X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 13:51:07.74ID:xSTB5/nu0
※前スレ
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1536228851/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1532386880/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530094050/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は他の人に頼んで下さいね。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 15:54:29.98ID:VM61Hikj0
>>110
そこが通しも普通にあるって感覚だからわざわざ面接で聞かなかったのかもね。
それが残業にあたるかどうかは給与明細でわかるんじゃない?残業時間どうなってるかで会社がどう捉えてるかわかるでしょ。
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 18:30:35.65ID:GqvBFXIz0
先月で退職した
次はまだ見つかっていない
勢いで退職したが今になって後悔している
ボーナスが出る12月まで残っていればよかったのではないかと
地方から東京へ転職を望んでいるのだが、
転職資金が40万しかない
舐め過ぎだろうか…
ちな札幌在住
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 18:55:28.66ID:V1mCWv8X0
仕事辞めて転職活動始めて3ヶ月以上経つけどいいところに決まる気配がない
ものすごく妥協したギリギリのところなら決まりそうだけど
もう決めたほうがいい?
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:23.28ID:GqvBFXIz0
>>115
尚、恥ずかしながら実家住まいのため生活費はかからない
バイトした方がいいかな…
辞めなきゃよかった…
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 19:08:58.22ID:7+A158Qe0
中途採用って圧迫面接ってありますか?
最近は減ったと聞きますが・・・みなさんは経験しました?
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 19:30:18.33ID:muNqDlhH0
>>119
あるかないかと言えばある。
圧迫面接するようなところは仮に内定出たとしても断ったほうがいいよ
目的はストレス耐性みるとか言われているけど、そんなストレス掛かるような会社はこちらかたお断り。
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 19:38:41.01ID:GmJxObJ00
年間休日数は同じ124日だけど、
片方は完全週休2日制、祝日休み、盆と正月休みあり

もう片方は日曜日、土曜日、祝日も関係なく出勤日
その代わり特別休暇を与え週2日、7日のうち2日、月にしたら8日の特別休暇を取るシフト制
(ただし特別休暇および有給休暇は会社の業務の都合上、土曜、日曜、祝日にはなるべく取らないでほしいとのこと)
でも正月休みは2週間、GWと盆休みは1週間と長期休暇を頂ける

どちらの条件の方がいいでしょうか?
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 19:51:02.11ID:RAjbp2U/0
あっぱくなんてやるところは
多少のことで意味も特に検証もなく
ボロカスに怒鳴り散らしてくる会社の可能性大で
ただの意味なしブラックだよあれは。
人間のくず性格が表面に出てるだけ。

同じ仕事でもホワイトとブラック2つあるのがいろいろ調べてわかったわ
無駄に大変になるだけ。同じ仕事なら楽しくやった方がいい。人生の大半が仕事で終わるからね

賃金高くて短時間で他のいい要素があるなら違うけどね
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 20:02:22.16ID:oj+2abnM0
>>113
無理だろ
交通費出なかったら1回の筆記試験のために数万使ったりするんだぞ?更に面接2回あれば1社だけで計10万かかるだろ
それを複数同時に進めるんだぞ?
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 20:30:19.21ID:/lK526FW0
遠方に住む彼女との結婚のために転職を考えている28男です。
現在は工場の技術の仕事をしていますが違う職種業界は年齢的にも厳しいでしょうか。
人と関わることは苦ではないので営業、又は学生時代専攻していたIT分野に興味があります。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 20:38:51.87ID:qJOm2LqV0
30未満なら未経験で雇ってくれるところはあるしITや営業なら求人も多い
とにかく求人を見てイメージを深めていくことをお勧めするよ
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 22:04:42.60ID:TDeVaTNK0
みなさん入って合わないと感じたり、実はブラックだって判明したら試用期間内に辞めたり転職活動再開してますか?
次のとこに印象悪く見られるから1年以上は継続してみます?
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 22:07:31.09ID:yuSmxBJX0
>>129
ブラックなら辞める
合わないだけなら続ける
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 22:28:39.04ID:VtZsDIES0
11/16付で退職するのに冬のボーナス満額支給されるって会社が言ってる
支給日12/10なんだが在籍してない俺にはいつ支給されるんだろう
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 00:34:39.79ID:+pAb2fM30
条件的に微妙なとこに腰かけ入社して働きながら転職活動した人居ます?
正社員だと拘束とかキツめだし、そういう方法って非正規腰かけじゃないと無理ですかね?
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 09:17:42.05ID:BPRG76hg0
転職保証付きのプログラミングスクールって
実際のところどうなんですか?

