X



経歴詐称の正しい方法56日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 18:35:03.37ID:Tc9MEf3d0
>>747 >>750
やはりパートで押し通すのが最善策でしょうか。
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 18:41:51.39ID:CnSM3IiV0
>>752
短期間のパートやアルバイトなら職歴に入れなくてもいい(履歴書に載せなくてもいい)けれど、その前とくっつけるのは無理。採用が決まったら源泉徴収票を新しい会社に出すけれど、そこで繋げた事がバレる。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 18:45:42.51ID:CnSM3IiV0
>>752
源泉徴収票は5月までの会社と6・7月の会社の2枚を出さなければいけない。聞かれたら、パート(アルバイト)していた時の分ですと言えばいい。
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 18:56:24.64ID:Tc9MEf3d0
>>751 >>752
わかりました。
履歴書は、5月までのを書きます。

みなさんありがとうございます。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 19:04:25.27ID:9c+oFfaI0
昨日レスした者だけど、雇用保険証明、出すよ。それで解雇ならしょうがない。自分が悪いんだし
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 20:25:07.59ID:3wwViM0Z0
>>756
いや雇用保険被保険者証では入社日はわかっても退職日は書いてないよ
入社日退職日どっちいじったのかわからないけど退職日なら源泉でバレる
しかしどっちも履歴書見ない総務の人が淡々と処理するだけで人事担当者が照らし合わせる事は少ないと思う
3ヶ月くらいの差なら何も言われない可能性が高い
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 20:47:32.76ID:4fvFuZVo0
>>756
わざわざ履歴書と照らし合わせる事なんてしないから安心しろ。
第一履歴書は個人情報その物だろ、一般社員なんかが折り込み広告みる感じでチラチラ見れるもんじゃないし。
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 21:00:28.52ID:EGSY03YY0
>>758
いや、それは無い。
入社時に俺の趣味とか学生時代のサークル活動とかが知られてた時があったから
入社前に回し読みされてる
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 21:03:44.84ID:3wwViM0Z0
もしバレても、あっ履歴書3ヶ月書き間違えてる!
すいません暑さでボケてたみたいです、書き直し必要ですよね?
たった3ヶ月ならそんなのでごまかせるだろう
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 21:08:13.19ID:3wwViM0Z0
>>759
趣味とか部活とかそんな程度の情報なら口伝えで広がっただけじゃねーの?
さすがに今の時代回し読みはないだろう、社員でも個人情報扱う部署には基本立ち入り禁止も増えてるし
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 21:08:28.51ID:9c+oFfaI0
皆さん、ありがとうございます。
ちょと元気出てきました。
指摘されたら、素直に謝ります。
どうもありがとうございます。
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 21:12:45.13ID:3wwViM0Z0
>>762
謝らんで書き間違えでごまかせばいい、その時期に内定出かけた事があってそれとゴッチャになったとか
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 21:28:56.16ID:ZYTS2Y0S0
わいが元いた会社なんて新入社員の名簿(個人情報込)が各部署に貼り付けられてたわ
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 23:36:26.21ID:p/ZYBwNd0
オレは組合の機関誌部で
やっつけで一部作らないと
いけないから
新入社員アンケートで
全部の記事埋めたわ
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 00:35:56.68ID:WkdzS9ED0
>>755
源泉徴収票なんか自分で確定申告するのなら出す必要はないと思うけど。
言わなければ翌年にならないと送ってこないし退職時にもらったことない。
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 09:12:47.28ID:yjRrzPhw0
>>767
年末調整は給与支払者の義務ですよ。源泉徴収票を発行しないのも税務署から指導をうける。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 10:39:52.21ID:9IRpmOWB0
なにかすごい事情があるとお察ししますが、まわりから見れば相当な不義理をされたのでしょうか?
もしそうなら今は誤魔化せても後に大きな災難になることでしょう。
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 10:44:06.08ID:9IRpmOWB0
年末調整の件で前職場に問い合わせは普通にある。
事務員さんの極々日常の1ページ。
前職場で解決出来なければ税務署に直接問い合わせて会社はパニックになる。
後は言わずもがなですね。
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 21:18:21.53ID:7278l37O0
>>772
経験あるが倒産したら残務処理で必ず送ってくる、ただし再発行は不可能なのでなくさないようにとの注釈付き
その辺は破産管財人の管理の下きっちり行われる
11月に倒産とかギリギリだと年越えて確定申告には間に合わせる感じだろうか
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 12:20:43.81ID:C7w6DcUe0
(前職場への電突除き)個人情報保護の壁を越えて
職歴調査をどのようにやっているのか、
結局そういった情報は全くネットには出て来ないですね。
名簿屋に頼んでいるという情報は流れて来るけど、
では名簿屋はどのように個人の職歴情報を入手するのか、
という話は全く出て来ない…
名簿屋と役所の職員がつながってて双方逮捕されたなんてニュースは幾つかあったけど。
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 13:07:44.35ID:2uRh//hF0
本人に黙って調査すると違法。
心配せんでもリファレンスチェックするときは許可証にサインさせられる。
提出書類の不備の場合は知らん
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 15:33:29.05ID:FsS6FW8w0
一部上場企業はどこも卒業証明書を求めてくるな
既に三社を内定辞退したよ…
今の会社はジャスダック上場だが求めてこなかった
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 18:09:14.47ID:11Al+EWZ0
税務署に個人の収入について質問したら、
教えてもらえるものなの?
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 23:58:32.63ID:eicN8lm00
>>777
学歴を中退から卒業に変えただけで上場企業三社から内定貰えるのって、結構凄くない?
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 12:26:37.95ID:i1mlKSlX0
求人詐欺と言うより会社のHPみてみろよ
うちの会社は素晴らしい会社ですみたいな美辞麗句がズラリと並んでいる。
しかし内情は超絶ブラックだのが多い。

