X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 13:51:07.74ID:xSTB5/nu0
※前スレ
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1536228851/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1532386880/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530094050/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は他の人に頼んで下さいね。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 01:13:34.73ID:b6bXCwan0
>>152
紹介予定派遣のこと?
あんま求人数多いイメージないけど、とっかかりとしてはいいんじゃない
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 02:33:18.52ID:z06kyZCk0
居酒屋店員、自動車期間従業員(昼、夜、深夜勤務あり)
住宅営業
こういう業種って普通に基本ブラックですか?
未経験のおっさんがやってもカラダ壊すだけですかね?
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 08:16:53.12ID:zY7vYLSY0
26歳の未経験狙いで、年休125は贅沢でしょうか?身の程知らずですかね?
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 11:14:00.48ID:e0R9wHrL0
つうか、何歳でも、年休125以上は狙ってもいいんだよ。採用されるか否かは本人の能力次第だし。
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 11:17:22.16ID:6Xeoq63+0
>>143まじかよ
俺26なんだけど技術系の役所(人口15万人)に転職しようと思って受けたら内定もらったから来年4月からいこうと思ってんだよね
役所の前職なに?
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 12:51:21.60ID:kvtW1tdg0
>>156
年休については可能な限り妥協しちゃダメでしょ。どんなに仕事が合ってても年休に不満があればいずれ必ず辞めたくなるから。今後何ま10年働くと考えれば何日かの差がめちゃくちゃでかくなる
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:50.08ID:cqYUBRnt0
住宅手当って期限があるのが普通?
現職では10年で打ち切られるんだけど、それはおかしいって言う人が多い
でも持ち家とかがあってローン払う人からしたら不公平じゃない?
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:12.49ID:Z53m+/H20
>>164
会社の決まりを変えるくらいの気持ちがあるなら頑張れ
そこまでの気持ちが無いならやめたらいい。
住宅手当なんて無い会社もいくらでもある
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 14:57:18.35ID:cqYUBRnt0
>>165
個人的には期限があるのが普通だと思う
じゃないと既得権益みたいになって公平じゃなくなると思うんだが
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 15:04:14.72ID:y51ugQCG0
営業やめたいけど業界は好きだから転職したい
丁度よさそうな財団法人が求人かけてたから気になるけど、財団法人って公務員みたいなものなのかな
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 15:23:54.17ID:Y184JF5Y0
>>156
贅沢ではないし妥協すると後々後悔するの分かってるから自分も同じ条件で狙ってる
しかし田舎だと年休105日以下が基本すぎて全然無いから妥協しようかと揺らいでる
関東方面なら結構見かけるから頑張れよ
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 17:05:42.26ID:bnG46HAJ0
履歴書、職務経歴書の他に自己PR用の書面つける会社に応募するがひたすら自分の長所と具体例かいて自分を褒めればいいんかな
見やすい書式にするのは当然としても短く複数点をアピールするのが無難なのかな
あと職務経歴書の自己PRは消すべきか否か
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 17:32:05.95ID:HJZ4bimK0
>>171
面倒でも臨機応変に書面は変えた方がいいだろうね
あと、失敗体験から工夫して成功に結び付けた話でもいい
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 17:47:19.42ID:Pk1KH3mw0
>>162
38歳だといい加減PM/PLの経験ないとな。同職種は難しそうだ。CEとかNEに実務未経験で行く年齢でもないしな。

電工1種とかAIdd総合種とかあるなら、そのまま電気通信工とか狙えるんだが。完全な未経験は介護・運輸・清掃くらいしかないし、辞めないほうがいいかもよ?
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 18:14:40.40ID:bnG46HAJ0
>>173
職務経歴書みたいに書こうと思ったが独自性を持たせないと見てすらもらえなそうだな
調べたらイラストとか写真とか使ってる人もいるし社会人としてどこまでがセーフなのかの加減が難しそうだわ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 18:24:02.68ID:HJZ4bimK0
>>175
経験業務の有効的な説明なら絵もありなんだろうな
採用担当全員が自分と同じ専門とは限らないし

