X



リクナビNEXTで職探し 312社目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 22:01:54.19ID:xaUxv2MZ0
>>431
簿記三級って商業科高校生が1年目に取れるレベルだぞ
一般的に求人票に簿記資格を書くのは2級以上
3級という会社もあるがバイトやパートなどに任せる程度の仕事で給与も安い
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 01:17:59.30ID:wA0RPsjx0
>>425
会計士だけど電卓なんかここ五年くらい使ってない
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 08:22:42.14ID:quF/bzd60
簿記2級取ってハロワ求人みてた時期あるけど、会計事務所とか簿記1級取っても手当てが2万前後とかで月給25万前後とか、経理・会計は斜陽産業だと思った。大手とかは知らんが。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:39.13ID:Jdzl+Tar0
必須スキル項目が該当しない求人ばかりだ…
これ条件変えるべきかなあ

会社の評判ググるとまともな所ほぼ無いし、
転職に良いタイミングと聞くわりには微妙なところばっかなのね
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 14:29:00.29ID:quF/bzd60
会計事務所の所長(税理士)いわく、最初の仕分けすら出来れば決算ほ自動的に出る、と。仕分け入力の事務員、IT系人材(アウトソース可能)で事足りるとのこと。資金調達コンサルレベル(法人税・消費税)にならないと採用しない感じだったな。
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 14:36:51.57ID:WMoI5tjV0
個人事業主として確定申告できるレベルが最低限だよ
仕訳を知らない人は仕事にならない
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 18:32:29.66ID:mv1SieTj0
こんなスレあったんか
先日ネクストのインタビュー行ってきたけど事前にここで意見聞いてても良かったな
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 18:36:03.79ID:J7EFal1G0
>>386
ああなるほど、「見かけが良いけれど、技術も何もなくて、口だけうまい」
奴がほしいのか。

こんなのに大事任せられんね。
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 18:58:32.03ID:quF/bzd60
リクナビは求人情報適正化推進協議会に適合宣言を出しているらしい。記載された求人と実際の条件が違ったら、証拠持ってリクナビに連絡すれば、詐欺求人が無くなるんじゃね?
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 20:54:34.39ID:GWGMA7ny0
無職歴6年6ヶ月(41歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて4日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 08:54:33.67ID:kjT+ljle0
なんか昨日やたら電話掛かってきてると思ったら面接ブッチしてたわ
一次面接が上司になる予定の人で、俺はできる営業マンなんだぜアピールが凄すぎてこいつの下付きたくねーなと思ってたし別にいいか
とりあえず着信拒否ポチー
休日出勤頑張ってね
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 09:48:08.82ID:7xqCxsAh0
>>449
休日や夜遅い時間帯に電話してくるところなんて常識が無いかブラック企業と思うし拒否って当然
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 11:18:18.23ID:4P+w0s9Z0
休日に面接の予定入れておいてそれ忘れてて休日電話するなとか
休日にそういうことするの嫌なら面接の予定入れる時点で拒否すればいいのに
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 14:21:30.05ID:LxhjQeRh0
どう考えても>>448が悪いのに、ついでに底辺企業呼ばわりされる面接先カワイソス
今時まともな会社でも土日面接そこそこやってるんだがな
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 16:23:01.57ID:ImaIZZJc0
面接してて面接してる会社に入りたいと思えない場合たいてい落ちるから、空気出してるのかな?なんか必死さが無くなると採用されずらい傾向が分かってきた気がするわ。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 16:29:04.24ID:ImaIZZJc0
皆さんに質問あるんてすが、面接時にネクタイ絞めますか?ワイは絞めないのですが、理由は絞めないて採用された企業がホワイトだったから。むしろ、ネクタイ云々でうるさい企業には落とされたいから。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 20:05:57.92ID:Im2DuzPB0
俺8年ぶりにスーツ着る仕事の面接受けてるんだけど
ネクタイって疑問だったw
あれ転職の面接の時に今皆してるの?
30社ぐらい面接したけどネクタイしてる面接官は一人だけで
それも隣の面接官はカジュアルで
ようは社内がラフなんでそいつのスタイルとしてしてるってだけ

