして勿体つけてプレミアム感を演出
最初に名前を公表すると食いつきが悪いから
それでも業界や技術などの記載情報でおおよその見当は付けられる
エージェントの事務所で面談した際に企業名を明かす
大手エージェントの場合は上場企業を紹介される
中小エージェントの場合はハロワで出しているような会社だったりする >>718
頻繁に送ってくるのが
日本若者転職支援センター(株式会社map)
キャリアスタート
ワークポートグループ
ネオキャリア
株式会社hape です なるほど
公開するエージェントもいるのか
大手エージェントじゃないとパイプがないのね
>>721
こないだ連絡くれた会社もこの中にある
呼びつけられたから面倒になり、結局シカトした >>721
ITやSEならワークポートの話は聞いてもいいが
それ以外は止めておけ もうエージェントには派遣も含めて紹介してくれって言ってある。
もちろん、エージェント経由の派遣は書類で全て弾かれる。
派遣だったら紹介だけもらって派遣会社のホームページから直接応募した方がいいね。
俺もワークポートめっちゃくる。
エージェントはいいんだけど、急かされるよな
728名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 00:36:47.14ID:R8pRhctMO
>>712
逆
反日在日売国ブラック企業が、一部上場だの大企業だ、経団連だで君臨してるから
今のブラック奴隷市場なんだぜ?
こいつらに楽させたり、いい思いさせたり、反日イデオロギーの為に雑魚や下請けが犠牲になる
それがサービス残業や、長時間重労働や、学歴年齢経験差別と言った、奴隷市場を生む 730名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 00:55:51.16ID:IgY6cFVW0
今度面接受ける一部上場のとこの評判見ようと思ったんだが、ブルーカラーの愚痴ばっかで参考にならない
731名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 00:55:52.63ID:mL9cwtbn0
今日、コメ付き応募歓迎のメールが数件、35歳までのがうち1件。39やっちゅうに見てないんかね
サイト経由で決まる確率低すぎる
一人の募集に対して100倍とかムリゲーだろ?
733名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 01:05:03.30ID:mL9cwtbn0
応募条件満たしてないのにスカウト来るときあるな。
ちゃんと見てないのか、それか応募したらワンチャンあるのか。
735名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 01:09:32.69ID:mL9cwtbn0
>>734
クリックしただけで来るときあるからな、行ってみても良いとこならいいんやない? >>732
なかなか高いな
だが超氷河期の倍率500倍に比べれば >>734
テクノプロとかいう大手特定派遣からスカウトメールしつこかったから、敢えてサイト内からじゃなくテクノプロのホームページから職務経歴書と履歴書送ったら落とされたけどな
それでも未だにスカウト来てるから意味ない >>736
まさに氷河期だから100倍って倍率は受からないレベルだが「そうか」って感じやね
20代の時に京都市の公務員試験受けた時が150倍とかやった
てか、技術系なのにサイト経由で書類選考通ったの、今までで零細食品工場だけなんだよなw
つまり誰でもwelcome >>738
だいたい150倍前後で
厳しいところで500倍前後
倍率が低いところで50倍ぐらいだったよな超氷河期
最近の学生が直面したら卒倒するであれ リクナビは倍率がわかるの?
doda使ってたけどその辺はブラックボックスだったが
わからんよ
面接で100人以上の応募があって驚いたって言葉を数社で聞かされたことはある
新聞などで見る失業率はアテにならない
在職中の人もいるが離職者の数に驚いた
そんなことを続けて言う
他が10倍だろうが100倍だろうが、結局は通るか落ちるかだから実質2倍だ
鉄道やめて工場行きたいわ
ここ登録したけど工場の求人はハロワとかの方がええか
応募が少ないと、条件を緩和することもある。
大卒だったのに、次回から高卒可だったり。
>>745
へーこんな記録残ってるんだな
貴重な資料だ 747名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 11:44:38.89ID:cOKKSMh80
748名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 11:50:01.82ID:rQbom/vX0
職務歴書に過去の会社の資本金て絶対必要なんかな?
自分のやってた仕事に何も関係ないものはオレは書いてない
当然 資本金とかも書いてない
一番最初は書いてみたけど何も触れられなかったしなw
750名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 12:23:27.40ID:u5XiSmXa0
>>742
倍率よりも数が大事
数が多ければ紛れ込める
1/100よりも100/10000の方が有利 751名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 13:11:04.25ID:IgY6cFVW0
募集75人中3人採用の会社って難しい?
今受けてるんだけど
たぶん総務人事経理ら間接部門だろうけど実務経験ないと無理だね
実務経験あって、なおかつ面接をほぼ完璧にこなせるコミュ力がないと無理
女がいればそっちを優先的にとるだろうし
753名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 16:13:35.15ID:u5XiSmXa0
>>741
政府の統計は嘘ばかり 平気で騙そうとする
宝くじもインチキ 754名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 16:21:11.53ID:u5XiSmXa0
25倍なら駄目元でいるのがいいよ
>>751
3名なら可能性は十分あると思うが>>752の言うとおり
取りたいモデルに該当してないと可能性はほぼ0 書類選考通ってるのに面接で落ちる場合、やっぱり話したら使いもんならんなってこと?
