X



転職回数が多すぎる人 Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5b6b-Vp9A)
垢版 |
2018/08/15(水) 08:08:32.18ID:Me2TLEMm0
3回以上の人
10回以上はさらに歓迎

※前スレ
転職回数が多すぎる人 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508549123/
転職回数が多すぎる人 Part.6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519012499/
転職回数が多すぎる人 Part.7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1527204479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0475名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 522a-Wb38)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:50:52.29ID:o8VkOQRt0
あんたら社畜になりなさい
社畜にならないとどこも長続きしないよ
0476名無しさん@引く手あまた (アウアウイー Sad2-CqqJ)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:55:45.83ID:0Ns8e73wa
>>408
>しかしそういうヤツは企業はコントロールしにくいから嫌がるのよ
俺も兼業で別収入あるけど、これが面倒で本当のことを言わない場合が多い
どっちみち辞めたくなったらとっとと辞めるけど
0477名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa83-B0Le)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:59:22.15ID:3Unpof3Ea
29歳、高卒、職歴10社です。

2カ月(百貨店/正社員)
2.5年(飲食/バイト)
2カ月(OA営業/正社員)
4カ月(介護系/正社員)
3.5年(惣菜/バイト)
6カ月(経理事務/正社員)
1.5年(製造/正社員)
3カ月(倉庫/バイト)
3カ月(配送関係/正社員)
2.5年目(事務系/正社員)

今いるところは、給料は少なめだが残業も休日出勤も一切ない。土日祝休。
有給もしっかり取れるし、退職金も一応ある。仕事は地味だが、クビ切られない限り
一生しがみつくわ。
0479名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 980d-Qng4)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:10:09.69ID:F1OM302x0
俺も今の職場一生しがみつきたいんだけど
一生しがみつける企業が少ないんだよなあ
前職倒産経験したから弱気だわ
0480名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef0d-B0Le)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:56:59.86ID:OqBf1CsY0
本当の地獄は45過ぎてからだぞ
40は実はまだ色んな可能性があるチャンスがある
35なんて無限の可能性に見てる
28なんて毎日役満上がる可能性がある

俺が一番いいたいのは2行めな
40 まだまだ人生やり直せる
業界の見直し含めて 本当に色んなチャンスがある
0481名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef0d-B0Le)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:59:02.90ID:OqBf1CsY0
転職市場では35の壁という言葉が強すぎる
確かに35には大きな壁があるんだけど
40や45にもあるという話
このことを35で知りたかった
0483名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f6a6-wkYu)
垢版 |
2018/10/06(土) 10:32:08.16ID:J9dMmsoj0
>>475
どうせなら薄給ブラックより高給の社畜がいい
0484名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef0d-B0Le)
垢版 |
2018/10/06(土) 10:36:28.59ID:OqBf1CsY0
>>482
なんだよw基本ってw
俺は明確にいってるだろ40にも壁があるって
そんなことはわかってるよ
ただ45にもあるんだよ
壁があるってことは逆にいうと可能性があるってこと

