X



退職代行ってどうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/18(木) 22:42:51.85ID:nWekAP1S0
後腐れ無く辞められるの?
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 21:46:49.84ID:r9M15m800
金カツカツだけど弁護士使って辞める!
かなり無責任な形になるけどもう知らんわ
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 22:28:50.98ID:agocGd4p0
>>540
一度きりの人生やからね
ブラックで奴隷してるより飛び出した方が良いよ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 23:40:29.66ID:tznIPAmk0
>>540
弁護士なんか通さなくてもバックレればええやんってホリエモンが言ってた。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 05:36:50.82ID:ic69W/go0
>>542
んなことして、ホリエモントコの部下たいに水死体であがってもな。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 05:47:13.05ID:ex4kcK9N0
>>542

バックレだと >>469に書かれている書類が入手できなくなってしまうんですよ。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 09:00:29.33ID:RkHgeRuQ0
弁護士でお勧めのところある?
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 21:01:32.15ID:9jg5kuHq0
勇気出して使う事にした…
どうせパワハラしたリーダーに何を言っても無駄だし、付き合うだけ馬鹿馬鹿しいからね…

それ以外とは仲良かったけどそれはそれ!これはこれ!だからね…
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 12:56:04.81ID:tFoTnLJo0
弁護士にお願いしたけど小心者だから不安でしょうがない
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 12:59:14.95ID:B6OsH1LD0
とにかく会社との連絡網は一切絶てば良い。場合によっては電話番号を変える、家に来られる心配があって一人暮らしなら一週間ほど家を留守にする、等。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 16:09:43.96ID:PNKSCZ3A0
親に全て対応させてもらえ。
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 16:10:20.99ID:PNKSCZ3A0
誤 親に全て対応してもらえ。
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 17:32:23.00ID:OvbAO4eg0
>>549
弁護士の退職代行使った者ですが、意外なほどあっさり退職できましたよ。

>>550
>>520でも書いたのですが、電話や家に押しかけたりとかは一切ありませんでした。
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 17:33:07.41ID:7fXz43Eq0
>>554
ブラック企業だから。
辞めた後に、勤務してたときの顧客対応までさせられるぞ。
お客さんに「あれ?〇〇さん、辞めたんじゃなかったの?」
とか言われる
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 18:51:59.15ID:B6OsH1LD0
昔、IT系のブラック企業を辞めたときに、自分が担当していたソフトウェアの問い合わせがあるかもしれないから連絡つくようにしといてって上司に言われた。
しかし、俺は辞めてから海外にバックパッカーみたいに一年ぐらいぶらぶら逃げていて、会社関係とは一切連絡もつかないようにしていた。生きているかもわからないようにな。どうせ零細無名企業の人脈なんて再就職するにも一切役に立たないし、捨てても構わない。
それは、ちょうど東日本大震災の頃だった。帰国してから、非国民って言われたw
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 19:05:22.59ID:/FgEz5/20
既に転職先が決まっていて
引継ぎ業務や慰留の面談に時間取られたくないし
25日間ある有給休暇を全部使いたいし
とにかくもう会社とやり取りしたくないから
退職代行SARABAを使った

27,000円を払ったが
内容としてはヒアリング(貸与品の返却はどうするのか・引継ぎ資料は何処にあるのか・退職届は提出済かどうか・転職支援を受けるか等)された後に
指定時刻に本社人事部へ電話を掛けてもらうだけ

はっきり言って凄い楽ではあるが
有給休暇消化とかで拗れそうな場合は労基へのご相談を要する
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 01:43:36.12ID:oFjLz7GM0
>>557
それで正解だろ、利用価値のない会社に辞めた後に関わる義務はない
非国民の一言でNGだからこじれたら名誉毀損で訴えてやれ
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 06:27:10.45ID:4gqcTZFL0
今日決行
緊張してかなり早く目が覚めてしまった
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 06:33:14.72ID:MKjHD3p40
>>560
以外にあっけなく終わるからゆっくり朝ごはんでも食べな
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 22:39:09.25ID:4gqcTZFL0
俺は自由だ
本当にあっさりだね
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 08:40:34.55ID:G1RGhRM+0
ブラック企業を淘汰する慈善事業
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 10:08:03.99ID:HiXQLlky0
ちょうど向こうの作業が終わった

LINEに退職届書いてねって連絡来てた

これで俺は自由なんだ!!!