そうだね
面接ってぶっちゃけ才能だから、動作性IQやワーキングメモリが強くないと勝てない
30代前半以下で実務経験があって通らない人は面接で負けてる可能性大
あと俺の体感だと大企業系列はほぼ同職種経験者以外取らない
異職種転職は会社の格をかなり下げる必要があるかと
総務や人事みたいな採用人数1名みたいな募集は
・実務経験あり
・企業の望む人物像とほぼ同一
・ほぼ完璧な面接
・(できれば女性)
この3点揃ってないとほぼ無理だ
簿記1級だの社労士だの持っててもかすりもしない
759名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 17:46:49.64ID:u5XiSmXa0
最初から無理なんだね
760名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 17:47:44.79ID:u5XiSmXa0
一次面接は普通にしていれば通るとか言われるからそれに落ちまくる自分は困る
761名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 17:52:29.91ID:Vlgc44BX0
大人しく営業いくしかないか
対策本やセミナー行ってなんとかなるものなの?
辞めた理由も正直ベースでポジティブに言うつもり。
あと、企業研究はできてるからそこで自分はどういった人材になれますとか。
基本を学ぶ意味では役に立つ(何も分からずにぶっつけ本番で変な失敗をするのは防げる)
が
結果に結びつくかどうかは状況次第としか言い様がないよね
765名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 18:07:30.39ID:r+ynmlcz0
ワークポートからまたスカウトきた。あそこWeb系とかやないん?したことないし
>>756
面接官とのフィーリングとかとある。
こいつと働きたいと思ったら採用すると上司が言ってた 767名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 18:23:08.26ID:5mW6pqt20
ワークポートは派遣
768名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 18:52:00.17ID:kSY2QuPf0
従業員15人で売上25億の施工管理会社あったが普通なんかね入る気はしないが
771名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 19:39:48.39ID:cOKKSMh80
書類は過去の実績・スキル→問題なく仕事が行えるか?否か?
面接は見た目、周りとの相性→入社させて周りに文句言われないか?否か?w
772名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 19:49:09.44ID:V6OQPZ6A0
お前らが今応募してる会社教えて
参考にしたいからマジで教えて
773名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 21:22:42.13ID:zI1u8Mzr0
大体誰とでも話せるタイプやけどなー
774名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 21:42:27.94ID:IgY6cFVW0
面接官との相性はあるな
775名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 21:46:41.51ID:zI1u8Mzr0
雇う側も形式的やなく引き出してくれたらな…
776名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 21:55:03.94ID:UREIWlbR0
>>768
それでも労働基準監督署に申告すれば残業代を貰えるのでは? 777名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 22:28:27.95ID:cOKKSMh80
面接官が上司であれば相性ですが、人事であれはその人事との相性ではなく、現場でやっていけるか?で判断してる、と思う。
778名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 23:03:49.78ID:Vlgc44BX0
中途で75人も応募してくる所ってあるんだな
今時ザラなん?
779名無しさん@引く手あまた2019/01/08(火) 23:13:54.12ID:dwi6FRP80
業種は?
今の状況だとやや多いぐらいかな
普通は50人以下だと思うがどうだろう
今は逆に応募が少ない会社がほとんどだと思う。
中小だと特に。
人気の企業なんかは狭き門だろうけど
>>760
一次面接で数を絞ると思うけどな。
最終面接に呼ばれるのは数人だし。 783名無しさん@引く手あまた2019/01/09(水) 01:14:12.15ID:jnSdfXoe0
リクにしまずのSierが半年に一度出るのは定期か
安いな
ノーベルも安いな
784名無しさん@引く手あまた2019/01/09(水) 01:44:55.70ID:JxjdoEfkO
>>748-749
よくやりがちだけど、前社のアピールじゃなくて、自分のアピールだからなw
俺もつらつらつらつら企業の数字だの展開だの事業だの書いてて
「何で俺は辞めた企業持ち上げてんだ?」
と気が付いてから、業種以外書かなくなったわ
馬鹿らしいよ。そんで読まれないんだから >>778
経理や人事の給与計算など数字絡み事務職で100人越えは普通 年収ベースの話は毎回
「爆上げされてる社会保障費のマイナス分を考慮しろ」と思う
しかもまだまだ上がるんやでこれ
790名無しさん@引く手あまた2019/01/09(水) 12:50:02.76ID:1jw6ltu70
792名無しさん@引く手あまた2019/01/09(水) 15:05:04.45ID:VbwqEjZi0
1月7日より、ピーチ・ジョンLINE公式アカウントで「セール特別企画!1万人にパンティが当たる」キャンペーンを開始しました。
本キャンペーンは1 月13日(日)までの期間中、ピーチ・ジョンLINE公式アカウント(@peach_john)を友だち追加して参加いただくと、抽選で1万名様に「PEACH JOHN レギュラーショーツ」が当たるという内容です。
「PEACH JOHN レギュラーショーツ」はデイリー使いしやすいベーシックなビキニタイプのパンティです。新年にパンティを新調したい方、運試ししたい方、ふるってご参加ください。
なお、期間中は1日1回まで何度でもチャレンジできます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000236.000009170.html 技術職だったけど、スキル不足で営業に異動になった。
入社してから他部署にってこともあるな
若い人が嫌がるITの一部の分野にする
これはいけるw
スキル不足て教えても見込み無しと判断されたとしたら相当な低評価だな
ニート期間9ヶ月(26歳)の俺が某大手鉄道会社の採用試験に合格して駅員になったのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品として高級腕時計を買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯焚いてくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、12月1日に早く仕事覚えて駅長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
俺の想像ではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それがホームに立ってたら駆け込み乗車出来なかった客が文句言ってくるし、
事故やトラブルで電車止まるといつ動くんだとかすぐ理不尽に怒鳴り込んでくるし、知るかよ!