まあええこのへんは水かけ論になる
少なくとも40にも壁はある(俺は45にもあると思うけどね)
壁があるってことは選択肢があるってこと
0491名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 626b-QTQU)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:51:55.56ID:KTRiB8Wh0
>>480
45歳すぎるとどんな地獄が待ってるんですか?
0492名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd9e-Wb38)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:05:15.04ID:aMYysf4pd
40過ぎるとハイスペック、スペシャリスト、人脈のどれかを持ってないと転職市場じゃゴミだよ。
0493名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b424-Y8oI)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:54.14ID:CNrmCBu30
42歳で転職2回しているけど、某政令市の最終面接で転職多すぎると言われた。そんなに多いかな?
面接も超圧迫だったので行く気持ちががた落ちした。
役所は、合格したけど、併願している民間企業の方が良いのかな?
0494名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa6a-nyBe)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:35:57.27ID:413YTQTUa
>>208-214
小さなものさししか持ってないんだな。ネットで調べたのかい?
0496名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7ac9-Rz9h)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:14:04.11ID:4CMk/tZ60
>>495
自分は中小企業、なんなら零細企業しか行ったことないからなー
だいたい直ぐきまるそういうとこは。
30人以下みたいなとこのが好きだ
100人規模とか、50人規模、若い時はバイトで大企業もあったけど
どこも人間関係がめんどくさいし
50〜200人くらいの規模ほどなんか、ギチギチしてる。
町工場のノウハウみたいなとこから抜け出てもないし、
少ない人数で120%くらいの力発揮してもらいたい、みたいな感じが苦手
0499名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7ac9-Rz9h)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:40:58.97ID:4CMk/tZ60
>>497
そんな感じ
時間かかっても2-3日後、なんなら面接中「いつからこれる?」って聞かれて
「いつでも」つって就職活動終わってたわ
中小だと同じ週に2つ3つ面接してると全部に内定でたりもしたよ
若い時は他にも面接してるからそれの合否を知ってからでもいいですか?
て、なかなか聞けなくて早く内定出たとこに入っちゃってたけど
いざ内定でても、微妙に2週間後からでもいいですか?とか。言ってもなんか許してくれたりする
他にも待ってるとこあるから、と入るのを少し待ってと言ったら
どうしてもうちじゃないと…っていうのじゃないなら、断りたいって連絡きた会社もあったけど
そういうのは入らなくて良かったっなって後から思った
だって結局半年後、そのまた半年後に同じ求人出してたりしてんだもん
0502名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7ac9-Rz9h)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:28:44.73ID:4CMk/tZ60
そうなのかなあ?
自分が過去に転職した時まあ23、25、29、41くらいだったのもあるけど
小さな会社ばっかりで欠員で2回くらい、増員で1回くらいかな
給料は安いよもちろん
ただ休みだけは絶対120ないと嫌、残業多いのも嫌、あと自転車でいけない距離も嫌
電車使っても1時間とかそんな感じばっかり
外見は特によくもないし、面接ではちゃんとスーツ着てなんなら昔だと髪は真っ黒に染めなおしてたくらいだわ。
すげー安いスーツやベ地味なカバンを面接のためだけに買ってたけどね。
とにかく1日だけちゃんとして見えればいい。って風にしてたよ、くそ暑くてもくそ寒くても1着しかないスーツで面接に行ってた
あと履歴書は手書き。めんどくさいけど中小はこれがベスト
あとどうせ受からんわ…って開き直って、開始2分くらいから気軽に喋ってたら受かったりとかもある
0503名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 46bd-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:37:37.10ID:f3Pgj9oV0
ヤフーグループのYJFX限定キャン.ペ.ー.ン

【口座開設+1万通貨取引するだけで現金5,000円!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1525264935/249
期間 : 2018年2月1日(木)〜
条件 : 新規に開設し1万通貨以上の取引で5000円

※取引コストは往復60円
※家族で4口座作れば合計20,000円

.
0504名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0a4d-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 19:35:07.69ID:IYLwXjXY0
転職回数が多いのがネックで中々次を受ける勇気がない。
ここ見る限り転職回数が5回以上の人をよくみかけるが、面接で聞かれたら、なんと言って切り抜けてるの?
0509名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b424-Y8oI)
垢版 |
2018/10/06(土) 19:50:29.54ID:CNrmCBu30
>>507
1年〜2年ごとに転勤する。
俺は2〜3年ごとだったけど、その方法で8年間乗り切った。
0511名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7ac9-Rz9h)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:08:38.23ID:4CMk/tZ60
>>504
電車に弱くなったから近隣の所を探したとか
嘘ではない、朝よく吐いてたし、駅員室で休ませてもらったことも何回かあって
駅員が会社に連絡してくれたことも何回かある
まあ自分は本来近場のが良いタイプでもあったしね。
後は募集要項と違ってたとか
これも嘘ではない。募集内容と結果的に違ったりしたから
本当の理由は主に人間関係が嫌だからだったし辞めたかったからでしかないけど
ただ、自分の場合は5年とか7年とか勤めた所もあるから大目に見てもらえたのはあるかも
2つくらいはおまとめもしたよw
0512名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0a4d-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:19:39.50ID:IYLwXjXY0
>>510
そうなんだ。参考になります
0513名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0a4d-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:43:39.79ID:IYLwXjXY0
>>511
募集内容と違うってよくある気がするね。
俺は試用期間3ヶ月後正社員登用前提の仕事に行ったら、初日の業務前に1年後に変えて欲しいと言われた。

一応3ヶ月働いて試用期間が終わる頃に断って辞めた。

通勤も近いにこしたことないよ。
長く勤めるんなら移動する時間も馬鹿にならない。
毎日電車乗ると移動時間に寝てる人もいれば、本を読んで教養を高めたり有意義な使い方もあるのかもしれないが。。。
0516名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f26b-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 06:16:57.59ID:QkjhxB/p0
派遣の担当の人に、「あなたの転職回数の多さと勤続の短さだと、
正社員は難しいから、まず派遣で3年は働きましょう。そして
続けられる人だという実績を作りましょう。」って言われた。

素直に派遣から再出発しようと思うのだけど、
もしかして、これって、派遣側の良くある殺し文句ですか?
派遣側としては、派遣社員として長く働いてくれたほうが、
儲かるわけですし・・・
0518名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4624-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:12:50.86ID:Bbh7DSqH0
>>516
3年以上働いた実績あるなら殺し文句だね
無いなら一応の理はある

