X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 72日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 17:14:57.53ID:QDW30uDG0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 71日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535810046/
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 20:50:34.40ID:6g0ZKlxC0
>>388
6000人の会社だけど常務とか役員クラスとも話ししてるよ
主任としか話ししないって逆にびっくりするぞ
ちなみに自分は主任クラスで課長クラスにはいちおー話はしたけど、部長に退職願出した後に事後報告だった。自分の傀儡だったから相手にしてない
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 20:53:21.32ID:jRNSzwvv0
>>391
5000人↑だけど現場と事務で別れてて
現場の責任者でも事務以下だからかな 主任なんて神様扱いよ
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 21:02:30.00ID:tWU/x4dJ0
まあ自分とこの常識が他でも当てはまる訳じゃないからな
組織形態なんて色々あるんだろう
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 21:22:55.37ID:6g0ZKlxC0
そもそも本人が総合職じゃないとか正社員じゃないとか当人の役職とか会社の役職名とか条件統一してるわけじゃないからね

たかが主任クラスが神様扱いになる現場ってよくわからんが、飲食小売みたいな派遣とかバイトで構成される現場ってことなのかな
それでも責任者クラスは主任以上の待遇で管理職手当はつきそうなものだが
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 21:26:04.46ID:1dSvbZdR0
自分は本社が長いからだろうなあ
現場責任者が主任待遇未満ってブラックな業界なんだろうな
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 21:55:44.67ID:IoVHzwIu0
退職を申し出たら、
有給一日とるなら退職日を一日ずらすとか、新しい仕事や顧客を担当しろと言われた、
それはおかしいのではと聞いたら、逆ギレされお前の悪評を言いふらすと言われたわ
退職を迷ったが、決断が間違ってなかった事を確信したわ
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 22:07:55.30ID:ucUpn5m30
退職に対する責任者の態度を見て辞めて良かったってほんと思う
あの職場人育てるのがほんと下手、責任者に至っては後進育てる気が無いし
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 22:11:12.98ID:jRNSzwvv0
>>395
ブラック業界だね 現場責任者でずっと高評価維持して場合によっては主任になれる感じだから現場責任者が主任以下は当たり前なのよ
残業代全額出る代わりに基本給糞だし現場責任者でも
0399379
垢版 |
2018/10/08(月) 22:19:40.84ID:F5/Eehus0
>>380
新入りが後任なんだけど、飲み込みが悪すぎて見てらんない。
ミスが多すぎて、給料ちゃんと入るのか??取引先から怒られないか??って疑うレベル。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 22:20:24.22ID:6g0ZKlxC0
一昔前の名ばかり管理職じゃないか
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:03:58.17ID:EstXabjd0
退職決めたあとになってなおさら今の会社がホントゴミに見える。
名残惜しいとかいう気持ちがゼロ。ここで過ごした10年間何だったんだろう。
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:06:19.43ID:jRNSzwvv0
退職したいって言いだせないし転職先見つけられたら言わなきゃいけなくなるし決めてから辞めようかなぁ
スケジュール的に厳しいのがキツイけど
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:12:27.53ID:OUEePKFR0
転職の意をそもそも言えない…言わなきゃと思うんだけど
ゲロっちまえば楽になるのに、
その後のことなんか正直どうでもいいはずなのに何故か後の事考えちゃってくるしくなってる自分がいる
言えば転職に身を乗り出しやすくなるのによぉ…
ギリギリ言ったらで、引き継ぎ云々で怒られるしなあ
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:21:47.32ID:Ed9UeQMD0
次決まったけど、4月1日付採用だからまだかなり先。
でもすでに現職へのモチベーションがなくなってしまった。
1月か2月末での退職も絶賛検討中だけど、もらえる金が結構変わるのが痛くて決めかねてる
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:23:50.54ID:Ed9UeQMD0
405だけど、やる気ないから有給色々理由つけてとりまくってもう半分以上使った。
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:26:00.32ID:Ed9UeQMD0
>>406
自分は違うけど、役所とかも4月採用だったはず。
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:33:15.18ID:jRNSzwvv0
総合職新卒の募集見たけど支社の営業やら総務や技術って普通に総合職の人ばっかだったのね
警務だけ隊長からごく一部の人がなれる感じ
・・・1年目の頃は新卒で入ったし隊長なって主任で支社に行くんだって思ってたけどもうそんな気力ないわ 
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:36:59.76ID:Ed9UeQMD0
>>409
いやーほんと長すぎる。
せめて3ヶ月ならw
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:42:29.62ID:IoVHzwIu0
退職を申し出たら、
有給一日とるなら退職日を一日ずらすとか、新しい仕事や顧客を担当しろと言われた、
それはおかしいのではと聞いたら、逆ギレされお前の悪評を言いふらすと言われたわ
退職を迷ったが、決断が間違ってなかった事を確信したわ
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 00:23:20.14ID:fQ5tH6jw0
辞意を示して10日放置されたわけなので、退職願すっとばして退職届だすわ
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 00:30:20.39ID:m/GYDvA80
がんばれよ。
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 00:53:25.04ID:IFpeEIk40
1月末退職予定だけどいつ頃伝えればいいでしょうか?新卒から勤めてて、辞めたことないので。。あと上司以外の人にはどう伝えるのがベストですか?
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 01:16:20.79ID:m/GYDvA80
>>418
絶対やめるなら直前より早いほど、職場も君も引き継ぎ準備できるからいいよ。
上司以外どうするかは、まず上司に判断あおいでいいんじゃない?
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 05:57:49.06ID:X4HBgGPf0
たぶん会社のストレスで胃潰瘍になってしまったのですが、診断書貰えば辞められる材料になりますかね?
この前相談したのですが、仕事が残ってるだとかで辞めさせてくれません。
別に休職とかはするつもりはありません。
この前は出さなかった退職届もいっしょに出すつもりです。
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 06:48:15.02ID:5SlsKU7D0
診断書なくてもやめられるでしょ
意思の問題
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 07:19:23.55ID:RPkdeCnm0
10月の末には退職願出そう。
12月中旬には退職や
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 07:41:54.13ID:1Gt58Lg20
>>391
うちは2000人クラスの会社。
僻地勤務なので社長や専務、本部長が慰問に来る。そのときに話しました。
俺は外様なので、雇ってくれた東京の部門長には、申し訳ないという説明とこれまでありがとうございます的な挨拶しました。