窓口にいるとSUICAやPASMOで改札通過できなかった客がこれまた文句言って来るし。スマホいじりながら
じゃ上手く枠に当てられねーだろうがアホか?電車利用してない奴も平気で道聞いてくるし、交番で聞けボケ!
終電間際になると酔っ払いに絡まれるし最悪だよ!
疲れきったから明けですぐ帰ろうとしたら、飲み会やら労働組合の集会に強制的に出席させられて解放されるのが
夕方6時とか鬼畜すぎるでしょう!!!おまけに駅のボス猿が超体育会系で俺の言うことは絶対服従しろとかバカの極みでしょ?
1ヶ月我慢してたけど限界で5日から出勤してない。ちなみにオヤジにも辞めたこと話してない。
>>743
メーカーなんて売れなくなったら、終わりやで。仕事があるだけまし。 ・中卒上がりの30歳なら最下層だろうと思っていたら同じような中卒の35歳に羨ましがられた
・ディズニーランドから徒歩1分の路上で派遣が汗水たらして働いていた
・足元がぐにゃりとしたので段ボールをめくってみると派遣が熟睡していた
・腕時計をした派遣が襲撃され、目が覚めたら質屋に500円で売っていた
・自転車で派遣に突っ込んで倒れた、というか轢いた後なのに謝られた
・ネカフェが満席占拠され、学生も「派遣も」全員一夜を明かした
・バスロータリーから改札までの10mの間に人波に逆らった。
・正社員になれば安全だろうと思ったら、会社が倒産していた
・派遣の1/3が未技術者。しかも単純作業ほど誰でも出来るという当たり前の事から「もうどうしようもない」
・「そんな低賃金なわけがない」といって出稼ぎに行った派遣が5日後ネカフェに泊まっていた
・「何も期待しなければ絶望するわけがない」と諦め気味に出て行った派遣が精神病院で見つかった
・最近流行っている派遣は「大手ショップの倉庫」。残業していると、ディズニーランド閉園前の恒例の花火の音が聞こえてくるから
・新浦安駅から東は別の男性(43)にあう確率が150%。金曜に一度あって土曜にまたあう確率が50%の意味
・派遣における全財産による所持金は1日平均2円、うち食料が水分。
専門商社に内定が出たけど週休2日でないからどうするか悩む
>>803
何の専門か知らんが営業職は休日でも事務処理で出勤することもある
自社の休日と取引先の休日が違うから取引先の都合による休日出勤も多い
毎年、新人を大量採用する、1年後に半分、2年後にその半分、3年後にそのまた半分と人が減る 805名無しさん@引く手あまた2019/01/10(木) 14:31:35.28ID:faF4+pf90
>>804
>取引先の都合による休日出勤も多い
これほんとそう、場合によっては営業職でなくとも普通に休日稼働することもあるし
業務をまわせるギリギリの人数(代休や突発的な休みによる欠員が出ない前提)でやってる可能性が高い
長いことそこでやってきた人は残るけど、何も知らない新人はかなり入れ替わる エージェントからジョンソンエンドジョンソンどうですか?みたいな文章きたけど、テンプレ?
大手企業だし受けるの戸惑うわ
807名無しさん@引く手あまた2019/01/10(木) 15:54:51.67ID:i6/tuW1R0
>>804
休日出勤というか土曜が毎回休めなくて休日日数が少ないのが気がかり >>807
日曜も出勤あり得るぞっていう話じゃないの? >>807
それは会社カレンダー上で休みの土曜があっても実際には無いものと同じだよ
たぶん確実に休めるのは日曜と正月三が日だけ
その専門商社って台東区か?