カリキュラムとか就職先とか
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 12:53:54.96ID:tVqvEb5W0
>>140
これは来年4月転職予定で今年は収入無しってこと?
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 18:35:57.32ID:xBlO9PMB0
10万人の市役所に28歳で入って5年目

給与低いし、仕事は技術職で大変だし、毎日サービス残業2時間してるし辞めたい。

転職活動はしてて、都内の某学校法人職員の二次面接審査中
ちなみに、ここ受かれば月給8万上がる。
昇級幅も年間9千から1万


けど、職場は辞めれる雰囲気ないんだよなあ😭
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 19:23:11.77ID:tVqvEb5W0
>>142
2018年4月1日から今の会社在籍しているなら会社で年末調整してくれるはず
今無職なら来年に確定申告することになるかな
ま、今年どれだけ収入あるかにもよるけど
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 20:06:22.17ID:Fmqxzmwi0
せっかく夜勤専従のところ内定もらったのに、求人に書かれてた給料が夜勤手当込みで21万。ちなみに出勤日21日ある内の18日位が夜勤。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 20:14:57.38ID:cVr+R/N/0
>>142
年末調整は1月から12月までを対象にしてて、
給与所得のみの場合源泉徴収は予め多めに引かれてる
それを年末調整で還付するってだけの話だから
会社からの給与だけだったら別にしなくても良いよ

還付されないで自分が損するだけだし
逆に還付じゃなく足りないなら、その時は請求はちゃんとくるしね
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 20:17:19.61ID:cVr+R/N/0
>>143
33歳って事はあと27年働かないといけないわけだよね
学校って生徒がどんどん減っていくわけだけどあと27年もつのかね
その辺の展望はちゃんと計算してるの?
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 22:15:31.08ID:N/zStrxU0
>>143
少し いたような境遇。
自分はアラフォーだし、内定出た。勤め先も都内の独法みたいなとこ。
上手く辞められるか超不安。退職まで持つかもっと不安。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 22:16:19.18ID:N/zStrxU0
>>150
すまん、似たような境遇。
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 23:02:37.12ID:vH3T54bt0
紹介制派遣ってどうですか?
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 01:13:34.73ID:b6bXCwan0
>>152
紹介予定派遣のこと?
あんま求人数多いイメージないけど、とっかかりとしてはいいんじゃない
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 02:33:18.52ID:z06kyZCk0
居酒屋店員、自動車期間従業員(昼、夜、深夜勤務あり)
住宅営業
こういう業種って普通に基本ブラックですか?
未経験のおっさんがやってもカラダ壊すだけですかね?
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 08:16:53.12ID:zY7vYLSY0
26歳の未経験狙いで、年休125は贅沢でしょうか?身の程知らずですかね?
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 11:14:00.48ID:e0R9wHrL0
つうか、何歳でも、年休125以上は狙ってもいいんだよ。採用されるか否かは本人の能力次第だし。
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 11:17:22.16ID:6Xeoq63+0
>>143まじかよ
俺26なんだけど技術系の役所(人口15万人)に転職しようと思って受けたら内定もらったから来年4月からいこうと思ってんだよね
役所の前職なに?
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 12:51:21.60ID:kvtW1tdg0
>>156
年休については可能な限り妥協しちゃダメでしょ。どんなに仕事が合ってても年休に不満があればいずれ必ず辞めたくなるから。今後何ま10年働くと考えれば何日かの差がめちゃくちゃでかくなる
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:50.08ID:cqYUBRnt0
住宅手当って期限があるのが普通?
現職では10年で打ち切られるんだけど、それはおかしいって言う人が多い
でも持ち家とかがあってローン払う人からしたら不公平じゃない?
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:12.49ID:Z53m+/H20
>>164
会社の決まりを変えるくらいの気持ちがあるなら頑張れ
そこまでの気持ちが無いならやめたらいい。
住宅手当なんて無い会社もいくらでもある
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 14:57:18.35ID:cqYUBRnt0
>>165
個人的には期限があるのが普通だと思う
じゃないと既得権益みたいになって公平じゃなくなると思うんだが
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 15:04:14.72ID:y51ugQCG0
営業やめたいけど業界は好きだから転職したい
丁度よさそうな財団法人が求人かけてたから気になるけど、財団法人って公務員みたいなものなのかな
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 15:23:54.17ID:Y184JF5Y0
>>156
贅沢ではないし妥協すると後々後悔するの分かってるから自分も同じ条件で狙ってる
しかし田舎だと年休105日以下が基本すぎて全然無いから妥協しようかと揺らいでる
関東方面なら結構見かけるから頑張れよ
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 17:05:42.26ID:bnG46HAJ0
履歴書、職務経歴書の他に自己PR用の書面つける会社に応募するがひたすら自分の長所と具体例かいて自分を褒めればいいんかな
見やすい書式にするのは当然としても短く複数点をアピールするのが無難なのかな
あと職務経歴書の自己PRは消すべきか否か
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 17:32:05.95ID:HJZ4bimK0
>>171
面倒でも臨機応変に書面は変えた方がいいだろうね
あと、失敗体験から工夫して成功に結び付けた話でもいい
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 17:47:19.42ID:Pk1KH3mw0
>>162
38歳だといい加減PM/PLの経験ないとな。同職種は難しそうだ。CEとかNEに実務未経験で行く年齢でもないしな。

