X



【Web】 デザイナーという仕事 Part12 【DTP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 22:35:14.83ID:G0dNogfc0
Web、紙、DTP系デザイナーのスレです
正社員、派遣、バイト、独立等、雇用形態は問いませんが、
副業でやりたい人はWeb収入、DTP板あたりに該当スレがあるのでそちらへ
オペレーターもDTP板に専用スレがあります

次スレは>>970が立てる


◆過去ログ
【Web】 デザイナーという仕事 Part11 【DTP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519880790/
【Web】 デザイナーという仕事 Part10 【DTP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1498473276/
【Web】 デザイナーという仕事 Part9 【DTP】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1483063764/
【Web】 デザイナーという仕事 Part8 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1455539575/
【Web】 デザイナーという仕事 Part7 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1438458870/
【Web】デザイナーという仕事6【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1425644945/
【Web】デザイナーという仕事5【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1399483085/
【Web】デザイナーという仕事4【DTP】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1384659771/
【Web】デザイナーという仕事3【DTP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1364232918/
webデザイナーという仕事2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1333253743/
Webデザイナーという仕事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1291943238/
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 14:58:58.23ID:ZpoLisaz0
昔の話になっちゃうけど
ポートフォリオ作って
関係ありそうな企業に片っ端からアポ取って
持ち込みして仕事もらってた。
でも今は時代が変わったからね。
私も派遣デザイナーです。
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:21.97ID:UP5D+dUE0
俺はフリーのデザイナー使ってた方なんだけど、急ぎで無茶な案件でこれしか払われないのかーとかわいそうだったよ。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 16:19:11.26ID:Xk1fCG7g0
コネなしでフリーランスはさすがに無茶あるだろ
ランサーズ頼みならフリーランスやるだけ無駄だだとおもう
デザイナー、コーダー、ディレクション、サーバーサイド一通りそれなりに出来ないと地獄みそうだし
008380
垢版 |
2019/01/13(日) 20:48:05.83ID:u+8bJpi10
フリーのデザイナーやるなら専業主婦が空いた時間でやるのが1番いいね。そういう人ばっか使ってたよ。

たまにすごいとこやめてフリーになったすごい人いたけど、この人にこの値段でいいのかなーと思いながら頼んでた
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 13:28:44.15ID:YM8rSiBD0
結局フリーなんてまともに相手にしてもらえんってことじゃん
フリーのWEBデザイナーの知り合いで
独立して食ってけてるのは確かに
全員元博報堂w
やだ、おれ、積んでる…orz
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 15:23:19.75ID:009dHokN0
>>84
確かに狭き門であることは間違いないが、太客さえ掴み、良いの作れる腕あれば、食ってはいける。
その太客は会社在籍時にコツコツ作るんだよ
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 17:49:07.65ID:h5SwpjJ50
太客ごとかっさらって会社やめるってこと?
けっこうみんなやってるのかな?
うちの会社だと客の会社もでかいので
個人事業主相手に何かしてくれるとは思えんのだが…
やっぱ起業しないとダメなのかな?
起業ってなんか敷居高い
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 19:01:39.92ID:NXf5829z0
起業なんて誰でもできる
それを維持できるかどうかだよ
そんな私は10年(最後は仕事激減して実質8年くらい)
やって今派遣落ち。
年齢もいっちゃってるから正社員は厳しい。
会社勤めが安泰だったと思う。でもフリーランス楽しかったよ。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 19:19:41.48ID:FDxqy/VP0
怖いこと言うなよ
みんなフリーやらなくなるだろ
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 19:56:53.85ID:rlknDoU/0
単価安くて、納期短くて、経費自分持ちで、社保と社保の代わりになる保険も自分持ち
確定申告に、自力の営業、その合間にWEBの勉強とか超人だよね
もちろん製作もやらなきゃだし
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 21:42:27.67ID:oiYcZVCm0
前にも書いた気がするけど、
フリーでやっていける力量があれば社内でうまく立ち回れてたはず。
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 21:46:13.74ID:YM8rSiBD0
>>89
だよね
おれも最初の会社辞めた時は
どうにかなるかと思ったんだよな
個人事業主の登録して口座作ったもんな

