X



【Web】 デザイナーという仕事 Part12 【DTP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 22:35:14.83ID:G0dNogfc0
Web、紙、DTP系デザイナーのスレです
正社員、派遣、バイト、独立等、雇用形態は問いませんが、
副業でやりたい人はWeb収入、DTP板あたりに該当スレがあるのでそちらへ
オペレーターもDTP板に専用スレがあります

次スレは>>970が立てる


◆過去ログ
【Web】 デザイナーという仕事 Part11 【DTP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519880790/
【Web】 デザイナーという仕事 Part10 【DTP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1498473276/
【Web】 デザイナーという仕事 Part9 【DTP】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1483063764/
【Web】 デザイナーという仕事 Part8 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1455539575/
【Web】 デザイナーという仕事 Part7 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1438458870/
【Web】デザイナーという仕事6【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1425644945/
【Web】デザイナーという仕事5【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1399483085/
【Web】デザイナーという仕事4【DTP】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1384659771/
【Web】デザイナーという仕事3【DTP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1364232918/
webデザイナーという仕事2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1333253743/
Webデザイナーという仕事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1291943238/
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 06:36:45.09ID:C26TtmD90
要するに絵心ない奴はオペに徹するしかないってことだな
絵心ない奴がカメラマンやイラストレーターに指示しても
ヘボい写真やイラストになるってことだ
コピーライティングの良し悪しが分からん奴も同様だ
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 14:52:41.21ID:rwGiH42g0
マウント取りたくてしょうがないマンw
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 17:53:14.38ID:ITTf6Pso0
世間一般ではデザイナーは基本絵が多少でも描けるとおもわれている
インハウスデザめざすなら基本描けないと最後には別部署に回される可能性が若くても高まる
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 19:09:59.58ID:rWOgWndH0
俺も通販サイトのスタッフとして入ったんだが
まったく売れてない自社商品なんだよね
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 21:00:45.47ID:+Y2lgdlD0
>>374
それで給料同じならラッキーじゃない?
むしろマーケティングとか勉強してくのもいいじゃん。
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 13:08:38.71ID:u15Ux57P0
>>363
34歳の未経験者をわざわざ雇う会社なんてそりゃ真っ黒だよ。
あの人自身、デザイナーは楽そうとか甘い考えだったのもあるけどなw
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/29(水) 18:29:43.95ID:QNZ0LM9D0
同じwebデザイナーでも
グラフィックやクリエイティブから入ってきた人と
エンジニアリングから入ってきた人とでは違うね
デザイン単体なら前者の方が圧倒的に上手いし
コミュニケーション能力も高い人が多い
コーダーとの親和性は後者なんだけど
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 00:16:10.77ID:rdIwtaIM0
転職したての28だけど、能力低くてコミュ下手でつらい。
修正ばっかりだわ。給料高めなのもあって自分でもいたたまれない。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 20:30:21.35ID:dybZUzfa0
質問です。
28歳、未経験で正社員(飲食業や小物販売を行う会社のインハウスデザイナー)の面接を受け、家で簡単な実技テスト的なものを受けたあと連絡があり、通勤ではなく在宅ではどうか?という相談を持ちかけられました
状況としては
・職場から自宅まで2時間弱
→地元ではデザイナーの仕事がほぼないこと、就職を機に上京したい旨は伝えている
・採用担当の方いわく、センスやスキルなどは未経験だが問題なく個人的にはこちらで働いて欲しい
・在宅でというのは社長からの伝言で、恐らくアルバイトということだった
→正社員希望なので、最初は遠くてもいずれ引っ越すので正社員で働きたいと伝えたら、折り返し連絡が来て面接時に言われた通り試用期間後正社員になれるとのこと
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 20:40:40.01ID:dybZUzfa0
会社からすれば、いずれ引っ越すとはいえ通勤手当の上限を上回る距離、未経験など不安要素があるだろうなというのも分かります
仕事的にもメールとスカイプでのやり取りで可能なので、通勤時間や上京後の生活費を考えると在宅もありかなーって感じなのですが、もし正社員で給料もそれなりに出て社会保険も入れるとして、受けても大丈夫だと思いますか..?