念の為に職場の奴らのSNSはブロックしてきた…

田舎だと鉢合わせた時が嫌だけどまぁ暫くしたら忘れられるからいいか…
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 13:20:22.50ID:kk9GtWi30
休職30日になるから退職届を送ったけど保留された。代行頼むにも動けるように並んとなぁ
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 20:09:55.58ID:8d0BLWSB0
>>567
退職届は出した時点で効力発揮する
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 20:53:02.72ID:kk9GtWi30
>>568
まあどのみち入院中なんで、後数ヶ月は退院させてくれない
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 10:29:00.51ID:KiE9R+7W0
私は昨年退職代行(弁護士)を使って退職しました。

退職代行を使われた側は、実行日当日やその後どんな感じになっているものなんですかね。
まあケチョンケチョンに言われているんでしょう。
意外に会社が反省して、今後同じことが起きないよう待遇改善してたりして。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:41:36.79ID:wDqu3IZ10
今日代行に依頼した、本当なら自分から辞めるって言うべきなんだろうけど会社前まで行ったり電話しようとすると
突然吐き気・不安感・冷や汗・動悸に襲われてこれはもう自分では無理だとなってついに退職代行に申し込みした
まだたったいま依頼申し込みしたところだから結果は出てないけど、まさか退職代行w(笑)なんて馬鹿にしてた自分が
使うことになるとは...
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 17:02:14.69ID:J2uJ5VTZ0
代行でやめて会社のスレ覗いてみたら俺のフルネームと罵倒書き込まれてて草ァ!(´;ω;`)
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 17:10:46.93ID:gWqZ0AhN0
>>573
こっちは逆に社名晒して
パワハラ・セクハラの詳細な内容を関連スレにコピペしてきたったw

それから内部事情を転職口コミサイトに最低評価と共に書けるだけ書いてきた
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:03:17.35ID:8AoxbbLy0
代行にしろバックれにしろ急に消えるのは
職場からすれば同じだから空気は推して知るべし。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 20:46:33.45ID:MOrtFtJn0
>>570
退職代行を使う前に、会社に盗聴器しかけてみたら面白そう。
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 20:47:26.31ID:MOrtFtJn0
社員が10人ぐらいしかいない零細企業だしな。
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 08:19:38.17ID:L1pANKTm0
退職代行つかって一安心とオナヌーしてタバコ吸って映画見てたら上司が代行無視して
家庭訪問してきたンゴ・・・
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 09:13:51.62ID:aCvd822z0
>>578
俺、客先から帰社途中に小脳梗塞おこして救急搬送、この通り死にはしなかったけど自力歩行不可で、社会復帰の目処が立たない。
今月、障害者申請も行うと主治医より。現状要介護2。
んなもんで、電話で退職の意志を伝え、家族に退職届を持って行ってもらったんだが、
保留されたらしい。引き継ぎをしてからということなのか、俺が担当していた面倒くさい顧客のリプレイスを見届けてからにしろとのことなのか。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 10:01:04.06ID:L1pANKTm0
あぁ...なんかもう結局職場に行って退職手続きする流れになっちまった
上司や同僚と顔合わすのめちゃくちゃ気まずいから3万ちかくも払ってるのに
クソの役にも立たねえな
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 12:56:33.42ID:Wq7ek9me0
実際に会議とか録音すればいい
実際にやってみると自分の悩みが小さいことに気づく
要はさっさと辞めればいい
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:18:50.01ID:ab1+C8mz0
>>583
上司や同僚と顔合わすのめちゃくちゃ気まずいから3万ちかくも払ってお願いしたのに
会社に行って自分でやる事になった

ということが本当なら違約だから返金を申し立てた方がいいよ。

3万払うことで自分で退職手続きを代行してくれる、という事にウソがあって
返金に応じなければ詐欺なので、そこは詰めた方がいいよ。

3000円なら諦めてもいいが3万は捨てるのはもったいない
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:25:19.32ID:wPGuJASO0
電話や訪問をしないようにお願いはするが強制はできませーん
うちはちゃんとサービス提供したんだから返金しませーんだぜ?
マジで詐欺だったわ死んでほしいE○○○
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:28:16.85ID:BkqjOTIf0
やっぱ高いけど、弁護士の代行の方が良さそうだね…
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 14:23:06.59ID:4QpojhB20
弁護士のが確実
5万払ってストレスフリーに退職できた
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 16:11:00.81ID:Ym/yRaBp0
詐欺だと思うなら被害届を出すことを警告して
いう事聞かなければ警察いけ。

全額返金はないにしても、
意図した結果が出せない場合があることについて
事前に説明を受けて無かった場合は、
いくらかは取り返せる可能性がある。
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 19:13:11.33ID:kZW5o0OP0
介護なんかはこれ使って辞めた方が有給全部吐かせられるからいいんじゃない?