外堀は全て埋めたので、後は拠点の部門長に退職届を出すだけです。
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 09:07:15.10ID:tXzCTfzm0
有給消化中。忙し過ぎて金もつかってなかったから現金も1000万オーバーある。
俺が人生で求めてたものがここにあった。

次の会社、年間休日110なんだけどやっていけるか不安になってくる。
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 09:48:32.50ID:4XoCUEkQ0
1月から転職するつもりだったけど今月中に内定取れればもうさっさと辞めるわ
有給消化したいし最低限の配慮としてシフト決める前には辞意伝えたいな
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 11:21:19.81ID:j7990aMK0
>>427
羨ましい。現金てことはタンス預金?!管理に気をつけて。
それと有休消化も羨ましいなあ。うちは慣例的に無理だから。
俺は希望退職日3ヶ月切ったら伝えるつもり。
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 12:24:52.51ID:o+5nyJdz0
有休消化について労基に行ってきたけど、話し合って妥協点みつけてくださいって感じだったわ
この手の機関やっぱ役に立たんね
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 12:25:52.80ID:71MCwI/O0
>>402
わかる、辞める直前とか本当に良かったとしか思えない
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 12:38:17.33ID:l7XU37CP0
>>384 ですが、退職届は仙台の部門長まで手渡しするようにと指示された。
三陸の僻地からじゃ遠すぎる。
で、その部門長も連絡がつながらない。
内容証明で送付したらダメですかね。
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 17:14:03.05ID:IPzVwlys0
>>437
一般人相手の公務員って顔と名前を覚えられるのを嫌うから、名刺をもらって目を合わせながら名前を読み上げるんだよ。
すると、ヘマしたらやべえなって思ってしっかり対応してくれるようになる。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 17:47:19.52ID:uOSiK6rQ0
今まで引き継ぎ書が適切に作られてればこんな苦労しないですんだのに。
辞めるやつがイチから引き継ぎ書作らなきゃいけないってババ抜きかよ。
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 20:58:31.40ID:OApgVCtQ0
上司と課長に再度交渉してみたけど、厳しそうだ
そりゃ2ヶ月前に人員確保できるあてもない状況で辞める挙げ句1ヶ月休ませろって言われても困るよなぁ
感情的に怒られなかっただけマシな気もする
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 21:26:13.81ID:u11P7IJV0
>>442
ばかなの?
会社の都合とお前の人生どっちが大事なの?
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 22:49:40.49ID:m/GYDvA80
>>442
どこもそうだよ。辞められないために待遇をよくすべきなのに、それを怠ったから退職にいたってるわけで。
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 00:42:56.26ID:+pIJijrL0
>>442
俺は自分の人生を優先したよ。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 01:07:54.81ID:GVQElbJm0
>>442ではないけども、会社(というか同僚)を切り捨てられる人たち尊敬する。
会社は嫌いだが職場の同僚には恩も情もあるので冷酷になれない。
かと言ってあと半年続けるモチベも無い。
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 01:13:07.67ID:uJPIf47v0
法律上の退職者の権利を最大限振りかざして今月末で最終出社にしてやる
退職要綱の文書でも作って「ここに記載した通りです変更はしません」の一点張り作戦で行くぜ
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 01:30:08.99ID:+pIJijrL0
退職時の書類に退職後を連絡先を記載する欄があるんだけど、実家とかで良いのですか?
半分ボケ入った母親しかいないんですが。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 01:45:47.02ID:koOc7xZq0
今日めっちゃ牽制されてしまった〜...やだ...

