X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part308★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 13c9-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 16:58:20.29ID:HJ7v7f8C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part307★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1527652745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 868f-A/zb)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:22:32.31ID:q6BCCfla0
独立系時代 1年目 年収340   4年目(退職時)420万

系列 1年目 年収400万 9年目 年収500万

今回のボーナスで額面62万、手取り50.3万だった。。
リーマンショックの1年後に退職してリスクも小さくなかったがやってよかった。
上を向いて歩ける生活が出来ている。
0756名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 026b-mzC7)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:01:05.60ID:gckwjza70
>>721
病院での宿直は2交代の独り勤務
夜中に度々、霊安室の遺体保存冷蔵庫の庫内温度異常警報が発報
現場確認すると冷蔵後の扉のラッチが外れて半開きになっている
だけど勝手にラッチが外れそうな扉じゃないんだな・・・
0757名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 026b-mzC7)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:09:44.31ID:gckwjza70
>>745
それ、ジジイの年齢確認しておけよ
若く見えてても実年齢が80才超えてると、ちょっと言い争っただけでも興奮して脳溢血で絶命したりする
0760名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MM85-vTOD)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:23:45.67ID:TCvQK9SAM
>>758
直雇用の小さなホテルだと雑用までやらされる
宴会場があると、設営まで契約に入っている事が多く大変
個別空調でないと冷暖の切り替えタイミングに神経使う

病院ほどじゃないが行ってはいけない
0763名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6e0d-cBEC)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:37:03.37ID:n6rrqqh/0
俺も非常食はもらったな
数年前に作って最近期限切れたやつだけどまあ食えた
0765名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a942-8E0S)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:41:23.88ID:WdliWgBc0
施設警備からビルメンになった人いる?
去年、警備から土木施工管理に転職したものの、試用期間でクビになって、今、職業訓練校の空調科にいる
職安で、俺の経歴見て、警備が一番長い職歴だから、職業訓練行った後、ビルメンになれと言われた
低収入と泊まり嫌だから転職したのに、元通りになりそうだけど
0767名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 065a-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:51:36.47ID:fI0znOZP0
>>760
レスありがとうございます。
やはり行かない方が良さそうですねw

>>761
え?
それいいですね・・・。
もし、毎勤務で食事が出るなら、それは魅力的ですね。
1回の賄いで腹がはち切れるまで食べれば、1日1食で過ごせるかもしれないしw
0769名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd82-9rFi)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:08:12.33ID:7TqRQ8Ivd
>>750
いやいや業界なんじゃなくてソレお前の会社がクソブラックなだけだから。
0770名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 520e-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:19:48.55ID:Xps1AxhL0
自分が好きなことでそれが出来る環境で居るなら3年はまず耐えてみろ
3年の経験があればマーケットは自分という商品に対して金を出すよ
まあ3年ではまだまだだけどそれでも評価はする
仕事というのは10年イコール1万時間やれば一般的にはエキスパートになると言われてる
もちろんそれが大好きで得意だって奴はアドバンテージがあるし
苦手なことを仕事にしてる奴とかは最初からハンデを背負ってやってるわけで10年では足りなくなる
0772名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0296-OWza)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:01:08.12ID:OpvlSXJ80
警備員との兼務はきついぞ
はっきり言って警備の仕事はバカでもできるが
簡単な仕事が小刻みに入ってくると設備の仕事の空き時間が無くなる

絶えず来る入館業者の受付対応
鍵の貸し出し、巡回業務もだるい
とくに何かあった時巡回増やせとオーナーから言われて
点検の合間に巡回を何回も行わないといけない
また閉館、開館時間も業者の対応と絡むと大変
0774名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a942-8E0S)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:14:50.01ID:WdliWgBc0
>>766
警備はもうやりたくないんだよな
朝出たら、翌日夕方まで帰れない
やりがいも無いし、ミス起こした時の締め付けキツくて、いいこと無し

>>768
俺、不器用なんだよな
職業訓練校で今、電工2種の実技の訓練やってるけど、うまくいかない

正直な気持ちを言うと働きたくないけどな
発達障害っぽいし
先週、発達障害の検査してきて結果待ち
0775名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 022a-2ROK)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:18:15.63ID:i6nKqFv70
空調を強める時期になると特にいいがかりつけてくるDQN責任者いてやってらんねー

省エネかクレーム回避、どっちかを優先しないといけないのに
どっちをやっても逆にしとくべきだった、と文句つけてくる

クレーム回避を優先したら「省エネになってない」
省エネ優先したら「クレームきたらどうする?」

また転職するかねー、どうせ中途じゃろくな待遇ないし
0776名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 822a-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:21:13.94ID:Jg2/8HRV0
どうせ辞めるつもりなら
うるせえ黙れって言っとけば?w
0777名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 022a-2ROK)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:28:18.74ID:i6nKqFv70
>>774
不器用でも職訓で電工の試験はやりこめばできるぞ
まずは学科、1ヶ月位実技やりこみだ
年1でプレッシャーきついよな

