X



経歴詐称の正しい方法56日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 23:25:03.41ID:BS8t230e0
真剣にアドバイスをお願いします。
詐称がバレる要素があるか教えて欲しいです。

今までほとんどアルバイト生活をしていて雇用保険、社会保険、厚生年金に一度も加入した事はありません。
契約上正社員として入社していた会社は数年あるけど
福利厚生、年金、保険類一切無しの会社です。
今アルバイトだけど社会保険、雇用保険無し。
バレるか不安な箇所。
以前正社員として働いていた期間と現在のアルバイト期間をごまかしている事がバレる要素どこかありますか?
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:26.74ID:1FSdZB7I0
>>863
書類でバレる
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 23:48:06.51ID:0e0Xhmaa0
まず雇用保険無しがありえない
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 00:47:02.42ID:pEit9o5L0
>>864
何の書類でバレますか?
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 01:00:42.11ID:vGgCaWm/0
ちなみにオレは年金記録が
ないだろうから
バイトだった設定にするわ

会社は架空の会社にするぜ
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 01:06:58.96ID:xIJyWrkm0
法律なんて守るのが法治国家だが放置するのがいるからな
おまえらだってあるだろ、未成年で喫煙、飲酒、運転速度超過!!!
こんなのけっこうやってるだろ。
企業だってやるんだよ。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 01:26:25.42ID:pEit9o5L0
>>868
心配しているのは採用不採用の事ではなく、内定を貰ったあと、提出する書類で詐称がバレるかという事です、、
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 06:25:46.55ID:xfO7Rayc0
>>871
何の詐称?
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 07:23:07.36ID:AwoNuEph0
>>863
年齢はいくつ?
20代なら正直にバイトって書けばいいよ
30代なら職歴バイトはキツイので詐称した方がいい
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 09:48:17.74ID:ZWH/pz1N0
>>863
バレる要素はないけど、雇用保険証の提出を求められたら正直に前の会社は未加入でした。
年金手帳の提出を求められたら、社会保険事務所で再発行してもらう。
再発行と記入されるが中身は白紙なのでそれでOK。
ただ現職場で「君、それはアルバイトやがなwフリーターやがなw正社員とはいわんがなw」
と小馬鹿にされるのはしょうがない。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:12.23ID:AW4Q6/r10
てか今時、社会保険に入らない正社員は相当珍しいので
かなり詐称を疑われると思う
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 15:15:24.70ID:8rFXVW3d0
で、結局何の詐称をしようとしてるの?
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 18:13:20.41ID:linmkPyI0
新卒で働いていた会社の職歴を長くしたらばれますか?
10年ほど前です。
現職3年は偽りなしで
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 22:10:46.51ID:xDxZ2qsU0
職歴詐称に正しい方法は無い!
この板を見ていると、正しい詐称があると妄想にふけっている奴が多数見受けられるが
詐称する正しい方法は無い。
「詐称がバレないだろう」の方法論しかないよ。
調べれれば一発アウト!
必ずバレると思って、過ごさないといけないと思うんだ。
スレタイが間違っている、次からは「バレて当然職歴詐称・でも、詐称しないと仕事が決まらない1」
にスレタイ変更したら良いんじゃない。
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 22:32:07.00ID:jw6gpWLd0
年金未払いの期間があるんだけど詐称すると辻褄が合わなくなる
前職とかじゃないんだけど会社に入って年金の手続きで未払い期間があってバレることある?
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 22:41:08.19ID:jw6gpWLd0
年金未払いの期間があるんだけど詐称すると辻褄が合わなくなる
前職とかじゃないんだけど会社に入って年金の手続きで未払い期間があってバレることある?
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 23:41:50.63ID:8Nybkdeq0
企業が提出した書類に何の疑問も持たず受け入れてくれれば詐称してもバレない
疑問に思って聴いてきたり、調査されたら終わり
それだけよ
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 00:54:14.18ID:7NjviwW40
>>882
年金の履歴を提出して下さい
で詰む
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 01:21:20.22ID:v7eLgW+F0
>>882
良くわからんが会社が厚生年金に未加入だったのか?
それ年金事務所に相談する事じゃないの?国民年金未払いくらいなら詐称には関係ないし
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 03:51:43.36ID:3AfYWh8j0
>>884
履歴書や職務経歴書に
架空の会社書いたら
調査会社はどう調査するかね?