あともう1つ心配が、未経験なので実務経験が積めることも重要なのですがもし転職した際に、在宅でも実務経験として見てもらえるでしょうか..?
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 20:44:05.39ID:PsyGFCxg0
>>382
まず、在宅で実務を積むというのは無謀と思える。
実務を積むなら、実際に会社に通って仕事をするべき。
正社員というくくりがあるなら受けても問題がない。
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 20:56:39.02ID:/n9YAzh+0
リモートワークいいなって思うし
未経験でそんないい条件あるんだね
スカイプやメールでしっかりこなせる技術があると見てもらえたのか
本当に社員にしてもらえるならいいんじゃない?
むしろ羨ましい条件だし。
実務経験としては見てもらえるでしょ
成果物でポートフォリオ作れるし
ただ在宅長くやってると会社に通う仕事きついよ〜
自分が今そうで、在宅の楽さ知っちゃったからね。
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 21:16:24.88ID:dybZUzfa0
>>384
ありがとうございます。
私も未経験からフリーランスは無謀だと思ってますが、
一応正社員にはしてもらえるみたいです

>>385
私も、在宅勤務はある程度経験ある人がやるものだと思っていたので驚きました。
実務経験として見てもらえるのはとりあえず良かったです。
確かに、在宅勤務は楽だけどそのあとまた会社勤めに戻る時が大変そうです..
まだどうなるか分からないですがその辺も覚悟しておきます。
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 21:26:13.91ID:cv80QD/T0
なんかその話裏がありそうな気もする。
ていのいい外注の一つとして考えてる可能性も否めない。
あと、他の人もレスあったけど、未経験の人は業務レベルのスピードが足りないから実際会社に行って、出来る人の横で各種ショートカットはじめ仕事のやり方など、肌で感じた方がいいよ。
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 21:41:32.73ID:dybZUzfa0
>>387
ありがとうございます。
やっぱり何か疑っちゃいますよね。
正社員だけど外注ってありえるんでしょうか..?
ひとりでやるのと実際に経験者のそばで仕事覚えるのでは違いますよね。その辺りも心配です。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 22:46:13.16ID:jyBdMMzN0
普通なら使えるフリーランスに業務委託するよ。

そこまでして地方の未経験を雇うメリットがない。
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 22:58:02.29ID:dybZUzfa0
>>389
確かにそうかもです。

デザイナーに限らないけど、そもそも地方から都内に就職活動しに行く人ってちゃんと受かるのか気になる..。
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/31(金) 03:55:51.84ID:FyKHOz/s0
もしシステム系の会社なら
管理画面やログイン画面のデザインかもな
平たく言えば誰がやっても変わらない雑用
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/31(金) 12:43:32.06ID:35GV4Nmz0
バイトで入って、残業代払いたくないからか月給固定の契約社員にされたことはある。社員にするからどう?って。
0394380
垢版 |
2019/05/31(金) 15:27:12.78ID:6zXV1EnW0
途中でポイですか..

未経験なので、在宅でも実績にはなると考えて転職前提で受けるか、でも今年29なので色々考えちゃいます
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/31(金) 15:31:58.38ID:/2VMPRY20
レス乞食じゃないんだから結果出てから考えろ。
0396380
垢版 |
2019/05/31(金) 16:11:38.24ID:6zXV1EnW0
すみません。回答くださった方ありがとうございました
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/31(金) 21:25:29.59ID:v+3cXbD+0
今インハウスでほぼ毎日定時で帰れるし給料もまあまあ
だが仕事にやりがいはないしスキルアップも見込めない
やりがいのある職場に転職するか割り切ってこのぬるま湯に居続けるか迷う
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/31(金) 23:16:52.39ID:H8Yf12mN0
>>397
給料はこの先上がるの?
おそらく上がらないだろうな…会社は長く続きそう?
定年までいれて退職金も出るならしがみついてた方が良いよ。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/31(金) 23:20:21.30ID:YOdSyAUG0
デザで定年まで居れる会社なんてあんのか?
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 00:04:24.60ID:tfaFYMa00
俺もインハウスぬるま湯で悩んでる
最近50歳くらいの人がウチに応募してきたけど
歳が歳だからちょっと…みたいな感じになってる

