【飲食】飲食業で働いてる人 1店舗目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 09:39:10.90ID:A0YBGhUh0
>>119
今、賄い作りも問題だからなぁ
ウチの勤務先、賄い作りは各個人か同意してる代表者が作るようになった
毎回の賄い作りが嫌で辞める人もいる時代
0122ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/04/15(月) 17:11:56.56ID:HDB+rx4w0
>>120
俺も賄い作りが嫌で何回か辞めてます
料理あまり興味ないし
>>121
本当にそれです
人間的に問題あるやつだけ社歴が長く、会社に残る…飲食ってそういう世界
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:10:48.82ID:52uQG6+H0
そうなんけ
賄いづくりが一番勉強になるのにな
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 19:53:01.09ID:lzxgDTi10
>>123
ウチの職場だと
オーダー以外の物は作りたくないって意見もある
賄いでも日によって数多いし、昨日と同じものじゃ×だしね
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 17:08:45.71ID:R4+FMlnC0
横浜中華街にある大型中華料理店のホールスタッフってどうですか?
ちなみに自分は飲食業は未経験です。
0127ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/04/25(木) 00:01:02.86ID:cknAoDjr0
>>126
観光地だから平日はわりと暇でしょうね
おそらく革靴で作業だから、靴の中に疲れないシート?を引いておくといいかも
あと中華料理店って意外と22時ぐらいで閉店するから終電の心配もない

あとは給料、休日日数がどうかですね
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 08:03:21.98ID:+bHgL2a90
>>127
はい、店は22時に閉店です。
接客は社会人になってからは未経験(但し学生時代にアルバイトで飲食業ではないが接客経験あり)
なので少し不安です。
自分は年齢がかなりいっているので。
0129ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/04/25(木) 13:50:10.18ID:cknAoDjr0
>>128
接客はすぐ慣れるから大丈夫ですよ!
最初は「いらっしゃいませ」を言うだけでも恥ずかしいかもですけどw

あと年齢は関係ないですよ。
もし体力的に心配なら店長に「最初の1週間だけ4.5時間勤務でお願いできますか?
体を少しづつ慣らしたいので」と伝えればオーケーです。
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 16:06:15.67ID:+bHgL2a90
>>129
その大型中華料理店のHPを見るとホールスタッフは皆若い人ばかりなので馴染めるか少し不安です。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 19:19:14.59ID:cknAoDjr0
>>130
ああいうHPは見栄えをよくするために若い子を選んで撮影してる場合が多いので
気にしないで大丈夫ですよ。
店長は若いけどあとはパートのおばちゃんばっかりというパターンもある。

あと最近の若い子はきつい性格の子は少ない気がします。
15年前はバイトのくせに変にプライドもってやってるやつらが多かったから、言い方が攻撃的
な奴らも多かったです。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 20:07:02.67ID:+bHgL2a90
>>131
あと「サービス料を10%取っている以上、ホールスタッフが料理の取り分けをしないといけない」
とのことで、緊張しそうですね。
以前、中華料理屋で北京ダックを注文した時に大変そうだなと思いました。
0133ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/04/26(金) 01:45:14.75ID:cRYKktOW0
>>132
それも慣れですね
飲食なんて毎日おなじことの繰り返しだから、1週間で慣れますよ

もしどうしても辞めたくなったら、LINEで一言言ってやめたらいいんですよ^^
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 01:46:36.15ID:k9TaXNrF0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 17:30:03.90ID:/wMAbUiF0
リゾートホテルのレストラン正社員は、飲食店より仕事楽かな
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 00:24:57.69ID:1TFi39/F0
ゴールデンウィーク?ブラックウィークだ
無くなれこんなもん
しんどい 客の質は落ちる 手当が出るわけでもない ろくでもない
0137ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/05/01(水) 16:35:02.73ID:YJQDceB/0
面接でこちらに要求ばかりしてくる会社は止めておいた方がいい

