X



配送・ドライバー職からの転職【脱運転職】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/16(日) 19:11:10.56ID:l2E7BuZs0
普通の仕事に戻りたい。
運転免許は日常生活で使うもの。
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/17(月) 11:04:16.52ID:2llmpQv10
運転手辞めた。
運転中常にイライラしてたけど、辞めてからは運転中のイライラが無くなったよ。
ドライブって楽しい。
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 12:21:48.51ID:q2n6jl5u0
>>2
解るよ
手押し信号押して1人で渡って来る老人にも
理不尽にイラついたりしてたわ
とにかく1分1秒のキツキツのダイヤだったから
そんな運転してたらいつか事故やらかして死ぬか犯罪者になるかの将来しか想像出来なかった
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 11:26:56.31ID:xorp3ucL0
5月から普通の仕事に戻りました。
毎日24時に寝て6時起床で
土日祝日休みです。
体調がすこし改善してアサダチが復活しました。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 10:14:32.16ID:sppRonwC0
夜遅く帰って来て
夜が明ける前に家を出る生活は体調悪くなるわな
土日祝日に休みだと何処に行っても混んでて嫌だって人も居るが
俺もドライバー辞めた後に休みの日に街に行くと確かに何処に行っても混んでるけど
人が溢れ活気のある中に居ると、普通の生活に戻れたんだと改めて実感する
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 10:36:21.44ID:BmbIeMgA0
>>6
転職おめでとうございます
地獄から現世に戻ってこれたんだね
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 17:10:24.24ID:zrdcEvjB0
俺も辞めて今時給1800円の工場派遣。体も精神も楽。
土日祝休みだし。職場が緩くていい人ばかりだ。
運送屋はどの会社も上司含めておかしい奴ばかりだった。
年末年始も仕事だったし。今度はゆっくり正月を送れる^^
もう不特定多数が座って汗かいた運転席に座らなくていいんだ。
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 20:43:49.97ID:j46zXE0D0
>>9職歴教えて下さい
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 21:03:08.14ID:LRE9aKgq0
運送屋はスキルがつかないから長くやったぶんだけ後悔が大きくなる
それに気づくのがもう少し早ければなあ
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 21:44:04.72ID:Kl94S+rp0
失礼ですが 運転手ってそんなにきついんですか? 1人で気楽そうで夏場エアコン効いた運転席で涼しそうだけど?
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 21:59:03.42ID:Xux8iX3Q0
やればわかるよwww
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 22:26:48.39ID:Kl94S+rp0
>>13
やったことないから分からないんです。 トラック運転手のどうゆうところがダメなのかほんのちょっとだけでいいです教えて下さいお願いしますw<m(__)m>
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 22:37:10.01ID:TEu0+CF/0
>>12

仕事内容と仕事で関わる人間によるよ・・・
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 23:11:47.26ID:0qoUrStq0
>>15
やれば分かる
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 23:17:07.87ID:LRE9aKgq0
拘束時間長すぎ、楽しみは飯くらいだが走りながら食うことも多かった
とにかく惨めだった
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 15:05:31.68ID:RMrSdJg90
飯も何も短時間の補給作業みたいな食い方だったわ
積んで走って卸しての繰り返し、パンやお握りの様な運転しながら食える物限定だったし
家に帰っても飯と風呂をさっさと済ませて寝る時間確保とかで
ドライバーやってる時はゆっくり食事を取るって感覚がなかったな
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 19:07:10.44ID:zhaHhfFW0
オレも2年前に辞めたけど、今は楽だわ。