ところで明日Skype面接するんだけどアドバイス下さい
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 05:52:58.98ID:O1+pGb9q0
再就職よりも辞められない事が悩みなんだが
もう退職届出して強気にいけばいいのか
円満退社とか絶対無理だわ
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 06:04:00.07ID:uPG+NWgl0
今月末退職で来週から有給消化だけど、社内の事務手続きがまだ準備できてないって言われた。
このまま有給消化に入ったらどうなるんだろ。手続きのために出社しろって言われるのかなぁ
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 07:11:55.94ID:sfMq5PxO0
同僚切り捨てるってそりゃ散々俺が毎日サービス残業してたのに奴ら手伝いもせず定時で帰ってたからな。しかもミスって尻拭いを俺にさせる。都度言われたことしかしないから仕事遅過ぎ。
勤務時間中どうでもいい雑談ばっかして、俺が取引先の社長プレゼンやることになったら「私はムリwドンマイw」とか言う同僚なんか俺が居なくなって困ればいい。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:25.20ID:O28SR2fz0
俺んとこの零細も同僚こそが糞アンド糞で、こんな奴らと仕事してたら人間おしまいだなって感じ
経営陣に何度も訴えたが見て見ぬふり
そのくせウチの会社って経費がめちゃくちゃ嵩むの何でだろ〜?とか言いながら自転車操業
常人の1/3も仕事してない寄生虫を何匹も飼ってるからですよと言いたい
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:09:04.36ID:M2sKWfwV0
もう円満退職は諦めた。
これで少しは気が楽になった。
在職中はイバラだけどw
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:37:02.19ID:d8XFp1xw0
>>384 ですが、やっと退職届を受け取ってくることになりました。
12日に支社に行ってきます。
同時に動いていた会社の選考の辞退も完了しました。
もう転職したくないです。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:58:15.93ID:r52jA+SG0
先週部長から事業部長に俺の辞意は伝えてくれたみたいだけどその後なんもない。これは放置されてるよな。この間にも次々と案件進捗が変化してるのに•••さっさと引き継いで有給消化に入りたいのに
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:12.23ID:2rHbt7ua0
やり甲斐搾取で去るもの追わずな会社だから簡単に円満退職に持っていけた
明後日から有給消化だ!早くやめたい!
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 16:39:14.17ID:yL6tl0hr0
社長がクソで(零細潰れかけ)なっかなか退職願いが受け取ってもらえず難儀した
目の前に置いてるのに手渡せって言うわ
退社日は僕が決めるとか言い出すわ
何とか派遣元も巻き込んで今月末辞めれる
保険証って郵送で問題ないよね
また手渡してお世話になりましたって頭下げろって言われそう
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:19:07.36ID:eKs4uoBx0
自分の会社(支社)社員が500〜600人なのに半年で40強辞めたと知ってマジで戦慄してる
どれだけ入れ替わってるんだおかしいだろ
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:21:21.85ID:84cBzd4x0
辞意を伝えて会社様式の退職届貰ったんだが、
1、理由(詳細に書くこと)
って欄がある