そんな会社がないと
証明するのはムリだよね
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 06:23:09.22ID:W/2gzlWI0
前々から話題に上がるけど、年金手帳ならともかく年金記録の提出なんて求めてくる会社あるのか?
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 07:49:38.90ID:vr2v22lv0
そもそも架空の会社を書いて調べられたら「こんな会社はないですね。嘘がかかれてますね」ですぐアウトだろ

詐称以前の問題
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 09:46:34.12ID:CACljBsc0
>>890
何で企業が調べる前提なんだ
本人に提出させるに決まってるだろ
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 10:45:26.26ID:lq7t6bdU0
>>893
拒否したらバレバレやん
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:33.57ID:XDT578590
ていうか普通年金記録なんてわざわざ出させる会社はない
もしそんなものまで求めてくる会社があるんだとしたらあなたのこと相当疑ってますってことなんだろうね
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 11:41:02.16ID:qAfA7QjC0
>>893
ねんきん定期便の提出とか、年金記録照会書の提出とか、
雇用保険記録照会書の提出を求めるところがある
って情報も少なくないですね(ネットの情報ですが)。
応募者に個人情報の提出を求めるのって、よく違法になりませんよね。
応募者という弱い立場の側からしたら従わざるを得ませんよね。
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 13:01:17.03ID:E4kXWKus0
ねんきん定期便なんて例え個人宅宛てに届いたって、保管義務は任意なんだし仮に提出求められても知らないで通せば良いだろう?まず求められる事なんてないと思うけど。たしか記載内容に社名は載ってなかった?と思った
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 13:17:48.71ID:dYDFKRAP0
「退職証明書のようなどこかに提出が前提の書類ならまだしも年金記録のような極めて個人のプライバシーに触れる物を要求なさるとは
御社の企業倫理の在り方に大きく疑問を感じましたので今回は辞退させて頂きます、一応ハローワークにもその旨報告はさせて頂きます…」

これで色々OK
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 14:07:59.93ID:dYDFKRAP0
>>899
それを求める目的が採用に対して疑ってる訳だから内定後に出させる事は稀だろう
内定出すということは各保険の加入手続きをするということ、手続き後にまた取消とか企業もそんな面倒くさい二度手間な事は絶対しない
というか年金記録なんて求める会社なんて聞いた事もないからあったとしても相当少数
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 16:01:18.40ID:BaldSahi0
>>891
頭悪いな
倒産した設定にすんだよ

面接で業績が悪かったみたいで
私も含めてリストラがありました

最近連絡したけど
通じませんね

でいけるだろう
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 18:36:02.67ID:n3gY1I5g0
>>900
過去ログ見るとそういうケースに当たってしまった
という人の書込みをチラホラ見かけるんですよね。
定期便や照会の提出って、応募者の立場からしたら、
『依頼』というよりは事実上『要求』ですよね。
法的にはどうなのか?
って話はネットでは見られないですが、
どうなのでしょう?
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 19:12:03.79ID:dYDFKRAP0
どうもくそも個人情報を不正に取得するのではなく自らの意思で持って来させるのだから特段違法ではなかろう
しかしモラル、企業倫理的にはどうかと思う
心配せずともそんな企業は極めて稀だ、このスレではバレるバレるネタの可能性も十分にある
もしその稀に当たったら辞退するだけ
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 19:51:33.70ID:iqejguuE0
白紙の年金手帳をゲットするコツとかある?