大江戸線や浅草線が最寄り駅という会社なら俺の前職の可能性が 無職歴1年11ヵ月の俺(33歳)が、介護の内定を暮れに貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
次の日無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にはまだ言ってない。
813名無しさん@引く手あまた2019/01/10(木) 23:38:17.04ID:NxhBv+Jo0
面接確約の求人が来たから応募したらレジェメで落ちた
訳分からん
814名無しさん@引く手あまた2019/01/10(木) 23:43:09.83ID:i6/tuW1R0
>>808
土曜日に休日出勤があるのではなく
土曜日が全部最初から休みじゃなく出勤日 815名無しさん@引く手あまた2019/01/10(木) 23:43:25.19ID:6hAnFSn/0
816名無しさん@引く手あまた2019/01/10(木) 23:43:59.71ID:vz1tNnJ50
いいじゃん
行って嫌味言われたり後から落とされるよりいいよ手間なくて
818名無しさん@引く手あまた2019/01/10(木) 23:59:46.57ID:vz1tNnJ50
手間は省けたけど、嘘になるのがなー機能的にてぐらいやけど。
819名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 00:44:46.33ID:T/rXrNZF0
そうね、こんなとこ行かないですんだって前向きに考えます
もう内定者が出たとかで、応募者に断りをいれるケースもあるぞ。
応募したのが、スカウトメール受信の何日か後によるけど
リクナビって大手は全く載ってないよね。載ってても事務職とかコールセンターとか保険外交員とかそのレベル。
日経キャリアとかはまともなのも多いんだけど。
>>813
予想以上に応募者が多いため改めて選考した上で申し訳ありませんが
御丁寧に実情をバラして謝罪しながら不採用を送る会社が何度かあったよ 823名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 07:43:08.12ID:3Cpctb4A0
今日も見たが悩ましい求人…
>>789
離職率が低いから
ノルマない、転勤少ない、繁忙期以外は残業少ない、みなし残業じゃないのは大きいと思う 825名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 11:27:26.17ID:oHzy1y5l0
>>813
面接確約、研修が充実、最初は契約社員だけど形だけ
その他企業が言うことは嘘ばかり
形式的には嘘にならない消防署の方から来ましたよりも酷く
ただ書いてあるだけの嘘が多い 826名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 14:08:46.29ID:oHzy1y5l0
不動産会社も敷金礼金なしとかいてナントカ料とか取るのも問題だと思うけど
敷金礼金ありませんで普通に敷金礼金記載されていたし
本当にただ書いてあるだけで何だかなあ
風俗店員とかも募集要項の給料は貰えないらしいし
平気で嘘を書かれるのはなあ
最初は契約社員とか嘱託とかいうのも多いし
基本何も信じられない
827名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 14:13:43.31ID:rDz/sEbI0
学歴や年齢は問いません 人柄重視ですって会社が書類選考落ちたんだけど理由は何なの?
829名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 14:28:47.52ID:oHzy1y5l0
>>827
書いてあるだけで全くそのつもりがないから
企業の言うことなんか信じちゃ駄目 830名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 14:30:47.28ID:13+12f9x0
831名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 14:36:16.76ID:rDz/sEbI0
リクナビ上の書類で人相や人柄なんか分かんのか
832名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 14:38:07.95ID:3Cpctb4A0
人柄重視のボーダーラインはどこやの?
834名無しさん@引く手あまたさんへ2019/01/11(金) 15:27:48.22ID:Wnwl3J6X0
朗報です。それは、Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録(個人情報)を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、
今度は、ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真を
プロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、
「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が見つかったら、「友達になる」を押します。相手が
友達承認をしてくれたら、メールが届きます。友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。
挨拶の交わし方ですが、届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。あくまで知り合いになった後ですが、
左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の
輪がぐっと広がります。ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
インターネット検索のように友達も探せます。場所は左上の横長の空欄です。名前や出身地などキーワード検索できます。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、「友達」を押します。友達が、
表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/ 未経験歓迎!なのに面接行ったら未経験なの?と言われたことあるよ
最近は人手不足からか、未経験とるとこはけっこうあるな。
経験者と競うと部が悪いが
>>824
けど富士通みたいにSE送りとかも有り得るから、どうなるかは分からん。 >>838
歳食うにしても理由はそれぞれあって、そのチャンスさえ与えられないってのはおかしいとは思うけどな。
ダラダラ過ごした奴は自業自得だが。 18卒の者だけど今日実質クビになりました。
転職活動しないといけないんだけど前の職場に問い合わせとかあります?
>>842
離職票と源泉徴収票は貰わなければならない >>842
どんなことしたらクビになるの?能力不足だったら本当お荷物レベルなんだろうな。 845名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 21:07:29.80ID:3vR8+/S50
外資系なら年末に肩たたきはよくあるで
日本の企業はなかなか解雇ってしないよな。
外資系はドライだからあるかもしらんけど
解雇しないのではなく、法的にできない
普通はとんでもない不祥事をやらかしたレベルじゃないと無理
業績悪化による人員削減、予告手当と会社都合の退職金を即金で払えば解雇は可能
業績悪化は過去5年平均から2割以上の落ち込み
翌年度以降に回復見込み不可能など好転することがない場合
大企業で怖いのは地方拠点の閉鎖
とりあえず他事業所への転勤となるが引っ越し出来ないとなれば自己都合退職
地元採用の人なんて転勤は無理でしょ
リーマンの時、会社都合で切られたよ。退職金は言えないくらい低かったが。
850名無しさん@引く手あまた2019/01/11(金) 22:39:07.48ID:RvRp58EC0
どうよリクナビNEXT?なんかあった?