しかしここからブラックか読み取れる情報はある。
1 聞いた事もない会社なのに有名大卒が採用実績に多数ある
2 社員の平均年齢が若すぎる。(すぐ辞めるの繰り返し)
3 社員旅行とかどうでもいい話しばかり
4 しょぼい会社なのに社会貢献だのわけのわからないこと言ってる。
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 21:27:38.22ID:Hgv06YAJ0
>>791
過去に官報やメディアによろしくない情報が載ったことある場合は、お堅いところは無理と考えた方が良いよ。
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 23:25:06.48ID:pjlCi1sI0
>>792
冗談抜きで、自己破産歴のある奴が地元の県庁で公務員してる
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 23:30:42.45ID:lTfoIbFK0
>>774
年金事務所やハロワが住所氏名生年月日言えば電話で答えるじゃん
雇用保険と年金はやろうと思えばできる
大手企業としてやるのは厳しいかもしれん
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 08:03:29.69ID:trFjklyL0
ほんとそれ、企業として勝手に一個人の個人情報を触るのは不可能
了承取れば簡単だけど
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 18:06:13.07ID:jKSbdc2N0
10日しか正社員してない会社、社会保険も雇用保険も入れないであげるって言ってたのに、今日新しい会社から「雇用保険入ってるっぽいけど」って疑われた。
10日のとこは、源泉徴収票は新しい会社に提出したけど履歴書には書いてない。
聞かれもしなかったからなんも言ってない。経歴詐称で懲戒解雇かな……。
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 18:16:07.66ID:VAo7OqXD0
>>800
雇用保険入ってるって何で分かるんだ?
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 18:51:54.61ID:Rvc14n8e0
>>801
たぶんですけど、源泉徴収票の社会保険等の欄に数百円と書かれているからだと思います。
内定後に散々催促してもらった源泉徴収票なので、どちらも払ってないと思っての履歴書記入です。
履歴書に10日の会社を記載すると何も入ってないからいたという証明もできないですし。私自身、年齢の割にほぼ初めての就職なので仕事も全然できませんし、社会人マナーも身についてません。仕事もわたしだけきちんと教えてもらえてません。解雇の可能性高いと思います。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 19:48:03.12ID:KLLosPbF0
んん?源泉渡してる時点で10日の前職バレてるんじゃねーの?
何か言われたらたったの10日しかいなかったので割愛しました、でいいんじゃないか?
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 20:17:55.01ID:VAo7OqXD0
>>802
>仕事もわたしだけきちんと教えてもらえてません。解雇の可能性高いと思います。