自分のスキルになる仕事にするんだね
3年以上無くて30過ぎるともうまともな職はなくなるよ
40になると絶望だろうね
そういう人が仕事が無い仕事が無いと愚痴を言ってる
0519名無しさん@引く手あまた (スププ Sd94-N2my)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:03:34.62ID:AaUszU++d
今年33歳、1社目2年?2社目1年、3社目1年、4社目2年?5社目4年9か月、2年ニートしまして現在6社目3か月。もう厳しいだろうな。ちなみに2社目3社目5社目現在の6社目同職種。
0521名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b424-Y8oI)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:28:05.49ID:HhPJC1zq0
>>520
現職は東証一部上場企業だけど、巨額の利益を上げているのにボーナス0だった。金の切れ目は縁の切れ目。さっさとやめる。
0522名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 522a-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:28:34.50ID:rYR+EhiF0
>>507
社畜になれ
社畜になるのだ
社畜になれば長続きするぞ
0527名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd94-2Yci)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:57:05.90ID:dCF1T/Ohd
>>516
社員化させたいやつなら1年以内に話があるよ派遣先から

そうじゃなくて3年間フルに雇い止めまで使い倒されろって行ってるんだから極悪人売りだね

嘘しか吐かないんだから奴隷商人人売りなんか信用するな昔から893が進出してる業界なのに
0529名無しさん@引く手あまた (スププ Sd94-N2my)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:29:36.15ID:AaUszU++d
>>524
もう若い年ではないですよ。。
0530名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f26b-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:38:08.95ID:tlN7IXpK0
>>516
何事にも例外はある
正社員になれる確率は年末ジャンボ宝くじ1等よりも低いだろうけど
0533名無しさん@引く手あまた (スププ Sd94-N2my)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:29:00.29ID:AaUszU++d
>>531
特に聞かれなかったよ。履歴書には日払いのバイトしてたと書いたけどね
0534名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5cc9-Om3W)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:25:10.55ID:26VQcqbU0
33歳
4社目もやめようと思ってるクズです。
面接と給料面が違う、部署と希望の部署から異動させられた…
ただ貯金522万しかないから次決めて辞めないと
0537名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa83-B0Le)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:30:57.44ID:6sI58M82a
>>536
11月or12月入社だと、企業に源泉徴収票を提出しないといけない。
源泉徴収票はよく使われているフォーマットだと、1年間に勤めてた企業全部が
記載されるので、詐称がすぐバレる。やるんだったら翌年1月以降だけど
前職をいじくるのはオススメしない。雇用保険証の片方抜き取りで提出とか
すると怪しむ人は怪しむからね。

4,5,6の3カ月が全部今年の場合、来年まで転職活動を控えたほうが無難かなあ。
来年になったら2〜5を一気にまとめて圧縮するのがベストか。
0538名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9655-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:24.94ID:hAwGzvbl0
俺は14社も正社員で働いた。
最長4年だよ。ずっと上場企業の営業。
ただ休日、夜も殆ど自己啓発と仕事に励んだ。
業界も異なるし語学必須なの職場もあったから横の知識と人脈は相当ついた。
0539名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0a4d-t0aP)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:21:10.01ID:/0j+wng90
>>538
14社ってすごいな
俺のイメージだと、営業経験あれば転職に困らないイメージ
0542名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0a4d-t0aP)
垢版 |
2018/10/08(月) 04:40:05.45ID:/0j+wng90
>>541
個人情報にうるさくなってからまとな企業なら答えないはず

でも中にはそうじゃない会社もあるみたいだけど、疑わしい過去がない限り調べたとしても前職くらいじゃないかな
0543名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b424-Y8oI)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:31:11.28ID:7Z7SI2gz0
>>538
14社ってずーっと正社員て凄いな。
俺は3社でも多いと思った。
0545名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa83-B0Le)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:47:13.80ID:moWlVWGya
>>541
544にプラス警察官や検察官等の一部の公務員も詳しく調べられる。まあ31歳だと
公務員の選択肢は、ほとんど絶たれてるからあまり意識する必要はないか。

規模の大きい企業であればあるほど、調べる可能性が高くなる。もちろん
勝手に調べることはせず、入社前の同意書に
「(略)前職等を調べる事があります(略)書類改竄が認められた場合、
懲戒解雇の処分に下すことに異議はありません。」のような事が書かれた
書類にサインや印鑑を求められる。
0546名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW cec9-v2gR)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:57:54.34ID:0lxyeCCU0
>>534
クズですと言いながら、辞める正当な理由があるかのように説明。
そして聞いてもないのに貯金額まで。