でも会社の名前で取れてた仕事は
全部置いてくるのが当たり前だったし
コネで紹介してもらえる仕事じゃ
とても食いつなげなかった
すぐに派遣になったよね

どんなコネとスキルがあれば
年収500万に届くんだろう?
まあ、田舎行ったらローンなくなるから
年収300あればやってけそうな気もするけど
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 21:48:16.03ID:YM8rSiBD0
>>94
もしかしてクビになったの前提?
ごめん話にならないわ
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 22:20:58.32ID:YM8rSiBD0
おれもよくわかんないよ
会社辞めた=ダメ人間なんで
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 22:24:01.95ID:cPbVNRFA0
>>86
全てかっさらうのは流石にまずいだろうけど、在籍中に良い仕事していれば、退職後に向こうからコンタクトあったりもするからね。その場合は問題ないだろう?向こうが希望してんだから。

あと、手動かすデザインだけじゃ頭打ちだと思う。
アプリやらなんやらで課金サービスしたり、システム販売や何かしらの月額使用料取れるサービスなど手出さないと収入増えないよな。アイデアと行動、本当難しいよ…
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 22:33:52.18ID:FDxqy/VP0
プレイヤー側だと、プログラム寄りじゃないと食ってけないだろ
ただのデザイン屋だと限界がある
雇われですらデザイン屋は採用されるか採用されないかだけの存在なのに
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 23:11:11.28ID:NXf5829z0
89です
年齢は45歳(bbaです)
一人でやってると仕事に追われて
業界の動きとかに疎くなってたのも原因。
これは完全に自分の勉強不足だけど。
レギュラー仕事ってルーティンも多いから
そこに甘んじてた。
もっと積極的にセミナーとか参加しておけばよかったって後悔してる。
10年やってると仕事くれてた人が辞職したり
状況が変わっていって。もうデザインは辞めて
普通のオフィスワークにって思ったけど事務経験とかないから結局デザインやってます。でもいつまで出来るかなと不安。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 23:14:34.03ID:hX1cNqLo0
太い客掴んでたとしても、担当が変わったりとかするとどうしても縁が細くなる
賞取りまくったり目立つ仕事してたりとか、わかりやすい実績残してない限り、
いくら実力があっても年齢上がるだけで発注敬遠されがちになったりするし
会社組織にできるくらい安定受注取れればワンチャン、個人事業から脱却できない
なら長い目で見て厳しい
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 23:49:33.94ID:FDxqy/VP0
>>101
インハウスなら探せばその年でも行けると思うよ
制作はどうしても使い捨てだから20、30代だけど
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 00:09:29.00ID:+ZSCZoBg0
>>99
最初の仕事辞めた時さ
確かにコンタクトあったんだわ
でもぶっちゃけすげー足元見られてさ
企画デザインからコーディング、公開まで一式やって
15万でどう?とかそんなんばっかだったのよ
よくて30万
一月売り上げ50届かずなんてザラなのに
そっからいろんなもん引かれてくんだぜ?
そりゃ最初はありがとうございますって受けてみたけどさ
挙句紹介者の顔立てて
メンテはおまけでとかそんなんだもん
続かねーよいろんな意味で
くらしてけねーよ無理だったよ

結局潤沢な予算なんかあったら
もっと名のしれたとこ頼めるんだよな
でそんな仕事しかもらえないレベルだから
会社もやめるしかなかったんだろなんて言われたら
もうやる気すらなくなるわ