人で足りないって理由で有給は使わせないし、平気で延長させたりするし…
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 20:08:16.40ID:wMTUcbKQ0
我が社初の退職代行使って辞めた新人くんが現れたけど、なんでこんなのを使わせるまで現場は追い込んだんだ!って支店長お怒りだし隊長はなんで一言相談なかったんだって泣くわでやべえことになってるわ
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 21:56:37.13ID:wPGuJASO0
警備員って突然巡回とかの途中でそのままバックレで行方不明になるやつとか多そう(偏見)
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 00:31:43.36ID:h93AVRx90
隊長なのにそんなことで泣くとか、警備員としてどうなんだ?
パワハラとか部下を追い込むようなことやってる奴って
やっぱ逆にやられると弱いよな。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 03:37:03.65ID:phbb8p050
>>592
辞めた新人を悪く言わないこの支店長ってある意味優しい?
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 03:55:03.52ID:PCNbxFI10
>>597
最も追い込んだ元凶だからじゃね?
0600名無しさん@ 引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 07:28:49.05ID:ucRZ+pkd0
自分と入れ替わりで退職する人が
入社早々からガンガン引き継ぎをしてきた
普通ならヤル気満々で引き継ぐものだが、
何故か後ろ向きな感情しか芽生えなかった。
零細企業だったからだと思う。

入社2週間で退職代行を使いあっさりと退職した。
社保も何も無い状態だったから即日退職だった。

ただ、社長から怒りの長文メールが来た。
「おまえを採用するまでにいくらかかったと思ってる?
おまえへの引き継ぎの準備で先輩方は徹夜までした。
賠償を寄越せと言いたい。
おまえは権利ばかり主張して腹が立つね。いい大人が恥ずかしくないのか?
給料欲しけりゃ手渡しにするから取りに来い」
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 07:34:20.31ID:3jRO9QBI0
辞めたい人を引き留める奴って恥ずかしい大人だな。人それぞれ、人生それぞれ、と考えられる人間が成熟した大人。
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 07:36:57.44ID:3jRO9QBI0
このメールを送り返せば良い。


「辞めたい人を引き留める奴って恥ずかしい大人だな。人それぞれ、人生それぞれ、と考えられる人間が成熟した大人。
手渡しで給料貰っても賠償せなあかんと言うなら場合によってはマイナス?裁判所てお会いするのでしたら、どうぞ。」
0603名無しさん@ 引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 07:55:22.44ID:2PBXoFYF0
>>600
まさに零細企業
クソだわ
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 08:45:02.37ID:032ZAhA50
じじいとおっさん(80の爺さんが現役)な現場に28歳なんていうSSRレベル人材が
来たのにそれを潰してしまったてのだから支店長怒ってるのよ
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 00:04:29.50ID:PCiT4NvJ0
男の退職代行とかいうやつ使って退職自体はできんだけどそこと提携してる転職エージェントに
登録しろって宣伝くっそうざいから最悪だわ
それさえなければ仕事はちゃんとしたから評価するのに
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 06:50:19.63ID:ExsVGudB0
>>572
自分もそうですよ。明日が決行日。
自分の事は自分で守ろう。
ブラック企業にはもってこいな気がしてる。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 18:31:04.90ID:4Wtcp7+f0
>>588
私は弁護士の退職代行を以前使いました。

最近は弁護士と業者の値段差が少なくなっているので、やはり弁護士の方がいいと思います。
但し、私が使った弁護士は、土日や夜遅くは連絡が取れないという欠点がありました。
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/13(月) 03:01:45.04ID:kZuPz7lH0
>>607
ウチも弁護士のとこだったから楽だった
夜間連絡付いたらそれはそれでブラックだし仕方ないよね
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/13(月) 12:10:23.38ID:F6I7Wcg30
下請けIT企業で、納期すれすれのプロジェクトに一人しか関わっていない時にその人が退職代行使ったらどうなるかな?
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/13(月) 18:22:40.20ID:cBew9N+30
テレワークになって
会社でストレス与えてくる苦手な人と関わる時間が減れば、
疲労感はあまり低減されないけど、
明らかにまだなんとか生きていけるという気分にはなるね。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/14(火) 01:10:44.76ID:pIMtkFDw0
>>610
それやったら連日案件の対策会議がスケジュールに入ってたわ
資料置いてきたし連絡来なかったからどうにかしたと思うが
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/15(水) 15:27:54.31ID:chTSFUuH0
弁護士の退職代行は検索して、すぐ出てくる所使えばいいのかな?
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/16(木) 10:34:57.67ID:xiNOGf6C0
雇用保険被保険者証など退職時にもらう書類って
退職代行使っても会社側から郵送してくれますか?
テレワーク中だけど、会社のノートPCや社員証は
郵送で返却できますか?

