X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 13:51:07.74ID:xSTB5/nu0
※前スレ
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1536228851/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1532386880/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530094050/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は他の人に頼んで下さいね。
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 07:41:09.52ID:MgTnZAtH0
>>688
>>689
やはり普通に正社員が良さそうですね

でも未経験で入れるとこがあるかどうかですね
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 08:06:38.64ID:MgTnZAtH0
>>713
三年と8ヶ月です。
今勤めてるところに新卒で入って続けています。
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 10:45:00.29ID:2JrL2uso0
dodaでダウンロードできる履歴書志望動機の欄がないんだけどこれ使ったら印象悪くなるかな?
すごいなやむなあ
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 12:17:51.30ID:U5n2OG2S0
転職の相談でありメンタル的な相談に思いますが場違いでしたらすいません

転職考えてます。
今まで派遣だったせいか上司や先輩から仕事を言われた指示内で覚えた範囲なら動けますがその他の応用が必要な

「なぜ言われなきゃできない・考えて動けない」といった事が出来ません。というより「自分が良いように思っても指示外のミスや責任、または良いように思っても余計な事の場合や過剰なサービスや金が関わる場合もあるので指示を相談するや基本的にはするな」

といったのが根にありマニュアル人間化しています。
環境によればこんな自分にも合う場はありそうですが、よく「どこも同じ」と言われますが今の場といった先でも苦痛が同じ気持ちなら転職に希望持ちたいと考えてます。

今のままでもう少し頭を鍛えるより転職に希望かけても良いですかね?
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 12:33:19.96ID:c9+2XqgF0
>>717
職場によっては、「疑問点は必ず周りに聞いてください」というケースもあるから、自分の性格に合うかどうかは運だと思う。
どんな所でも、作業の背景や意図を考えながら誠意を持ってやってれば、誰かがどこかでちゃんと見てくれてるんだなぁ、と最近思った。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 12:44:57.37ID:7yeKxxA70
今のままじゃ合う場所なんてないよ
仕事の内容自体理解できてないみたいだから

過剰なサービスとかお金が発生するとか、もっと仕事一つ一つをちゃんと理解した方が良いよ
マニュアル人間にすら及んでない
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 12:54:23.94ID:AVgnj82x0
質問というか、今の職場を辞めるべきかご意見下さい。

・団体職員 30歳 総務
・年収310万 昇給2000円 ボーナス4ヶ月
・人間関係はわりといい。月に三回くらい9時過ぎまで残り
将来が見えません…

実はややブラックだが昔から憧れていた仕事(非正規だがボーナスありで年収400スタート、昇給9000円)のからお誘いを受けています
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 13:34:26.53ID:o/5DForm0
>>721
年収は低いけど、十分に優良な企業に勤めていると思う
非正規400万円スタートの仕事って、今のアナタからすると想像以上に過酷な仕事だと思いますよ
人生は一度なので、やってみるのはいいかもしれないけど
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 14:14:26.88ID:teXXj3bD0
>>722
給料+残業です
毎日一時間くらいの残業ならいいのですが、定時か夜9時過ぎまで残業の二択しかないのがちょっと…
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 14:14:59.24ID:2X4Ozz4I0
>>717
抽象的な話の最後だけ「転職に希望かけてもいいか?」と具体的なことを問われても答えようがない
少なくとも派遣だからマニュアル人間化するというのは違うと思うが


>>721
そこで良い経験が積めるなら検討の余地はあるが、そうだとしても数年で正社員にならないと厳しいな
30半ばで非正規は下手したら人生転落コースだから
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 14:15:33.82ID:teXXj3bD0
>>723
辞めるのもったいないですかね、400万のとこは資格職なので、非正規でも仕事自体はなくならないのですが…
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 14:19:05.07ID:o/5DForm0
>>726
うん、もったいないです
9時までの残業? 甘すぎるよって思ってる人は多いと思う
むしろ9時に帰れてラッキーぐらいで、代わって欲しい人は大勢いますよ
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 14:25:50.11ID:cya7RsAI0
>>721
月に3回の残業が21時まで有るだけで
他の日は定時に帰ることが出来るの?