まだ続けてるやつは将来どーすんだろ?って心配しちゃうわ。
運送業は良くならんのに。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 12:46:46.87ID:AwHFnb+V0
夕方会社帰りに、前に勤めてた運送屋のトラックと遭遇すると
俺もやってた便だけど、まだ働いてるんだ大変だなって他人事ながら軽く思ってしまう
前の会社の連中は俺がまだ寝てる時間に仕事が始まり
俺が仕事終わって帰る時間にもまだ働いてるんだよな
それで給料はこっちが上なんだから改めて割りに合わん仕事だと実感した
本当に辞めて良かった、自分の時間もそうだけど家族の為にも辞めて良かったと心から思う
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 20:53:06.90ID:DIs42ZRW0
>>22
違うんだよ
おまいがまだ寝てる時間に仕事が始まり、おまいが仕事終わって自宅で寝る時間にもまだ働いてるんだよ
それで給料はそっちが上で仕事上の損害賠償はこっちもちだ、先進国社会で最低の割に合わない仕事だ
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 21:04:17.73ID:9Uudu8iB0
運送屋みたいな仕事は誰もやらなければ良いと思ってる
そうすれば給料や待遇改善されるかもしれない
あるいはAIに仕事を奪われるかもしれないけど
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 22:00:18.36ID:7rGC+fv90
これから団塊世代の運転手が大量に退職するから、益々不足していくんだろうけど
かといって給料が上がるとは思えんけどね。
移民が大量に入ってくるんだろうな。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 22:02:27.57ID:9Uudu8iB0
実際、産廃だかで外国人がトラック乗ってるの見るよなw
もう日本人がやる仕事じゃない
ますます安くなる
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 22:42:48.33ID:9Uudu8iB0
景気が悪くなると真っ先に削られるけど、今みたく景気が良くなってきても
何時までも還元されることがないだろうな
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 00:35:37.42ID:8KgxyHCM0
自動車部品の配達やってたんだけど
最後の配達場所に行くと、もう工場閉めて掃除してるんだよな
俺はそこに荷物を置いたらまた部品センターまで走って荷積みしに行かなきゃならんかった
それで家に帰るのは夜10時〜11時
そして朝4時に起きて前の日に積んだ荷物の仕分けして6時から市内便の配達に向かう
まだディーラーの人達は出勤前で開いてないので預かった鍵で部品に置く
8時過ぎた位から人がチラホラ来る、そして最初の1便が終わるのが午前9時
そこから市内のセンターに行って休憩も無しに、また仕分けしながら荷積み
2便でディーラーに行くとディーラーの整備士達が休憩してた
2便が終わりまたセンターに戻り最後3便の荷積み、3便が1番荷量が多く時間が掛かる
2便の荷量次第で3便の前に僅かな休憩があり(10分〜15分)そこで初めての食事が取れる
そして3便を走って最後の方のディーラーに、もう少し早く来れないのか、もう1便増やせないかと詰め寄られる
そしてまたセンターまで走って荷積み
これを三年やったが本当に体力的精神的にいろいろと消耗したわ
チマチマと配達するから1ヶ所でドカッと降ろせる配達じゃないのもストレスが溜まった
これで給料が手取りで20万そこそこだったよ
辞めて技術職に着いたら、時間のきっちりしてる事
定時に帰り風呂入って飯食ってもまだ7時代、寝ようかと思ってもまだ10時前
今の仕事も大変時はあるけど、あの思いをしたら何でも乗り越えられるわ
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 00:41:56.62ID:Mf5ipsfp0
ぶっちゃけ、楽な運送屋もあるにはあって
でも働いてる人間は本当の意味で底辺が多かったな
仕事内容も同僚も俺には合わなかったよ
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 12:42:51.84ID:KpKY6vVD0
鋼材やってたときは本当に楽だった
時間に余裕があって休憩が多くとれる
ただし倉庫の連中が糞が多いってのがある
楽だったけど倉庫の奴らに目をつけられて喧嘩売られまくっていられなくなって辞めたけど
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 18:37:40.11ID:sjBVpQbC0
皆んな成功してんだな
俺は運送屋辞めて後悔してるわ
また運送屋探してる…バカだから運転しか出来ない
でも確かに拘束時間短くなって給料は上がってるんだよなぁ…盆暮れ正月も休みだしなぁ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 19:12:45.81ID:4QgWA4qI0
>>33
今の所で頑張れないか?
戻ったら一生奴隷バーをやらなきゃならんぞ
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 19:35:37.57ID:sjBVpQbC0
>>34
わかってくれる?トラックの運転や前の仕事が好きだったんだよ…でも給料12時間拘束手取り24くらい昇給ゼロだしなぁと思って転職したんだけどさ

>>35
そうなんだよねー毎日4時起きで盆暮れ正月GW関係ないしね、辞めたらそれはそれで後悔しそうで悩む…
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 19:44:41.55ID:Mf5ipsfp0
稀にだが、本当にドライバーの仕事が好きでやってる人もいるし、それならそれでいい
その中でも優れた人もいるのはいる、本当にごく稀だけどね

だけど生活のため嫌々なら他に良い仕事は腐るほどあるよ
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 19:51:32.47ID:Iv8fHk0X0
皆さん、どんな職種に転職されたのですか?
運転手の前に鉄工所勤務してたので、職安で比較的条件良さそうな工場とか見つけても門前払いというか。
年齢もあるんだろうけど。
この辺りだと、リフトや倉庫関連は派遣やパートでしか募集してない。
生活のリズム崩したくないから、なるべく日勤で探しても給与面があり得ないくらい低い。
なるべく運転したくはないんだけど、結局は運転手になっちゃうのかな。
運転手から他業種へ転職するなら最低でも40歳まで。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 20:18:03.91ID:Iv8fHk0X0
>>39
45歳です。
運転手時代に比較的楽な地場の専属便をやってて、その仕事だけなら時間が不規則だろうが頑張れたんですが、
配車係が替わってから、通常の仕事以外に仕事を付けられるようになって、16時間勤務も常態化して、
我慢できずに辞めてしまいましたね。
運転手だけだと20年くらいです。
ハローワークで探しても、35歳、40歳未満って条件付けてる求人も多いし
年齢不問・未経験可も30歳くらいまでの話だとハローワーク職員に言われましたね。
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 20:38:13.86ID:Mf5ipsfp0
>>40
40過ぎると確かに難しいですよね。上司が若かったりすると年上嫌がったりするし。
イメージは微妙ですが、産廃系(例えば焼却炉)とか、施設警備とかもありますよ。
飲食店なんかも高級店じゃなければ行けます。さすがに水商売は勧めませんが最後の手段としてはアリですね。