長いとよくないだろうから職務経歴書は1枚で簡単に、自己PRはそれを補うようなストーリー性が求められる感じかね
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 20:41:36.28ID:Y7OBa67u0
関係ない業種とか書くような実績残してないようなのは
数行でまとめりゃいいんだよ

読む側の事考えて書くとそうなる
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 20:45:42.94ID:dvQvN33n0
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   公務員以外は人ではないのですよ
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /    悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

【政府】国家公務員給与増額へ年間給与は平均で678万3000円=定年延長は検討継続 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541217044/

【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540420325/

【内閣人事局】定時退庁、3年連続で7割超=国家公務員の「ゆう活」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541190566/
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 06:14:52.84ID:snaLQlpw0
経歴書は職種で違う
研究開発設計なら何十枚にもなるし
家電の販売員や工場のライン工は何十年しても1枚で十分で書くことも無い
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 10:16:24.03ID:Ja8LAnkM0
全3回予定の二次面接ではスキル面とその他ビジョンとかどちら寄りの会話になりやすいでしょうか?
一次では部長課長係長人事の四名で、二次は本部長部長のようです
今まで二次最終パターンが多かったのでどうなるのかなとモヤモヤしてます
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 11:59:49.21ID:cjJySWqd0
インフラ系は夜間にシステム切替が多い印象。日中帯はユーザーが使用するから影響出る可能性あるので
もし作業に携わる立場の役割なら参考までに
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 18:07:21.56ID:+ykceg5N0
31歳事務系職種(5月に転職したばかり)

東証一部上場大手子会社(連結1万人)
額面23万・社宅費用4万負担・賞与5ヶ月・年間休日130日・従業員数110人

東証一部上場子会社(連結2千人)
額面24万・実家近くのため家賃不要・賞与6ヶ月・年間休日122日・従業員数60人

どっちが良いだろう
実家がド田舎なので実家に帰るなら最後のチャンスだろう
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 18:14:25.31ID:3lUr9U2a0
@29年で考える