で派遣になったら時給2000円
保険はついてるし交通費は出るし
もちろん有給だってある
派遣でいいよってなるわいな

あー田舎に派遣あるかなあ
職種変えしなかないのかなあ
すげー不安
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 06:19:47.68ID:2tZfHScV0
15万はきついわな
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 07:52:58.44ID:IntuLbsM0
>>101
インハウスでやってる年寄りだけども
確かにインハウス歳いってもあるよ
でもインハウスに求められるのってぶっちゃけルーティン
下手したらブログ日記かければ務まるレベルの仕事なので
1人仕事以上に技術は置いてかれるよ
しかも余った時間で違う業務やれちゃうから決して暇にはならないんだw
その代わりこの手の雇ってる会社は直雇契約・正社員登用のワンチャンあるとこも多い
つか俺は5案件中5案件ともその話出たから多分確率は高い
ので、安定して人付き合いしたいならインハウス派遣はオススメだよ
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 15:47:36.13ID:ox/ZmdY/0
その手の大手HPサイトリニューアルの見積もり依頼が来て、ミーティングで何となく予算無さげだなと思い低めの300万設定にして高いという雰囲気。
もー自分で作れよクソかすが。
誰が子ページ含め200ページ、写真加工も含め、この値段でやるんだよ。大手って恥ずかしくないのか?普通この倍だわカス
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 16:12:45.70ID:ve7g/Q9L0
すげーな。数名のチームで3か月ぐらいはかかるのかな?
もっと時間かかる?
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 16:36:23.58ID:ox/ZmdY/0
あくまでも子ページなんでデザインとコーディングは流用するけどチームは3名かな。
デザイナー、コーダー、雑用(何でもやるできる)
期間は半年から一年をダラダラと。実質は一月で精鋭がやればできる仕事。
相場は500ぐらいで大手なら600は請求する。
300とか初めてなので頑張らさせてくださいというか友達レベルだな。でやりたての素人に毛が生えたやつがこの手の値段でやるけど、バグはあるわで企業サイトの体をなしていない。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 18:19:57.29ID:ox/ZmdY/0
納期を聞かれて頑張ればひと月でできる内容ですねと伝えれば経費換算して、月給○○○万の報酬なんだなと想像してるのが顔に出てる人もいる。
何十年とこの業界で仕事して経験値も速度もコネも違うから高いのであって安く上げたいなら安いなりのとこでとは思う。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 18:40:51.69ID:ox/ZmdY/0
グチばっかだったの参考にならない参考を。

フリー企業問わず、デザイナーなんだから自分(自分達)をどう見せたいのかしっかりブランディングすればそこから出来る事やりたい事、出来ない事が分かる。
その上で自分や周りのアビリティコントロールがしっかりできるなら成功しないハズがない。
考える事が少ない人は、良いアーティスト志向でもいずれ落ちてく。
参考にならないかもだけど。
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 18:43:46.33ID:ox/ZmdY/0
使われる事に目を向けはじめたらダメだよ。
それは才能のヒエラルキーの最下層の発想だから。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 18:44:25.82ID:uSll4Qpi0
俺はディレクター兼プランナーでもあるから、常にこういった客との戦いだよ…。気持ちは分かる。
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 19:56:50.98ID:tQrMNItp0
5ちゃんで書き込みしてる俺が言うのもなんだけど、上のイラストの件、ヒドイな。Twitterで言葉遣い荒くて自分の価値観と経験だけでバッサリ切るのって見ててツラくなるよ
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 20:27:50.42ID:ve7g/Q9L0
自分はWEBデザイナーなんてなれなかった素人だけど、
行きがかり上イベントサイトを担当したことある。

更新やデータミスが発覚しまくって、修正修正修正だったよ。
アホな客に叩かれて、安い値段で修正しまくっている人って偉いと思うよ。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 22:45:32.70ID:9BzeXQDg0
産業革命には酒よりコーヒーの方が
事故が少なかったそう

ディスカバリーチャンネルでやってた
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 06:17:37.60ID:W449h8uT0
>>115
イラストを描くのはたいへんだからね
絵を描く人の作業を見ていたら、細かい作業を目をしょぼしょぼさせて何時間もやってるもんな
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 07:08:52.42ID:ok5h5YRU0
DTPデザイナーからweb業界に転職したいと思いつつ、先に30前半の2人が立て続けに辞めてタイミングを逃し2年…今日ついに言うんだ、会社辞めるぞ…。

9割が40後半〜の会社で30歳前半2人に立て続けに辞められ、穴埋めは1人しか雇えないと言われて来たのが55歳の職業訓練受けて来た未経験…
業績が悪くてボーナス出せないかもとか言われたし…
若い子向けのデザインは出来る人がいなくて私に全部回ってきて楽しくやってたけど10年先を考えたら…
Webでの経験もつまないと将来の仕事に困りそうで