検索したら「印字しないでくれ」って頼んでも、書かれる場合がある見たいだけど。

確実に、白紙にしてもらう言い方ありますか?
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 22:03:29.22ID:qqYgRfgp0
>>907
印字しないでくださいって言ったら
今は印字してません!って言われてしまった
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 06:59:56.33ID:BfvQj2en0
いや、だから提出求められても拒否でいいんだって
拒否した事での内定取消しは無理だから
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 08:03:21.15ID:NThlQDjP0
>>909
これは身元保証書を未提出の場合だけれど、入社時に提出を依頼した書類が未提出だった場合解雇される。

https://www.e-shacho.net/mondai/saiyo_05.htm
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 09:31:48.39ID:elwCzWMV0
身元保証書の提出義務はないから拒否することも可能
ただ企業には採用の自由があるから、採用を控えることもできる
法的にも提出義務のない書類を提出しなかったということを理由に採用をしないのは不当だと訴えることは可能だけど、経歴詐称をしてる人が弁護士通してまで訴えを起こすかというと…
経歴詐称してる以上、経歴を調査されたらこっちは終わりやしね
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 11:56:00.61ID:OuYeLo4X0
アパート借りるのも保証人はいるし、入院するのも保証人いる。
保証人くらいで目くじら立てるのは、詐称する連中だけ。
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 12:13:21.19ID:4gRwBYrT0
現職は8年続けてるけど、それより前は職を転々としてたから、どうすべきか困ってる。
実際自分でもよくわからなくなっているし、黒歴史過ぎて目を背けたくなってる。
転職エージェントに対しても嘘ついていいのかな。
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 13:30:48.06ID:OuYeLo4X0
バレた場合は、エージェントに迷惑掛けるからダメだよ。
企業は何で詐称した人を紹介したんだと、エージェントに文句を言う。
詐称しても人には迷惑を掛けない、自分の責任で自分で責任は負う。
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 18:52:41.61ID:N2ABy6hl0
東証一部上場企業で人事を担当している知人から聞いた
その会社では中途採用者には次ものを次の理由で提出させているらしい

年金手帳と雇用保険被保険者証→社会保険に加入するため
最終学歴の卒業証書と成績証明書、課程修了証→研究職の場合は適性を図るため、その他の職種は研究職と足並みを揃えるため
所得証明書→初任給決定のため
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 23:19:06.50ID:luin7IYi0
>>913
アパートは保証人は要らないよ
不動産屋で保証人会社みたいのに金払って保証するシステムだよ今は
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 01:18:45.92ID:8xAXiquR0
求人募集してる企業Aがあるけど、
企業Aは、過去に在席していた企業Bの親会社。

企業Aへの応募で、企業Bの在席期間や
過去に企業Bに出した経歴を変えるのは危険ですか?
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 12:20:30.40ID:dTl+IeTX0
転職サイトに初めホントの経歴登録して、後から偽経歴にしたらサイトの人にはバレるのかな?
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 12:26:05.83ID:bHsBY4Hr0
>>925
エージェントなしはバレない
エージェント連動タイプはバレる
enやパーソルなどは初期からいじらない方が無難だな
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 14:06:27.24ID:PMfzPmMs0
採用決まったので、年金手帳引っ張り出して見てみたら学生の時の国民年金の記録のみ書かれてて、厚生年金の欄が白紙だった。3社職歴あるんだが3社とも記入しなかったみたい。
早く気づいてれば職歴盛って、もう少し上の企業目指しても良かったかと思ったり
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 20:34:35.38ID:/a+cA6a50
短気離職ってバレるかな?
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 20:51:00.16ID:w2WlOuVh0
うむ
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 01:42:06.74ID:9O68hD8l0
調査が厳しい業種

公的機関、準公的機関、金融、保険、警備、交通関係
、日経グループ、外資、大手メーカー
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 09:55:46.64ID:zg1zGvlE0
>>932
逆にどこがヤバいの?
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 18:08:15.49ID:MXjbUW4F0
どこまで調べるかなんて会社によるとしか言えんよ
採用担当なんて言っても人材の質はピンキリだからな
結局ブランク長い奴とかは詐称しないと採用される確率低いから、対策できるだけしたら自己責任でやりなよ
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 07:11:29.24ID:pzB0VVJT0
「調査」いい方が間違い
提出書類との相違がないか調べるだけで、外部の機関使うことはない