業種で比較
財務状況で比較
業績で比較
グループ会社内の立ち位置で比較
(同業種がグループ内に無いかなど、グループ内再編で放出の危険性を見極める)
BCP体制で比較
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:19.26ID:3Kw0S0+q0
>>187
条件面だけで考えたら後者だろう。
実家から通えるのは強いわ。
でも合う合わないというのは、このスレの人間には分からんからな。
自分の直感を信じるしかない。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 21:16:41.02ID:B8I87eeL0
求人票に
「高齢者の方でも活躍できます」って書いてあったら若い人間じゃない方がいいってことなんかね?
ちなみに自分は27歳です
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 22:04:22.80ID:dtzuKvGV0
>>193
若い人の応募ないから年齢いってる人でもいいですよってことじゃない?
それか特殊な業務だからある程度経験必要とか
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 22:26:24.25ID:B8I87eeL0
>>194
小規模な車のパーツショップの在庫管理職なんですよねー
前職が倉庫内で商品管理職に就いてたので経験生かせるかなと思いまして
若い人は希望してないっていうなら受けるだけ無駄かなと思って質問しました。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 22:28:04.40ID:B8I87eeL0
>>195
試用期間2ヶ月は時給が低い扱い
試用期間終わったら個人的にはそこそこいいなっていう待遇になるってところですね(総資27万円ってところ)
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:04:00.31ID:dtzuKvGV0
>>196
じゃーやっぱさっき言った通りだと思うけど。若くて有り難がられることはあっても困るなんて職そう聞かないから受けてみれば。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:49.38ID:3lUr9U2a0
試用期間2ヶ月と短いし、待遇の差が明確にされてるんで
結構試用期間中の適性確認が厳しいのかもね
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:44.08ID:B8I87eeL0
>>199
そうですねー
明日ハロワに行って受けてから応募書類出してみます
ありがとうございます!!
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:05.00ID:JujeOZ5q0
どうして日本企業は年齢で人を選ぶのですか?
アメリカのようにスキルで選ばないのでしょうか?
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:15:23.42ID:B8I87eeL0
>>200
自分で言うのもあれだけどスーパーマンではないから厳しい適正確認だと切られる確率が高い人間です。
とりあえず受けてみて話をいろいろ聞いてみようと思います(書類選考通ればの話ですけど)
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:42:20.65ID:nxbf75li0
>>202
独断と偏見で若い方が素直だし順応力高い場合が多いし要するに使い勝手がいいのと今後の成長性あと定年までの期間の長さを考えてじゃね
社員の評価制度すらあやふや仕事量すら調整できない企業にスキルで判断する能力などない
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 00:56:27.96ID:hwOOe8Hv0
職務経歴書がうまく書けません
担当してた業務が多くないため一枚で簡潔に終わってしまいます
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 01:03:08.41ID:PiH2vURC0
>>201
経験者ならアピールしやすいだろうし、自信持ってがんばれー
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 01:04:40.97ID:xbJ/A3lD0
営業ってやっぱ言うても難しいんですか?
商材がなんであれグレーなこと平気ってメンタル無いと無理ですかね?
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 01:05:49.21ID:PiH2vURC0
>>206
業務であげた成果、なんでもいいからそれっぽいこと一緒に書いたり、自己PRの項目作っちゃったり。使えるツールとかスキルみたいなのとか。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 02:16:54.62ID:F6t1Q2q00
>>206
とにかく誇張することだよ
他人と協力してやったことは自分が主導してたくらいでいい
一回しかやらなかったことでも普段からやってたでいい
ただやってもないことをやったというゼロからの嘘はやめたほうがいい

あとは何に苦労してどう対策して乗り切ったかを現実味のある物語として作るべし
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 06:19:42.34ID:6kAEunvY0
>>210
経歴書を盛って困るのは本人
面接で何でも出来ますって言ったので設計で採用
入社初日の午前中は事務手続きして午後から配属
ベテランで即戦力で給料も高く採用したので即簡単な仕事を頼んだら
用語も分からずパソコンで検索していてそれでも無理と分かると言い訳で今まではグループで考えて仕事をしていた
仕事の仕方が違う会社を辞めると言い出し定時までパソコンで遊んで1日分の給料を貰って帰っていった
絶対のホラはダメで控えめに言わないと雲の階段と言うドラマがあったが苦労する
医師免許を持ってない人が医者で仕事をする事に苦労するドラマ
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 07:04:15.28ID:Tb2FKRZk0
自分の職種がよくわかりません
採用されたときは生産技術として採用されましたが配属が製造部という括りだけで細かい部署などがありません
仕事は工場でNC旋盤複合機械を使い量産品の加工を行ったり新しく受注をとった新規製品の加工を行っています
調べると機械オペレーターかとも思ったりしたのですが、自分でプログラミングや工程を考える、生産工程の改善を行ったりなどラインオペレーターとは違うような気もします
同じような仕事に就かれている方アドバイスお願いいたします
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 07:22:36.30ID:NeM1rFo20
>>208
営業だけど、グレーな仕事は俺も苦手。安請け合いしないようにしてるよ。面接でもその旨は伝えてる。
ただ、持ち帰って社内の複数人に相談して、対応の可否を決めてる。
グレーな仕事程、自分で判断しない様にしてる。
個人業になっちゃうからね
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 07:28:48.08ID:F6t1Q2q00
>>211
盛ることくらいは普通だよ
問題はどの程度盛るか(又は都合の悪い部分を隠すか)というバランス感覚
言い方を変えれば面接で突っ込まれて困るレベルの嘘は入ってからも困るからやめとけって感じだな