すぐ辞められたら困るとか、3か月ぐらいで辞められたら困るとか、ね

こちらからしたらすぐに辞めるのは魅力のない会社だったってことだし、
てめーらの求人広告費にいくらかかってるかなんてこちらが気を遣う必要ねーし

ってことこです
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 17:56:47.74ID:9J9ddoqR0
風俗の転職フェア見つけた。デリヘルの内勤楽そうでええやん
https://sp.fenixjob.jp/kanto/1/1190
0139ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/05/03(金) 16:24:32.67ID:AGqMHcEv0
>>138
店長なれたところで40万ぐらいだし、しかも1回店長なったやつはなかなか辞めないから
なかなか店長なれない。
日払い貰える世界だからそこはいいけどね。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 11:52:22.97ID:YWDEYHnK0
女性限定求人を出している企業から「応募しませんか?」メールが来た件
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 01:01:30.50ID:CTTxc5hw0
もう一度考えてみましょう。
○自分より仕事ができるバイトを使いこなす自信がありますか?
○休みの日でもバイトが休めばその穴を埋めることが日常でも大丈夫ですか?
○エリア長の突き上げ、バイトからの無視、お客様からのクレームに日々悩まされてもやっていけますか?
○激務のわりに、もらえる賃金は安いですがいいですか?
○転職すればいいやなんて考えていても、外食産業での経験はあまりアピールにならないですがいいですか?

他にもまだありますけど、もう一度声を大にして言いたいと思います。

外食だけは・・・やめておけ
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 14:59:58.20ID:2JmDpJEN0
【イイネ数、フォロワー数は実社会でのギブアンドテイクをSNS上で具現化したものである】

他人の投稿にイイネした回数やリツイした回数が、自分のイイネ数に比例する。
他人にイイネ押したから、自分にイイネが帰ってきたという、いとも簡単なロジックであった。
フォロワー数も同じでフォロー多い奴は【自分】からフォローやいいねを押しただけ。
もしくは購入。

イイネが多い=人気がある
フォロワーが多い=人気がある
これに該当してるのは有名、著名人だけで、そいつが無名ならば人気など皆無。
【写真が良いからイイネが多い】【人気があるからフォロワーが多い】と未だに勘違いしてる奴が無数にいるが、実はまったく関係がない。



つまり、あちこちを巡回しイイネ押している物乞いである
メディアに露出しておらず世間一般で無名なのにフォロワーやイイネが多い奴は【全員】がコレに該当している

特にインスタでフォロワーやイイネの多い美容室、インスタグラマー、
フリーモデル、カメコ、ミュージシャン、アーティスト、ハンクラ、イラスト、創作・作家・アート系全般、
ブロガー、アフィカス系、居酒屋、飲食全般、
セレショ、零細企業、ショップ、物販全般はどいつも物乞いしただけ。
人気者に見せかけてるが、こいつらの正体はただのコジキであった。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 00:42:52.11ID:D+fpL6JY0
 調理師死亡は「過労が原因」 大阪地裁が認定 ミシュラン掲載店に勤務

大阪市の人気フランス料理店で働いていた男性調理師(当時33歳)がウイルス性の心疾患で死亡したのは、
過重労働が原因だとして、男性の妻が遺族補償年金などを不支給とした国の処分を取り消すよう求めた訴訟の判決で、
大阪地裁は15日、取り消しを命じた。内藤裕之裁判長は、男性の時間外労働が月250時間に達していたと認定し、
「過労で免疫に異常が生じた」として死亡との因果関係を認めた。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 19:39:46.67ID:as6PtzKE0
政府が4月に導入した新在留資格「特定技能1号」の技能試験結果が21日、初めて発表された。
外食業に関し、業界団体が実施した試験に347人が合格した。
合格者は日本語能力の要件を満たしていれば、在留資格を得ることができる。
 
外食の試験は4月25、26両日に東京と大阪で実施され、460人が受験。合格率は75.4%だった。
 
合格者を国・地域別に見ると、ベトナムが最も多く203人で、中国37人、ネパール30人と続いた。
男女別では男性が231人、女性が116人だった。
 
特定技能1号は人手不足が深刻な14業種が対象。
政府は5年間で最大34万人余りの受け入れを見込み、うち外食では5万3000人と想定している
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 19:01:21.91ID:KiW+OCBV0
愛知の航空部品メーカーが多角化 受注減で、ラーメン店の経営も

 航空機産業が盛んな愛知県で、部品を手掛けるメーカーが事業の多角化を
進めている。米航空機大手ボーイングが大型機「777」を減産し、国産初の
ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の開発も遅れ、
受注が減っているためだ。ラーメン店経営に乗り出す企業まで現れた。