差別されてるのか?
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 20:53:33.98ID:Rvc14n8e0
>>803
そういうものなのですか?前職には、前職の源泉徴収票について聞かれたら「バイトだったって言えばいいから」と言われてました……。
とりあえず前職について聞かれるまでそっとしときます。聞かれたら、そのように答えてみます。
最終的にどうなるかはわかりませんが、結果は報告にきますね。
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 21:05:25.68ID:Rvc14n8e0
>>804
差別というより、指導する人が単にできの悪い私のことが嫌いなだけだと思います。もうすぐやめる人なのでそれは耐えるしか無いなと思っています。
ただ、指導する人は教えることに不慣れな人なので、もしかしたら私の1週間後に入った人に丁寧に教えているのは慣れてきているからかもしれませんね。コメントしていただいたおかげで少し卑屈がとれました。ありがとうございます。
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 22:10:35.51ID:dUzvRff20
>>805
源泉聴取には前職の社名と退職日が乗ってる、その会社に居たことを隠したかったのなら自分で確定申告するからといって源泉を渡してはいけなかった
だがそれもかなり怪しまれるが…
しかし前職のアドバイス通りバイトでしたというのはとても正しい
下手に隠すより自然で怪しまれずベストだろう、前職の人が辞める時にそんなアドバイスしてくれるとは珍しいよ
「ただの短期バイトなので履歴書には書いてませんでしたが、バイトなのに保険に加入してくれてたんですねぇ保険なんててっきりないもんだと思ってました」
たぶんそんな感じで問題なくクリア出来ると思う
バイトや正社員や非正規などの雇用形態は各種提出書類にはどれも書いてないから分かりようがない
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 23:36:11.60ID:c9yE4NaA0
10日間の短期バイトで雇用保険に入ってたのですね
はさすがに無理がある
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 01:04:41.05ID:fpNexRNA0
0974 名無しさん@引く手あまた 2018/06/18 23:45:33
>>972
あと前職弄れますか?の質問は少し自分で調べてみたら?
散々このスレに書かれてるよ。
返信 ID:kN2KAYwH0(2/2)


ID:kN2KAYwH0はマジ死ね
そこまでいうなら最初から書いとけクズ
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 01:12:57.47ID:c4Wkm+d/0
先日縁故転職を頼んできた40代のおっさん、前々職を賞罰なし自己退職って記載してて書類選考の段階で色々バレてた。かなり安い金額で調べられることにビビったわ
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 01:26:53.41ID:SbcoM++Z0?PLT(12522)

大企業の総務は一々そんなもん調べないけどな。
そんな調査なんかやってたら業務やる時間なんかなくなる
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 01:30:29.94ID:SbcoM++Z0?PLT(12522)