その回数ならまだまだ大丈夫だよ
その理由なら辞めても仕方ないよ
それだけ貯めてるの立派だよ

とか言ってもらいたいのかねこいつは。
0549名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd70-nSYt)
垢版 |
2018/10/08(月) 11:44:50.21ID:kMj1aUsbd
エンタメ業界行きたいけど
もう無理かな
0551名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef0d-B0Le)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:50:33.33ID:Im2DuzPB0
まあ派遣使ってる会社が転職回数うんぬんいうのは筋違いだわなw
お前らがそうさせてんだだろうがと
面接でいってやれw
0552名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f16b-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 15:39:32.04ID:Lzse06gt0
>>550
派遣会社に全職歴&退職理由聞かれて登録したので、
キャリアシートとして、派遣先に細かい職歴まで伝わるそうです。

>>551
もし面接で切れたら、派遣会社から次の仕事紹介して
もらえなくなるので、それはできません。
0558名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 860e-WqLy)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:07:01.17ID:djPQ+MvC0
1月退職5月入社6月退職9月入社退職
今年はもう諦めて6月退職9月入社退職に経歴詐称した方がええかな?
0559名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4624-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:16:35.74ID:yMJg3V5e0
ここは詐称スレではありません
しかもageるとかあなたの頭は大丈夫なのですか?

普通の人間はリスクを小さくしようとするものですが
そういった考えも浮かばないほど無能なら詐称しても一緒なのでは?
0561名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fc4d-jmu8)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:59:47.22ID:I9fvyVEP0
今日、10時頃にセブン出来野店での事
履歴書と封筒を片手に、ボールペンの品定めにかなり長い時間を要している
白髪交じりの若い男性がいた。
近付くと、舌打ちしたり、小声でうぜえみたいな声が聞こえたが
ボールペンよりも、あんたの白髪とふけ交じりの長髪を気にした方が良い

5万社くらい応募してもコイツは就職出来ないなと感じた。
0562名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 006b-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:49:02.99ID:IIZF/Ogp0
退職理由正直に言ってるかな直近の前職は
人手が足りず週5勤務が週6勤務になり
毎月の時間外労働が100時間超えててもう体がもたなかった
そう言ってる
柔らかく言う場合はワークライフバランスが云々だな
0563名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0a4d-t0aP)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:56:33.56ID:/0j+wng90
自己紹介についてアドバイスほしい。
自己紹介について沢山調べてるが、当方専門学校中退、転職回数3回なんだけど、挨拶して名前を名乗ったあと、出だしで学校を中退した理由から説明しないとだめ?

それから職歴やら説明したら物凄く長くなってしまいそうなんだけど、、、
0564名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b22a-WR8A)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:58:52.99ID:P4VVCJyp0
今28歳。大学でてからずっと非正規で働いてきた。
正社員で働きたいと仕事探し始めて、梱包作業の正社員に採用された。
軽作業で長い目で見るとなにも身に付くことがないのではと考えてしまう。
営業とかの仕事を選んだほうがいいのかな。
0565名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4624-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:44:45.98ID:yMJg3V5e0
>>563
まず文章で自己紹介を全部書いてみる
次に
自分が応募する会社の面接官だと考えてそれを客観視する
当然その会社が属する業界について、
その会社の経営理念、考え方をHPなど見て理解しておく必要がある
で、こんなの情報要る?ってのを消してけばいい
アピールしたいポイントは残すけどそれがほんとにアピールになってるのかも精査
0568名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0a4d-t0aP)
垢版 |
2018/10/09(火) 02:30:50.41ID:sgMXRsB30
>>565
536です。参考になります。まだ未完成だけど、とりあえず自己紹介作ってみます。
自己紹介は自由ではあると思うんだけど、
挨拶→職歴(実績、経験したことなどの自己PR)→志望動機が基本?
職歴が沢山ある人はどのように工夫してるんでしょうか?
0570名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef0d-B0Le)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:35:22.83ID:JFX74OLt0
職歴は一言でいうと「色々やった」でいい
実際は「〇×に関しましては△△から□□まで幅広くやらせて頂きました」とかなんとか

志望動機に関しては、面接官が
「自己紹介をお願いします。最後に志望動機をお聞かせ願えますでしょうか。どうぞ」
みたいのもあるんで
全体的に短い自己紹介だったらもうデフォルトで志望動機つけといてもいいが
あるのとないのと両方用意しといた方がいい
それが自然な会話に近いと俺は思う
0572名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef0d-B0Le)
垢版 |
2018/10/09(火) 09:18:57.16ID:JFX74OLt0
役所だからいいってのはもう古いんじゃないの
提示される給料(これは政令都市だから高いのかな?)
あとは雰囲気だな 1日ぐらいその役所に 市民としていりびたってみればw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況