土日祝は休みだけど、お盆とかGWの長期休み取れないとか?
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 14:52:32.44ID:MgTnZAtH0
上司との面談で転職してること聞かれたんですけど、してないって嘘ついてしまいました。
転職活動してるって内緒にしておくのが普通ですよね?

凄く親身になって聞いてくれるし、辞める前に部署移動とかあるよなんて終われてしまったので申し訳なくて仕方ないです
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 14:53:38.41ID:MgTnZAtH0
>>729
すみません、誤字がありました

×終われて
○言われて
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 15:14:44.36ID:TjxvLrbn0
大手ドラッグストアの事務バイトで印鑑証明が必要らしいんですがなぜ必要なんでしょうか?
面接で聞けませんでしたが、今までどの会社でも必要なかったので疑問に思いました。
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 15:20:40.32ID:2X4Ozz4I0
>>729
言うなら活動に目処が着いた段階だな
既に転職について聞かれてる時点でおかしな話だが何でも正直に言えばいいもんじゃない

それと、転職は後ろ髪引かれる気持ちがあるうちはするもんじゃないよ
まだ気持ちが中途半端だということだから
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 16:19:26.41ID:DvvA0XJA0
 
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543361001/

【東京・練馬区】給食費など700万円以上着服か、小学校元職員の女逮捕 「パチンコなどの遊興費にあてていた」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543387773/

母親が生活保護で年間130万円以上貰っていたのに申告せず扶養手当てを長年不適切に受給していた福岡県職員さん、一部返納
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543383749/
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 17:07:04.99ID:MgTnZAtH0
>>734
活動してるか聞かれたのは、最近自分の部署の人が続けて転職したことが原因かもしれません。

またその職場事態に未練はないのですが、親身になってくれた人に嘘をついたことが酷いことをしているのではと気になってしまいます。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 17:53:21.84ID:2X4Ozz4I0
>>736
転職する場合に引き留められることは想定される
今回は偶然親身だったにせよそういうことで動揺するなら転職への決心が弱いってことよ
人との付き合いは当然大事だが自分のキャリアとは引き換えにならない
本気で決心したなら申し訳ない気持ちよりも行動力が自然と上回るから悩むこともなくなるよ
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 20:40:03.68ID:hqyp7JlK0
転職活動してて罪悪感はある
人がいいからなんとかやってこれた
でも給料が絶望的に安い
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 21:06:10.11ID:+7TTu2zy0
最近転職活動を活発にしていて次が最終面接だ
ただ現職の管理職や同僚が急に優しくしてきたが、これは転職を考え直したほうがいいのか
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 21:12:12.48ID:Ep8hljyp0
通知書を受け取るまでが面接
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 21:54:08.62ID:wmw5yzyP0
面接で、転職する時に必要なSPIとかの筆記試験の勉強をしていたって答えるのはあんまりよく無いですかね?
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 21:57:20.22ID:cUartLxu0
spiの計算とかは新卒第二新卒とかじゃないと大して考慮しないよ
メインで見るのは適性検査の方だからね

つまり
「私は無駄なことの勉強をしていました」って言ってるのと同じ
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 22:03:38.44ID:FT7mMmhF0
会社に対して不満はあるけど尊敬できる先輩上司がいるから、ってなあなあにして働いてるそこの君!
会社がヤバくなったらその人たちから真っ先にいなくなるぞ!
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 23:03:33.23ID:fvJWrLSn0
>>748
俺はそのパターンよ
有能上司についていってたが、その人が病気になって休職
反対勢力が台頭
慕ってた俺はやっぱり冷遇された
そして俺は退職
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 23:06:14.07ID:dVcaA3H60
試用期間3ヶ月(最大3ヶ月延長あり)みたいになってる求人ってどうなんでしょうか?
よくあることなんですかね…。
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 07:47:27.13ID:eVjjTAvU0
>>717です。。
仕事自体は長く勤めたり、覚えれないならメモして優先順位や作業方法は聞いたりして努力はしてるのですが。。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 07:56:49.40ID:t+qSI7HK0
>>738
活動してないって嘘付いても問題ないのでしょうか?
優しい言葉をかけられたから、余計申し訳なくなって…
でも転職はしたいし、板挟み状態です。
活動が上手くいってないから尚更です
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:55.27ID:Z6rHBvyQ0
釣り求人の場合、面接先の会社に交通費等の請求ってしていいのだろうか?
経験や法律的な知識があったら教えてくれ!
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 08:13:43.26ID:/UtpbOKO0
転職活動って妥協するべきではないですよね?
具体的には年間休日、給料は満足してますがやりたい仕事ではないところに引っかかっています
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 09:10:14.22ID:wAx39A590
一社目で内定もらえたんだが、まだ2社の面談残ってる。
内定出てからの返事って1週間くらいが限界?
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 09:22:15.11ID:eBjwYL7W0
>>756
嘘は問題ならない
就業規則を破るようなタイミングの告知は問題