電工1種とかAIdd総合種とかあるなら、そのまま電気通信工とか狙えるんだが。完全な未経験は介護・運輸・清掃くらいしかないし、辞めないほうがいいかもよ?
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 18:14:40.40ID:bnG46HAJ0
>>173
職務経歴書みたいに書こうと思ったが独自性を持たせないと見てすらもらえなそうだな
調べたらイラストとか写真とか使ってる人もいるし社会人としてどこまでがセーフなのかの加減が難しそうだわ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 18:24:02.68ID:HJZ4bimK0
>>175
経験業務の有効的な説明なら絵もありなんだろうな
採用担当全員が自分と同じ専門とは限らないし

長いとよくないだろうから職務経歴書は1枚で簡単に、自己PRはそれを補うようなストーリー性が求められる感じかね
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 20:41:36.28ID:Y7OBa67u0
関係ない業種とか書くような実績残してないようなのは
数行でまとめりゃいいんだよ

読む側の事考えて書くとそうなる
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 20:45:42.94ID:dvQvN33n0
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   公務員以外は人ではないのですよ
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /    悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

【政府】国家公務員給与増額へ年間給与は平均で678万3000円=定年延長は検討継続 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541217044/

【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540420325/

【内閣人事局】定時退庁、3年連続で7割超=国家公務員の「ゆう活」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541190566/
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 06:14:52.84ID:snaLQlpw0
経歴書は職種で違う
研究開発設計なら何十枚にもなるし
家電の販売員や工場のライン工は何十年しても1枚で十分で書くことも無い
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 10:16:24.03ID:Ja8LAnkM0
全3回予定の二次面接ではスキル面とその他ビジョンとかどちら寄りの会話になりやすいでしょうか?
一次では部長課長係長人事の四名で、二次は本部長部長のようです
今まで二次最終パターンが多かったのでどうなるのかなとモヤモヤしてます
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 11:59:49.21ID:cjJySWqd0
インフラ系は夜間にシステム切替が多い印象。日中帯はユーザーが使用するから影響出る可能性あるので
もし作業に携わる立場の役割なら参考までに
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 18:07:21.56ID:+ykceg5N0
31歳事務系職種(5月に転職したばかり)