保有資産50兆円規模の財閥職歴詐称して中途で入ったがばれなかった、
クッソでかいとこでもそうだから普通の会社が調べるわけがない
5回詐称してるが一度もバレたことはない。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 04:24:20.87ID:pVpRSBbJ0
>>811
賞罰て普通、懲役食らったとか勲章もらったとかの事では?
前々職なんて何をどうやってどこに調べさせたの?
何の詐称がわかったの?
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 06:08:46.94ID:4dV3zsfb0
嘘に決まってるだろ、懲戒処分を調べるのは無理
よほどの刑罰を起こし、ネットで実名晒されて、懲戒解雇されたと載っていたらバレるなら分からなくもないけど
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 08:01:53.12ID:Y3Q8gF4v0
>>813
五社の業種と職種と提出書類を頼む
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 09:14:49.55ID:PDJiv+k20
懲戒されるぐらいの人物だから全職場の関係者全てから嫌われている。
個人情報保護とかバカじゃねーの?
問い合わせあった時点でその旨伝えるわ。
それで充分伝わる。
それと10日で正社員退職とかこんな地雷社員いらねー。
何かの疾患隠してたとか入れ墨隠してたとか連想させる。
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 12:38:00.46ID:KlI4/3I60
>>800
その前に何で10日で退職したの?
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 13:24:28.17ID:AxTHkgoz0
>>819
問い合わせあったらその旨伝える?
重大な違法行為だけど?
コンプライアンス完全無視の会社に勤めてるの?
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 13:55:53.96ID:ql4C1Ecy0
>>815
自己都合退職って記載してたけど、懲戒免職だった。
懲戒免職の理由も調べられてて興信所使われて大体一件辺り1万から2万で調べられるらしい。
金融とかではないけど高額商品扱う会社だからそこまで調べられるらしい
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 14:37:56.99ID:AxTHkgoz0
>>823
興信所の個人調査はだいたい数十万から百万、ググれば出てくる
そして個人情報保護法の壁は興信所だからと言って越えられない
金融であろうとどこであろうと本人の同意なしの調査などしたら違法行為で重大なコンプライアンス違反
また答える側も同意書や委任状なしで答えたら同じく保護法違反
考えられるとすれば興信所がその前々職の社員に探偵だと隠して接触し、不自然じゃないストーリーで話を聞き出す
こんなところだが手間ヒマが半端なくかかり、費用も高額、興信所側も保護法違反のリスクあり
とても一万二万でやるわけもなし、従ってその話は…
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 16:12:35.45ID:PDJiv+k20
>>822
「以前御社で勤めておりました〇〇ですが、この度弊社に面接に来ております。カクカクシカジカで御社の事をこの様に話しており、退職されたとの事ですが事実でしょうか?」
こういう質問の仕方で
「個人情報がぁ・・・」とか受け応えしたらアホでしょw
こちらが察する返答が返ってくるよ。
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 16:35:50.91ID:AxTHkgoz0
>>828
どうしてアホなの??
「(個人情報保護法の観点から)弊社のほうからそういった御質問には一切お答え出来かねます」まともな会社はそれで終了
まさか、「あ〜その人ねぇーこういう事やらかしたんで懲戒解雇っすわ〜」こんな答えが帰って来るとでも??
まず本人の同意なしに聞くのも答えるのも違法
さらにこんな答えならモロ就職妨害だし、何より明らかな名誉棄損に当たる
名誉棄損てのはたとえ事実であってもその人の名誉を傷つけて不利益をもたらす行為
コンプライアンス以前の問題、もし発覚して労基署に駆け込まれたらどうなる事やら、従ってその話は…
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 16:46:28.24ID:wgpk+p/u0
でも中小なら>>829みたいな受け答えしそうじゃない?
大手ほどきっちりしてて、中小の一人しかいない受付件事務件経理みたいなおねーちゃんだったらさらっと答えちゃいそう
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 16:48:57.42ID:AxTHkgoz0
>>828あー細かい事だけどまだ面接段階で社員でもない人なのに

「以前御社で勤めておりました○○ですが…」
なんて言い方は絶対にしない
「以前御社に勤めておられた○○さんの件ですが」が正しい
基本的な事を間違う所を見ると少なくとも総務や人事の人ではないね?
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 16:55:21.97ID:AxTHkgoz0
>>830
今時中小でももはや一般常識だから大丈夫なはずだけど
めっちゃ零細とかだと確かに可能性あるね、まぁそんなアホなねーちゃんはすぐ社長に丸投げするだろうけど
その社長もアホだったら違法行為で痛い目見るまで分からんかもね
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 18:15:02.83ID:M+Yopp3t0
>>821
5ヶ月前に入社した人の知識に入社2週間で追いついてほしいと言われました。入社1ヶ月後には先輩方が最低でも一年以上かけて勉強してきた国家試験の過去問を解けるように追いついてほしいとも。
確認のテストがあるのですが、そのテストに数回落ちるとクビとも言われました。実務の面も同様にハイペースでした。
無意味な学歴が高いのですが、それを評価されすぎたみたいです。私の専門とは全く関係ないないし、私の能力を到底超えていた上、交渉しても理解してもらえなかったので、辞めざるを得ませんでした。
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 19:13:46.58ID:6Jml+XIZ0
経歴詐称をして内定をもらい今月から働く者です。
相談させてください・・・・助けてください。
今年仕事を4回も辞めました(派遣)