>>827
経験者に限定すると応募が少なくなるから未経験可にしてる。
人気企業やその関連会社は経験者の応募が多いから、
結果的に経験者が採用される。 >>831
学歴立派→努力出来る
F欄卒→怠惰
勤続それなりに長い→コツコツ派、従順
転職多い→短気
実家住まい→自立できていないかも 学歴立派→応用力なし
Fラン卒→自分の個性持っている
勤続が長い→転職できる能力なし
転職多い→積極的
実家住まい→親思いで優しい
857名無しさん@引く手あまた2019/01/13(日) 10:09:12.29ID:CLqSviN30
>>854
それでみけいけんしやの応募を増やして意味があるのだろうか 年末に応募ボタン押した会社からの返事が来ない・・・スルー落選なのだろうか。
まだ募集期間中ではあるから、それが終わるまで書類選考通ったかどうかはわからないという事なのだろうか。
とある求人に応募して3ヶ月ほど音沙汰なしですっかり忘れてたくらいだったが
そこの求人が再掲載された途端に前回掲載時の応募のお祈り連絡が来たこともある
リクナビNEXTで見つけた求人で、給与は年齢などを加味しますといいなごら大卒未経験基本給18万で、残業月30時間、自動車のエンジン部品の検査業務で賞与が年間2回計4ヶ月分なんだが、家から15分位の距離だけどDQNが多く、退職者が多いらしいから悩む。
300万+残業代50万前後?
普通の工場スタッフという感じだ
>>857
応募が少ないのは人事のせいになるが、
いっぱい集まったのに良い人がいないのは受験者のせいだからな
実際は面接する方もされる方も無駄な労力だし、
そもそも能力に見合った条件を提示できない経営者のせいなんだけど 863名無しさん@引く手あまた2019/01/13(日) 14:09:09.74ID:CLqSviN30
>>860
行ってみて駄目なら辞めればいいと思う
>>862
取る気ないなら何だかなあだよね
少数でも採用されるなら別だけど 今は求人出しても応募者が少ないらしい。
だから、未経験でも募集してるとこが増えた
業種にもよるんだろうね
びっくりしたのは大手私鉄系のバス会社
普通免許取得後3年なら誰でも来てみたいな求人があった
制度上は3年経てば大型二種免許取れるけど
会社も労働者もリスク大きそう
昔ならせめてマイクロバスでの送迎経験何年とか必須だったのに
減車されてるタクシーより門戸が広いとは
>>866
私鉄のバスってめちゃくちゃ大変って聞いた 868名無しさん@引く手あまた2019/01/13(日) 16:38:56.99ID:4B9DdOn70
1月2月中には決めないとどんどん競争率上がりそうだな
特にやりたい職種がないって人いない?
直感で良いと思ったのに応募するしかないなか。
しっかり自己分析するべきか
エージェント契約で面接することになった会社。数名募集ってなってたけど、求人掲載やめてる。
これは、ほぼ希望者が決まってしまったという状況なのかな?
書類選考通って面接の連絡来たのが去年のクリスマス明けで、面接が再来週って結構待たされてる。
>>869
私はもう大量に応募して反応を確認しているかな >>866
>>867
ちょっと前に拘束時間や待機時間の問題で待遇改善や見直しを求めるためストライキを起こしてたところがある
朝夕ラッシュの合間の昼は休憩所に待機する、その間は無給、少しでも払えと
以前なら人も多くシフト制だったが今は少人数にして拘束時間を長くして待機時間は支払わない
それで人がどんどん辞めていく悪循環 >>874
やめた方がいい求人やなw私鉄のバス運転手 >>873
住友系とか三菱系とかが話題になってるのを見たことはない バス乗務員の件
気になって調べてみた
とにかく先輩からのパワハラ指導がすごいらしい
タクシーみたいに乗務員によって売上高に差がない
先に入った奴が偉いまま
拘束時間が長いそう
中休みを挟んで2倍の16時間労働と1倍半の非の交互らしい
それを4日続けて1日休みだそう
つまり4勤1休
客からのクレーム対応も面倒らしい
人間関係は入ってみないと分からんとこがあるな。
面接で上司になる人の雰囲気とかはチェックできるけど
879名無しさん@引く手あまた2019/01/13(日) 21:40:11.88ID:R+rO5VHK0
バスの運転手は幼稚園のバスが良いと聞いた
880名無しさん@引く手あまた2019/01/13(日) 22:14:01.54ID:CLqSviN30
車の運転が平気なら東建コーポレーションを受けるといいよ
881名無しさん@引く手あまた2019/01/13(日) 22:35:57.69ID:6GO+0cRX0
中村雅俊やね
>>876
ぶっちゃけある程度のスペックあるとこんな総合スレみたいな場では話題が合わなすぎる 5ちゃんねる転職スレに高スペックの居場所など無い
趣味スレにしてもマニアの居場所はないし全部で低レベル集団の集まり
だから低レベルは集まり楽しめるのが5ちゃんねる
>>876
財閥系のピラミッドで4段目あたりの下層で働いたことあるよ
とりあえず上場しているが社名に財閥名なし、世間の知名度なし、工業製品で業界内でしか知られていない
中途は基本的に人材紹介会社、リクナビやエンでは募集を出さない 住友、三菱の技術系はリクナビ、dodaでも募集かけてるぞ
>>883
昔の2chはマニアばっかりだったが
一般化しすぎてレベルが下がりマニアはSNSに逃げてしまったな 三菱自最悪だわ
声かけて来たから応募したらそのまま音信不通
一生買わねぇ
889名無しさん@引く手あまた2019/01/14(月) 21:54:11.17ID:/UWYJwJl0
オファーあった転職エージェント、対応したのに連絡ないけど信頼を失ってるの気づかないのかな。ここで晒すぞ。
890名無しさん@引く手あまた2019/01/14(月) 22:00:07.58ID:/UWYJwJl0
株式会社テクノプロ・キャリア
履歴書と職務経歴書見て、希望職種・勤務地・年収で紹介できる案件がなかったんじゃね?