 MRJ試作機の胴体製造の一部を担当した東明工業(愛知県知多市)は昨年7月、
ラーメン店「らーめん鱗」を5店舗展開するアスタイル(大阪府茨木市)を
買収した。今後3年でカナダなど国内外で計約20店舗に増やす方針だ。
担当者は「飲食業は日々現金が入る。航空機産業の好不況の波を平準化できる」
と強調する
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 15:28:38.35ID:aiTmwOad0
横浜中華街にある大型中華料理店のホールスタッフ職の面接を受けたのだが多分落ちたな。
理由は、
1.面接官は社長とその部下(役員)で面接は15分で終わった。
2.求人票に「未経験者歓迎」と書いてあるのに「今まで接客業はやったことがあるか?」と聞いてきて。
  自分が「接客業は学生時代にアルバイトでやったことはあるが、社会人になってからは未経験」と
  言ったら渋い顔を見せた。
3.面接は会議室とかではなくて、事務室の空き机スペース(近くにデスクワークをしている従業員がいる)。
4.面接官に覇気が感じられず、求人票に「応募してきた人全員に会います」と書いてあるので、とりあえず
  面接をしたという感じ。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 20:48:51.68ID:zyHwbQzY0
結果もわかり次第どうぞ書いてください
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 20:54:00.51ID:9Kdfffsz0
俺の場合、反応がいまいちのときより、面接官と話が盛り上がったり、
手ごたえありと感じたときのほうが落ちる。
0151ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/06/15(土) 06:43:31.72ID:hi5jqlR+0
入社して合わないと思ったらすぐ辞めましょう。
折角、保険証をつくってもらったし…とか変な気遣いは止めましょう。

あなたの人生です。くそブラック飲食企業にあなたの大切な時間を
捧げる必要はありません。
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 07:09:24.20ID:qVc3N9Yh0
>>148
不採用でした。
飲食店を評価するサイトって食べログ以外に何がありますかね?
いろいろ書きたいことがあるので。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 01:04:32.63ID:FScI6tXY0
>>152
止めた方がいいですよ
今の時点で不採用になった腹いせに書き込みって事になる
そんな事しない方がいいですよ
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 19:37:12.49ID:qt0Q9wgB0
>>153
その店もそれなりの覚悟があって不採用にしたのでは?
これは他の客相手の大企業にも言えることだけど。
0155ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/06/18(火) 20:41:12.99ID:kk7FGUU30
仕返しか。どんな仕返し、どの程度の仕返しを望んでるのか知らないけど…

1.1か月後に「せめて履歴書だけでも返してもらえます?」とメール
2.店側はたぶん捨ててしまってるから、そこで激怒

ぐらいしか思いつかないなあ。
それをやって>>147さんに自信がついたりすれば意味がある行為だけどね。
まあ恐らく空しくなるだけだから、おすすめはしない。
次にいきましょう。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 21:57:23.99ID:kk7FGUU30
復讐思いついた!

お客として行ってそこの店員さんに面接での出来事を話す。その店員さん、店に
不信感を持って辞める。人手不足になる!

どうでしょう?
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 20:22:41.91ID:p6RpjFkk0
東京の著名駅の個人店で月8休みの給料良しの求人あるから来てくれよ
飲食やってる人には楽めだと思う
求人条件に嘘は無いし良い所だよ
0158ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/06/23(日) 00:59:37.00ID:XC6IU9Uj0
>>157
どこですか?わりとまじで教えてほしい。
俺みたいに飲食の悪いところをはっきり書いてしまう人間でも良ければ。
0160ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/06/23(日) 03:13:06.84ID:XC6IU9Uj0
>>159
週休1日とか22万とかろくな求人なかったです、その条件でさがしても
もしかして焼肉業態か鶏料理居酒屋だったりします?
0161ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/06/23(日) 03:17:40.03ID:XC6IU9Uj0
先週の土曜までいた店が呼び込みでプチボッタクリやる店だったので、すぐに
辞めました。
さすがにああいうところでは働けない。