この会社50人ほどなんだけど、
この2年で骨折2人、脳卒中2人、白内障手術2人
皆さん60過ぎて急にガタがきてますわ…
お金なくても無理して若い子雇って欲しいのに
そんな事してくれそうもなく…
私が抜けると今の仕事は55歳2人でする事になるけど、もう知らん。
後半愚痴になってしまったすみません…
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 12:34:30.83ID:nZDfpIvp0
>>120
会社のことなんて、どーでも良いじゃん。大切なのは自分。
会社が、あなたの人生すべての面倒見てくれるわけでもないし。
そんなこと、考えるまでもない。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 14:33:25.06ID:BnF9AYvE0
DTPからWEBに来てもしょうがなくない・・・
プログラムもバリバリだぜってコーダーとか、グラフィックデザインなら賞取るレベル、
みたいなのじゃないと、WEBデザインの方がきついんじゃないかな・・・
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 23:28:59.89ID:7QkbsDdx0
自分に何が出来て出来ないのかわかっているなら、求める能力が自分の器を超えているのかいないのかもわかるだろ。
WEBをやりたいが故にプログラムを覚えられるなら覚えればいい。
でも時間は無限じゃない。だから考えてな。
マンパワーの時代だから、個が活きる時代だからって弱さを補って仕事になる業種じゃないぞ。デザイナーは。
強さをもっと強くして出来ない事は他人に任せろ。
使う時間は有効にな。
何もデザインする事だけが仕事じゃないしコーディングするだけが仕事じゃない。
無いなら足せばいいんだよ。
チームを組むなり信頼できる外注先を見つけてな。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 01:59:45.85ID:l2Bh0+qo0
>>124
そうは言えど、一日中パソコン作業ばかりやってた人間が外部と折衝しろなんてハードル高いよな。
そもそも、そればっかりやってた人間はデザイナーというよりもオペ寄りなんだろうか…。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 02:41:21.19ID:tN7MXsWA0
つかそういうしがらみあっていいなら会社辞めないんじゃないの?
仲良しさんと始める会社ほど始末の悪いもんないし
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 08:07:23.11ID:ngaO6R7c0
>>124
こっちの方が無理じゃない?
制作会社を何社も知っていたり、太い人脈があるならともかく、
なんにもなくてフリーのディレクターみたいなことをいきなりやれって方が非現実的。

DTPとWEBをやっている印刷会社を探すとか、DTPの知識を持っている人に制作進行を任せたい版元を探す方が現実的なのでは。
0129107
垢版 |
2019/01/19(土) 10:26:12.99ID:X5cnpLFT0
最後は自分で考えて自分が答えをだす。
なんだってそうだよ。最後は自分で選択する。皆んなそうだ。
ディレクションが無理だと思えば無理だし、できると思うなら足りない部分を足せばいい。
自分に何もないと感じるなら事務所で下積みすればいい。
下積み時代を3年以上経過しても足りないと感じるなら又違う事務所で勉強すればいい。ただよく考えて行動しろ。君はどこまでやったらどこまで下積みしたら満足するんだ?どうして今の事務所を選んだんだ?まさか目先の給料や待遇だけで選んじゃいないよな?
時間は有限じゃない。
必ず等しく皆んなディレクションするに相応しい年齢になるんだよ。
その時に使う側になっているか使われる側でいるかは今の自分でもわかるんじゃないか?何が足りないのか。
0130107
垢版 |
2019/01/19(土) 11:04:23.49ID:X5cnpLFT0
オペレーターとして働いていたら分かる事が沢山あるよね。
ディレクターの表現方法が優れている事や指示の出し方やクライアントとのセッション内容。ラフデザインの意図を汲み取ればクライアントに何をプレゼンしようとしているのか。クライアントが何を求めているであろうか。
ただ指示された事だけをこなしていたら掃いて捨てるほどいるアドビのソフトを使える人止まりだ。
どんな状況でもどんな仕事でも学びはある。ないと思うなら違う事務所に行くのもいい。
ブランディングだよ。将来自分はどうなりたいのか。その自分になる為に必要な物事が今の事務所にあるのか今の自分で達成できるのか。
お客になりきって一度自分というデザイナーに発注してみたらいい。出来ること出来ない事が少し見えるから。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 13:52:15.44ID:ngaO6R7c0
勉強つーか、働きながら変化してゆく人しかやっていけないよな
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 14:14:40.96ID:fjgYQW5B0
つか、フリーでアワードも何も持ってないディレクターなんかといきなり契約するやついるかよ
1人仕事でやれないなら仲間を持て?
何かに秀でた仲間がたくさん集まるから大丈夫?
どんな素晴らしい経歴と人脈をお持ちなんざんしょ
どっかの海賊王かオリンピックロゴのデザイナー様かなんかかよw