もしハンドル握るのなら生協とか2トンならブラック率は下がりそうですね。
自分は運送屋には戻りませんが、2トンならありかなと。大型はもう勘弁w
あと体力がある前提ですが、パッカーとかゴミ系も残業はないし意外にブラックじゃないです。
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 20:51:42.04ID:4QgWA4qI0
>>36
ドライバーから、どんな仕事に就いて何年やって後悔してんの?
俺もドライバーから機械製作の会社に未経験で入った
ドライバーの前は自動車部品の修理業だったが修理の需要が無くなって辞める羽目に
3年殆どドライバーやって、ドライバーから転職した最初の1年は未経験って事もありボロクソやられたよ
転職失敗ドライバーに戻ろうとまでは考えなかったけど
辞めたらまたドライバーなんだろうな位の危機感はあった
続かないにしても何かしらのスキルを身に付けてからと思い我慢してるやってたら
もう今の仕事で落ち着いて来たからこの会社で頑張るつもり
またドライバーに堕ちるのは嫌だからね
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 21:15:17.15ID:oGifvdY50
失敗したおっさんが言うのもなんだけど、ドライバーで今の状況が恵まれてても、いつまでも続くとは限らない。
自分の場合は仕事増やされてキツくなったのもあるけど、新しい配車係(オラオラ系)と合わなかったことも原因の一つ。
請負なら増やされても金になるから納得できるだろうけど
月給(ほぼ固定給)で仕事だけ増やされたから不満だけだった。
004536
垢版 |
2018/10/04(木) 08:06:44.82ID:/l6D2z4O0
>>43
工場だね、工場作業兼自社ドライバーって感じ
2年たった今でも前の会社が忘れられない…鬱になっちまってさ
もう46歳だし後が無いからどうしようもない
戻った所で上にも書いたけど、今さら毎日4時起きとか年末年始休み無しとかに耐えられるか
でも眠い目を擦りながらラジオ聴きながらトラックの運転とか好きだったんだよなぁ…
求人見ても運送屋って今の会社より給料安いしなぁ
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/04(木) 09:09:10.95ID:JELgFwgR0
高速の割引が無くなったのと(夜間割だけに)出発前の点呼とか始まった頃から更に自由な時間がなくなった感じ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/04(木) 12:04:06.15ID:5WLJYqAN0
>>45
今の仕事で上手く行ってないにしても深く考え過ぎなんじゃないの?
鬱になる位ならまたドライバーやって見れば良いとは思うけど
でもドライバー何て、いつでも戻れる業界だよ
いざ戻ってみてやっぱりドライバー嫌ですってなった時に
年齢的にはもう他所の業界は難しくなるよ
土日祝日の休みが惜しいんなら今の所で頑張るしかないわ
期間を設けて一度前の会社の事を断ち切って今の仕事に専念してみわ?
004836
垢版 |
2018/10/04(木) 12:38:37.13ID:/l6D2z4O0
>>47
ありがとう
確かに深く考えすぎなんだろうね
抗うつ剤飲んでまでこの会社に居るのか
運送屋に戻るかとかね…運送屋も面接行ったりしてるんだけどさ、どこもウェルカムって言ってくれるんだけど…やっぱり条件がねー
確かにおじいちゃんでトラック転がしてるの見ると大変だなぁって思うもんね
今の会社がもうちょいマトモならまた別なんだけどw
零細工場で事務員さんすら居ないからねw
005136
垢版 |
2018/10/05(金) 16:41:28.04ID:9y5B1jTF0
>>49
サインバルタ
安定剤はメイラックス
薬なんか飲みたくねぇぇぇ!
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/05(金) 22:39:23.45ID:rlz6rqYx0
>>51

気持ちはわかるな。自分も似た境遇かな。
今は中の作業が楽しくなってきたから、
もう以前みたく酷くはないけど。

氏の場合はカウンセラー受けるべきかと。

あとやはり運送屋なんて後回しで行く業界だわ。今改めてそう感じてる。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/05(金) 23:20:44.57ID:zGMCzbzT0
抗うつ剤飲んでまで悩む事なのかね?とも思うが
まぁ悩みの重さは人それぞれだからな
トラックの運転だけなら俺も好きだったな
勿論仕事としても、やりがいも感じてやってた時期があったし
ただ戻りたい何て一ミリも思わないな
やっぱりあの業界は常識と非常識、合法と違法が逆転してそれが当たり前になってる、普通じゃない業界だよ
人手不足と嘆く権利すらないと思ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況