呼び込みして10名の団体を呼んだんだけど、そのお客さんたちが飲み放題だけで
料理を数品しか頼まなかったので、現場に出てた社長がお通し代を200円ほど
黙って水増ししてた感じ。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 14:00:20.71ID:BlJ2Zqsi0
>>160
だったら総合求人サイトindeedでこの3つのキーワード入れると出たわ
山手内主要◯◯駅
正社員
飲食店 月8休み
0164ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/06/24(月) 00:00:44.09ID:31AQAJzj0
>>163
いまインディードで探しております
女の子みたいな名前の店ですか?それとも沖縄料理?
現時点ではそれかなーと
0165ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/06/24(月) 00:04:19.53ID:31AQAJzj0
飲食店comにも載ってたりします?
○○○町の焼き肉屋
待遇良すぎて怪しいから応募はしませんでしたw
0167ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/06/24(月) 01:22:36.93ID:31AQAJzj0
>>166
すいません、わかりましたw
教えていただいたからかなり絞り込めました
駅は渋谷ですよね
居酒屋系ではない
って感じですね
0169ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/06/24(月) 01:40:47.94ID:31AQAJzj0
>>168
教えていただいたのにごめんなさい。
インディード見てたらけっこう近所の求人があったので、今回はそちらを
応募します。
>>168さんが書き込まなければインディードを見ることもなかったですね。
ありがとうございました。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 01:58:50.01ID:Ofh4HAAt0
かしこまりました
今の待遇に不満がある方お待ちしてます!
連休でフェスも行けます
出来なくても悪い事しない人!
普通な人、出来る人には多展開に向け良い未来があると思います!ここでは言えませんが
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 16:41:33.57ID:sHvabeWJ0
職業別曜日別仕事時間の推移
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3400.html
>土日仕事は職業により大きな差

フリーター数・ニート数の推移
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3450.html
>10年間で倍増したフリーター数(厚生労働省定義200万人台、
>内閣府定義400万人台)、20代後半〜30代前半のフリーター急増で問題が深刻化。
>働く気のないニートも増加。

ニート(若年無業者)の長期推移
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3460.html
>1990年代後半に非就業・非求職・非家事・非通学の若者が顕著に増加
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/02(火) 16:52:19.93ID:2HV/od1U0
現役で飲食チェーンの店長やってる奴らに質問なんだけど、AMとかのキャリアアップって出来そう?

ワシ、今年36歳でずっと飲食やってるけどAM以上のキャリアアップ無理。ってか資質無いと自覚してる。
一応、本部スタッフの社内公募もあるにはあるが、いかんせん学も無いから恐らく無理。
このまま一生店舗責任者ってのは体力的にも経済的にも絶望してるわ〜。
たぶん似たような境遇で働いてる人間多いだろうけど、将来設計ってどう考えてるの?
今更異業種に転職も厳しいだろうし、もしかして詰んでるのかね。ってか、飲食選んだ時点で詰んでるのか?
0176ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/02(火) 23:57:57.38ID:rKixaJ090
>>175
俺は近所の店に申し込んでる最中で次に2次面接だけど、俺はいずれ海外にも
行きたいと思ってる。英会話の勉強も始めたし。
AMになったところで給料なんてたかだか知れてるし、俺はなりたいとは思わない。

給料上げたいなら海外展開してる会社に入って「俺、海外でやります!」みたいなのが
いいんでないの?語学の勉強は必要になるけど。

AMなったところで年収500万いくかどうかだろうし。
0177ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/03(水) 02:17:49.73ID:Xsj39Tqy0
1か月前かな、面接受けた会社

面接官がとにかく攻撃的でこちらが話すこと全否定でマウント取りたがり野郎だった。
面接始まったらいきなり攻撃口調で「では退職理由を1社ずつ教えてください」とか
言い出しやがった。

あとは副業は可能かどうか聞いたら「リスクを分散してることになるからそれは
よくない。1つの仕事に集中するほうが我々も応援できる」だって。
別にてめーに応援されたくないけどって思ったわ。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 02:21:05.21ID:Xsj39Tqy0
あと「自分の店を持ったら、例えば人手不足になったら店を閉めるんですか?」って
聞かれたから「はい、その日は閉めますよ」って答えたらキョトンとしてた。
人がいなければ営業できないし、それに俺の店に対してとやかくいうなよ、と思った。