夢が見たいのはわかるけど
そんなやつらはここにきて悩まねーんだよ

つか、もしかして田舎とかだとあり得るの?
他に競合ないから?都会の制作会社に頼む金もコネもないから?
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 14:36:13.79ID:DMkkuMKZ0
俺もDTP一筋だったけどWEBも出来なきゃ潰し効かないよなぁ

42だけど頑張るわ
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 14:54:14.46ID:ngaO6R7c0
WEBの人はDTPできないから、DTPの技術を高めた方がいい
もうすぐ上の世代がごっそり抜けるから、DTPをちゃんとやれる人が減る
紙メディアは20年で需要が半減したが、完全になくなるわけではないから
0135107
垢版 |
2019/01/19(土) 16:10:00.80ID:X5cnpLFT0
>>132
逆に聞くが何年かあるいは何十年デザインに従事しててコネが作れていないのか?クライアントに直接セッションできなくても同僚もいれば映像会社や印刷会社やカメラマンやスタジオや機材屋からなんでもコネ作れるだろ。
そこで終わるのも先につなげるのも君の技量じゃないか?
ただ与えられた事をこなして無駄に生きてきたから今の自分じゃないのか。
どんな状況でも這い上がる奴はいる。
与えられた環境をただ当たり前のように過ごしていたら何も成長しない。
僕のレスを読んで有益だと感じる奴もいれば夢見話と感じる奴もいる。
できないのは誰のせいでもない。自分のせいだろうが。他人に反発だけして下らなく生きてないでちったー有益な事書いてみろ。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 16:12:39.85ID:ngaO6R7c0
そんなビックマウスなら、ここであぶれている人たちをまとめて雇ってあげるぐらいじゃないと、説得力ないよ
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 17:15:35.71ID:tN7MXsWA0
>>135
コネなんかいくらあっても
仲間なんかいくらいても
金づる回してくれる客にはならねーっていってる
会社やめるときは客もろとも引っこ抜くなんて
どんなすごいお仕事してんだよ
そもそも円満退社もできねーやつについてくる客ってどんなだよ
女の機嫌とって惚れさせてなんぼのパーマ屋やホストじゃねえんだよ
客だって大概会社だし

二大広告店がらみのエリート様みたいな目線で語られても
共感できるやつ少ないんじゃね?
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 17:19:10.40ID:tN7MXsWA0
DTPのお勉強??
どんだけ細分化された気楽な大手出身なんだよwww
今時独立考えてるようなウェブ屋は
大概そんな経験あるに決まってるだろがw

って美大の現役学生さんなのかな?
まさか意識高いだけのウェブ専門学校生じゃないよね?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 00:13:03.52ID:O2RFQGdR0
ほんと独身の多い業界だな
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 06:56:30.05ID:MqTCLYQ90
結婚できなそう
お給料すくない
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 12:26:00.88ID:2EmZM+Xx0
アホの書く文章は長くて読みづらい
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 15:53:07.51ID:0SxTdCvU0
どうでも良いことしかなくなってきたな
意識高い人と意識高い系は違う生き物だと気付いて欲しい
モチベ下がるわ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 18:18:37.54ID:AAEabDs70
デザイナー以外にやってみたい、やれそうな仕事ってあるかな。
企画営業とかやってみたいなって思うんだけど
(商材は文具とか雑貨系)やっぱ難しいかね。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 23:35:26.03ID:IZURqtaU0
おっさんでも結婚したいん
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 00:38:57.99ID:i6eU0OKK0
そらまあ定期的に、今まで身につけた知識が無駄になる職種だからな・・・。
70まで安泰にってんなら今からでも、後継ぎのいない伝統工芸職人さんに弟子入りした方が。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 16:03:12.97ID:nDpVLJ0F0
そう考えると営業とかのが将来性ある仕事になるんかな
俺は「手に職」信仰が強いんだが前時代的な考えだよなあ…
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 17:21:51.01ID:RaJqFHDf0
>>149
公務員を辞めなければよかった