中小エージェントに多いパターン。案件が少ないんだと思う。
そもそもオファー無差別で送るエージェントは危険だろ?
893名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 00:04:56.26ID:MusC8jrA0
株式会社NIKOASもかなぁ。
894名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 00:18:39.67ID:Q8epuNTp0
リクナビも応募したいできるとこなくなってきた(泣)
リクナビNEXTも最近はたらいく上がりの求人ふえてきた
896名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 08:15:43.88ID:KEXOVRYI0
>>891
いや案件というより、会社をオファーで会社を紹介された。
年末の電話面談から1ヵ月経っても連絡が来ない。
履歴書・職務経歴書も送ってる。
会社法人としておかしいだろ。 897名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 09:39:14.73ID:UCL5OFw00
気持ち緩んでたのか面接本社でやる予定だったのに事業所の方に来てしまい間際で気づいた
これは先に受かっていてどちらに行こうか迷っていた自分に先の方にいけという事なんだなきっと
あーやらかしたまじアホ
>>897
リクナビNEXTの方には本社って書いてあってメールのほうには事業所が書かれてあって本社に行ったら違いますって言われて事業所行ったら遅すぎっていわれたけど? 899名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 11:06:48.90ID:KEXOVRYI0
オファー出しといて放置とか、転職エージェントは何様なのだろう。
今後は証拠を押さえて晒すことにする。
901名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 11:22:07.10ID:rHIUQ8Vo0
>>896
そりゃ酷いな、いい加減やわ。
あー、無意味に自己PRいじってみたりしてみた。長期化してるから意味ないか 903名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 12:42:40.32ID:KEXOVRYI0
>>900
履歴書と職務経歴書の送付を依頼されて、電話面談までして放置だぞ。しかも向こうからのオファー。
株式会社テクノプロ・キャリアな。 うちのエージェントは優秀だぞ。
こっちが音沙汰なかったら向こうから適度に状況確認してくれるし、アドバイスも豊富。
採用確度の問題かもしれんが。
現職より年収下がるわ休み減るわ福利厚生も悪化するわの企業や企業紹介するエージェントって何考えてんだろ
見境ないのか甘く見られてんのか
906名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 15:07:43.24ID:YJMl6SXM0
たぶん、どっか採用されたらいいだけにしか思えんがな
907名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 15:08:55.63ID:7Yku2+hG0
Re就活とtypeってどう?
登録する価値ある?
908名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 15:10:46.32ID:YJMl6SXM0
前職は年間2500時間働いていた
次は給料が少ししかアップしないが2200時間以下になりそう
今まで奴隷であったことに気づけた
911名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 16:01:17.14ID:7Yku2+hG0
913名無しさん@引く手あまた2019/01/15(火) 17:56:28.21ID:jEYO4vh60
>>912
面接中はきちんと面接官の許可を取らないとダメですよ エージェントのスカウトに返信したらメアド公開されるよね?
メールで連絡下さいとか書いたが返信こない
そばにいるねって曲で飯食ってるか?とラッパーが歌ってるが、お前こそ飯食ってるか?だよな
918名無しさん@引く手あまた2019/01/16(水) 08:18:21.77ID:us7nvb1x0
>>915
ここの転職エージェント。
似たような派遣会社があるっぽいね。同じグループかな。
きっといい加減な企業グループなんだろうな。 919名無しさん@引く手あまた2019/01/16(水) 08:27:12.09ID:Q0mI7tmN0
>>903
不合格ってことだろうね
ただ、忘れた頃に連絡があったりもするよ
私も佐川急便の子会社からメッセージが届いていた 920名無しさん@引く手あまた2019/01/16(水) 09:06:07.91ID:us7nvb1x0
そういえば昨年入ったIT企業は面接時の話と違ったな。
求人と面接で良さげな会社だと思っていたが、今となっては最初から客先の生け贄(離職率高い)探しをしていたと思う。
かなりヒドイ現場だった。
921名無しさん@引く手あまた2019/01/16(水) 10:13:49.57ID:D4VWllan0
>>920
今はもう辞めてるの?