まじでむかついたから会社名書きたいけど、書いたらやばいかw
ディーなんとか
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 04:09:25.36ID:nLGe4eaC0
>>178
全然会社名晒していいんじゃないですか
飲食業の面接官ってビジネススキル無さすぎの人多すぎる
あと、こいつ大丈夫か?って思う常識外れの奴とか
やたら偉そうにしてる圧迫面接とか
途中で理由を説明して帰って来た事ある
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 15:00:55.64ID:L9UGsz+i0
>>178
なかなかクソな会社ってか人事だなw
晒せ晒せ、今の飲食なんて相当気を使わないといけないのにあり得ないわw
0181ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/04(木) 09:56:52.57ID:XFCcexsD0
R
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/04(木) 22:38:15.98ID:0Nox3Cw60
安倍晋三ってTVの党首討論でも制限時間オーバーして喋りまくるよね。
そのせいで他の政党の党首が発言する時間が減る。

 都合の悪い事を言われたり、反論できなくなるとAAやコピペを連投しまくって議論自体を潰そうとする5chのコピペ荒らしみたい。
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/05(金) 06:22:24.95ID:O/FMHyfg0
>>182
そりゃ1日13時間も拘束されれば飛ぶよ
人を何だと思ってんの?
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/05(金) 06:27:11.40ID:17zBaQFq0
kn
0186ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/10(水) 01:15:14.98ID:007CP64/0
>>177の会社
「バイト達を結束させるために自分から飲み会を開いたか?」とか馬鹿な質問してきた

「あなたの話を聞いてるとバイトに何も圧力を加えてないように聞こえる」とか
抜かしてきた。バカかこいつ、と思った

面接場所が店舗だったけど、すごい空気が悪かったです
0187ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/10(水) 01:19:04.65ID:007CP64/0
バイトルNEXTで見つけた会社だけど、バイトルは嘘記載が多すぎる!

特にいろんな求人に「週40時間以内の労働」って書いてあるけど、あれはほぼ嘘。
2社面接行ってどちらも嘘だった。
そのことを面接で聞いたら「あれ?そんなこと書いてあった?現状では無理です」って
言われた。

バイトルNEXTの飲食求人には要注意。
0188ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/10(水) 01:28:25.04ID:007CP64/0
>>177の会社、続き
「うちはベンチャー企業だから、まだ週休2日制は難しい」とかぬかしやがった。
いや、設立から15年以上経っててベンチャーはないだろうし(よくベンチャーの
定義はわからないけど)、週休2日制なんて来月からでも導入できるだろ!と思った。
15年経って週休2日制が出来てないということは、もう導入する気がないんだろうね。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/10(水) 17:20:10.22ID:ryIKRkS60
飲食の面接官とか人事の人達って
本当に低スキルで時代遅れの思考の方々が多いですよ
そう言うバカが面接官とか人事やってるから、人手不足になるだけの事を
経営者は気付けよ
0190ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/11(木) 04:27:35.90ID:z1d1o/810
>>189
本当ですよね。日本語が通用しない面接官もいるし。

タウンワーク、バイトル、マイナビ、グルメキャリー等を見てたけど、
「実働8H」って書いてある求人が多すぎる!
本当に8時間の店もあるかもだけど、ほとんどは嘘です!
皆さん注意!
0191ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/11(木) 04:32:14.94ID:z1d1o/810
本当に8時間のところはYouTubeとかでいうところのサムネっていうのかな、
求人の記事の最初の画面に「実働8時間!」とか書いてありますからね。

あと面接で面接官と会話してて「こいつちょっとおかしいな」って思ったら、
入社したらダメですよ。あなたの感は当たっていて、だいたいおかしな会社だから。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/11(木) 20:49:27.39ID:hpgzZJD80
あとは待遇の内容をちゃんと聞いていれば、すぐにダメか解る
試用期間後じゃないと社保加入無しとか試用期間は時給とか
大体ブラックだから
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 02:53:36.88ID:ybxF7lAb0
内定貰ったけど、元から残業ありきだった
11時間労働が基本って聞いてやめることにした
0194ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/12(金) 05:50:05.61ID:L5ubr+os0
>>192
そういう会社はすぐに辞めるかもしれない新人に余計な経費をかけたくないというのが
丸見えで、気持ちよく働けないよね
>>193
ありがちね。
そういう連中って考え方が「8H+残業」って考え方ではなくて、「飲食とは
11時間ぐらい労働するのが当たり前!」って考えなんだよね
0195ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/12(金) 06:03:43.00ID:L5ubr+os0
俺、先月の15日まで俺の飲食経験史上、最高のブラックに入社してた。
1か月もいなかったけど