8月なんて電車とかでネクタイしてるの俺だけで流石にげんなりW
もちろん上着手に持ってんのも俺だけだったし
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 20:07:21.63ID:mr31Oouy0
>>453
在職中の人がいれば土日に面接することもあるが
だからと言って選考中で連絡したいだけの相手に休日に連絡を入れることはないよ
どういう事情で休日に出勤しているか知ったこっちゃねぇわ
休日出勤が常態化していると警戒するよ
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 23:14:57.63ID:4P+w0s9Z0
どういう事情でって…448の面接のために休日出勤してるんじゃないのか?
それとも面接バックレたのが金曜なのに日曜連絡してきたのか?
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 01:29:50.97ID:BXWZml+Z0
年齢4●歳(後半)。
今から約10年前に転職する際、リーマンショックにぶち当たり苦労した。
今回はすんなりと行った。1ヶ月位。
仕事は縁とタイミング…(付き合う女と同じかな)
皆も検討を祈る…
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 02:19:12.75ID:1TgmVozw0
スーツの色、どうしてる?
黒着たかったのに、破けてたのを思い出して、
急遽、紺で行ったわ。
紺ってあんま良くないよな?
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 08:03:31.65ID:IUFOko/T0
服装は業務次第だろう
スーツの必要が無い所もあるし
ファッション関係では地味なビジネススーツじゃ個性が無いイタリア製スーツのクラシコ系かモード系
普通はビジネススーツなら問題なし無地か細いストライプ柄
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 08:21:37.99ID:JFX74OLt0
スーツ系で(面接で)ネクタイがいるのかって話
8年前は必要だったと思うけど
今でもそうなんか?という話

まあ一昔前の手書き履歴書論争みたいなもんやな
そのうちノーネクタイが常識になると思うが今はどうなんかなという話
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 09:53:48.76ID:4iJp4wLY0
>>444
なぜそういう理解になるのかわからん。
見かけが良いけれど→頭が良いけれど じゃね?
技術も何もなくて→技術に触れてなくね?
口だけうまい→口がうまくなくて良い と言ってね?
別に386に同意もしないけど、あまりに理解力なさすぎじゃね?
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 10:21:33.28ID:fjTz1g7s0
>>469
もちろん違うよ
ポロシャツ+チノパンと大差ないからねノーネクタイスタイルって
そんぐらいラフな企業じゃないと異常者扱いされて終わり
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 10:44:00.04ID:4iJp4wLY0
面接官含めて内勤者及び営業までもノーネクタイの会社は多くなってきてるが、これはクールビズという会社の方針に従っているから。
あくまで「従ってる」のであって、開放的だとか、服装を気にしないとかいう事ではない。
逆に言えば面接を受ける側はネクタイしてるべきだと当然に考えてる。
(社長がサンダル履きのベンチャーみたいなのは例外)
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 11:27:44.61ID:JFX74OLt0
別に反論したいんじゃなくてまあそんなもんだと思うよ

でもさ転職活動ってのは対等が建前なんだから
面接官がノーネクタイなら応募者もノーネクタイでいいよねって話
履歴書の手書きと同じで10年後ぐらいにはノーネクタイOKが俺の予想
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 12:31:15.27ID:a6TZBB5Z0
web適性検査(玉手箱)終わって、次に1次面接と筆記試験があるんだけど、SPIや玉手箱と、筆記試験って、それぞれ別にあるものなの?何の対策すればいいのかね。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 16:11:20.01ID:+hndOMaS0
バカかよ。ネクタイなんて大した手間じゃねーんだから
したほうが無難だろ。いちいち考えることでもない。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 16:30:40.18ID:TxpGNxyl0
正社員募集してて派遣する会社で、派遣先が決まってから採用する会社は止めといたほうがいい?(リクナビに記載なし)
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 16:56:50.79ID:crWPPd5G0
無職歴3年6ヶ月(28歳)の俺がAV男優候補募集の求人に応募して内定取れたんだよ。
男友達に話したらスッポン料理のお店でお祝いの飲み会を開いてくれたのよ。嬉しかった。
家に帰って親父に話したらいきなり鬼の形相になって「お前なんか勘当だ!」って言われるし
それを聞いたお袋はいきなり倒れて救急車で病院に搬送されちゃったのよ。
俺は第二のしみけんになって業界の頂点を極めるまでは家に戻らないと強い決意をして
10月6日に指示された撮影場所に初出勤したんだよ。(ちなみに10月6日時点でオナ禁9日間達成)