いずれにせよ悩むうちは言わない方がいい
うだうだするのは会社に迷惑だし、今は親身でも転職を伝えたら冷たくなるかもしれない
だから何度も言うが決心が弱いうちはお話にならない
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 12:34:48.67ID:dFMkxitq0
先日試用期間の6ヶ月延長を言い渡されました(今月末が6ヶ月試用期間満了)
欠勤などはないのですが、就業規則には著しく能力に欠ける場合延長することがある旨記載があります。
ただ直属の上司からはそれなりの評価を受けており、実のところその上から良く思われていないため、法的に認められる延長ではなさそうです
しかし別の会社から内定(1月か2月入社)を貰っており、退職を言い出せない状況だったのでちょうど良いタイミングなので延長の契約を断ろうかとも思っています。
この場合問題になるのが現試用期間の契約は今月末なので断った場合今月末での労働契約の終了になると思いますが、これは自己都合の退職となるのでしょうか。
私的には解雇と同等であるため解雇予告と同様に試用期間延長も30日前の告知が必要であり、それがなかった今回は30日分の賃金を貰える権力があるとあると思っているのですが。
また、現在借り上げ社宅に住んでおり、こちらは1ヶ月前に退去の予告、また入居から1年以内の退去には1ヶ月分の違約金が必要となっています。
社宅とは言うものの敷金礼金や違約金は個人負担となっているため、会社側の問題で発生するこの2ヶ月分の負担はどちらの負担になりますか。

滅多にない難しい問題だと思いますが、お詳しい方、知恵を拝借出来れば有難いです。
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 12:56:05.52ID:Z6rHBvyQ0
>>764
延長の理由次第であり、契約書次第だが、揉めると思う。
たぶんあと1カ月働いて退職し、1年以内の退去は自分で負担だろうね。

交渉次第かな。
落ち度がないのに6か月の延長ならそこを指摘すればいいけど。
延長が撤回されたら今の会社で続けるのかな? それもきつそうだけど。
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 13:26:42.67ID:Z6rHBvyQ0
>>764
一回ハロワに行って、理由を説明しといた方がいいよ。
けっこう力になってくれる場合があるから。
会社都合だと思うよ。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 13:50:26.19ID:eBjwYL7W0
>>764
無期雇用の話かな?

試用期間の延長は今後も働いてもらうということだから解雇と同等にはならない
延長の告知は期間満了前までだからそこも問題がない(就業規則に延長の可能性が書いてあるようだし)

試用期間に合意しない場合はこちらの正当な主張で会社が折れて延長を取り下げるか、こちらが折れて延長を受け入れるかの二択

そこでもし辞めるという判断をするのは個人の判断であって、つまりは自己都合退職
よって30日分の給与もないし最初に同意してるはずの違約金も自己負担

というのが基本的な部分じゃないかな
どのみち一年経たずして他に内定貰ってるわけで違約金も覚悟の上に見えるけどね、そこは交渉に関係ないけども

取り敢えず納得できないならその旨を上司に話すしかないね
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 14:00:47.99ID:uKZ/XzBg0
景気が回復!、今が辞めどき。在職の職場に不満なら、「景気回復!の時こそ辞めどき」いまこそ、長く働ける!自分にあう職場へ。

「退職願」、これさえ書けばOK! 書式など、詳細は、インターネット上で調べれる。
景気が下降しかけたら、辞めるな!!
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 14:26:51.19ID:zyrzZzZq0
自己都合なんで当然負担は自己負担になるね
ここじゃ主観的な書き方にしかならないから判断出来ない
本気で解雇扱いとして争うなら弁護士に相談
どのみち弁護士使うことになるからね