給料ごまかすわ、約束してた休日日数と違うわ、お客に対してプチボッタクリするわ、
メニューが不完全なまま新店オープンするわ、バイトに深夜の割増賃金払わないわ、
給料手渡しで給料明細ないわ

マジで信じられない会社だった。
0196ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/12(金) 06:08:02.10ID:L5ubr+os0
企業理念が他社の丸パクリ

店名も他店の名前のパクリ。例えば和民を民和にした感じ

社長が日本語がおかしくて理性的な会話ができない

新店オープンのときも俺やアルバイトに何も教えない状態で始めた。
メニューすらわからない。
0197ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/12(金) 06:28:37.03ID:L5ubr+os0
今日も面接いきますわ
なんか関西の会社らしいけど
忖度なしで言いたいこと言って、落とされたらそれでいいやって感じで行ってくる。

いきなり「経歴を説明しろ」とか「退社理由を1社ずつ」とか言われたら、
やる気ゼロになりますよね
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 19:17:13.75ID:wW5Wm9S80
面接で退社理由とか本当に無駄ですよね
どんな仕事を経験してきたか?を話すならばいいが
過去よりこれからの事が大事なのに
求職者の事ばっかり聞いて来て、自社の既に決まっている展望とか方向性を話さない
話しても笑っちゃう位の理想論を話す
面接官って本当にダメですよ
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/13(土) 01:51:12.57ID:QpeDuMtZ0
んなもん聞くに決まってんだろ
採用する側になって考えろよ
辞めた理由がコミュニケーション能力が欠如してるのが原因臭いやつとか
雇ったらどうなるか
あとそこで嘘をつく奴かどうかも判断材料になる
嘘をつかないといけないような原因で辞めたってことだからな
理想論語りだす経営者とか確かに笑っちゃうけど
こんなことも想像がつかない奴が面接官の資質を問うのも笑っちゃうね
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/13(土) 10:47:31.09ID:FyY///8Q0
20年近く飲食業界で働き三社経験したが三社ともダメだ。身も心もズタズタ。離婚もしたしな。会社だけが原因ではないのだけれども。
もうこの業界は無理だ。
「お客様に笑顔で喜んでもらえる事がやりがいです」とか反吐がでる。
好き勝手言うバイトのシフト調整にも辟易してる。
無茶振りしながら数字数字言うAMにも殺意しかわかない。

今は転職の事しか考えられない。

養育費払わなきゃだから頑張るけど…もう毛抜けそう…
0203ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/14(日) 01:37:22.95ID:9HL2y3AI0
>>197の面接、典型的な大手の面接だった
「まずは経歴説明しろ」とかどーのこーの。上から目線でした。

俺は39ですけど、大学時代のこと聞かれたぞw今それ聞いてどーすんの?って感じ
だった。
そのころから考え方、体力、コミュニケーション能力とかかなり違ってる状態
なのにね。性格だって変わってる。

あとホテルの喫茶店だったけど、飲み物おごってくれなかったよ。
常識ないよね。お客が1人増えて何も頼まなかったら、お店にとって迷惑だろうに。
本当に飲食の会社の部長なのかと思った。

ここには入社できませんわ。
0204ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/14(日) 01:45:36.49ID:9HL2y3AI0
会社名はかかないけど、なんか公園っぽい名前
0205ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/14(日) 02:32:30.28ID:9HL2y3AI0
いやまあ退職理由聞いてくること自体はいいのよ
ただこちらが正直に理由を話してるのにそれを悪いように解釈したり、あきらかに
最初からその理由を責めたり粗探ししようとしてる面接官がいるのが問題なのよ

あと退社理由でマイナスな理由を言ってはいけない、前の会社を悪いように
言ってはいけないとか無理を押し付けてくる奴
嘘ついてでも「はい!前の会社には大変お世話になったのですが、悩んだ末に
新たな挑戦をすることに決めました!」とか言わないといけないの?って思う
それを言ったら言ったで矛盾や粗探しをしてくる面接官もいるしね
0206ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/14(日) 02:36:22.81ID:9HL2y3AI0
>>200
とっとと辞めましょう。
ひどい言い方だけど、不満を持ちつつ働き続ける>>200さんも悪いと思うよ。
飲食そういう人多すぎ。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/14(日) 10:46:52.92ID:2nB9IKHQ0
>>206
>>200だけど、ほんとそれだよね。
死んだ目して接客してもお客さんも不快だろうし一緒に働くスタッフも嫌だよな。
無気力だろうが就業規則守って文句も噛み殺して黙々と働いて喜ぶのは会社だけ。