求職者にも会社にも言えることだけど、面接で都合悪いこと必要以上に隠したり嘘ついたって
業務に絡むことならどうせバレるんだから意味ないのにね ネギもニンニクも臭いの元の、硫化アリルを含むからな。ラッキョウも同じ。
925名無しさん@引く手あまた2019/01/16(水) 20:41:38.77ID:+XXjrxKe0
面接前にストロングゼロ飲んだらすらすら言葉出て受かったわ
全員にはオススメ出来ないがオススメ
エージェントさんに言われるままに面接に行き、そして不採用だったというメールが来たのだが、
またよろしくお願いしますのメールを送るべき? というか送るもんなの?
927名無しさん@引く手あまた2019/01/16(水) 22:00:37.32ID:RYOGgDK20
現職の年収が高くて、落とされるケースある?
現在年収550万円で平均年収350~400万円のところ受けたけど、落とされた。
求人と職務経歴書と合致していたはずなんだけど、俺のスペックが低いから?
>>927
なんでわざわざ条件悪くなるのに受けたん 929名無しさん@引く手あまた2019/01/16(水) 22:30:59.63ID:RYOGgDK20
930名無しさん@引く手あまた2019/01/16(水) 22:32:17.71ID:gkkXFZgK0
正社員募集としておきながら、契約社員・プロジェクト期間雇用も提案してきた(笑
これだけ堂々と求人詐欺されるとスッキリするわ。
>>929
なるほど。本命上手くいくのを心の底から祈っとるわ。 932名無しさん@引く手あまた2019/01/16(水) 22:58:05.05ID:OjYCUt+90
>>926今後も利用するなら送れば?意味あるかはわからんが >>930
正社員募集に応募して契約社員でどうですか?ってほんとなんなんでしょうね
応じるわけないじゃん 契約ならまだアレだが、うちの会社に所属してアウトソーシング(派遣)でやってみないか?とか言われたことあったよ。
勿論その場で逃げた。
給料下がって不安定にな身分になるならおまえのところで働くわけないだろ
って話だよねw
契約社員は正社員より給与が高いのが常識
日本は異常
書類選考優遇かあ。
嬉しいけど、面接を優遇してほしい
>>932
ありがとう、ほっとくことにしたわ
オレらはエージェントから見たら客じゃないし、どうでもよくなった 940名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 07:08:52.76ID:cT70L5Rp0
契約からゆくゆくは正社員へって、脱法行為だからな。
判例で無効になってる。分かっていったのかな、あの面接官w
契約から正社員は怖いよな。
知り合いもそのルートを辿ったやついるけど、契約のままってやつも多いし。
求人票より安い給与を提示してくるところもある
ブラック
>>940
判例チェックなんてしてるわけないだろ。
法務部からも連絡があったりしないし。 >>940
知らんかった。こないだ大手の子会社をエージェントが紹介してきたので面接に行ってみた。
20万の契約社員を一年間、そしたら無期雇用になるのは知っていたが、21万だとさ。
茄子もあまり期待できない様子。あまりの安さにびっくりすると同時に、モチベーションが皆無に。そして落ちたw 946名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 11:32:02.35ID:1OsXVtox0
評判で体育会系って書いてあるとこってあんまり?
>>946
体育会系、村社会は上司から気に入られなかったら悲惨 948名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 12:13:00.24ID:3VGpo4rf0
応募歓迎がついた求人を見てみたら、募集年齢オーバー。
これって応募したらはねられる?
年齢制限は、落ちて元々くらいのつもりでしれっと送ると通ることはそれなりにある
応募が少なかったりすると1、2歳なら面接呼んでみるかってのはあるかもね
951名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 15:12:47.18ID:sXOukPnE0
>>945
試用期間は契約社員と言われたら途端に行く気がなくなって
落ちた >>950
39歳と40歳、44歳と45歳でかなり変わるって言われるけど、実際どうなんだろう?
以前に比べ年齢制限緩和してるけど、高齢になるとつらい。 953名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 17:43:09.27ID:2nJVRYla0
>>951
求人詐欺にあったら交通費請求するといいよ。
あとは、管轄する労働局に会社名を連絡。
リクナビはリクナビに。(多分リクルートはスルーするけどw 954名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 17:46:34.78ID:2nJVRYla0
改めてですが、試用期間に契約社員というのは違法。
試用期間という言葉は、正社員になる人に使われる。
契約社員は一定期間のみの働く雇用形態。
試用期間に契約社員というのは一緒に使えないw
955名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 17:48:13.66ID:2nJVRYla0
今、リクナビでリーディングエッジって会社が正社員募集しているけど、
実際には契約社員を勧められた。
ってことで、ご報告する。
956名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 17:49:11.52ID:2nJVRYla0
今、リクナビで株式会社リーディング・エッジって会社が正社員募集しているけど、
実際には契約社員を勧められた。
ってことで、ご報告する。
957名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 17:51:40.45ID:2nJVRYla0
さてと・・・また規制されるかなw
959名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 18:01:24.99ID:2nJVRYla0
なお、これは公共の利益になるので、名誉棄損に当たらない。
ってことで、皆さんもバンバン報告しましょう。
960名無しさん@引く手あまた2019/01/17(木) 18:03:16.11ID:2nJVRYla0
リクナビ求人詐欺、会社名報告会・・絶賛実施中!