俺もこうなるのかなあ…
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 10:38:45.93ID:RV5587YI0
デザの雇われ年齢は45以下が限界だろ
それより上となると雇われは厳しい
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 11:30:11.31ID:FrKXWpn80
45以上の人は
雇われでマネジメント側になる
フリーでデザイナー続ける
しかないってこと?
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 12:39:32.89ID:g8uvZlxC0
中年以降でのデザは
ディレクターとか管理職になるか
独立するかだと思う
実際46歳の自分はもう残業辛くて体調も崩して
年取って出来ないなって思った。
派遣でちょこっとやったけど不安定だから
正社員で異業種転職したわ。知り合いのコネで。
現場デザイナーでディレクターや起業できないなら
他の技術も身につけておいた方がいいよ
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 16:19:10.58ID:hf00d2jx0
でも最近の若い人は1番いい時期をすんげ安月給でやってるから可哀想におもう。
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 18:00:50.66ID:UEN/H8LJ0
若い奴は引き出し少ないから期待出来んけどな
30代以上じゃないと使い物にならん
言われた通りにやる奴隷なら20代が最適だが
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 19:44:18.09ID:g8uvZlxC0
20年くらい前に25歳だった私は
イラレフォトショできますってだけで(当時イラレがバージョン5とかの頃)月40万以上もらってたわ。
フレックスで仕事内容も今より薄かったと思う。
それだけまだ使える人が少なかったから優遇されてた。
当時は大手以外育休制度ってほぼなかったから
出産でその会社辞めちゃったんだけど。
子供産んでなかったらディレクターになれてたねって
今でも連絡取ってる元上司に言われてる。
女性デザイナーは出産育児あると残業もあまり出来ないし継続するの難しいね。下請け仕事と派遣でやってる同期女性デザイナーというかオペが周りに多いよ。
ここ女性デザイナーいるかわからないけどババァデザイナーのとある末路です。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 21:38:25.03ID:g5+34LGk0
先月から在宅で正社員でWebデザイナーやってるけどめっちゃ気が楽
クソみたいな人間関係をそこまで気にしなくていいからとても良い
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 09:50:59.18ID:0h73wOgZ0
>>410
末路ってこともないけど旦那さんと子供さんに
恵まれそれなりに幸せな人かと想像するけどね
どこの業界も年配者より若手優遇だけど
特にこの業界は年寄り嫌う業界
早めに脱出できたのは悪いことじゃないと思うよ
遅かれ早かれ限界と転機は来るものです
お幸せに
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 15:58:17.48ID:CAkBViIk0
ポン吉もデザイナーは諦めて配信者でクリ奨狙いで生きる事にしたらしいな・・・

これもある種、デザイナー志望者の末路かな(涙)
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 21:59:05.09ID:8vpzegVn0
>>413
ありがとう
今はまぁ普通の生活です
企業のデザイナーとして作品生み出して世に出してということが仕事じゃなくなるっていうのは
かなり寂しいよ。情熱持ってやってたからね。
辞めて燃え尽き症候群みたいになっちゃったし。
ただずっとこういう仕事してたから本当に潰しきかなくて
事務とか経理も出来ないし、立ち仕事も出来ない。
とりあえず他業種で仕事にはついたけど。
セカンドライフどうするか悩んでる。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 22:15:42.06ID:qpW3A9oP0
>>416
他業種ってなんですか?
今40過ぎててデザイナーやるのはそろそろ限界だなと感じてて
でもディレクターや管理職ポジションは自分には無理なのでいっそ別の業界に行こうかと考え中なので気になりました
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 22:31:57.41ID:8vpzegVn0
>>417
営業です。
デザイン系に近い企業で。
元々フリーランスで何年かやってた時期もあって
飛び込みとか交渉とか躊躇なくできるので。
残業ほぼないし。ただスーツなのが悲しい
デニムで仕事したい。
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 22:58:45.60ID:d6QrHanC0
>>416
作品と言える貴女が羨ましい。
毎日色んな案件あり、並行してやって、新人研修もあると、作品どころかあんま覚えてない思い入れゼロのモノが垂れ流し状態なんてのが続いてる。
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 23:11:22.76ID:qpW3A9oP0
>>418
ありがとうございます
営業ですか
躊躇なく交渉できるの凄いですね
自分にはデザイナー続けるより無理だわ