おれも発達障害の傾向あり(IQ検査済)だが

職訓、4点セット、電験、ビル管と資格で生きていく
点々とすることはもう覚悟した
0778名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 022a-2ROK)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:29:30.42ID:i6nKqFv70
>>776
とある実務証明もらうまでは我慢だw
0779名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c990-Cys5)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:35:05.02ID:FqD/0yVQ0
ポリテクとかいったほうが未経験は就職しやすいのですか。。
40後半ですが
0780名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa0a-u3N5)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:44:37.77ID:CqRlrOLva
どうしても系列行きたいってんなら訓練校行けばいいよ 確か45歳以上向けのシニア層向け求人もある
未経験でビルメンやりたいだけなら適当な独立応募すれば受かるでしょ
それすらしてないならヤル気が無いってこと
0783名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0296-OWza)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:16:14.75ID:OpvlSXJ80
>>773
現認は本当にダルい
基本的に明け残で行くから半分寝てる(笑)

>>774
警備員は明け残しないと手取りで20万以上いかないからしょうがないだろうな
この人手不足のときでさえ都内の最低賃金で求人してるのは警備員ぐらいだろ
0784名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa0a-4ESq)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:30:40.05ID:5xthD3sHa
>>758
警備14年やって訓練校を経て鉄道系列のに入った。
ホテルは昼間は点検と障害、夜は夜間作業と寝る間もない。
賄いに関してはホテルの従業員食堂でワンコインでかなりの量食えるが昼だけ。
それも地下の事務所から貨物EVで行くから時間掛かるし休憩にならんから行かなくなった。
0785名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3d2a-g9Dn)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:17:34.69ID:04/MPrwv0
>>782
不器用な奴がビルメンやったら何年やってもダメなんだよな。
その点独学で電工とか一発で受かる奴は何やらしても呑み込みが早い。
先輩の動きをしっかり見てる。一方不器用な奴は言い訳ばっかりで努力もしない。マジで糞。
あとジジイは突発的なトラブルでもエレベーター乗るから後手後手の対応になり全く役に立たない。
0787名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0db3-h84u)
垢版 |
2018/06/29(金) 06:55:55.81ID:XLTuuJvG0
地冷の求人は正直少ない。
訓練校の先生も若くてスペック高めの人を
推薦してた。
◯TTの系列に入社して
データセンターの設備管理に行った人も
営繕なしと言ってた。
タイミングもあるから
40過ぎのフリーターしか経験ない人も
下位系列に受かった例もある。
0791名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MMc1-Unb+)
垢版 |
2018/06/29(金) 09:10:46.06ID:Pv/ptoc6M
そのうちネットワーク監視とかサーバ監視みたいな仕事も兼ねてくるのかな
0800名無しさん@引く手あまた (ニククエ 6e0d-cBEC)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:35:46.76ID:Sq0xqTOM0NIKU
>>782
熱供給公社なんていわゆる親側、オーナー側でしょ
新卒で入って〜ってレベルじゃない?
0801名無しさん@引く手あまた (ニククエWW 1190-PurJ)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:55:40.92ID:+bJ1zONY0NIKU
>>785
この前の二種電工、筆記は余裕で今技能の練習しており、何とか13問組み立てられる(何問かはまだ40分以上かかるけど)位なら不器用な人間でもビルメンの仕事続きそうですかね?

本当子供の時からガンプラとか組み立てられないくらいなものでして…。
0803名無しさん@引く手あまた (ニククエ 82c5-2ROK)
垢版 |
2018/06/29(金) 13:24:30.55ID:po1L/WTk0NIKU
電工2種の実技試験はテーブルがめっちゃ狭いから練習も狭いところでやったほうがいーよ
ストリッパーも有る無しで全然違うよね
電工ナイフでやってたら絶対終わらなかったわ
0804名無しさん@引く手あまた (ニククエ 7e54-A/zb)
垢版 |
2018/06/29(金) 14:29:04.56ID:EsVp02S50NIKU
>>801
大丈夫でしょ!俺は13問1周目全部1時間掛かったからなww

3周目に突然スピードアップして3周目終わったら25分で完了して
不安のある奴だけ4周目やったけどもここまで来ると自信が付いて
本番は20分でとりあえず完成させて試験管が絶対に見間違えない様
美しくして10分以上余った。

ただホーザンのストリッパーないと詰んでた自信あるほど世話になった。

机の広さに関しては試験会場によるとしか言えないな、俺の時は超広々してたよ。
by札幌
0806名無しさん@引く手あまた (ニククエT Sa0a-g9Dn)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:52:34.94ID:EbkjsRDMaNIKU
大阪って、訓練校に「電気主任技術科」ってあるんだな。
2年間も離職手当もらいながら、電験試験の勉強に専念できるなんて羨ましい。
http://www.pref.osaka.lg.jp/tc-miosaka/top-page/denki3.html
0809名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM52-qApZ)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:28:11.77ID:Ffj/4BZrMNIKU
試験のときは最前席で、目の前に係員が腕組みしてオレの実技をじい〜っと見つめていた
それでなくても気が弱いオレはどうしようもなく手が震えて仕方なかった
もう二度やりたくない
結果は...もち合格!
0810名無しさん@引く手あまた (ニククエ 7e54-A/zb)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:28:48.40ID:EsVp02S50NIKU
>>806
で電検3種合格率は??
0811名無しさん@引く手あまた (ニククエ 7e54-A/zb)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:36:04.83ID:EsVp02S50NIKU
>>808
実技本(とにかくカラー写真で大きくて見やすい本)とユーチューブ。

工具はどうにかして手に入れるしかない。(職場の先輩から借りた)

ケーブルは職場にあったのや電気工事業者のが山の様にあったから拝借した。
0814名無しさん@引く手あまた (ニククエ 82c5-2ROK)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:44:54.05ID:po1L/WTk0NIKU
>>808
工具は無いと試験自体出来ないので買うか借りるかしないと無理かな
練習用の線材とかはAmazonでセットのやつ買ったけど試験終わったらそのままヤフオクで売った
必要な物だけ買おうかと思ったけど、バラで買うと意外と高くなっちゃうんだよねぇ
0815名無しさん@引く手あまた (ニククエ 065a-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:50:29.41ID:Af525kVE0NIKU
初出勤を前に緊張しているんだけど、ビルメンっておとなしい人が多い?

うぇーい!飲みいこうぜ〜! みたいなノリの人は少ないですよね?

みなさんの職場では、飲み会とかあります?
自分は職場の飲み会とか、会社のサークル活動とか参加したくないのですがw

>>811
>>814
アドバイスありがとうございます。
ある程度の出費は必要みたいですね・・・。
今は乙4しか持っていないので、ボイラー取得から目指そうと思います。

関東住みですが、五井までの交通費と時間、筆記試験合格後の3日間の講習は
面倒ですが・・・w
0816名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sa0a-4ESq)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:24:41.73ID:uSoPXp8xaNIKU
>>801
ビルメンの電気工事って言ったら、照明やコンセントの増設や撤去くらい。
むしろ電線のルート決めや壁・床の穴開けの判断が面倒だ。
0817名無しさん@引く手あまた (ニククエWW 113c-PurJ)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:54:34.25ID:vH+W3fIk0NIKU
>>804
仕事忙しくて通しの練習は週末だけなんですが、平日に複線図それぞれ3回以上、輪っか作りくらいはやってる感じですね。。。
>>813>>816
二種取れれば不器用さの面に関してはは大丈夫そうですかね。。。

後系列の求人見てると鹿島、大林、JRビルテック、三井ファシ、野村等大体同じ会社が募集してますけど、リクルートエージェントとかに入れば↑以外の系列の求人もあるものなんでしょうか?
0822名無しさん@引く手あまた (ニククエ 3d2a-g9Dn)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:24:08.15ID:04/MPrwv0NIKU
小修繕を得意げに語ってる奴ほど中身がない。ビルメンっていかに当たり障りなく立ち回れるかが重要だと思う。
内にも敵。外にも敵作ってる奴は向いてないと思う
0827名無しさん@引く手あまた (ニククエ 2124-mzC7)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:05:37.50ID:/tfVAqPJ0NIKU
>>822
内の敵のほうが大変だよなwwwwwwwwwww
0829名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sr51-CDyu)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:46:09.61ID:oWP5iE7ZrNIKU
ビルメンやりながらビルかんの名義貸しみたいな副業してるやつっておらんのかな。
0834名無しさん@引く手あまた (ニククエ 026b-mzC7)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:13:50.21ID:8DEEWkER0NIKU
>>806
そうやってネットで書き込まれるから、入所倍率がとんでもないことに
0835名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr51-8t2u)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:08:55.67ID:fANXX8c0r
電工2技能試験13問中7問を1回だけしかやらないで受けたら時間ギリギリで落ちたかと思ったから、全問2回以上ちゃんと練習しないと駄目。
ホーザンのケーブルストリッパーなかったら100%落ちてた。
一応、複線図は何回も練習したけどね。
0836名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c990-Cys5)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:14:24.64ID:wE3wV49T0
>>834
就職率がいいんですかね?
0843名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 060a-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:16:45.53ID:7bbfmaJB0
この業界って仕事楽で待機の間は何しててもよくてストレスフリーなイメージ
だけどそのわりに離職率がブラック並みに高いよね
言うほど楽じゃないかんじ?給料低いのに楽じゃないなら離職率高いのは
わかるんだけど楽なのに離職率高いのは意味わからん
0847名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6e0d-PNnE)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:18:39.81ID:vaR9bvjq0
NTT系のビル保全ってどんな感じ?
0849名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd22-RFRY)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:16:20.62ID:TK5QtXdgd
>>843
いい年こいて、ちょっとでも面倒に思えることからとにかく逃げ回ることしかしてこなかった世代なんだよ

それでいて無駄にプライドだけ高いから、新しい仕事を教わろうという態度も能力も当初から欠落してる

検針やら管球交換やら決まった備品の補充みたいな、リハビリにも値しないような作業ですら1つの現場でも長続きせず、フラフラと現場渡り歩いてきたのをまるで百戦錬磨のベテランかのような面構えでいるからますます始末に負えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況