X



経歴詐称の正しい方法56日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 09:43:39.16ID:+pc4//HO0
人事側から見た手続き(主に社保加入)必要書類と厄介な点を書くから、ご参考に。
・年金手帳or基礎年金番号通知書
社保資格取得に基礎年金番号が必要になるため。
基礎年金番号通知書は共済組合保険に入っていた人が貰うから、ほとんどの人は青色の年金手帳の提出。
だが、会社としては基礎年金番号さえわかれば良いので、最近は真っ当な企業なら個人情報管理もあり、余計な負担軽減のために基礎年金番号記載ページのコピーを求められるのが一般的。
そのページには基礎年金番号の他に氏名・性別・生年月日・交付年月日(20歳になったときの年月日)くらいしか記載されてないから誕生日や年齢の嘘ついてない人以外は問題ない。
ただ、年金手帳原本を提出させることもなくはない。
しかしながら、「厚生年金保険の記録」という欄は最近は白紙が普通なので(というかほとんどの人が真っ新)、何かを疑われる可能性は低い。
上述通り、基礎年金番号のページのコピーのみ提出の場合も多く、また年金手帳の事業書記録は書かれないことも往々にあるからあまりビビる必要はない。
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 12:33:47.00ID:++D26xFU0
間違って履歴書&経歴書を記入してしまい、経歴詐称のまま
書類選考が通ってしまいました。

本当の職歴:前々職8年、前職5年勤務
提出した職歴:前々職7年、前職6年

訂正を申し出るべきか、指摘が入るまで気づかないフリをするか…
アドバイスお願いしますorz
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 13:24:03.58ID:/FMCORIp0
大学卒業

正社員4年

派遣3ヶ月契約を5社
バイト3ヶ月を2社

契約社員3年

バイト3ヶ月
派遣4ヶ月を2社

契約社員3年

の場合、どうまとめるべきでしょうか‥
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 19:47:09.03ID:ZX0lDrMf0
>>997
大学卒業→正社員4年→契約社員3年→契約社員3年がベストだろ
派遣とバイト部分は短すぎるし移りすぎだから削れば
前職いじらなければいける
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 20:07:00.57ID:dBIJSicV0
組織的にコンプライアンス違反を働いた企業ほど、色々なものを提出させる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 23時間 30分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況