コミュ力ないデザイナーは年とったらみんなどうしてるんだろ
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/04(火) 00:17:44.82ID:O7H0jg7L0
>>419
私は文具や玩具などモノのデザインや
ゲームのキャラクターデザインなどやってたんです。
版権ものだけでなくオリジナルも多かったので
仕事が生き甲斐でした。
それに付随してパンフのDTPとかウェブ周りやったり。新人の教育なんかもしましたが色んなアイディアやデザインに関われて刺激的で楽しかった。
正直これ以上楽しい仕事ってもう無いだろうなと思い
だったら中途半端にデザインにしがみつかず
若い人の縁の下の力持ち、売り出すために協力するという風に変えました。
ですので営業としてデザイナーにクライアントの要望は伝えたりしますが、デザイナーだった自分の経験は押し付けてになりそうなのであまり出さないように心がけてます。

>>420
デザイナーも与えられた条件の中で自己表現が大事な部分がありますよね。
営業は商品と自分の人柄を売り込むというある種の自己表現でもあるのでリンクする部分あるかと思います。
制作にどのくらい時間やコストがかかるかもわかってるので営業だけでやってきた人よりも知識もあるので強いと思いますよ。
コミュ障は。。。どうしたらいいんだろ
コミュ障って思い込んじゃってるとか?
デザイナーって打ち合わせとかもあるしチームでやったりもするから
それ出来てるならコミュ障ではないんじゃないですか?

すごく長くなってしまってごめんなさい。
引退しつつもここ見ちゃうのは現役デザイナーさんの気持ちとか知りたくて覗いてます。
ババァはロム専に戻ります。
デザイナーの皆さん応援してます!
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/04(火) 01:06:57.15ID:9XvRalYf0
うちの会社は6月更新。給料20万あがった!
年収でだけど…
40までに700万到達はギリ叶わなそうです
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/04(火) 08:09:37.77ID:GfazpCR50
もういい年でWEBデザイナーの募集に応募したら選考に進めた
ただ、現在の技術や知識に対する自信がない
採用されても、やっていけるのか不安だ
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/05(水) 08:09:25.11ID:w37GNGsN0
デスクワークだからコミュ力いらないと
思ってる奴、考え甘いよな
あるとないとでは大違いだぞ
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/05(水) 08:25:51.82ID:843v512v0
ゲーム会社の偉いさんも言ってたけどプログラマーもなるべくコミュ力ある奴を取るらしい
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/05(水) 09:07:32.27ID:UZ9nlU9+0
撮影行ったりした時、カメラマンはもちろんのことモデルさんと一言も喋らないなんて現実的に無理だからな。
コミュ障はコミュ障なり一所懸命お喋りしてれば、顔真っ赤になろうが大汗かこうが誰かフォローしてくれるよ。
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/06(木) 13:02:05.92ID:SA98i+W40
>>429
でも、IT企業ならありうる話だと思ってしまう
意識高い系のバカな20代が役職者だと最悪だぞ
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/06(木) 13:13:21.78ID:DngHPubp0
広告代理店出身の20代バカ社長もウザかった。
電話の声が小さいだの他の人の仕事も積極的にやれだのとネチネチ。
技術系に何を求めてるのか不明。
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/06(木) 14:08:30.73ID:3AQ0lVyo0
低学歴年収200万台で月250時間何年間も働き続けた
零細制作会社で面白い仕事の代わりに色々犠牲にしすぎて、周りからも馬鹿にされてたけど、社長のパワハラな一言で覚醒して転職活動したら、大手メーカーに内定貰えたよ
体壊しても賞とっても何も変わらなかったけど、内定先から提示された条件見てやっと報われたと思ったよ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/06(木) 14:24:18.56ID:SA98i+W40
>>432
広告代理店の営業出身の起業社長はうざいよな
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/06(木) 21:16:53.55ID:DngHPubp0
>>434
そうそう、営業畑のやつ。
フリーペーパー制作で起業。取り巻きを説教して、席でタバコ吸うクズ。
俺が10日で辞めて2年くらいで潰れてたw
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/06(木) 21:20:47.62ID:DngHPubp0
>>435
社長の取り巻きは同じ会社の後輩。トイレ掃除をしたり土日に社長の趣味である釣りについていったりして誉められてた。
呆れて10日で辞めたw
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/06(木) 21:40:54.43ID:OPq5NkNS0
>>428
自分の場合初対面の人や、たまにしか会わない取引先とはいくらでも喋れるけど、
会社で同じメンバーと馴れ合うのは嫌だし時間の無駄でしか無いと考えてるから
周りからはコミュ障と思われてるだろうな。
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 15:29:24.60ID:6mIj1Ir20
できるやつが全員独立するとは限らないし独立したいという願望があるとも限らない
独立したい奴はとりあえず顔繋げる人何人か見つけて独立してやってみりゃいいのに
ダメだったら会社員に戻ればいいだけ
独立した知り合いは「独立しろよ稼げるぞ」ってめちゃくちゃ勧めてくるけど独立したくない派
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 18:28:16.30ID:RWC9b7iH0
会社という器に居心地の悪さを感じるか
そうでないかの違いだからなー
仕事できる・できないとはまた別の話やね
そういや、やたら起業起業勧めてくる奴って
どこにでもいるな
あれは何なんだ?仲間が欲しいのか?
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 23:40:51.91ID:UfnL9y8a0
確かに居心地云々が独立の大きなきっかけってある意味すごいわ。
良い仕事してると職場でもそれなりのポジションに着くだろうし、そういう人って頭の回転も早いんだわ。
デザインって一部を除き、悲しいかなクライアントありきな部分が多い。それとの付き合いもあるし、折れなきゃいけない部分もある。それらを上手くこなし良い仕事をし続ける人は社内評価も高いだろう
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 01:35:48.44ID:dv6WEjn90
まず、家で仕事が出来るかっていう大きなハードルがある。
あとは営業気質が無い奴は無理。
法人化して人雇えなければずっと365日電話を手放せない、1人ブラック企業
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 09:57:25.77ID:Wvku0bSx0
フリーでも独立でもしたい奴はすりゃいいし
したくない奴はしなきゃいいだけ
ただこの板にいる時点でフリーや独立希望はないだろ

