X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 73日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 12:17:17.35ID:XLROdxDZ0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 72日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1538122497/
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 07:44:31.85ID:kMPNr7ZL0
>>772
そういうの調整すんのが上司の仕事だろ
口車に乗せられて不利な条件のんでんじゃねー
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 08:01:09.21ID:bfLFm4Ye0
ただ辞める側も環境(辞めるタイミング)はよく考えたけどね

俺の場合は上司の年齢による降格が決まってたんで(つまり新しい人間が来る)
その機を逃すまいと計画はしたね

有給逆算でそのタイミングが年始になっちゃったのはほんと申し訳なかったけどね。
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 09:42:07.22ID:WCbUDXtE0
辞めるタイミングなんて12月末が絶好だよな
うちは業種柄、忙しいんだけどその前に辞めるわ
祝日無視でどんだけこき使われて来たか
安月給でよ
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 12:24:16.85ID:jreHsUzT0
どんなに嫌でもムカついても正式な手続きを踏んで円満に辞めた方がいいよ
退職届を受理してくれないとか会社側が非常の手段に出る時は仕方がないけど
嫌がらせとかそんなのは後になってみれば大した事ではないから
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 12:32:34.12ID:rIBP8/Sd0
>>762
お前みたいな状況で自殺失敗したうえでやむなく何ももらわずに辞めたけど
ここに書き込めるならまだ大丈夫
気力振り絞って金貰おうぜ
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 12:56:08.47ID:RyeYZ+Z+0
今すぐに辞めたい。次の所決まってるけど4月からで辛い。直ぐに採用して働かせて欲しい
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 14:50:54.63ID:sR0CQRgl0
>>772
上司「一緒に働いてきた人たちに悪いとか思わないの?」
俺「思ってたら辞めないっスw」
上司「一緒に働いてきた人たちはその程度の存在なの?」
俺「はい。他人っス。」

でOK
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 15:08:08.51ID:2OG7qn0b0
そう、同僚も先輩も上司も後輩も皆ただの行きずりよ
昔の終身雇用制の時代じゃないんだからな
会社側は従業員を単なる奴隷や頭数としか見ていないんだから、『皆家族だろ!』みたいな腐ったノリはやめてほしい
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 15:11:57.02ID:+6NYEjvj0
仕事は生活する為のツールだろ、理解してくれ糞上司
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 15:21:54.73ID:Rzb/A80j0
>>772
こんな面白い質問してくれたら全部ぶちまけてスッキリできるわ
絶対に押すなよボタンみたいな「フリ」でしょコレ
ある意味羨ましい
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 21:09:45.83ID:zWrqrLZr0
今日で退職。

6月から納期問題で大炎上して残業地獄だった。
周りの理解がなかなか得られず躁鬱状態になって大変だったわ。

たまたま悪くなさそうな企業と縁あり来月初旬から出勤だ。80%くらいの力で頑張る。
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 21:21:49.13ID:Y/thCxs70
>>783
同じく。自分は8月に内々定もらってたから長い長い。
因みに、まだ表明までしてないよw
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 23:19:28.11ID:J3QawbrB0
辞意表明してから意図せず急にモテだしたぞ。

30代既婚だが社内、取引先の可愛い子(既婚、未婚)から2人で飲みに行きたいと誘われるようになった。これは有休消化している場合じゃないな。
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 00:30:24.18ID:afxVNcym0
こんなふざけた環境で仕事なんかやってられるか!と俺がぶち撒けて退職届叩きつけて初めて
経営陣が現状のヤバさに気付いたらしく、最近その環境が改善されてしまった
始めから整備された状態で入社してくる新人が妬ましくてしょうがないし自分でもそう思ってしまう自分が嫌だ
この憤りを一体どこにぶつければいいのか
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 01:00:39.45ID:e5ui65ax0
俺も辞めたあとに会社の平均残業時間が50時間も減って唖然としてた
またぶり返すとは思うけどね
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 02:52:44.01ID:nS7UJ5Ph0
>>641ですが
職場の人には何も言ってないが、昨日を最終出勤日に決めた。
先週末から弁護士に相談をしていて、週明け月曜に実行してもらうことにした。
人手が圧倒的に足りないからいつ辞めても罪悪感は感じるんだし円満退職なんて不可能だから、
心身ともに他のストレスが最も掛からない方法を取って早く転職先に気持ちを切り替えることにした
クソ上司の顔は二度と見たくもないし、お話は弁護士に丸投げだぜ。
やっと深夜残業(というか朝まで残業?)から解放されるしまともに寝られるようになったのに、
寝方が分からなくなってしまった…
あと1ヵ月ちょっと、面倒ごとは弁護士に任せて体を休めるぞ!
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 03:52:07.84ID:Pm3WIp/v0
前スレで退職伝えたど!と書き込んだ者です。
12月末で退職…というとこまでいけたのですが最終出勤日がシフト制なのでまだわかりません。
有給が10日以上残ってるからまとめて月末とりたい‥!
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 04:31:20.58ID:xultSGtg0
>>798
ヤバいと気付いても実質何もしない経営者が多いのに、
従業員に有利な対策をするとは
ちょっとは見どころあるかもな
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 08:53:49.44ID:Bkd+GWXc0
>>802
もう辞めるんだし、理由作っていつまでしか勤務できないことにしたら?