学歴、資格を詐称するのは無理
職歴は過去の在籍期間をいじる程度しか無理(同業の場合は前職の期間をいじるのはリスク)
賞罰は刑事事件以外は分からないし、調べる事は不可能(懲戒解雇はバレる可能性もたまにある)
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 10:57:01.45ID:cOeNCyHF0
前職はいじっちゃいけないってこのスレみんないってるけど、
例えば前職辞めたのが1年以上前でもいじっちゃダメかな?

前職は保険には入ってました。
辞めたのもかなり前だし、就活が鬱だわ。
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 10:59:45.88ID:CTSkdIwy0
>>942
何年前だろうと前職だから入社手続きの時にバレる
それが嫌なら保険付きの派遣でも挟んで誤魔化しや
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 11:25:41.14ID:cOeNCyHF0
>>943
レスサンクス。
辞めたのもかなり前で、しかも1年も続いてないから、どうしようか迷ってた。

もう前職は仕方ないから諦めるわ。正直に書いて、適当な理由つける。
前職以外は、どんどん合成していくわw
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 12:31:59.31ID:q0jlbttO0
おまえら頭使えよ

バレるようなことするな
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 12:33:25.63ID:q0jlbttO0
ネットに名前出ちゃってる奴は
しんどいね

あとはどうにでもなるだろ

フェイス本
津っいたー

削除した
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 12:45:43.85ID:ktuoH7b20
フェイスブックはな
全盛期の時は人事が採用に利用したとして問題になってたけど今はどうなんだろ
今だとインスタグラムもあるけど個人情報の量としてはフェイスブックよりはましか
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 12:53:22.74ID:eJJauBVQ0
フェイスブックは完全にインスタグラムに客とられた感じだな
インスタって画像ブログって触れ込みだったけどフェイスブックと同じ使われ方してるしな
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 15:24:29.20ID:fyJtWI9m0
>>940
つまり、自分から証明書を提出する必要か可能性のある学歴・資格・前職は嘘をつかずに正直に書いておけば、その他の事は適当に盛って書いても調べようがないから、バレないと言う事ね
年金手帳は再発行してもらえるし、
ネットに載ってない犯罪歴は調べようがない、まあ前科は10年で消えるけど
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 15:41:42.72ID:YIbO3Y+p0
年金手帳が再発行されてたら、分かってるところだと追加提出資料を求められる事はあるね。
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 23:37:06.86ID:WUTe3AiA0
>>954
大企業だと総務と人事が分かれているけれど、中小企業以下なら事務方は一つだからな。
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 00:02:22.75ID:mUYzxysn0
卒業証明書を提出するタイミング

応募時
最終面接時
入社時
試用期間終了時
海外赴任時
関連会社出向時
役員就任時
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 03:22:37.68ID:9En7EKAU0
>>956
今働いてる老舗の上場企業に転職の際は、
社長及び役員数名との最終面接の際に
最終学歴の卒業証明書と履歴書に書かれた全部の資格取得の写しと業務に関する論文を提出させられたな
履歴書も職務経歴書も証明書も論文も
社長はチラっと目を通してただけで、
過去の会社の経験ばかり聞いてきて、
直ぐに終わって合格だったけど
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 12:28:10.28ID:BgvI1ji70
年金手帳を再発行して貰ったが再発行のハンコも、押されず白紙の年金手帳を頂きました。

この手帳を胸に抱いて、残りの人生を生きて行きます。
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 12:46:22.11ID:mUYzxysn0
>>958
上場企業で社長まで出てくるのは珍しいな
役職ポジションか?
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 12:59:28.56ID:J3EiGEGz0
環境とはって論文俺も書いたなぁ、テキトーに業務と絡めたら通った
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 14:00:37.61ID:gAto7hJI0
>>959
「年金の履歴を提出して下さい」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況