中途でインハウスやってて今割と大きめのメー子にいるんだけど
社内の連中が業績右肩下がりなのにまあのんびりしてる
おぞましいほどのトップダウンで社長がようやく
「エンジニアやデザイナなど専門性の高い職を強化していきたい」
と言い出したんだが社長の指すデザってUXデザだけなんだよね
狙ったUXを確実に体験してもらうためのUIなのにそれをまるで理解できてない
UIにまで気が回ってない時点で世間から何百歩も遅れ取ってるし
社員は殆どが社長が言ったから追従するってスタイルだから
未だにUX/UIの重要性わかってる連中も少なすぎて
このままだと「今の」世間に追いつくのに何年かかるんだ、
何年か後に「今」に追いついたとき何万歩遅れてるのかと思ったら心底嫌気がさして
見切りつけて転職することにして今転職活動の準備始めてる
大きめのメー子ってみんなこんな感じなのかな
最初はゆるゆるの会社だから定年まで適当にゆるゆる働こうと思っていたが
こういう社風は合わないって3年かかってやっとわかったわ
長文すまん
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 12:33:54.18ID:juOIZIrW0
コーダー上がりの自称webデザイナーが
作ってきたデザイン
ただ並べただけのレイアウトで草
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 07:16:01.03ID:pO/WYeQo0
デザインするとスカスカになる
デザインと言えば、企業パンフレットって地球儀とか半透明を多用したり
何十年前からデザインが一緒だよね
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 11:43:34.04ID:FPZPyc8b0
>>450
もうその程度では草も生えなくなった
そのレベルでもまだ20代なら本人次第で成長のしようもあるけど
自分はできてると信じ込んでる30代半ばとか割といてヤバイ
前来てた特定派遣がそれでアドバイスもロクに聞かなくて
デザインの勉強もさっぱりしないし最終的に切られてた
派遣でもできる人はできるしほんとピンキリだわ