代行使った方、上記の手続きは問題なくできましたか?
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/16(木) 12:33:48.09ID:rLoTboBN0
>>616

>退職代行使っても会社側から郵送してくれますか?
書類は郵送してほしい事を代行に伝える

>会社のノートPCや社員証は郵送で返却できますか?
会社に返却しないといけない物は郵送、宅配にて送る事を代行に伝える

これで問題なくできました。社員証、ロッカーの鍵はレターパック(赤色)を使いました
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/19(日) 17:13:13.36ID:HVRddz3+0
同族零細企業のワンマン社長から見て、自分のところの従業員が退職代行で辞めた時ってどういう気持ちになるんでしょうかね。
一応それなりにショックうけるのかな?
それとも「あいつはしようがない馬鹿だ」くらいに思うものなのか?
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/19(日) 17:17:26.23ID:MvhU1ijZ0
社長は自分の馬鹿さ加減に気づけよ。経営がクソでブラック企業しか作れなかったんだから、社員に逃げられたんだろ。会社は株主のものであり、社長のものではないんだけれどね。
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/20(月) 15:17:39.22ID:6BzXuco20
>>619
辞めた後に社長がどう思うかなんて辞める奴には関係ないと思うが
もっと言えば辞めた後に潰れようが知った事じゃない
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 12:31:57.57ID:wU1ugyaB0
>>619
ウチの会社代行使った奴いるよ(役職持ち)

何か金輪際電話や訪問はしないで下さいって書いてあったみたいだけど、社長が
「ちょっとこれは俺が自宅に迎えに行かないと行けないな!」
とか言って飛び出してったけど2時間位して
「出なくて家の前に張り込んでたけど出てこなかったわ!」
とか言って帰ってきたぞwww

どんなに書面で書いてあってもウチの社長みたいのはいるから覚悟しておいた方が良い
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 13:14:53.90ID:m2YCGc+50
弁護士の退職代行でオススメがあったら教えて頂きたいです。
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 15:41:18.84ID:QbC/87Ut0
>>623前職場は「こんなの使うなんて安否が心配だ」って社長が家行ったら引っ越してた奴いたわw
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 15:46:48.89ID:iTxZcHyb0
家に来ても居留守使えば問題ないよね?
基本的にインターフォン鳴っても宅配便しか出ないんだけど。
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 16:54:07.85ID:6xawQwAF0
んなもん、インターホン越しに帰れって言って、帰らなければ不退去で警察呼べばいい
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 17:34:08.52ID:ShtLfOQ10
社長が病院に来たんでソーシャルワーカさんと一緒に社会復帰の目処は立たないことを納得させて、今月いっぱいで退職が確定した。代行は使わずに済んだ。
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/25(土) 18:24:23.15ID:56Nq+wnq0
使うべき
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/26(日) 12:14:33.72ID:Cr39Rc080
俺も使って平和な世界に戻る!
このサービス無かったら、悩んでアタマおかしくなってたわ
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/27(月) 10:24:47.72ID:h9Yclsbi0
>>626
それが出来ない人もいる
その為のサービスだろ
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/27(月) 15:36:07.15ID:WSOzCv730
全く引き留められない悲劇
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/27(月) 20:21:59.71ID:dCA82snw0
「モンスター社員解雇!」社労士会は処分 税理士会は? [無断転載禁止]©2ch.net・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1451529143/
94 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2017/02/19(日) 09:53:34.76 ID:PGJJF7Y3
>>89  くびのやり方は決まっているよ。あんたが知らないだけ。
   世間で言われているほど難しくないさ。法的にとおるやり方わかれば
   簡単さ。解雇するのに後ろめたさなんて感じちゃ駄目さ。
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/31(金) 07:51:29.58ID:Pj69NY/S0
有休を完全消化させてやめたいんだけどな
代行業者は利用する気もないが弁護士に頼もうと思ったが結構かかるのな
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 18:05:56.37ID:elUqtdib0
新卒でこの時期に退職代行つかって辞めたところで失業保険は貰えないから離職票とかはあんまり関係ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況