とかはあんまり思わんなあ
高卒がなれたレベルの公務員は
ほんとつまらんかったし
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 23:36:04.46ID:axu1DrCj0
手に職が転職に比較的強いのは間違いないけど、
デザイナーはお呼びじゃない感ある
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 13:38:04.03ID:yoEhmaGl0
「何か一つ絵描いて名刺にデザイナーって書いた瞬間から人はデザイナーになれるんだよ」って言ってた友人思い出したわw
そう、デザイナーはとりあえずなんか絵が描ければなれる肩書き
それが上手い下手すら関係ない
判断材料は感性だけだから
技術すら関係ない自己申告制
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 07:00:48.90ID:KW31k5BY0
新規ドメインにサイトアップするとインデックスされても反映されるまでに結構時間かかりますか?
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 15:35:53.51ID:bMSvp4aN0
転職に関して参考にしたいので質問させて下さい。
みなさんの会社の年間休日は何日ですか?
教えて下さい。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 21:02:35.00ID:z9Jrl4NY0
>>153
運です
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 08:45:14.70ID:688mTO900
Googleにindexされても検索に反映される訳ではないんですか?
サーチコンソールでクローラーにindexされてるの確認してるの検索に反映されない
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 09:27:24.38ID:w6CPokR00
>>156

検索結果に全く出てこないと言うことですか?
順位がすげー低いのではなく?
思ったキーワードで引っかからないと言うことですか?
もちょっと状況詳しく…下のスレあたりで聞いてみるのがいいように思います

【アクセス解析】Google Analytics 8 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1485660054/
Webサイト制作初心者用質問スレ part250
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1546055063/

