>>702
大手なんて昔から管理職のイスは糞詰まり、天下りで更に奪われて、
本当に極一部しかなれないよ。管理職の人に聞いてみたら?
あなたの同期や昔の仲間はいま何やってるんですか?って。

>>703
>>666に書いてあるこれは、いかにもって感じのコッテコテのSES案件だよ。
>契約先も、ユーザー企業のユーザー部で要件定義をやりたいけどシステムに詳しくないのでそこをサポートする、ってパターンも増えてる。

こういう都合の良い、内容が不明瞭な、一時的な労働力がSESなの。
SESもとい準委任は、労働力の契約。繋ぎやすくて切りやすい。

客は案件(予算と契約)で動いてて、雇われ側は売上と利益で動いてる。
この案件が終わったら、SESで契約していた人は野に放たれる。
若いうちは良いよ。"安い人材"としてコスパが良いから、次の案件がすぐ見つかる。

でも、歳を取って"安い人材"じゃなくなってきたらどうなるかな?
客は、予算が膨らむ人をわざわざ積極的に入れるだろうか?
雇われ側のPMは、高単価な人(≒低利益になることが確定する)を積極的に入れるだろうか?

SESで案件をループする人は例外なく、そのときを迎えるんだよ。
先人もみんな、自分はこんなに活躍しているんだから大丈夫と盲目になって、手のひらを返されたんだよ。
今が良いから良いではなくて、長い目でちゃんと考えてみるといいよ。