そうしたらほかに人も探すし、自分も負担減りますよ。
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 11:45:53.59ID:rptF0H7w0
辞める事になって周りにも伝えたら態度が冷たくなり無視もされ定番であるこの調子じゃ次の会社も〜を経験しているところ

自分の事は棚に上げて人には厳しいやつとは二度と会う事はないと喜ぶ反面次の職場にも同じようなやつがいない事を祈るばかり

転職は最後にしたい
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 14:17:00.02ID:ac9CNQtZ0
>>801
でもでもだっての辞めようかなチラチラガイジの脳腐れは死ねばいいけど
スレタイ通り戦って素晴らしい、お疲れ様っす!
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 17:06:37.76ID:nS7UJ5Ph0
>>804
>>805
>>806
>>808
>>811
>>813
ありがとうございます。
皆さんも今後健康に過ごせることお祈りしております。
弁護士費用は退職だけだと税込5,4000円でした。
別途未払残業代の請求もするかもしれないのでそれ含めるともっとかかります。
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 17:59:48.72ID:1Vz7u85c0
ボーナスの明細貰ったら退職届け出そうと思う。
有給消化できる会社なのでボーナスの査定がでた後に減額はないと思うけど、もし減らされた事考えると迷うわ。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 18:18:42.82ID:e5ui65ax0
>>816
俺もそうしたいけどフィードバックのとき以外で上司と二人きりになれる絶好のチャンスなくない?
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 18:40:43.35ID:1Vz7u85c0
ボーナス振り込まれたら辞める事にしよう。
確実にボーナス狙いの退職だと思われるが、職場の人間とはもう会うことないし。因みに上司や同僚の評価はあまり良くないけど、みんなやりたがらない仕事をしている為キツイ事は言われない。
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 22:17:47.36ID:DrBfigiU0
不幸の連鎖
次も都合の悪いことは起こる
経営者、上司の立場になると
かつて自分が受けた理不尽な仕打ちを
部下に対しておこなう。
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 09:38:10.07ID:IdP924GM0
今基本給15万台なんだけど
10年近く働いてる先輩も15万と聞いて絶望してる
というか時給正社員で最低賃金なんだが
それで休み80前半なんだがバイトのがマシかな
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 09:57:28.27ID:2J9qb5oV0
新卒2年目で転職先決まってないけど、先に会社辞めた方がいい気がしてきた。

現在自分の一個上の先輩が持病(現在はほぼ仮病)で1ヶ月以上休んでるんだけど、
その皺寄せをほぼ一人で被ってる状態なのよね。

それで最近胃腸に異変きたしてきてるから、もう体持たないと思って。

日々の30分未満の残業代抹消とかパワハラとか色々黒いことやってるからその辺理由にしたら会社都合ってことに出来ないのかな?
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 11:17:34.35ID:Xh1H0/Ps0
今は転職前にネットである程度他社の勤務状況、雰囲気が分かるから、調べてみるといいよ。