・株式会社リーディング・エッジ
ハローワークは詐欺求人を拒否し始めてるが
リクナビはちゃんと弾いてるのか?
掲載最終日にスカウト来るときあるけど、もっと計画的にアプローチすればいいのに。
内定断られたとかあるかもしれんけど
>>950
五歳くらいまでは誤差
それ以上はお互い時間の無駄だから応募を避けるべき
なお、企業が欲しい年齢層は写真や年収例で示してる 公務員は年齢厳密だが民間企業は大手優良でも誤差だわな
>>950
その誤差は、30代までじゃないか?
40代だと前半と後半でかなり違う感じがする。 40代だと42も47も同じようなもんかって感じで誤差は大きそう
968名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 07:42:28.94ID:Hui1bdPI0
>>961
リクナビは詐欺求人掲載してもお金が入るから放置、って記事あったな。 969名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 08:56:49.53ID:Ef+MApuI0
リクナビ掲載料 1番小さいサイズ全国版で18万~やもんな
広告業界はよく分からんけど、素人からしたらぼったくりだなと感じる
971名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 09:13:06.82ID:Ef+MApuI0
校閲ミスもあるからね、TEL番がFAXやったり。
972名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 09:23:58.92ID:Ef+MApuI0
てか、皆さんなんか応募したい求人見つかったかい?
973名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 12:52:45.46ID:BqX5J06v0
いいえ
974名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 15:53:35.19ID:D5NqYcsv0
同じく
19時以降完全残業禁止って企業があった。
かえって怖いわ
そうでもないが
19時でタイムカードを押して働けってところもあるからそれは注意
最近は働き方改革で改善している会社もある。
俺の前職がそうなってるらしい
仕事は片付かなくて結局家でやる羽目にってところもあるみたいね
応募して2時間後ぐらいに面接の案内が来た。
あまりにも早くて逆に不安だ。
981名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 18:44:30.01ID:5hZBhPqU0
982名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 22:24:54.25ID:lTWKPtkd0
>>976
19:00〜20:00は休憩時間で残業とならないとか
定時後の休憩時間って普通なの? 983名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 22:32:44.17ID:tCxIrw0Q0
984名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 22:34:27.99ID:tCxIrw0Q0
まだ見てないけど製本会社から面接確約メールがきてた…
マイナビに登録してたプロフコピペして埋めてみたら2日間で企業とエージェントそれぞれ20通くらいオファーきた。一応はタマになる人材と見られてるのかな
986名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 22:48:45.10ID:tCxIrw0Q0
>>985
えーやんか!めぼしそうなやつあればえーな 40代ぐらいだとスカウトの数も減ってくる感じ?
人手不足な業界からはそれでもきそうだけど。
以前であれば、30前半でもきつかった
キーワードで引っかかっただけかもしれない
さいごにハッシュつけて色々増やしてみると沢山来るようになるかもよ
マイナビの方をちょっとだけ更新したら一気にオファーが数十通来た。
スキルも何もあったもんじゃないし更新日だけで判断してそうだなあ
990名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 23:17:15.42ID:tCxIrw0Q0
時期や職歴によるんやないかな。確かに厳しくはなるけどね。
991名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 23:31:57.98ID:wHh0m96y0
リクナビのオファーでろくな求人きたことないわ
992名無しさん@引く手あまた2019/01/18(金) 23:33:05.25ID:D5NqYcsv0
それは否めない…(泣)
1ヶ月半で、
リクナビ
6社応募→2社(中小)内定、1社面接落ち、3社書類落ち
マイナビ
5社応募→1社(大手)内定、4社書類落ち
RA
19社応募→1社(大手契約)内定、3社面接辞退、15社書類落ち
リクナビが1番手応えあったが、内定出た企業の面々がイマイチ
マイナビは優良企業の求人ばかりで1番手応えなかったが、ダメ元で受けてまさか内定までいくとは思わなかった
何が起こるかわからんな
なんでそんな応募できるの?
俺はビズリーチから2社応募2社面接になったけど、それだけでも有給取るのが面倒でズルズルきてる
dodaに登録したけど、リクナビみたいな安心感はなかった、なんか気分わるいどだ
dodaはエージェントサービスが優秀なイメージ。
ほとんど非公開求人じゃないの
dodaはそこそこスペックじゃないと、エージェントが役立たずor無視される
dodaは求人調べて、企業サイトで応募するサイト
大手だと非公開限定があって、その時は仕方なく使う
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 17時間 47分 5秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php