本音は精神的にやられたって事なんだが、なんか角の立たない良い表現無いかね?
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:30:26.00ID:9w8IeQXp0
・一身上の理由
・特になし
・やりたいことができたため
・家族の介護
・友人の事業を手伝うため
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 22:09:03.26ID:NJapkZu10
>>463
似たような経験をした。
自分の場合は有給を認められず、休み無しで次の職場に行く事になりそう。
社長主催の送別会は、社長都合で次の会社で働き始めたあと。
しかも、他の予定を入れるなとか…
なんちゅー自分勝手な人だと思ってる。
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:30.89ID:w5x6CsCV0
>>467
やりたいことができたが無難じゃない?
うちの会社も詳細に書けだった
そして、その理由に関してこれで解消できないの?とも提案される
まあ内定頂いてるんでで引き下がったけど
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:33.35ID:3CqOSuGH0
地方から東京に引っ越すから有給少なくとも6日間は欲しいんだけど法令遵守もクソもない企業だし取れなかったら月末退社は諦めて自分で社保払うしか
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 23:32:10.63ID:9twIK9PU0
退職理由を具体的にとか詳細に書けとか様式に書いてあったとしても
律儀に守ってる奴いねーよ
一身上の都合で全部押し通せ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 23:50:04.45ID:pcbeQesy0
今年いっぱいで辞めるって上司に伝えたけど、全然引き止められなくて逆に虚しかったわ

公務員だから、代わりなんていくらでもいるもんな
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 00:12:16.12ID:pYgkfmuY0
>>474
俺は別紙にて箇条書きでまとめました。
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 00:51:13.49ID:+FmZs4Z20
>>472
そんなクソ会社だったら、逆に強気に出ちゃえば? 「労基署に相談します」くらい総務人事に言ってやったほうがええ。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 01:02:25.66ID:ilZejdWo0
「会社のこうこうこういう所が非常にストレスです、改善されないなら退職も視野に入れます」と相談し1ヶ月
お茶を濁してはぐらかされ改善されないまま今日呼び出されたと思ったら
「新しくこの業務をやってもらいたい。君には期待してるから!」と来た
退職匂わせた社員を最後までこき使ってやろうという魂胆か?
もう辞めるからそんな仕事やらねーよバーカバーカ
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 02:39:39.69ID:Bt352Imo0
>>470
次の会社に移った後なら前の会社なんて知らないわ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 06:15:33.39ID:Dst/D/0q0
>>478
うわ…俺みたいだな
会社の不満を言うよりやりたい事が出来だで強気に言った方が良かったのかも知れない
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 07:05:25.09ID:6eDVLnSN0
>>470
新しい会社に移った後なら、新しい会社の歓迎会があるので行けないことにしとけ。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 07:47:06.99ID:r2PFgjx40
円満退社できたときはなんか贈り物くれたりして良かったけど恨みは忘れないよ
前が激務だったから給料安くてもいいから休みちゃんとあるとこに転職したけどやっぱ給料安いとこはダメだな
人件費削ってるから蓋を開けたらクソみたいな待遇だった
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 08:36:35.61ID:e84vW9ni0
今にうちの会社はそれでいうと超ホワイトだよ
よっぽど運悪くないと変なやつはいないし
給料も30中盤で残業10-20程度で800万あるし
休みは普通に取れるし福利厚生は充実してる

忙しい部署は残業100とか行くけど、その分30代で1000万いく
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 09:00:04.07ID:e84vW9ni0
もう退職届出してるんだけど、いろんな役員クラス部長クラスとの面談が続いてて受理されなくて困ってるんだ
別に揉めてるわけじゃなくて、面談者たちとのスケジュール調整に難航してるだけなんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況