反社会企業の劣悪な環境から抜け出そう。
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 13:23:26.69ID:AEGH7fK80
>>824
その先輩は低学歴とか、月給は少ないけどボーナスがたくさんとか
年収換算でいくらか確認するんだ。そこまで聞くのは無理だろうけど
年間休日日数が85日くらいは厳しいな。
退職するにしても、次の計画を立ててからな
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 00:16:37.69ID:1Jw8q4Gj0
短期離職だとマジで針のむしろだけど3年以上なら別にどうってことないわ
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 06:34:15.59ID:3XAPB9to0
早く今年は終わって欲しい
見栄張って3ヶ月後なんて言わずに直ぐに辞めれば良かった
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 10:09:55.58ID:mYEAp6Xv0
プロジェクトが炎上してて何とかしないといけないんだが3ヶ月後に退職が決まっているのでやる気が全く出ない
誰か喝を入れてくれ
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 10:45:52.28ID:pa82OE7i0
昼飯にカツ丼でも食って落ち着きましょう。どうせ辞めるんだから
あなたがなんとかする理由が無い。
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 10:51:55.52ID:+KvgheKT0
今頑張ることで後々に繋がる経験となる
しかも失敗したところでリスクない
こんな都合のいい修行ないぞ
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 10:51:56.18ID:E4M881Ir0
このスレにふさわしいかはわからんが、辞めたあとに波が来ることもあるんでなかなか複雑よね
製造業なんて今ピークつけてそうだし、そういう外的要因もあるだろうけど
後任にできる奴が入ったんだろうなと思うほかないw
(逆に言うと辞めたいなら「俺がいないと困る」みたいなことは一切考えないでいい。
一時的に負荷は高まるが残念ながらそんなやつはいないし、いなくなっても会社は回る。)
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 11:23:30.52ID:rR08N7Fi0
>>838
俺が辞めるとExcelで関数が使えるのがいなくなるのにそれでも回ると思う?
できるやつを採らない採用担当が悪いんだが。
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 11:35:42.58ID:lzObZbIH0
そうだよ一人抜けたら回らないようにしてる会社が悪いんだよ
回らないなら回らないなりになんとかなるし
どうにもならないならそれまでだから知ったこっちゃない
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 11:51:49.68ID:E4M881Ir0
>>839
現実問題的にExcelマクロに関しては仮にわかるやつが入っても解析が必要になるし、基本的に作った奴がいなくなったら大変なのは変わりない

そこで企業側が取る対策は
マクロがわかるやつを取る
そのマクロを使わないで仕事を回す

の2パターンなんだが、どっちにしろ大変なんだわ
だから意外と後者のパターンもあったりする

結果いなくなっても大丈夫(悲しい現実)
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 12:00:34.33ID:a3Iqpfpz0
いなくなったら詰むような人なんてそうそうおらん
手間か金掛ければ大体何でもいける
定年退職した人の家にわざわざ社長が戻ってきてくれって言いに行った弊社は詰みです
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 12:07:02.88ID:E4M881Ir0
>>842
まあたまにそのパターンもあるけどなw

うちは大黒柱2枚が退職と病死で会社解散まで行ったわ
ただそれでも回そうと思えば回せてたんだよね、担い手はいたから。
ただタイミングで続けるぐらいならやめちゃえってなっただけでな。相当恨んだんじゃないかな(俺は入社間もなかったからはたから見てたけどw)
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 12:17:55.21ID:03UPBzxy0
俺がいなくなったらえくせるガー!!!!!!←このジジイまーだ湧いてんのかよ
いい加減自分が一生懸命やってきたそのえくせる様の仕事なんて
会社に切って捨てられた無駄な仕事ごっこだったんだって気付こうよ
0846835
垢版 |
2018/11/25(日) 15:13:45.69ID:OgDXd9yP0
>>836
>>837
ありがとう。辞めるまではあくまで会社の一員だから、嫌だけど粛々と出来ることをやることにするよ。
納期は来月だから俺がいる間に終わるプロジェクトだしね。
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 15:34:32.70ID:qc3jCK2D0
退職届出した時点で転職先決まってる場合で転職先の社名教えるのは危険なの?慰留されるのウザいし退職金満額支給の条件に同業他社ではないって項目あるから別業界ですよと言わないといけないんだけど。
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 15:41:35.49ID:E4M881Ir0
同業移籍を極端に嫌う業界もあるんでその場合は他に行くなら他に行くって言えばいいんじゃね?
業界狭いから嘘言えば、後々ばれるだけで、だからどうってのは直接はないけどさ

普通社名は言わんわな。言うのはかなり嫌味的な意味だろ(今の会社よりあきらかに上とか)
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 16:07:58.95ID:FWPDHCg30
>>847
嫌がらせされる可能性も
おまいさんに嫌がらせするだけならまだいいけど、次の職場に対して何かアクションする可能性もある
何とかして用心すべき
0851839
垢版 |
2018/11/25(日) 16:39:33.63ID:rR08N7Fi0
>>841
ごめん。
マクロどころかVLOOKUPすら俺以外わからないレベル。
企業側はVLOOKUPを使わずとも手作業で、とか言ってるけど
時間掛かりすぎても知らねえよって思う。
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 16:47:13.80ID:E4M881Ir0
>>851
俺はどんどんExcelの便利機能使ってけ派ではあるんだけど、マクロはおろか関数すら使うの禁止派の言い分もわかるのよね
はっきり言って、作った奴しかわけわからんから、辞められたときに問題になるからね。