あなたの例の応募者は馬鹿だし見抜けない面接官も問題
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 10:45:55.93ID:V1lyXiwy0
>>183
俺は二次面接で、人事部長と乗ってる車が同じだったから2時間半は車の話をしていた。事前に知らされていた時間は1時間。
だから二次面接は趣味の話をしまくるといいぞ。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 11:09:57.43ID:mrgdXyNN0
>>216
ありがとうございます
とにかく人として気に入ってもらえるよう、雑談含め記憶に残るような面接にしたいと思います
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 12:16:28.93ID:i5qNAKFr0
無期雇用派遣のような形の正社員で内定を貰ったのですが、
急遽派遣がバックれた穴埋めに期間限定で行って欲しいとの事
その期間以降は本来の場所に派遣されるか、もしくは近場での勤務になるようです

バックれの穴埋め要員というとキツく当たられるのではないか非常に心配なのですが、
同様の経験ある方いらっしゃいますか?
また、一般的にはどういう印象でしょうか
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 12:25:34.11ID:+1it6afP0
>>218
特定派遣の人売りITかな?
そうだったら、特に何とも思われないかな。
たまに同情してくれる人もいる。悪いのはあなたではなくバックれた人だし。でも会社の評判は落ちてるだろうから、信頼を得られるよう努力した方がいいと思うよ。
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 14:24:54.66ID:eESsVKYX0
内定もらって行きますと返事したんだが、
卒業証明書もらいに大学行ったら履歴書に記入した学科と違ったw
これは内定もらった会社に事前に連絡したほうがいいですかね?
あんま思い出ない大学だったからやってしまった…
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 14:30:46.53ID:xbJ/A3lD0
>>218
派遣が逃げるなんてありがちでしょ
ケツ拭くのは営業の仕事だし続けれるんなら自分の仕事すりゃいい
おまえも無理だと思えば最後逃げればいいじゃん
カラダや精神壊れても会社に捨てられるだけで以降面倒みてくれるわけじゃない
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 15:18:49.67ID:/ucThMnM0
 
【生きてるだけで迷惑】24時間寝かせず給料0円、会社で共同生活…社員が自殺した広告会社で何が起こっていたのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541565644/

【水道事業民営化】外資に売却で「高価な水」買わされる危険性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541546182/