俺のイメージでは高橋しょ〇子ちゃんや椎名〇らちゃんのマ○コに入れて15分位体位を変えながら
ピストン運動して精子出すお仕事だと思ってたのよ。
それが現場に行ったら女優や男優が出した体液を拭かされるし現場づくりの肉体労働させられるしやってられんわ。
やっと女優とできるのかと思ったらブリーフ履かされてしごきながらカンペが出たらすぐ顔に出せとか言われてさ。
しかもタイミング良く出せないと監督から怒号を浴びせられるし室内はイカ臭いし最悪だよ!そんな急に出せるかよ!
監督に俺も女優とS○Xしたいって頼んだら2年早いだとよ。
むかついて翌日から行ってない。ちなみに辞めたこと男友達や家族にも報告してない。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 18:35:06.88ID:TxpGNxyl0
>>481
求人の記載に全くなかった。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 22:34:51.60ID:TuMZF/iI0
リクナビ上のレジュメや、プリントアウトした履歴書、職務経歴書が事前にあるにもかかわらず、別途、改めて先方独自の用紙を、しかも手書きで書かなければならないのかが、到底理解できない。詳細は別子記載のとおりで埋めて出してやろうかな。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 23:16:56.05ID:3NLh+Hj90
>>484
別子と書いてある段階で
お祈り予測
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 23:49:59.26ID:JFX74OLt0
もう手書きは辞退しろよw
手書きだから辞退者増えるからチャンス とかさもしいこと考えてるやつばっかだろw
入社するのw

辞退しないでもプリントアウトしたのしれっと出してやれw
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 23:53:17.65ID:JFX74OLt0
あと履歴書郵送指定とかも
メールで 今回かなりの数応募してるがこんなん貴社だけとかいうと
じゃあメールでいいですよとかなる場合もあるで
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 23:54:57.60ID:JFX74OLt0
人事担当者だっておかしいとは思ってんだよ
でも社内的に誰もいわないからダラダラやってる場合もある
そういう時はいってやるとかえって内定に近づくかもしれんで
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 23:59:41.65ID:ppQTBdfB0
上司になる面接官が美人すぎて初めて面接中に勃起した
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 03:19:42.80ID:axlyZ0F50
久しぶりに転活はじめたが、派遣と外食の「面接確定メール」猛ラッシュワロタ。
んで5社受けて全部即採用、そして即お断りメール入れてる。リーマンショックの時の恨み晴らしてやったぜ。人をゴミのような目で見下してお祈り叩きつけてきた糞外食だけは今でも許さん。
今は随分ペッコペコでんなー!バーカシネ
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 08:59:21.58ID:PO4AMBiu0
>>491
結局、大手含め社員を直接雇用するのは避けてるよね。現実的には、雇用形態関わらず合わなかったら即辞めるという考えが、有益な気がしてきた。
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:08:40.58ID:mpOAlvNO0
>>479
派遣が嫌ならやめたほうがいい。派遣でもいいなら問題ない。
IT系ならやめたほうがいいけど、製造系なら問題ない。
業種変え転職なら派遣は受け入れるべき。経験積んでから正規に再転職。
経験あり、スキルありの転職なら派遣を選ぶ必要はない。
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:30:23.13ID:NFl1E1Mi0
書類通過で面接日程連絡待ちのところが1ヶ月の掲載期間終わったのに延長してた
てめえ・・・舐めてやがるな?
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:50:12.04ID:PO4AMBiu0
>>495
IT系ならやめたほうがいいけど、製造系なら問題ない。 ←くわしく。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 10:45:48.52ID:w4mRlP3W0
>業種変え転職なら派遣は受け入れるべき。経験積んでから正規に再転職。
まあ原則はこれやな
特にITなんてそう ちょっと経験積むだけで選択しが広がる
逆に製造(ライン)だとするとこっちの方が派遣でもやめるべきだと思うが
ある程度トレーニングすればできることなんだから
最初から長くいて欲しい奴には正社員なんじゃねーの
このへんはどうなんだろうな
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 10:51:36.33ID:+5GD/dII0
一条工務店・メノガイア・大東建託・東建