どの企業も、そうなったらわかるやつ入れて作り直してんじゃないかな。
修正するより作り直したほうがマジで楽だから。

あとExcelレベルなら入れようと思えば難なくとれるからね。
会社がそれでもいらないって判断なんだろ。
あと現場も現場で時間かけても自分が理解して仕事したいと思ってんじゃね?
わからないやつからしたら関数駆使のExcelはブラックボックスなんだからさ

ということで辞めればいい。問題ない。
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 16:56:20.67ID:BQiWYiKL0
エクセルの人いつ辞めるの?
ずっと「俺は必要な人間だから辞めれないんだー」て喚いてるよね
0855839
垢版 |
2018/11/25(日) 17:02:49.96ID:rR08N7Fi0
>>853
当方がExcelの人です。
1月末で退職届出したよ。
なので残ることはない。
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 20:06:46.43ID:mwGiJO1l0
EXCELじじいは粘着質だな。何回も同じこと書き込んでるけどVLOOKUP如きでマウント取ろうとしてんのか?周りがいかに無能かを書くどころか自分の無能さを晒してるわ
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 20:21:31.79ID:0h0odbxU0
Excelさんは、きっとみんなに慰留して欲しかったんだよ。その職場には、きみが必要だよ。きみの力がなければ、現場は立ち行かなくなる。どうしても、次のステップに進みたいということであれば、後進を育成してからでも有能なExcelさんならば問題ないのではないか、と。
0861839
垢版 |
2018/11/25(日) 21:31:37.53ID:rR08N7Fi0
>>859
じゃあ聞くけど、君ならどうする?
引き継ぎしたいのに、受ける人がVLOOKUPすらわからないから引き継ぎ量が増える。(実務+Excel)
暇な職場なら時間を掛ければいいけど、朝から定時まで通常業務で忙しいと教える時間なんかないよ。
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 21:43:19.36ID:mYEAp6Xv0
Excelの関数ぐらい調べりゃ出てくるんだからググらせればいいでしょ
そんな低レベルな事まで懇切丁寧に教えてやる必要性を感じない
調べて出てこない事だけ引継ぎ書にまとめておけば良い
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 21:46:59.87ID:E4M881Ir0
会社や残ったメンバーに恩義感じるならアプリ化して現状回るよう(さらにブラックボックス化)にして去ればいいよ
改修や勉強は残った奴の仕事であり引き継ぎ事項じゃないし上司にはそう説明しろってw

とマジレスしたからもうExcelネタはやめたほうがいい
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:04.48ID:03UPBzxy0
あーーあと3週間クソ長えなあーー!!!(大声)
もう見限った会社の引き継ぎなんかどーでもいいよなあーーー!!!(大声)
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 22:12:10.31ID:24KIFCzO0
辞める宣言のあとの給与改定で年ベース80万くらい昇給が決まった。金だけ不満ってわけじゃないから辞めるけど嫁が狼狽え出した。役職付いてたから退職金もすげー増えてた。
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 22:14:58.46ID:zei2Tk0o0
年末はよこい
終わりが見えてても辛いものは辛い、というか今までよく耐えたなと思う
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 23:00:15.85ID:vCoIKbih0
退職代行使ったかたいますか?
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 00:21:03.52ID:pLnqyDZm0
>>814
明日以降どうなるか気になるので、追ってご報告をお待ちしています。
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 03:33:23.07ID:DTPhsZDF0
8月くらいから辞意を伝えてるのにまだ辞めれない。
退職届も出したのに返ってきた。
もう年末か1月退職で押し切る。
そのくらいなら一般常識でもおかしくないよね
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 05:02:44.70ID:1JTE/oyb0
届出したら2週間で辞めれるでしょ、穏便とかアホな考えでやってんなら一生そこで働いてろよ
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 06:16:51.95ID:KvnPABjD0
次が決まって退職決定!
とは言っても、クソ繁忙期突入で一月までいることになったけど、残り少しだーー!
退職したらしばらくぶりの、7連休。
家族サービスするぞぉぉぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況