和解で違約金折半狙うなら労働審判で挑むんだね
とにかく法廷闘争にしないと負担はして貰えないと思うんで頑張って
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 15:34:30.93ID:wvjdBYbv0
全く未経験で業界知識無いのですが、損保会社のカスタマーサポートの仕事ってどうですか?
AI○損保が年俸500マソで募集してるので気になったのですが…
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 17:22:43.86ID:nVPEnPQN0
面接中謙虚になりすぎた
給料聞かれたときも経験はありますが御社ですぐに活かせるものでもない実質未経験みたいなものなので・・・
と凄い低めで言ってしまった
自信ないんだなと見られて不合格になりそうだなあ
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 18:10:19.56ID:m+fDFfjB0
>>774
前職ではいくら貰ってましたが、未経験な部分もあるため御社の規定に従います

これ鉄板台詞ね。よっぽど自信あるなら別。
0776764
垢版 |
2018/11/29(木) 19:00:49.18ID:dFMkxitq0
自己都合の意見の方が多いですね
会社都合はあわよくばって程度なので、法廷はやめておきます
内定先の方が待遇良くて元々1月から来てくれというのを、そんなにすぐ辞められないってことで2月からにしてもらってたのでそこに移ることにします
とりあえず試用期間延長は受けいれて、ボーナス(寸志)貰った後に退職する旨言って有給消化して辞めることにします
12月までいてボーナスと有給使えば会社都合と同じくらいのメリットはありそうなので
どちらにせよ退職話が切り出せなかった私には試用期間延長は良い話のような気がしてきました
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 19:20:41.59ID:Z6rHBvyQ0
これは飛ぶ鳥跡を濁すタイプの人だな・・・
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 19:36:47.20ID:dFMkxitq0
>>777
先に波風を立てたのは会社側なので遠慮なしにやれます
雇ってやってると思ってる会社は痛い目見るべきだとも思います
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 19:48:34.57ID:5Sv4856B0
よっしゃ!やれやれ!最高裁までやってやれ!
悪徳企業が痛い目に遭うとこ見たいw
徹底的に思い知らしてやろうぜ
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 19:59:50.04ID:dFMkxitq0
>>779
いや、法廷にはいきませんよ
ボーナスと有給で最後に美味い汁吸って、直属の上司は辞められると非常に困ると思うので辞めた後の人間関係がぐちゃぐちゃになるのが楽しみです
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 20:01:10.73ID:Z6rHBvyQ0
>>778
まあ、そうだよな、キレイごとじゃないし
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 20:05:35.41ID:24woqAkG0
大学卒業後2年ほどアルバイト歴があるのですが
転職サイトのエージェントはそれは書かないでいいと言っていました
一応職務経歴書には書いているのですが転職サイトの経歴には書いてません
個人的には何も書かないよりはアルバイトでも書いたほうがいいと思うのですが必要ないのでしょうか?

それとエージェントは利用したほうがいいのでしょうか?
まだ利用して1ヵ月も経っていませんが今のところ何の役にも立っていません
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 20:06:05.87ID:m+fDFfjB0
うまくやっていきたいなら、皆が努力す必要がある。
それを怠るのは当事者でも上司でも会社でも擁護しません
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 20:15:40.57ID:dFMkxitq0
>>781
私が行使しようとしてるのは全て法的に認められた権利ですしね
世間的にも会社側に落ち度があると思われるのではないかと思います
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 20:30:59.29ID:vwkR4r2o0
今日退職の意思伝えたが、辛すぎる
思いとどまってはダメだと理解しているけど、言われると辛い