ちょっとスレ違w
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/10(日) 14:55:03.62ID:l7F0Rn7m0
今25で大手企業で営業してましたが雰囲気ややり方が合わず3ヶ月前に辞めました。
前々から興味のあったwebデザイナー目指して独学してるんですけど、どれくらいの能力あれば採用に有利になりますか?
とりあえずフォトショとイラレでバナー作成練習として50個ほど作りました。
webに関しては、wordpress、html、css、jsとjqueryでレスポンシブデザインのサイトを作れるようになりました。
phpでメールフォームだけ触れる感じです。
架空のサイトやデザインだけというのもポートフォリオ作る際にあれかなと思ったので、知り合いの店や会社のサイト作成を4つほどしました。うち一つはpay.jpを利用した通販サイトです。
とりあえず今はgithubとsassの勉強を進めています。
他にもこれやった方がいいというものがあれば教えていただきたいです。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/10(日) 15:26:44.68ID:vI3Hk9VI0
やっぱ若いと3カ月でそこまで出来るようになるのね。すごいじゃん。
あとはセンスとか客の意図を読み取って形にするってのだろうけど、そこは永遠に勉強だからね。
自分も40の現役デザイナーだけど
むしろ大手企業の営業の方に転職したいわ。
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/10(日) 15:47:43.78ID:LTAVn74r0
俺も大手営業にいきたい
ルートなら俺みたいなデザイン乞食でもできるかもしれん
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/10(日) 17:16:14.03ID:l7F0Rn7m0
営業は自分が無くて会社に全てを捧げることができる人、他人を騙すことに抵抗が無く、善悪の感情が薄い人には向いてると思います。
私には合っていませんでしたので、とにかく今は必死で勉強して違う道を模索しています…
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/10(日) 18:02:24.25ID:ZoZ0UGza0
>>158
25でそれだけできてしかも営業経験ありなら引く手あまただよ
コミュ障多いから営業経験あるのは絶対有利
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/10(日) 18:31:11.37ID:vI3Hk9VI0
いやいや、営業ってそんなんばかりじゃないでしょw
バリバリの営業マン周りにいるけどそんな悪人みたいな人ほとんどいないよ。
ちょっとデザイナーに夢見過ぎかも。
自分殺すのなんてしょっちゅうだし、ある意味相手騙すってのもあるよ。徹夜残業で会社に捧げる部分もあるし。どんな仕事も雇われてる以上そういう部分ってあるけどな。そういうのが耐えられないならフリーランスになる道もあるけど不安定だよ。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/11(月) 03:53:39.18ID:MonTc6Z/0
私の場合は精神的な圧力や暴力はよくありましたし、中には追い詰められ自殺した社員もいましたので…
周りは金さえ稼げればいくらでも人を騙し嘘をつく悪人のような営業ばかりでした。
自分を殺して徹夜残業というのも、当然あるものだと思いますが、それで心を壊した人もいましたので、あくまでそれは常識の範囲内での話かと思います。
その常識や普通を容易く越えるのが営業だと私は認識しています。
確かに、デザイナーになりたいというのが、夢を見て今までの自分から逃げてるだけなのかもしれませんが…少なくとも興味の先で働いていきたいと思っています。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/11(月) 06:34:15.17ID:UHvV4KlU0
>>165
デザイナーだって、時には人を騙したり、お金の為にやらなきゃいけないことだってあるよ。
人を騙す、なんて言い過ぎかも知れんが、例えば、クレジットで毎月引き落とされるサブスクリプションなんかで、わざと注意事項を小さく書いたり、解約手数料発生する事を規約の奥の方にこっそり書いたり、とか。
分かりやすい例を挙げましたが、大なり小なりありますよ。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/11(月) 06:39:19.95ID:UHvV4KlU0
>>165
でも、お若いし、最初はデザイナーから入り、今時の若者らしくアプリの企画なんかも出していって手を動かさなくてもお金が入る仕組み作ったり、色んな可能性あると思います。
連投失礼しました
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/11(月) 17:14:15.66ID:4RpWowqa0
>>158
すげーなw
そこまで独学でできるってのはデザイン系向いてるぞ
おまけに営業できる上に若いし、早くポートフォリオ作ってガンガン面接行ったほうがいい
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 01:37:55.19ID:TQa2VvxQ0
>>158
難しく考えなくていいので
ぶっちゃけ稼働中のウェブがあるなら
ポートフォリオすらなくてもいいので
とっとと面接に行っちゃうといいですよ!
その年で他業種の経験もあってそれだけできたら
すごい田舎に住んでるとかじゃなきゃ
いくらでも見つかると思うよ
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 01:40:35.05ID:TQa2VvxQ0
>>164
大手の営業言うても大手にも色々あるやん
光◯信系とかおぺんほ◯せとか
大手って言っていいレベルだと思うけど
あんなんめっちゃブラックやんwww
それに比べたらWeb業界なんざのどかのどかw
せいぜいよくわかってないクライアントごまかして
都合のいい雛形サイト作って売りつけるくらいやんw
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 19:10:09.70ID:w9EHhV430
俺はグラフィックだけど確かに営業さんは大変そう
人間性がまともな奴ほど売り上げが低い
ほんとにかわいそうや
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 03:28:54.18ID:grLwB7pz0
勢いあって規模のでかいベンチャーに面接アポをとれ
面接で希望年収を盛って伝えた方がいい
25でその経歴なら引く手数多だ
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 13:08:36.97ID:+CjLwYUU0
みなさん残業どのくらいですか?
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 18:49:31.02ID:l/aSRG0O0
今は派遣だから残業ないけど
社員の時はフレックスで残業してるって感じなかったんだけど徹夜とかもあった。月40から60くらいかな。その分お給料もそこそこ良かった。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 02:36:46.23ID:uWRWGZ+U0
派遣になったら五分単位で残業つくようになったので
すきあらば残業してるw
でも仕事が暇なので月15時間くらいが限度だな
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 09:18:44.49ID:C0e6M7bv0
いいなぁー。派遣だと、分単位で付くところあるんだね。40時間はみなし残業だから、41時間働いてやっと1000円つく。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 12:46:35.79ID:3tHVST9z0
フリーでやりつつ、安定しないから派遣やってる人いますか?
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 16:18:30.03ID:OU75hymh0
派遣はねえ
派遣でいいやって思っちゃえれば楽なんだよね
インハウスだと結構決裁権もどきも多いしね
派遣が地獄だなんてどこの世界なのかって感じw

>>178
174は一応援独立した!
2年目から派遣やるしかなくなった!
(蓄えが危うくなったから)
結果的に派遣が一番楽だと気付いそのまま今に至ってるよ
フルタイムで派遣の仕事あるなら
マジモンのフリーランスより楽
営業しなくていいし
嫌なら手引けるし
なんつっても有給と保険証あるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況