辞めるよ。

もう俺の半生を費やしたこの業界から去りますよ。
>>206の言う通りだと思う。我慢し続ける俺も悪い。
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/14(日) 13:32:33.02ID:9HL2y3AI0
>>207
辞める決断ができたこと、おめでとうございます。

ではすぐに上長にメールで伝えましょう。
「うちの会社は安定してる」「これから上に行くチャンスが増えてくる」
「いまから〜(他業種)を始めても遅い」等
色々理由を付けて退職を止めにくるけど、全部無視しましょう。
俺は上の3つの理由で止められても、全部論派できますわ。

メール打つだけでもドキドキするだろうけど、がんばってください。
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/14(日) 15:44:10.39ID:/hFqsd/D0
>>203
>俺は39ですけど、大学時代のこと聞かれたぞw今それ聞いてどーすんの?って感じだった。

俺は面接で高校時代のことを聞かれたよ。
「あなたが通っていた高校は進学校ですか?それとも普通の高校ですか?」って。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/14(日) 15:58:31.78ID:9HL2y3AI0
>>209
高校時代、、、もはやお笑いレベルですねw
50代ぐらいのおっさん面接官におおいですよね
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/14(日) 16:17:41.25ID:/hFqsd/D0
>>210
>50代ぐらいのおっさん面接官におおいですよね

70代のお婆さん(その会社の創業者の親戚)でした。
当然、実務はしていないと思います。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/14(日) 18:35:10.78ID:oN21COgl0
逆に聞きたいんだけどなんで飲食業に固執するの?
まじでブラックしかないよ
調理だけならバイトでもできることだもん
そうじゃないことって発注や人事(シフト含む)になるわけだが
シフト担当したら週休2日8時間勤務守れるかどうかはバイトと組み方次第って
それもうオーナーの苦労と同じだよね
雇われで固定給なのに個人オーナーと同じ苦労してるんだよ君ら
流行ってる高級店のシェフとかならまた違う世界なんだろうけど
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/15(月) 14:52:13.60ID:kIa+NqdP0
しかし現場で毎日そのポジションでやってる人の意見も聞かないで
こっちの方がやり易いでしょ?とかいって邪魔な棚買われても
0214ド底辺飲食社員
垢版 |
2019/07/25(木) 09:16:56.96ID:yS7slKTk0
>>212
ぼくはばかだからいんしょくしかできなんです、あうあう
わりとマジで

モスバーガー、1日11.5時間拘束で23万(みなし残業代込み)
バカじゃねーの
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 14:03:29.42ID:njZR+13C0
飲食マジでダメだな。
世間知らずで、性格の悪い奴多過ぎ。
全員から悪者にされている誰かがいて、そいつが辞める事になったら他の誰かがそのポジションになる。
そんな事の繰り返し。
あほくさ。
0216ド底辺飲食アルバイト
垢版 |
2019/08/09(金) 00:37:41.90ID:1BxijiCF0
>>215
性格に問題あるやつばかりよ、飲食社員は

俺はもうバイトでやっていくことにしました
社員でやるメリットがない
こういうこと言うと「社員のほうが安定してる」とかわけわからないこと言う
人いるけど、飲食の社員の安定って何なの?って聞きたい
常に人手不足の店が多いし、バイトでも社員と同じぐらい稼げますよ?
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 11:02:55.26ID:R/yUVnag0
某老舗洋菓子店で昔働いていたが、
朝4時からスタートして、終わるの17時とか普通だったよ。しかも最終店閉め、レジ切りで22時とかもあったな。
今となれば完全ブラックだわw
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 15:54:58.56ID:5jxfeox10
我慢してたけど書きます

初日であわないなと感じたので辞めると連絡したら、「クリーニング代はどうするんや」
って脅されて、クリーニング代を請求されたことがあります。
仕方なく1万円払いました。

普通はそんなのいりませんって断りますよね?
飲食の経営者ってそんな脅迫してくる犯罪者まがいのやつらばかりです。

ココ見てるのはわかってるんだわ。
LINEブロックして逃げてる腑抜けが。

14時間も人を働かせて「うちは月8回休みがある良い会社です!」じゃねーよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況