もう一度明日考えて報告しろ。だって
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:31.22ID:W3x5ZupF0
無職歴2年4ヵ月の俺(30歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
翌日無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 20:37:30.43ID:0KYCK5TB0
>>785
情やら何やらがあって泣きそうになるかもしれんが心を鬼にしないと一生今の職場のままだぞ
辞めたい気持ちになるほどの問題が会社ではあったんだろうが理由を伝えたところで会社は簡単に変わらないし先延ばしにしてそのままの環境ですごして耐えられるのか?
先延ばしにしたところで環境が無理ならどっちにしろ辞めるしか無くなるんだから意味ないぞ
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 20:48:41.47ID:72LbKaMX0
>>782
どこのエージェントかは知らんが。
エージェント使うメリットは面に出にくい優良求人を紹介してもらうためだぞ。
そしてその優良求人は基本的にスキル屋経験がありきがほとんど。
社員としての職歴ないやつにポンポン良い求人なんて出せないし、アドバイスも微妙に感じるのならおまえの場合あんま意味ないと思うよ。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 20:53:39.26ID:Z6rHBvyQ0
>>788
きびしいけど事実だね、でも使って損はないでしょ
使うとしたら死に物狂いでやらなきゃ捨てられるぞ
求人サイトより競争率が低くなるだけでも御の字だ
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 21:09:01.73ID:erQNhuVG0
死に物狂いの意味がわからん
求職者の市場価値が高ければエージェントの方から
面談だけでもーってしつこく連絡来るし
低ければあってくれない
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 21:11:05.16ID:Z6rHBvyQ0
ハイスペックな人ならそうだろうけど
微妙な上にやる気もイマイチな人は、エージェントも愛想尽かすからねー
全部自分のことなんだけど
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 21:23:38.20ID:24woqAkG0
>>788
たいしたスキルや経験なんてない
エージェントから送られてくる求人は興味ない職種か明らかに求められているスキルに足りてないものばかり
いくつか応募したけど書類選考すら通らなかった
>>790
エージェントから面談頼まれたけどあまりいい結果が出そうな感じはしない
>>791
やる気ないわけじゃないけど
自分で応募しているほうが面接にも行きやすい
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 21:32:18.99ID:erQNhuVG0
そりゃあ企業の採用担当もエージェント噛んでない人間の方が気軽に面接呼べるでしょ
つかもうエージェントの奴はテンプレ作った方がいいと思う
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 23:29:13.95ID:vwkR4r2o0
>>787
そうなんだよな。理解はしている
今の職場、業界に不安を覚えて、ステップアップも兼ねて未経験職に内定貰ったんだ。
会社売上は半分程度になっちまったが、利益は現職より稼いでるし、一部上場だから、良かったんだけど、ネットの評判見てると内定先に不安も覚えてしまう

結局、このまま居ても地獄だし、内定ブルー見たいなもんなんだろうなー
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/29(木) 23:52:16.78ID:SaJr8qGv0
>>786
コピペだろうけど、
このシリーズ間違いではないよな
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/30(金) 00:49:18.78ID:7uIRX5wR0
 
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543505802/
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/30(金) 08:20:45.45ID:Hp60V4+b0
>>773
事故受付とか損害対応じゃなければ、契約内容とか商品の説明をする電話応対の仕事だろうね
もちろん社員だから電話オペレーターをサポートするスーパーバイザーの仕事だろうね
お局ババアの相手とか対人スキルがあればなんとかなるんじゃね
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/30(金) 08:57:31.96ID:JYKDzy420
転職先への初出社日に手土産持って行く・行かないの基準みたいなの何かありますか?
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/30(金) 11:09:19.80ID:wFlW0tVI0
>>799
退職時にお世話になったお礼に……というのはあるが、
入社時にというのは初耳
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/30(金) 14:58:03.10ID:19RfrDpP0
リクナビもマイナビも「紹介できる求人はありましぇぇぇぇん!!!!」って言って来るんだけど
もう八方塞がりですか(小声)

心中も考えたくなるよ、本当
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/30(金) 16:00:10.76ID:rq9BpFZ70
まあ仕事選らばなけりゃあるけどね
出稼ぎ外国人のするような仕事とかね
しかし、したくないよね
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/30(金) 16:38:10.72ID:E/4/2P2r0
でもさ低学歴で仕事選べないのは100歩譲ってわかるけどせめて資格なんかは学歴関係なく取れるものだってあるんだからそっちを頑張ればいいのにとは思うわ
そもそもそれすら怠ける奴が大半だろ
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/30(金) 16:47:45.73ID:qWCp8vKV0
大卒だが三十路後半だからなかなか決まらないよ。やっぱり外国人労働者と働くしかないのかな?
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/30(金) 17:00:41.51ID:HntHxtn50
その歳になるともう学歴関係ないだろ
何ができるか、どんな実績や数字出してきたか見られる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況