デザイナー…じゃない人が混じってますね…
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 12:27:15.27ID:r7r8shvv0
確かにピンキリだね
企画の弱い箇所を補完するように仕上げてきた人がいて
企画から丸々1本お任せしたら
すごくいいものがあがってきた
紙媒体出身でコーディング知識もアナリティクスも
ほとんど知らないんだけど
コミュ力と理解力が高くて打ち合わせが円滑
プレゼンも大成功だった
一芸に秀でる人は万事に通ずるんだなと
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 01:20:47.71ID:eugXEF4x0
>>454
でも、それで本当に好きになって、地道に勉強出来る人は使えるデザイナーになれる。
1番タチ悪いのが見た目だけ繕って、調子になる人。
オシャレが正義みたいな人はダメな印象だな。オナニーに気付けない人
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 03:16:45.23ID:UGjO5MN80
気位が高いというか自己愛が強いというか
面倒臭い性格してる人は誰からも指摘されないまま
ますます面倒臭い人になっていくパターンやな
もちろんデザイン力は皆無で
オペレーター・フィニッシャーとしても雑だったり
今までどうやって生き延びたのかは知る由もないが
稀に遭遇することはある
どれだけぬるま湯環境だったのか想像もつかない
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 11:03:30.07ID:KKl4eGTm0
びっくりするほどのぬるま湯環境って本当にあるからなあ
前にどうしようもない派遣が来たとき
デザイナーっていってるのにデザインできなくてこっちが何させるかで困ってたんだけど
「イラスト得意です」っていうから
バストアップのイラスト10人描いてもらったら
1人描き上げるのに半日かかんのw w w
1日に2人しか描けないから5日かかったのw
デザインは1日目でとっくに上がってんのにイラスト待ちで5日w
「得意」って一体どういう意味で言ったんだろ
イラストまで含めて私が一人でやったほうがよっぽど速かったわ
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 11:46:12.27ID:48hMtiOW0
エンドユーザーとコミュニケーション出来てない
デザインは見目麗しくてもダメだね
イラレ・フォトショの技術だけはあるんだけど
クラの顔色ばかり伺ってて何も刺さらない
大手代理店の下請プロダクション出身に多い
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 20:37:52.29ID:YXkmznXq0
>>458
実際エンドユーザーと話す機会のあるデザイナーって結構限られるからな
でもエンドユーザーの希望聞いてりゃそれでいいかというとそういうことでもない
結局デザイナー自身がどうすれば美しいか
それに加えてuiuxならどうすればわかりやすいか迷わないかをちゃんと考え抜けるかどうかだよね
そこまで考える力のないデザイナーはそこまでだし
現時点でできてなくても常に考え抜くようにしていたら多分そのデザイナーは今後成長できる
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 20:39:55.65ID:YXkmznXq0
あっごめんレスしてから思ったけど
>エンドユーザーとコミュニケーション取れてないデザイン
って「エンドユーザーに理解されていないデザイン」ってことかもしかして
だとしたらあさってなレスしてすまん
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 22:25:30.81ID:KSD0tKPx0
>>459
要素を上手いこと配置してるだけなので、
それがデザインとか言われると色々反論したくなるわ。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/15(土) 06:29:43.26ID:X0ngOTHy0
>>461
クラと向き合う機会なら普通にあるだろうけど
エンドと向き合う機会はそうないやな

話を戻すと、デザイナーがロールプレイ
出来るかどうかということだね
限られた情報と時間で仮説を立てて
類推しながら最適解を探っていくのは
デザイナーないしディレクターの仕事だと思ってる
後工程の連中に不確定要素を極力残さない、
という言い方も出来るかな
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/15(土) 10:06:35.43ID:owHDvBom0
副業してる人いる?
ランサーズとかやろうかと思ったけど労力の割に大した金にならないと聞いて迷う
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/15(土) 15:56:54.47ID:mpsRZFxX0
ランサーズは案だけ出させて丸パクリのデザインを自社でやるような
ロクでもないクライアントが山ほどいるという話を聞いて
もし副業考えても絶対使わないようにしようと思ってる
ランサーズ側でもそういうことさせないように色々やってるみたいだけど
ああいう形を取っている以上抜け穴なんていくらでもあるからね
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/15(土) 20:47:26.24ID://4AzybX0
>>465
数年前何カ月かやってみたが、
酷すぎて疲れるだけだったな。
ハイエナみたいな
クズみたいな客ばっかりw
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/15(土) 20:53:49.22ID://4AzybX0
467の言う通りだよ。
変な例えだが、
でかいゴミの山でなんか漁ってる感じ。
掘り出しもの!って言っても所詮ゴミ。
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/15(土) 23:55:10.33ID:cUV+mCRU0
安く済まそうって事しか考えてない客もゴミだったりするからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況