ちょっと前はスパムオファーの代名詞だったが今はどうなのかな?
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:28:35.75ID:6aWBhzja0
オレのところは、大東建託・東建の他に
タクシーと介護とコンビニのオーナーがくるわw

金型職人のオレになんでそんなモン送ってくるのかw
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:40:42.63ID:AM57nwr60
タクシー、学習塾FC、コンビニも来るね
FCは開業資金を貸し付けるって借金漬けにして怖いんですけど
本部から指導して借金はすぐにチャラにしてやると甘い言葉が沢山
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:53:20.96ID:PO4AMBiu0
転職エージェントに経歴書の偽装を提案されて吹いたわ。誰でもやってる、と。
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:32.82ID:D7kJrvQk0
製造系は派遣や契約だと正社員に繋がる仕事をやらせてもらえないことも多いので
本当に会社によると思う
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 13:43:37.58ID:mpOAlvNO0
>>497
製造系派遣は経験を積むのには適している。(というか仕方ない)
「派遣先が決まってから採用」は自然な流れで、採用されて入社したけど派遣先(仕事)がない、という状況ではお互いに困る。
だからその事自体には問題はない。
問題は派遣受入側が人を選ぶのは違法だということ。経歴書や面談によって人を選んで受入可非を決める会社は普通に行われているが違法。
反面、法を重んじて人を選ばない受け入れ先は気に入らない人材は一ヶ月で契約終了する。
最初から選別されて派遣契約しないか、一ヶ月やらされて終了させられるか、合法違法はともかくどちらが自分に都合がいいかを考えると、「派遣先が決まってから採用」は問題ではない。

IT系派遣は、そういうことにかかわらず派遣というだけでやめたほうがいい。
業務の割り振り基準があいまいなため、商流が下の人に負担が重くのしかかる。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 13:53:44.85ID:PO4AMBiu0
>>507
なるほどです。

製造業は1人で行うことが限られますからね。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 14:04:59.93ID:mpOAlvNO0
大手製造業で未経験を雇用するのは「オペレーター」。
8時間3交代、誰でも出来る、夜勤もある、年収300万以下、スキル不要、転勤なし、将来性なし。
しかし地元安定志向の人には意外と人気はある。

大手製造業で「生産管理」や「設備保全」は中途採用では経験者しか雇用しない。
業種変え転職でいきなり入社するのは無理なので、派遣で業務を経験する。
残業あり、ストレスあり、転勤あり、年収500万以上、業務は社員と同じ、スキル身に付く、将来正規雇用を目指せる。
(正規のほうが年収高いとは限らない。下がるのを覚悟で正規に移る人も多い。)
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 15:08:45.78ID:w4mRlP3W0
>>507
論点をすりかえるなよw
未経験の人間が経験を積むには派遣もありって話をしてるのに
>業務の割り振り基準があいまいなため、商流が下の人に負担が重くのしかかる。
負担ってのは経験だろうがw
だからITで学歴とかないけどITでやりたいってやつは派遣もありだといってる
もちろん経験以外に売りがないと転職活動では苦労するけど今はそういう話ではないだろ

製造業(ライン)の場合はぶっちゃけ(体が動けば)誰でもできる仕事だろ?
だから経験なんて関係ないだろって話
つまり派遣で経験積んだとしてそれが正社員につながる可能性はどんだけあるのって話
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 15:10:53.15ID:w4mRlP3W0
>>509
>大手製造業で「生産管理」や「設備保全」は中途採用では経験者しか雇用しない。
>業種変え転職でいきなり入社するのは無理なので、派遣で業務を経験する。

こういうのって派遣で経験できるの?
そこまで日本の大手製造業って腐ってるというか
派遣にそこまで仕事任せてるの?