東証一部上場大手子会社(連結1万人)
額面23万・社宅費用4万負担・賞与5ヶ月・年間休日130日・従業員数110人

東証一部上場子会社(連結2千人)
額面24万・実家近くのため家賃不要・賞与6ヶ月・年間休日122日・従業員数60人

どっちが良いだろう
実家がド田舎なので実家に帰るなら最後のチャンスだろう
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 18:14:25.31ID:3lUr9U2a0
@29年で考える

業種で比較
財務状況で比較
業績で比較
グループ会社内の立ち位置で比較
(同業種がグループ内に無いかなど、グループ内再編で放出の危険性を見極める)
BCP体制で比較
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:19.26ID:3Kw0S0+q0
>>187
条件面だけで考えたら後者だろう。
実家から通えるのは強いわ。
でも合う合わないというのは、このスレの人間には分からんからな。
自分の直感を信じるしかない。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 21:16:41.02ID:B8I87eeL0
求人票に
「高齢者の方でも活躍できます」って書いてあったら若い人間じゃない方がいいってことなんかね?
ちなみに自分は27歳です
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 22:04:22.80ID:dtzuKvGV0
>>193
若い人の応募ないから年齢いってる人でもいいですよってことじゃない?
それか特殊な業務だからある程度経験必要とか
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 22:26:24.25ID:B8I87eeL0
>>194
小規模な車のパーツショップの在庫管理職なんですよねー
前職が倉庫内で商品管理職に就いてたので経験生かせるかなと思いまして
若い人は希望してないっていうなら受けるだけ無駄かなと思って質問しました。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 22:28:04.40ID:B8I87eeL0
>>195
試用期間2ヶ月は時給が低い扱い
試用期間終わったら個人的にはそこそこいいなっていう待遇になるってところですね(総資27万円ってところ)
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:04:00.31ID:dtzuKvGV0
>>196
じゃーやっぱさっき言った通りだと思うけど。若くて有り難がられることはあっても困るなんて職そう聞かないから受けてみれば。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:49.38ID:3lUr9U2a0
試用期間2ヶ月と短いし、待遇の差が明確にされてるんで
結構試用期間中の適性確認が厳しいのかもね
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:44.08ID:B8I87eeL0
>>199
そうですねー
明日ハロワに行って受けてから応募書類出してみます
ありがとうございます!!
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:05.00ID:JujeOZ5q0
どうして日本企業は年齢で人を選ぶのですか?
アメリカのようにスキルで選ばないのでしょうか?
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:15:23.42ID:B8I87eeL0
>>200
自分で言うのもあれだけどスーパーマンではないから厳しい適正確認だと切られる確率が高い人間です。
とりあえず受けてみて話をいろいろ聞いてみようと思います(書類選考通ればの話ですけど)
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 23:42:20.65ID:nxbf75li0
>>202
独断と偏見で若い方が素直だし順応力高い場合が多いし要するに使い勝手がいいのと今後の成長性あと定年までの期間の長さを考えてじゃね
社員の評価制度すらあやふや仕事量すら調整できない企業にスキルで判断する能力などない
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 00:56:27.96ID:hwOOe8Hv0
職務経歴書がうまく書けません
担当してた業務が多くないため一枚で簡潔に終わってしまいます
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 01:03:08.41ID:PiH2vURC0
>>201
経験者ならアピールしやすいだろうし、自信持ってがんばれー
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 01:04:40.97ID:xbJ/A3lD0
営業ってやっぱ言うても難しいんですか?
商材がなんであれグレーなこと平気ってメンタル無いと無理ですかね?
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 01:05:49.21ID:PiH2vURC0
>>206
業務であげた成果、なんでもいいからそれっぽいこと一緒に書いたり、自己PRの項目作っちゃったり。使えるツールとかスキルみたいなのとか。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 02:16:54.62ID:F6t1Q2q00
>>206
とにかく誇張することだよ
他人と協力してやったことは自分が主導してたくらいでいい
一回しかやらなかったことでも普段からやってたでいい
ただやってもないことをやったというゼロからの嘘はやめたほうがいい

あとは何に苦労してどう対策して乗り切ったかを現実味のある物語として作るべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況