それを書かず今年6月までアルバイトをし、アルバイトを辞めた後に実家が会社経営
をしており(これは本当です)そこで6月末日からアルバイトとして実家を手伝っている
という事にしました。

ばれない経歴詐称方法を調べておったのですが、質問を二つさせてください。
1.源泉徴収を新しい会社に提出せず放置したらどうなるか
2.年末調整を今年は実家が経営している会社でやるからと伝え、確定申告を
  自分でやろうとしておるのですが医療費の控除等という面倒な記入欄も
  必ず記入しなければならないのでしょうか?源泉徴収票の金額だけを記入
  といった形で済ませては通らないのでしょうか?

よろしくお願いします。
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 19:31:56.94ID:+o1Ve5LL0
リストラで退職した人が某大手の警備会社を受けたらしく、前職調査で会社に電話が来たことがある。在籍期間と退職理由を聞かれた。
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 20:44:06.97ID:tduyaypj0
警備とかは大金を任せることあるからな。変な奴入れないために人物調査はするやろ。平気で嘘つくやつで!預けた金ちょろまかされたら敵わんし
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 21:13:00.21ID:ma9PTuLI0
保護法保護法いうのなら調べる方はもちろんとして連絡受けた会社がどう答えたかも重要じゃね?

そこで素直に答えていたらコンプライアンスどころの話じゃないわけだし
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 21:30:27.51ID:4dV3zsfb0
そもそもある程度の会社なら人事にダイレクトに電話が繋がらない
運良く回してもらっても広報に転送されて終わり
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 22:02:34.95ID:KKOJ0owK0
で、財閥系企業の業種と職種と提出書類は?
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 23:19:33.89ID:OME867Bi0
>>834
1.あなたの嘘で書いた前職場に「年末調整してないんで早くやってもらえます?はぁ?そんなやついない?いやいや確かに・・・」
2.生命保険の控除しなくてもいいが節税にならず、本来よりも高額な税金がくる。
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 23:57:28.23ID:Rc4YDkY60
>>834
入社日が11月の中旬以降なら、源泉徴収票が間に合いそうにないから自分で確定申告したいと言う言い訳が通る場合もあるだろうけれど、今時期の入社で源泉徴収票が間に合わないは通用しない。
しかも自営なんだったら、自分の匙加減なんだから早く持って来いで終了。
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 03:41:11.81ID:QCg1EWVN0
>>835
無断で問い合わせ出来ないから同意書にサインさせてると思う
よその会社の金庫守る信用第一の警備会社が違法行為してたら本末転倒だし
>>840
普通は問い合わせ来ても法的にも常識的にも変な事は答えないよ
同業で中の人同士がツーツーとかなら別だけど
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 06:06:46.03ID:++TlgK5s0
>>845
さじ加減だから
自営業の報酬は源泉徴収
されてませんので
自分で確定申告しますで
いいのでは?
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 07:32:36.17ID:L7vEg23T0
>>847
源泉徴収票を発行するタイミングが自分の匙加減だということ。
年末調整は給与支払者の義務。その年一番最後の給与支払い日に在籍している職員は、乙欄を除いて、年末調整をしなければいけない。
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 10:11:57.38ID:LGhxdt6T0
自営業の経営者なら源泉徴収票の代わりに確定申告所AとかB。
親に雇われてたということにするなら源泉徴収票。
自営業でないということにするならするで別に構わないが、親子で悪質な脱税野郎の烙印を押される。
また親の会社名義で作るなら所得もないのに税金を払わなければいけない。
もちろん滞納金も。

それと面接の時は緊張してて聞き逃してるかもしれないが、どこかのタイミングで胡散臭い奴には「履歴書の職歴は正しく記入してください。お調べする事がありますので。」みたいな事は言う時がある。
そこで何も言わないのでこれは同意という事で何かあった時にごり押しできる。
もちろんこれはアウトだがなぜか実社会ではグレーでまかりとおる。
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 12:05:42.81ID:J9hxNx200
>>834
終わったやん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況