【指標】実質賃金、2カ月連続減 9月の毎月勤労統計 厚労省
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541549985/
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 16:38:29.32ID:ZruXVedY0
>>218
キツくてパワハラは覚悟だぞ。
前任が逃げるぐらいだからな。
覚悟が必要だぞ。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 16:45:42.74ID:i5qNAKFr0
ID変わってるかもだけど218です
行くにしても厳しい環境を想定した方が良さそうですね
新人にいきなり火消し要員任命する辺り、嫌な予感がするのでよく検討しようと思います
ありがとうございました!
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 17:08:37.65ID:FTuIsSpv0
>>226
自分は、一週間で辞めた人の穴埋め要員で入った派遣の前職三年満期従事しましたよ。
合うか合わないかは最初の面談や職場見学ででだいたいわかりますよね。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 23:42:58.03ID:NWfCu5yj0
週休2日(毎週)で月7~8日程度の休みがあるらしいのですが
あくまで土日の休みが7~8日程度で祝日は別枠って事なんでしょうか?
年間の休日数は115日と書いてありました。
そもそも週休2日(毎週)って完全週休二日制じゃないのか…
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 07:43:31.79ID:vMRpbRkj0
やりたい仕事での転職先は決まったけど退職する旨を伝えるのが緊張する…
でも今日中には絶対に言うぞ
やりたい仕事が見つかったので今月いっぱいで辞めます!
でいいかな?簡潔に言わないとあたふたしそう
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 07:53:40.86ID:fcuo8g3X0
四年勤めてアピール出来る成果が何もないなんて、転職出来る出来ない以前の問題ですよね?
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 09:11:40.35ID:vMRpbRkj0
>>233
小さい会社だから直接社長に言うんだけど今日用事あるみたいで休みだった…
電話で言うのも失礼だから明日朝一突然だけど退職届を渡すと共に言うよ
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 10:32:27.76ID:9q9m2YeK0
>>232
自分の職歴のうち2社はどちらも2年で辞めているが、3社目で一番大きな会社に転職できた。
4年も勤めているなら、どんな些細なことでもいいから何かしらあるはず。それを誇張して書くんだ。
0を1にするのはNGだが、1を10にする感じ。
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 12:21:28.40ID:vZnXbjt00
職務経歴書書いてみたけど大それた実績なんてないからとてもショボく見える
テンプレや例を見てると皆すごい実績持ってて自信もって書けると思うから羨ましい
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 12:41:01.98ID:gmlDKwyF0
>>228
そもそも週2日間休みだと計算上何日か分かってる?
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 13:56:34.78ID:GFXuz6Is0
12月末にボーナスもらってから辞めたいんだけど、今までの12月退社は半額以下だそうだ(慣例らしい)
そんなことありますか?
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 14:29:34.17ID:4B53ZtCj0
>>236
自分もそんなもんだよ
そんな大したことない仕事内容から次の会社でも役に立ちそうな部分を書き出す
自発的にこういう工夫をすることで仕事が早くなったとかマメに上司に報告することでスムーズに仕事が進むことに繋がったとか書けば
自発的に考える能力があるとか報告できる人間であることが応募先に分かるだろ
そんな内容でもちゃんとまとめればエージェントからも良く書けてると言われた
レベル低い内容かもしれんが世の中指示待ちや仕事上のコミュニケーションが取れない人間もいるからそれらよりはマトモだとアピールは出来る
実績なければ仕事上で必要な能力がある事とか人間性をアピールするしかないし書類選考は結構通過できる
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 14:45:06.39ID:aQH4PLn/0
【韓国】「日本企業に就職したい」 ソウルで「日本就業博覧会」開かれ1000人超来場 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541652904/

【リストラ】富士通「総務や経理をエンジニアに」大規模転換に驚きの声 歪んだリストラなぜ起きる 解雇は簡単ではない★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541651552/
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 14:53:42.65ID:BZPI/JC/0
>>241
俺なんか、会社勤めより業務委託・請負が長いから、結構内容はショボいよ。経験した書くものないし。頑張って3枚だわ。
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 14:56:44.00ID:BZPI/JC/0
>>243
×経験した書く〜
◯経験したものしか書く〜

おまけに、開始月と終了月が多いせいで、履歴書は一杯でやたらに転職回数多く見えるし。
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 15:05:54.12ID:vZnXbjt00
>>241
なるほどね
確かに後輩とか見てると指示待ちで遊ばせてるのよく見る
自分では当たり前のようにやってることを書き直してみるだけで違うもんだね
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:46.90ID:cl9SCcvF0
Webテストの受験を確認次第、面接の日程調整に入ります、というメールは来てるけど、月曜に受験してから音沙汰ない
テストが悪かったから面接にも入れないということなのか、単純に結果が出てないのか…こっちから連絡入れた方がいいのか?せっかちすぎかな?
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 18:59:32.09ID:BZPI/JC/0
>>250
経験としては書くことは山ほどあるよ。車で全国行脚の技術職だから。
でも、その経験とフットワークの軽さが良いとは思ってもらえない会社のほうが多いから。ましてや、企業に属していない自由業だから、なおさらに。
それらが職歴に入るか社会人経験に入るかは、受けるところの尺度に依るね。
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 20:17:10.34ID:v38QRNyf0
○○という問題があってどうにかしたいと考えていた。上司にそのことを相談して機材を導入した。その結果○○という問題が改善された。
漠然としたものだけ伝えて実際に機材を決めたのは上司なんだけど自分がこういう機材を導入したらどうですかと提案した体でも問題ないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況