これは率直な疑問でまじで俺は実情はしらないがw
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 15:59:08.51ID:mpOAlvNO0
>>510
そこで、509の話になるわけ。
製造業で誰でも出来るのは確かに存在するけど、それはオペレータ。派遣でオペレータの経験積んでも正社員に繋がらない。全くその通りだよ。
(というか正規雇用のために経験は必要ないから)
それとは別に、管理や保全などの技術職が別にあるんだ。
そっちは技術が必要で、経験積んでスキルを身に付けたら正規雇用される。

ITの方で過度な負担が経験になるからアリなんだという考え方なら、それは否定しないよ。
製造技術職では派遣だからという理由で過度な負担は押し付けられないよ。(例外はあるだろうけど)
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 17:01:32.69ID:mpOAlvNO0
>>511
もちろん経験できるよ。今年は去年の2倍の生産量なんてこと当たり前にあるから、技術屋さんだって人は足りなくなる。だから派遣で借りる。
それで、派遣にはつまらない仕事、社員には重要な仕事と考えてる会社もあるけど、それは少数派だし間違ってる。
雇用形態に関係なく出来る人には重要な仕事、未熟な人には簡単な仕事を割り降るのが多数派だし、本来の派遣の使い方。
派遣に生産管理やらせるべきじゃないって考え方のほうが腐ってると思うけどね。
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 19:06:25.69ID:ah3Rc3ng0
無職歴4年3ヶ月(31歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月7日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
翌日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 23:02:50.29ID:w4mRlP3W0
>管理や保全などの技術職が別にあるんだ。
まあこういう仕事が派遣でもできるってのは勉強になった
派遣で狙うならこういうとこってことだろう

>派遣に生産管理やらせるべきじゃないって考え方のほうが腐ってると思うけどね。
なんか生産管理(職)の意味合いがずれてんじゃねーの
社内調整含めたかつ全体的なマネージメントなんて短期雇用(1〜3年)前提の
派遣の人間が出来るものじゃないだろう
その1部や手足になることなら派遣でもできるだろうけど
念のため俺は別に派遣の人間をバカにしてんじゃなくて
短期前提の人間と長期雇用前提の人間ではやらす仕事が違ってくるって話
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 08:05:28.45ID:60bxuRvt0
しかしリクナビにも雑居ビル9階にある派遣会社が普通に掲載されてるよね。ワイは面接前に帰ろうかと思ったぞ。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 11:27:55.39ID:/fbS1C5e0
>>516
生産管理の仕事は「社内調整含めたかつ全体的なマネージメント」ではないよ。管理職という意味ではない。
どんな仕事かは省略するけど、どんな仕事でも1年目(の力量)の人には1年目なりの仕事、3年目の人には3年目なりの仕事をまかせるよ。
短期雇用(派遣)だからといってずっと1年目の仕事をやらすってことはない。
だから3年目の仕事は経験できるし、5年10年やってる人は重責ある業務についたりもするよ。
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 16:56:56.18ID:z/cJrDab0
>>520
まあ俺は100%推測で喋るわけだが
そういうモニター(数字)見てまあ(多少はソフト化されてない部分で頭使うんだろうが)
関係者にメッセージ伝える(だけの)ような業務は
確かに派遣というか1年もありゃできるようになるんじゃねーの
ただまあ単なるラインというわけでもないということはわかった

なんで派遣で働くにしてもそういう職種を志望すればいいというのが俺の言いたいことかな
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 18:28:01.48ID:J2ptBaY30
無職歴9ヶ月(27歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフの求人に応募して採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらった。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったんだ。

で、10月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは川口春奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って昨日から出勤してない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 18:59:58.63ID:Cwn6M9k40
転職サイトで会社が内定を出す時
40万払うらしいね。
払っても来てくれないから会社の人事が困ってる。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 20:29:24.45ID:SRX0CSej0
給与25〜
月20時間〜40時間分の固定残業代として40000円を月給に含み支給
って25+4じゃなくて21+4だよね?
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 21:01:03.76ID:60bxuRvt0
最近の求人は実際と違って派遣とか舐めてるよね。ワイも内定出てからお断りするかもしれん。自業自得だよね。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 21:09:42.40ID:z/cJrDab0
>転職サイトで会社が内定を出す時
ああなるw
1件せこいとこが内定電話でしてきて転職サイトに内定の文字はないわ
もう1件せこそうなとこが
面接のアポから直メールに切り替えてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています