X



電気工事士ってどうよ?39軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 19:27:42.35ID:6eXg51Le0
施工管理に回されたら氏が待ってるよ。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 19:36:39.90ID:ZVrttQKY0
>>126
そうでも無い
この時間帯にはビール片手に5chやってる俺がいる
このスレの中には業務時間中に5ch楽しんでる人もいるようだし・・・
基本的には建築下は待遇が悪いと思う
0128ウナギ某
垢版 |
2018/06/25(月) 19:45:48.15ID:xOgMGdDA0
>>125
それは会社の形態と
お前の能力次第だぞ?
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 20:33:27.18ID:ZVrttQKY0
職人として能力が高かったからといって
施工管理者として能力が高いとは限らないのだけどね
数年前まで職長とはいえ作業員だった俺にそんな大金預けて大丈夫なのかね、うちの会社
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 21:12:38.24ID:D0+TfGrg0
キモい自演だな
0131ウナギ某
垢版 |
2018/06/25(月) 22:40:49.17ID:xOgMGdDA0
要するに頭が良いか悪いかだけだぞ?
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 23:16:36.21ID:i1uOxPCp0
最近やっと悟ったんか?
そんなに頭の悪さを強調せんでもええんやで
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 23:22:07.62ID:i1uOxPCp0
>>127
毎晩毎晩ビール片手に5chやってるのは氏と同義なんやで
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 05:56:57.81ID:I8OGuA3X0
元サッカー日本代表だからといって立派な監督になるとは限らんというわけかな。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 07:53:39.73ID:e5lyGaBh0
そう。例え妄想でもな。w
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 19:37:21.83ID:8qaOBo810
>>135
そうなんだよな
会社は立派な選手が立派な監督になる事を期待するのかも知れない
だが、そんなエースで4番、さらに名監督などというスーパー電工なんて初代兄者くらいなものだ
0138ウナギ某
垢版 |
2018/06/26(火) 22:03:41.09ID:4h2UYbKp0
せめて一軍に上がってくれ
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 23:07:17.59ID:o0+tW3RJ0
電気は電位の高いところから低いところに流れるから単3では黒〜白、赤〜白に100ボルトが流れるのは分かるんですが、単3で200ボルト取る時に黒〜赤だと両方100ボルトで電位が同じだから電気は流れないと思うのですが、なぜ流れるんですか?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 23:08:57.25ID:o0+tW3RJ0
あと単3の200ボルトだとなぜ中性線が必要ないのか教えて下さい。
0141北斗電工 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2018/06/26(火) 23:25:20.77ID:X5vCpZCP0
>>139
まず交流において電位の高いところから低い所に電気が流れると言う考え方から間違えている。
白=中性線=対地電圧0と考えた場合
赤は+100の方向の電位差があり
黒は−100の方向への電位がある。
だから赤黒の電位差は200という事になる。
0142ウナギ某
垢版 |
2018/06/27(水) 05:42:31.36ID:wEIHlz8+0
>>139
一言で言えば、相が180度ずれてるから。
ということになる。

交流ってのは、一秒間に50回(60回)、
プラスとマイナスが入れ替わる。
接地に対しては、プラスで100V、マイナスで100Vの電位差があるわけだ。

R相T相の間だと、R相がプラス100vのときにT相がマイナス100Vなので
電位差が200Vになる
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 06:44:23.64ID:ejWSj/hS0
>>141
交流の瞬時値も知らないバカw
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 10:02:52.58ID:xQqRpwoS0
>>143
やめたれw
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 12:07:57.77ID:hL8AfF0L0
単相三線式は元々は4本の電線を使って2組の交流電気を負荷へ送るものだったのよ。電線の数を節約するために、接地側電線2本を共用して3本の電線使って2組の交流電気を負荷へ送っているのよ。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 19:16:25.86ID:8Nr+Zj9q0
>>143
お前の目は節穴か?
自分が打ったアンカーのレス番を大きな声で叫んでみろ
それが答えだ
ツッこむところは他にあるだろ

>>142
ニョロが言いたいのはこういう事か?
http://uproda.2ch-library.com/993570L4O/lib993570.jpg
0148巨乳マニア
垢版 |
2018/06/27(水) 20:15:26.46ID:IdN8N/y10
この書き込みはワイフさんだろ?
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 20:21:43.85ID:8Nr+Zj9q0
>>149
それを言うなら282.8V以下だろ
単相200Vの話なのだから
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 20:42:27.02ID:Tp8J0PMR0
>>150
瞬時値とVp-pの区別も出来ないの?
恥ずかしいからもう書き込むなよw
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 21:02:09.97ID:8Nr+Zj9q0
お勉強のしすぎで言葉の定義がおかしくなっていないか?
瞬時値とは線間にしろ、対地にしろ「ある瞬間の値」のことだぞ
今回の話は線間になるよな
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 21:49:18.25ID:1hdaPUnI0
交流ってのは、一秒間に50回プラスとマイナスが入れ替わるっていう
したり顔で出てきた頓珍漢にも誰か相手にしてあげて
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 23:49:32.19ID:VDYywPA40
141 142さん
ありがとうございます。よく分かりました。
それともう1つ質問があります。
活線でも一本ずつ切断すれば感電しないのは何故ですか?
自分が対地電圧0の地面との橋渡しになって感電するのではないんですか?
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 00:44:57.73ID:26jafM8u0
自分で感電しないと書く根拠が答えやろ頭弱いんか
0159ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 07:32:18.58ID:iQE34Pch0
>>157
地面に対して抵抗があるからだな。

裸足で湿った土の上で触れば感電するぞ
0160北斗電工 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2018/06/28(木) 08:12:36.44ID:KZA8AgD50
>>157
電気工事に関する質問はなんでも大歓迎だ。
まず活線ケーブルを一本ずつ切断するのは
ショートを防ぐためであり
感電云々とは別の話だ。

また何故感電しないかは
単純に活線と大地との間が絶縁されているから。
具体的にはペンチの柄だったり手袋だったり靴だったりが絶縁されているので
電気が体を通して大地を通らない=感電しない。

これが屋外などで雨など降っている状態で切断すると
ビリビリ痺れるような事が起こるので注意が必要だ。

絶縁を制する者が電工を制するのだ。
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 09:18:55.99ID:O7ivDMqx0
まとめろ無能
0162巨乳マニア
垢版 |
2018/06/28(木) 09:24:52.98ID:uRnSs5RW0
以前、確か北斗さんはジムに通って、身体を鍛えていると書き込みをしていたと思うのですが、北斗さんの鍛え上げられた肉体に興味があります。北斗さんのスリーサイズを教えて下さい。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 12:06:11.69ID:5O5wxKx40
単3で位相が逆とか言ってるバカいるがw
なんで単相3線式って言うのかわかってないだろ
コテってほんとに電工資格あんのか?
こんなでよく「なんで答えるぜ(キリッ)」とか言えるな
0167北斗電工 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2018/06/28(木) 13:24:04.41ID:wvKXj9oG0
質問に対して
例え稚拙で粗があったとしても
自分なりの言葉で回答しようとする事に
意味があるわけで
自らは回答し誰かの役に立とうとすらせず
他人の回答の粗探しをしてケチをつける
だけの人間のなんと百済なきことよ。
0168ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 13:26:37.14ID:iQE34Pch0
底辺底辺言ってたけど
認識が間違っていたようだ。

更に下だったとは
底が知れないなw
0169巨乳マニア
垢版 |
2018/06/28(木) 13:28:08.38ID:uRnSs5RW0
以前、確か北斗さんはジムに通って、身体を鍛えていると書き込みをしていたと思うのですが、北斗さんの鍛え上げられた肉体に興味があります。北斗さんのスリーサイズを教えて下さい。
0170北斗電工 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2018/06/28(木) 13:28:29.89ID:wvKXj9oG0
>>162
電工と関係ないし
手前のスリーサイズなど知るかタコ

>>164
簡単なマグネットリレーぐらいは組めるが
基本自分で制御盤など組まない。
0171北斗電工 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2018/06/28(木) 13:56:19.69ID:wvKXj9oG0
我々は電気工事のプロであるから
電気に関して客なり他業種なりから
色々質問される事が多々ある。
その時にマゴマゴせずググる事なく
即答出来る事が大事だ。

やってみりゃ分かるが
その場で即答し
素人でも分かりやすい言葉で説明するの言うのは
場数を踏まないとなかなか難しい。

リアルでは他人の粗探しをするだけでは
信用も得られないし金も稼げないのだ。
0172ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 14:00:04.66ID:iQE34Pch0
物を知らない方が返答は早い。

これは真理な?
0173ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 14:11:16.94ID:iQE34Pch0
>>166
わかるように言ってごらん?
慌てなくていいから。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 15:09:23.69ID:Qe9nsdyM0
一秒間に50回プラスとマイナスが入れ替わったら何Hzになりますか?
慌てなくていいから考えてごらん?
0175巨乳マニア
垢版 |
2018/06/28(木) 15:19:21.32ID:uRnSs5RW0
あら、私のザーメンの匂いはイカの匂いよ(笑)
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 15:29:54.25ID:uRnSs5RW0
北斗が帰ってきて、スレに活気が出るようになったわね。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 17:41:06.45ID:W5gB7yO50
北斗以外の͡コテは何故コテにしたんだろうな
必要ないのに
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 19:30:15.95ID:g6Bcmv2G0
>>174
俺はニョロではないが一秒間に50回プラスとマイナスが入れ替わったら
普通に考えて50Hzになるだろ
上がって下がってで1サイクルと考えて
http://uproda.2ch-library.com/993614pvl/lib993614.jpg
0180ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 19:46:01.65ID:Cy1YMfZi0
>>179
親切君。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 20:05:35.09ID:W5gB7yO50
>>179
試しに2サイクルの絵を描いて、プラマイ入れ替わる数を勘定してごらん?
自分たちのバカさ加減を再認識できるよ
0183ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:00.45ID:Cy1YMfZi0
翻訳できる方、居ませんか?
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 20:28:58.41ID:Bbkv5RDA0
単相3線式の線間電圧は変圧器の基本的配線図書けばすぐわかる
相とか対地とか関係ないことが理解できるはず
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 20:33:30.74ID:g6Bcmv2G0
>>181
0→141→0→-141→0
これが1サイクルなのであるならば何サイクルでもただの倍数でしかない
http://uproda.2ch-library.com/993616Faf/lib993616.jpg

>>182
絵を見れば分かると思うがプラスマイナスの入れ替わりは一度しかない
基準点を見てみろ
つうか、下らないage足取りはやめたまえ

>>183
少しでも基準点がずれると入れ替わりは2回となる
ただの言葉遊びだ
0187巨乳マニア
垢版 |
2018/06/28(木) 20:36:17.18ID:VBw+Bjla0
電圧がプラスの時は、電流の流れが電源から負荷へ..電圧がマイナスの時には、電流の流れが負荷から電源へ..という認識で大丈夫なのかしら?
0188ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 20:41:25.85ID:Cy1YMfZi0
頭の弱い人の為に、
横軸を一秒にしてもらえませんか?

親切な方、お願いします。
0191ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 21:07:44.81ID:iQE34Pch0
このゆとり教育の根の深さよ
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:09:00.52ID:Bbkv5RDA0
>>186
なぁ、おまえ交点の数すらわからんバカですか?
図書いてなおわからんなら電工スレ出禁レベルだぞ
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:11:40.63ID:W5gB7yO50
数えるまでもなく入れ替わりは101回ですね
だから点滅も101回になります

バカコテさんたちご愁傷様です
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:17:37.65ID:3o8kn3WN0
667名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-kqeb)2018/06/28(木14:11:40.37ID:9TSXZjnBa
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆
ステルスマーケティング・アフィリエイトデ稼ぐためにスレを割ったのは、確実
昔の経緯は見ないとわからんけど、ナイフ職人はここでステマ・アフィリエイトをやってる者がつくりあげたもの

668名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-kqeb)2018/06/28(木14:14:04.52ID:9TSXZjnBa
となるの北斗電工も架空の空のひとwwwww
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:18:16.07ID:Bbkv5RDA0
>>190
で、クソコテどもの理屈だと、101hzになるわけですね
わかり・・・・・・ませんw
やっぱアホだわ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:18:31.46ID:W5gB7yO50
数えるまでもなく入れ替わりは101回ですね
だから点滅も101回になります

バカコテさんたちご愁傷様です
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:20:54.88ID:g6Bcmv2G0
>>193
小学生並の議論になってしまったな
プラス→マイナスの入れ替わりが何度あるか数えろと言ったはずだ
マイナス→プラスはカウントされんぞ
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:26:20.20ID:g6Bcmv2G0
だめだコイツ
酒はほどほどにな
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:30:01.71ID:Grd4I+IU0
一秒間のサイクル数が周波数だ
今の単位はHzだが、昔はc/sだったことも忘れたのか?
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:33:07.16ID:Bbkv5RDA0
>>198
>>190でなんと言ったか、万回読んでみろ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:38:12.33ID:g6Bcmv2G0
>>201
そういえば昔はよく天気予報で「ミリバール」って言葉は聞いたよな
最近は聞かなくなったな

>>202
数えるまでもなく>>190の図では
プラスマイナスの入れ替わりは50回で
マイナスプラスの入れ替わりは49回だな
実にどうでも良いけど
0204ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 21:49:51.81ID:iQE34Pch0
ゆとり教育より前は
馬鹿は馬鹿だと認識されていたし、
馬鹿も馬鹿だという自覚があった。

ゆとり以降は
馬鹿も個性として「尊重」されるようになった。

そして日本は終わったw
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:54:08.71ID:g6Bcmv2G0
>>204
つまりそれはニョロが「尊重」されるようになったという意味か?
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:57:49.16ID:W5gB7yO50
>>203
小学生並の苦しい言い逃れと
マイナスプラスの入れ替わりが何故49回になるのか意味不明だけど
プラスとマイナスの入れ替わりの数だと言ったもう一人のバカコテは
逃げ遅れてブツブツ独り言呟いてますよ
0207ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 22:00:51.00ID:iQE34Pch0
まあ、
「尊敬」はされてるな。

俺が普通なだけなのになw
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 22:11:06.24ID:g6Bcmv2G0
>>206
>マイナスプラスの入れ替わりが何故49回になるのか意味不明だけど
だから図の基点と終点の関係だと
もう一度>>186の図をみてみろよ、マイナス→プラスの入れ替わりはサイクル数ー1になってるだろ

こんな上げ足取りの下らない問答やってるより
2代目に電気工事の実務について質問してみろよ
お前ら机上の空論信者の見習いにとって実務に役に立つ回答もらえるかも知れないぞ?
0209ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 22:18:24.43ID:iQE34Pch0
お前らが一秒間に49回だ51回だと言ってる間に

俺は8時間に25000円稼ぐ。

という現実
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 22:51:20.95ID:W5gB7yO50
>>208
確かにマイナスからゼロを入れ替わりとは言わないね
こりゃおじさん一本取られちゃったな
くだらないと言いながら必死の説明サンクスです
まあ確かにそこはどうでもいいところだしね
0212ウナギ某
垢版 |
2018/06/28(木) 22:57:56.49ID:iQE34Pch0
ゆとりのある生活。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 01:20:45.11ID:GhQ0QlXq0
ガイジども
日本決勝進出やから安心してはよ寝ーや
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 13:10:30.27ID:0lGRL0X30
>>203
その数の総和がhzだっておまえ言ってるんだぞ

と言うことで、救えない馬鹿は電工関連スレ出禁でよろしくお願いいたします
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 20:45:09.02ID:moPB0X+B0
ワイフ食人は逃げるのが得意
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 20:51:13.30ID:eIcfWyQd0
電気工事師はキツいし
給料安いし、やりたがるやつは
少ないだろ
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 21:26:29.18ID:ahx1ipjg0
電気工の仕事って一人でこなせるようになるまでどれくらい期間かかるの?
35才でもなれるか?
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 23:21:32.19ID:6xeIJO1S0
3年と言っても長いぞ
罵倒され叩かれてそれを乗り越えなきゃならん
だいたいその間にリタイアする人のほうが多い

てもそれを乗り越えられれば仕事が楽しくなる
0225北斗電工 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2018/06/30(土) 00:45:49.00ID:PvRFgLCA0
見習いだろうと35新人だろうと
仕事が出来りゃ誰からも怒られないぞ。
仕事出来る見習いってのは
親方先輩の作業のあらゆる動きを把握して
先回りして補助出来る奴って事。

こいつ出来るなって思えられれば
どんどん仕事任せされるし
信用されるし可愛がられる。
まあ簡単じゃねえけどな。
仕事の知識とか場の空気とか
頭の回転の速さとか
総合的に頭が良くないと
最初からそんな事出来ねえし。

たかが電工と思うなら
最初から結果だしまくれば
30過ぎても居場所は作れるぜ。

でも今まで何者にもなれなかった奴が
これからたかが電工になろうことですら
簡単な話ではないだろうな。
手に職付けるってそんな甘かねえよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況